3月18日  午後  B316会場

B316-C3:教育・研究  教育・研究(I)

1-001初学者に電気電子工学をどう教えるか-実験科目の進め方-
○齋藤啓子(京都大学)
1-002初等中等教育における理科教育支援
○松井幹彦(東京工芸大学)
1-003中学校における電気のプログラムパッケージ教材の開発
◎湯地敏史・清田佑一・中林健一・中山 迅(宮崎大学)・長田 靖・時任弘美・井上嘉代美(生目南中学校)・国生 尚(青島中学校)・片岡久明(南九州短期大学)・永友雅子(北郷小中学校)
1-004宮崎県におけるエネルギー教育への3年間の取り組み
湯地敏史・中林健一・◎清田佑一・大泉佳広・松永 智・葛西寛俊・岡村好美・中山 迅(宮崎大学)・尾崎正朗(日知屋小学校)・長田 靖(生目南中学校)
1-005数学・物理学教育用立体モデルの作製
○田中康寛(東京都市大学)・桃野直樹(室蘭工業大学)
1-006「設計・製作・制御」の流れが学べるものづくり教材の開発
○久間英樹・幸田憲明・福岡久雄・奥原真哉・高見昭康(松江工業高等専門学校)
1-007企業技術者との協働に基づく実践的工学教育;~磁場による環境浄化プロジェクトから~
○岡 徹雄・原田修治・田邊裕治・西村伸也・石井 望・仙石正和・大川秀雄(新潟大学)
1-008PWMによるLED明るさ制御のためのPICマイコン教材の試作
○岡崎高志・鯉沼祐吉・嶋 好博(明星大学)
1-009東京都市大学における学生フォーミュラ選手権に対する取組み
◎望月謙吾・福島淳之介・田中康寛・三原雄司(東京都市大学)・前野 恭(情報通信研究機構)
 

3月18日  午後  B316会場

B316-C4:教育・研究  教育・研究(II)

1-010授業改善と学生の自己点検のための主成分分析演算ソフトウエアの開発
◎野崎真也・東 るみ子・波平宜敬(琉球大学)
1-011Webサーバーを用いる科学・理科教育用PC-リモコン制御体験システム
○小松原 実(岡山商科大学)・中原修二(岡山市立妹尾中学校)
1-012ICカードを用いたオンライン出席管理システム
○田中晃平・泉 隆(日本大学)
1-013インターネットを利用した情報技術学習支援システム-S-P表を用いた学習状況の評価-
◎久津間啓右・佐々木 龍・泉 隆(日本大学)
1-014情報技術演習システムを利用した学習者能力評価に関する検討
◎佐々木 龍・泉 隆(日本大学)
1-015画像認識を用いた多種教育支援ツールの開発
◎会沢渚織・濱崎真一(福島工業高等専門学校)
1-016アーチェリー競技力上達のためのフィジカルコンピューティングの利用
○宮内 肇・角田一平(松江工業高等専門学校)
1-017聴覚に障がいを持つ学生に対する講義保障の効率化
◎正村朋寛・木許雅則(日本工業大学)
 

3月18日  午前  B316会場

B316-C1:電気理論  電気理論(I)

1-018自己回復性ヒューズSRFの高電圧化に向けた単数及び複数粒子挙動の検討
◎清末真生・杉谷直紀・大塚信也(九州工業大学)
1-019コンパイラディレクティブを用いたGPU上のFDTD高速計算による電波伝搬散乱解析
○園田 潤(仙台高専)・佐藤源之(東北大学)
1-020分極電荷を模擬するボクセルモデル用表面電荷法による異方性誘電体内電界計算
○濱田昌司(京都大学)
1-021有限積分法による電磁界計算における時空間格子に関する検討
◎清水辰吾・松尾哲司(京都大学)
1-022大地電離層導波管伝搬の単一周波数における解析手法の検討
◎伊藤 仁・安藤芳晃・早川正士(電気通信大学)
1-0232次元CIP基底関数法による電磁界解析
◎高橋祐輔・安藤芳晃(電気通信大学)
1-024媒質パラメタ推定法に関する一検討
上田 豊・○安藤芳晃(電気通信大学)
 

3月18日  午前  B316会場

B316-C2:電気理論  電気理論(II)

