1154-B1 情報工学システム コンピュータ

3月18日  午前   1154会場

3-023
特定ペナルティの改善を目的としたオペレータを含む共存型GAによる看護師勤務表の最適化
○河野 光・田中直文・大木 誠(鳥取大学)
3-024
磁気式モーションキャプチャを用いた手指動作の高精度再現法の検討
◎齋藤正親・水戸部一孝・鈴木雅史・吉村 昇(秋田大学)
3-025
通信量を1ビットに制限した自己複製セルラーオートマトン
◎上内崇司・梅尾博司(大阪電気通信大学)
3-026
一斉射撃問題の時間計算量に関する一考察
◎野村 輝(大阪電気通信大学)・Jean-Baptiste Yunes(Universite Paris 7 Denis Diderot)・梅尾博司(大阪電気通信大学)
3-027
2次元アレイ上における最適時間一斉射撃アルゴリズムの手法
◎西出絹夫・山脇卓也・梅尾博司(大阪電気通信大学)

1156-A2 情報処理 画像処理

3月17日  午前   1156会場

3-028
画像処理による着色水の濃度評価
○近藤訓代・弓仲康史(群馬大学)・横山和哉(足利工業大学)
3-029
マルチブロックサイズDCTと特徴選択を用いた顔認証システム
◎江田孝治(福岡大学)
3-030
照明条件変動にロバストなファジィ色分類法について
◎奥田 悟・中野和司・桜間一徳(電気通信大学)
3-031
画像処理による構造物に生じた塗膜劣化の抽出手法の検討
◎山中一記・門馬英一郎・石井弘允・小野 隆(日本大学)・沼口元宏・原田 誠・樋口知以(朝日エティック)
3-032
差分画像比較による領域内の移動物体数の判別法
◎合田朋矢・椎屋和久・横田光広(宮崎大学)
3-033
HSI変換によるパンシャープン画像に関する一評価
○三谷芳弘・佐々木俊彦(宇部工業高等専門学校)・浜本義彦(山口大学)
3-034
刺激表情に対する観察者の同調行動
◎松浦慎也・藤田恭平・小越康宏・三橋美典・荒木睦大(福井大学)

1156-A3 情報処理 最適化

3月17日  午後   1156会場

3-035
大規模ホームセンタにおける短時間労働者勤務表の最適化手法に関する検討
◎田中直文・安藤正貴・大木 誠(鳥取大学)
3-036
大規模ホームセンターの短時間労働者勤務表作成のための多段階最適化手法の検討
○安藤正貴・田中直文・大木 誠(鳥取大学)
3-037
Ant Colony Optimizationによる効率的かつペア安定的なネットワークの形成
◎井上寛規・加藤康彦・坂上智哉(熊本学園大学)
3-038
複数報酬環境におけるProfit Sharingの適用に関する検討
◎仲道俊介・原田 拓(東京理科大学)
3-039
評価関数を導入した構内作業計画の自動作成
◎寺本慎平・米津大吾・原 武久(関西大学)・高橋 理・高木大史・駒谷喜代俊(三菱電機)
3-040
ドライバの選好経路特徴を考慮した経路探索手法
泉 隆・○矢坂 悠(日本大学)
3-041
模倣学習によるロボットの歩容動作獲得の試み
◎内田大貴・堀内 匡(松江工業高等専門学校)
3-042
方策勾配actor-critic法によるロボットの行動獲得
◎井上 亮・渡辺浩太・五十嵐 一(北海道大学)
3-043
Profit Sharing強化学習における報酬割り当てに関する一考察
◎幸若完壮・渡辺浩太・五十嵐 一(北海道大学)
3-044
Forecasting Project Performance Using A Cross-Entropy Neural Network
○ングブルアリック・本間利久(北海道大学)・大和諸祖(NECコーポーレッション)

1156-A4 情報処理 システム・アルゴリズム

3月17日  午後   1156会場

3-045
マイコンを用いたTCP/IP制御による知的照明システムの構築
○小野景子・三木光範・吉見真聡(同志社大学)
3-046
手指の動作を識別する筋電図解析システムの構築
◎桑名亮佑・寺戸敏彦(岐阜大学)
3-047
データ属性に基づく空間データの管理方式
◎出木原裕順(広島国際大学)・中村泰明(テクノビッツ)
3-048
三次元形状計測装置で取得した点群データのための編集ソフトウェアの開発
◎北條雄也・木村彰徳(足利工業大学)
3-049
専門的な文書を対象としたquery-biasedな要約手法
◎大谷 力(早稲田大学)・文 景厚(日立製作所)・織田康司(早稲田大学)・古江敏彦・内田佳孝(九州電力)・吉江 修(早稲田大学)
3-050
センサネットワークにおけるデータ交換手法の効率化
◎福山孝之・沖野浩二・宮腰 隆・田島正登・堀田裕弘(富山大学)
3-051
周波数ICAの成分置換是正と分離能力の関係
◎岩崎宣生・五反田 博(近畿大学)

1106-C1 ロボット・バイオニクス ロボット

3月19日  午前   1106会場

3-052
3次B-スプライン曲面による移動ロボットのリアルタイム軌道計画
◎小川祥太・中野和司(電気通信大学)
3-053
自動車に対する自律移動ロボットの相対位置推定
◎沢井貴之・道木加絵(愛知工業大学)・道木慎二・大熊 繁(名古屋大学)・鳥井昭宏(愛知工業大学)
3-054
RBFネットワークと強化学習による車両型ロボットの追従動作の獲得
◎手島正人・脇坂大輝・水野直樹(名古屋工業大学)
3-055
連結部に板バネを用いた鉱山坑道探査ロボットの開発
◎高橋勇作・久間英樹・福岡久雄・皆尾登志美(松江工業高等専門学校)

1106-C2 ロボット・バイオニクス バイオニクス

3月19日  午前   1106会場

3-056
表面筋電位を用いた随意性瞬目の認識方法の提示
水谷賢史・豊田 真・前田雅俊・○新井 翔・長谷川昌紀・加藤和彦・津金澤雄介(東海大学)
3-057
近赤外線光学特性を用いた男女識別の基礎検討
◎西野 聰・田島圭佑(小山工業高等専門学校)
3-058
衝動性眼球運動・滑動性眼球運動・前庭動眼反射を統合的に実現した両眼運動制御システム
◎大國俊啓・張 暁林(東京工業大学)
3-059
身体的特徴を用いたEMGに基づく筋負荷の推定
◎櫛田大輔・北村 章(鳥取大学)
3-060
ヒト指腹部の力学的特性を考慮した義手人工指先部の試作
○奥野竜平(摂南大学)・赤澤堅造(大阪工業大学)
3-061
理学療法のための筋負荷を考慮した最適な立ち上がり動作生成
櫛田大輔・◎朝倉夕貴・北村 章(鳥取大学)
3-062
ボタン操作による相手方通信機器の起動と応答システム
◎高橋琢理・若松秀俊(東京医科歯科大学)

1106-A1 制御・計測 認識,推定,最小分散

3月17日  午前   1106会場

3-063
高次元時系列情報を用いた人間の行動モデルに基づく人間の運転行動認識
◎橋本幸二郎・道木加絵(愛知工業大学)・道木慎二・大熊 繁(名古屋大学)
3-064
受信電力データを用いた飛翔体の角速度検出法
○早坂亮佑・佐藤立博・中尾明弘・加藤聡貴・白石健太・三橋龍一(北海道工業大学)
3-065
LRFを用いた人工衛星の形状による姿勢推定法
◎加藤聡貴・佐藤立博・早坂亮佑・白石健太・竹澤 聡・高島昭彦・三橋龍一(北海道工業大学)
3-066
連続時間型一般化最小分散制御における部分的モデルマッチング法の提案
◎田島淳一(首都大学東京)・土井正好(福山大学)・森 泰親(首都大学東京)