1-025擬似多重散乱環境を実現する電波反射箱の電磁界解析
◎堀口正貴・安藤芳晃(電気通信大学)
1-026人体曝露低減を考慮したアダプティブアレーアンテナのMMSE規範の提案
◎横山恵理・安藤芳晃(電気通信大学)・小坂直弘(日本無線)
1-027ストリップ導体を装荷した誘電体グレーティングによる電磁波の散乱
◎山崎恒樹・土肥慶蔵・尾崎亮介(日本大学)
1-028点整合法による完全導体球の電磁波散乱解析
◎小林健一郎・篠原秀一・大貫進一郎・山﨑恆樹(日本大学)
1-029高速多重極法における計算誤差の制御
岸本誠也・◎朝比奈亜弓・大貫進一郎(日本大学)
1-030クラスタコンピュータによるFDTD法の高速化の検討
◎市川智章・内田一也・大貫進一郎(日本大学)
1-031数値逆ラプラス変換法によるナノ領域電磁界過渡解析
◎岡田辰一郎・岸本誠也・北岡優弥・大貫進一郎・芦澤好人・中川活二(日本大学)
 

3月17日  午前  B316会場

B316-B1:応用数学  

1-032確率微分方程式に基づいたLSF推定法
遠地志太(大阪大学医学部附属病院)・○今井國治・池田 充(名古屋大学)・森 政樹(名古屋大学医学部附属病院)・新美孝永(名古屋第二赤十字病院)
1-033Van der Pol Mathieu型非線形システムの確率的振動
○山口尚宏・太田垣博一(岡山理科大学)
1-034非線形FDNRによるカオス振動についての一考察
○徳山 貢(徳山電気技術研究所)
1-035扇形CVケーブルの熱抵抗と静電容量計算式― 簡略化された変分問題としての応用例 ―
○渡辺和夫(フジクラ)
 

3月16日  午前  B316会場

B316-A1:放電  環境応用

1-036VUV照射面積が及ぼすNOx処理への影響に関する検討
◎中山貴大・大山龍一郎(東海大学)
1-037弱電離気体プラズマの解析(XCVI)-H2Oを添加したときの大気圧直流コロナ放電中のVOC分解
◎瀧 喜大・佐藤孝紀・伊藤秀範(室蘭工業大学)
1-038弱電離気体プラズマの解析(XCV)-誘電体バリア放電によるバイオガス処理
◎高橋一弘・佐藤孝紀・伊藤秀範(室蘭工業大学)
1-039希ガス/CO2混合ガスを用いた大気圧誘電体バリア放電における放電特性とCO2分解特性の相関
◎出原 慎・井出 存・白井直機・内田 諭・杤久保文嘉(首都大学東京)
1-040o-キシレンによるN2(A3Σ+u)の失活レート
○鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-041液膜式電気集じん装置の研究
◎大硲淳弘・江原由泰(東京都市大学)・瑞慶覧章朝(神奈川工科大学)・川上一美(富士電機システムズ)
1-042道路トンネル用の高風速電気集じん装置の研究
◎小林正浩・中野良亮・江原由泰・山本俊昭(東京都市大学)・瑞慶覧章朝(神奈川工科大学)・川上一美(富士電機システムズ)
1-043コロナ放電による水質変化
◎髙橋敏彦・林 喬久(千葉工業大学)
1-044ナノ秒パルス放電を用いた気液混相プラズマによる水質改善
◎下川龍太郎・富樫達也・田中のぞみ・安藤 晃(東北大学)・高木浩一(岩手大学)
1-045弱電離気体プラズマの解析(XCVII)-O2をバックグラウンドガスとしたときの水上パルス放電によるフェノール分解過程
◎塩田晴基・佐藤孝紀・伊藤秀範(室蘭工業大学)
1-046ナノ秒パルス放電を用いた気液混相プラズマ生成と滅菌への応用
◎富樫達也・下川龍太郎・田中のぞみ・安藤 晃(東北大学)・高木浩一(岩手大学)
 

3月16日  午前  B316会場

B316-A2:放電  宇宙

1-047低一次電子エネルギー領域における二次電子放出係数測定
◎藤田 翔・岩尾 徹・湯本雅恵(東京都市大学)・仁田工美(宇宙航空研究開発機構)
1-048オージェ電子分析装置を用いた電界電子放出点の表面分析
◎金井友洋・山納 康・小林信一(埼玉大学)・齊藤芳男(高エネルギー加速器研究機構)
1-049宇宙機内部浮遊導体の帯電放電特性
◎氏永健斗・藤井治久(奈良工業高等専門学校)
1-050チタン電極の真空中熱処理と真空中絶縁破壊特性との関係
◎城 匡哉・山納 康・小林信一(埼玉大学)・齊藤芳男(高エネルギー加速器研究機構)
 

3月18日  午前  C104会場

C104-C1:放電  放電基礎(I)