1106-A2 制御・計測 サンプル値,適応,低次元化

3月17日  午前   1106会場

3-067
1次サンプル値入力によるシステムの安定化
◎西垣真琴・米山 淳(青山学院大学)
3-068
サンプル値システムに対するH出力フィードバック制御則の設計
◎島崎祐一・米山 淳(青山学院大学)
3-069
入力遅れを用いたHサンプル値追従制御の出力フィードバック則設計
◎江原崇之・米山 淳(青山学院大学)
3-070
ファジィむだ時間システムに対するロバストHサンプル値制御則の設計
◎石原知明・米山 淳(青山学院大学)
3-071
パラメータ変動を伴うシステムのための適応型繰り返し学習制御
◎今井淳文・櫛田大輔・北村 章(鳥取大学)
3-072
離散時間時変系に対する適応制御系の一設計法
◎佐々木秀太・水野直樹(名古屋工業大学)
3-073
モデル予測制御の低次元化に関する検討 ―外乱抑制および入力・状態制約を考慮した場合―
◎高橋正明・原 尚之・小亀英己・小西啓治(大阪府立大学)

1106-A3 制御・計測 システム開発・設計

3月17日  午後   1106会場

3-074
車両振動ノイズ除去に関する研究-ノイズ伝達特性の推定に基づくノイズ相殺-
◎鷲野貢嗣・水野直樹(名古屋工業大学)
3-075
車両振動ノイズ除去に関する研究-フィルタを併用した独立成分分析による微小信号の分離-
◎板倉 匠・水野直樹(名古屋工業大学)
3-076
Wavelet変換を信号処理に用いた受信電力変化による超小型衛星HIT-SATの姿勢推定法
◎白石健太・佐藤立博・加藤聡貴・早坂亮佑・三橋龍一(北海道工業大学)
3-077
NIRS測定データの階層型分解法によるマッピングに関する考察
○大浦邦彦(国士舘大学)
3-078
自己結合型距離センサの近距離測定における計数補正方法
○上野達也・津田紀生・山田 諄(愛知工業大学)
3-079
照度センサを用いた簡易型色温度センサの開発
三木光範・廣安知之・吉見真聡・○岡本崇宏(同志社大学)
3-080
層間変位センサ(LDS)の開発と実建物加振実験による残留変位の実測
◎松谷 巌・冨士良太・佐藤摩弥・金川 清・谷井孝至・庄子習一・西谷 章・大泊 巌(早稲田大学)・仁田佳宏(足利工業大学)・高橋元一(鹿島技術研究所)
3-081
省エネ対策システムのシミュレーション
○歌谷昌弘(広島国際学院大学)・中田健司(テンパール工業)・田中政行・永田 武(広島工業大学)
3-082
階層型ニューラルネットワークとリアルタイム観測データを用いた台風接近時の風速風向予測システム
◎曽利 仁(津山工業高等専門学校)・安野 卓(徳島大学)
3-083
省エネ対策システム用電力計測機器の開発
◎中田健司(テンパール工業)・田中政行(広島工業大学)・歌谷昌弘(広島国際学院大学)・永田 武(広島工業大学)

1106-A4 制御・計測 計測・評価

3月17日  午後   1106会場

3-084
ウェーブレット変換とSVMによる異常信号検出 - 確率共鳴を用いた耐ノイズ性の向上 -
◎小竹広晃・水野直樹(名古屋工業大学)
3-085
改良型マハラノビス距離を用いた古文書文字認識
○加藤 聡・堀内 匡(松江工業高等専門学校)・福島有希(マツダ)
3-086
MR画像からの組織抽出と視点を考慮した再構成表示の検討
◎神津 薫・大浦邦彦(国士舘大学)
3-087
誤認がワーキングメモリに与える影響
◎須藤謙一・浅野 裕俊・井出 英人(青山学院大学)
3-088
多チャンネルfNIRSを用いた音楽聴取時における嗜好の違いに応じた脳活動の検討
○角田 啓・浅野 裕俊・井出 英人(青山学院大学)
3-089
機能的近赤外分光法を用いたVDT作業における眼疲労評価
○生澤賢一・浅野 裕俊・井出 英人(青山学院大学)
3-090
酸素化ヘモグロビン濃度によるドライバーの一過性覚醒度低下の評価に関する基礎検討
○石川裕一・浅野 裕俊・井出 英人(青山学院大学)
3-091
近赤外分光法を用いた騒音によるヒトへの影響の生理心理学的評価
◎大澤 健・浅野 裕俊・井出 英人(青山学院大学)
3-092
リン酸化体を考慮した細胞分裂システムの感度解析
◎山口裕介・倉田真考・東 剛人(宇都宮大学)

1106-B1 制御・計測 ロボット・一輪車

3月18日  午前   1106会場

3-093
群ロボットを用いたパネル巡航問題における共有動作ルールの生成
○安野恵実子(阿南工業高等専門学校)・安野 卓・香川拓也・桑原明伸(徳島大学)
3-094
ウォッシュアウトコントローラを用いた不確かな角度情報に基づくアクロボックスの安定化
◎牛山華恵・桜間一徳・中野和司(電気通信大学)
3-095
ΔΣ変調を用いたDCサーボモータの高精度位置決め制御のための信号処理
◎犬塚崇匡(首都大学東京)・笠原美佐和(東京都立産業技術高等専門学校)・森 泰親(首都大学東京)
3-096
多変量信号処理による一輪車乗車中の動作解析
◎江波戸 光・花崎 泉(東京電機大学)
3-097
切換え型制御を用いたセンサスケジューリング
◎河内山裕太・大森浩充(慶應義塾大学)

1156-B1 システム 位置情報・探索・識別

3月18日  午前   1156会場

3-098
位置情報と連動したコミュニケーションツールの開発
◎田谷賢亮・沖野浩二・宮腰 隆・田島正登・柴田啓司・堀田裕弘(富山大学)
3-099
顔特徴の抽出とその特徴移動量による人の表情識別 ~HLAC特徴とk-Nearest-Neighbor法を用いた表情識別~
◎鈴木貴文・泉 隆(日本大学)
3-100
感性に基づくマルチエージェント探索プランニングシステム
◎佐上高則・浅野 裕俊・井出 英人(青山学院大学)
3-101
ズームステレオ視を用いた広範囲監視のズーム制御
◎高 岩・張 暁林(東京工業大学)
3-102
可視光通信による知的照明システムの照度収束の高速化
三木光範・廣安知之・吉見真聡・○伊藤博高(同志社大学)

1156-B2 システム 最適化・環境・エネルギー

3月18日  午前   1156会場

3-103
ネットワーク負荷を最小とするwebサーバの最適配置
◎中川敬太・瀬古沢照治(神奈川大学)
3-104
電気自動車による制限付き巡回問題とアルゴリズムの提案
◎山本 進・瀬古沢照治(神奈川大学)
3-105
家庭部門におけるCO2排出量削減対策の線形計画モデルによる分析
○安部恵介(九州産業大学)
3-106
ε制約Particle Swarm Optimization を用いたエネルギープラントの最適運用
○鈴木亮平・河合富貴子・北川慎治・松井哲郎・福山良和(富士電機システムズ)
3-107
エネルギー問題のトリレンマを考慮した包絡分析
○西守克己・野口和正・西村 亮(鳥取大学)
3-108
動的連続解空間における二倍体GAの追従性の評価
◎川上昌希・濱上知樹(横浜国立大学)