1-051諸気体中の電子輸送係数と電子衝突断面積 I -純粋C2H4中の電子輸送係数-
◎佐藤 博・高頭潤平・中村義春(東京電機大学)
1-052諸気体中の電子輸送係数と電子衝突断面積 II -C2H4の電子衝突断面積-
◎高頭潤平・佐藤 博・中村義春(東京電機大学)
1-053高気圧中負イオン移動度測定 - 3. 不純物による負イオン移動度への影響 -
◎谷川祐紀・奥山 由・鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-054高気圧中負イオン移動度測定 - 4. 負イオン移動度の繰り返し測定 -
◎奥山 由・谷川祐紀・鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-055誘電体の二次電離係数γの決定
◎関澤 崇・鈴木 進(千葉工業大学)・柏木康秀(木更津工業高等専門学校)・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-056高気圧窒素中におけるCF3I混入時の供給電子数
◎長島 功・岩尾 徹・湯本雅恵(東京都市大学)
1-057Ne-Ar混合小口径グロー放電陽光柱の特性
○佐々木典彦・野角光治・Saputra Edes(仙台高専名取キャンパス)・内田 裕(東芝)
1-058PT-FTI法による試算
○武田章秀(四国大学)・生田信皓(徳島大学)
 

3月18日  午前  C104会場

C104-C2:放電  放電基礎(II)

1-059避雷針への雷放電パターンのコンピュータシミュレーション
○亀山 寛(静岡大学)
1-060パーコレーションモデルによる放電シミュレーション
○佐々木 明・鳥居建男(日本原子力研究開発機構)・高橋栄一・加藤 進(産業技術総合研究所)・岸本泰明(京都大学)・金澤誠司(大分大学)・藤井 隆(電力技術中央研究所)
1-061大気圧室空気/CO2混合ガスでのパルス性コロナ放電の気体温度
◎才所 純・徳留康弘・真志取秀人・生澤泰二・西嶋喜代人(福岡大学)
1-062超臨界二酸化炭素中における正ストリーマ放電のシュリーレン法による観測
◎古里友宏・猪原武士・亀田 卓・喜屋武 毅・勝木 淳・原 雅則・秋山秀典(熊本大学)
1-063固体内孔からの沿面放電をトリガとする気中放電現象
○木谷宏己・村上義信・栗本宗明・長尾雅行(豊橋技術科学大学)・内藤則一・羽田野量久・河村博年(シンフォニアテクノロジー)
1-064火花放電による水面・水中の放電電流の観測
○ミディヌルシャヒダ・大山龍一郎(東海大学)
 

3月18日  午後  C104会場

C104-C3:放電  沿面放電

1-065各種高分子絶縁材料表面における正ストリーマ進展形状の観測
◎渋谷一晃・小宮山洋平・三宅弘晃・高田達雄・田中康寛(東京都市大学)
1-066直流コロナによる誘電体円板表面帯電とその電荷の減衰特性
◎山本和裕・小泉裕太・真志取秀人・生澤泰二・西嶋喜代人(福岡大学)
1-067希ガス中での繰返しパルスによる沿面放電特性
◎奥田知広・林 家綸・上野秀樹(兵庫県立大学)
1-068放電発生空間制限時の沿面放電挙動
◎林 家綸・奥田知広・上野秀樹(兵庫県立大学)
1-069大気中正極性沿面ストリーマの放電光による同期と伸展
○柏木康秀(木更津工業高等専門学校)・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-070Voltage Polarity effect on the Mechanism of Micro-Surface discharge
◎レザイファルファテメ・Akiko Kumada・Kunihiko Hidaka(東京大学)
1-071PFAE油中の固体絶縁物界面を進展する沿面放電
○山本博法(石川県警察本部)・碓氷拓郎・端 良太・花岡良一・高田新三(金沢工業大学)・小出英延(日本AEパワーシステムズ)
 

3月18日  午後  C104会場

C104-C4:放電  放電応用

1-072無声放電バリアに用いた陽極酸化アルミナの構造が放電電力に及ぼす影響
○川崎敏之・虞 杰明・古賀智大・二宮圭佑(日本文理大学)
1-073SOFC用多孔性無機絶縁材料の電気特性に対する水素の影響
◎戸邊澄人・石田政義(筑波大学)
1-074ゲル絶縁物中の部分放電発生機構に関する検討
◎華表宏隆・山城啓輔・高野哲美(富士電機ホールディングス)
1-075E/n放電空間中での陰極付近のイオンエネルギー分布測定
◎平沼史弥・岩尾 徹・湯本雅恵(東京都市大学)
1-076噴流型大気圧グロープラズマによるITO薄膜の抵抗率低減へ向けた実験的検討
○稲塚隆太・大山龍一郎(東海大学)
1-077誘電体細管流路における交流イオン風の観測
○大山龍一郎・紺野大樹・中村浩志(東海大学)
1-078背後電極によるプリント基板ESDフラッシオーバの方向制御に関する基礎検討
○坪井浩太郎・牧 健太郎・大塚信也(九州工業大学)
 

3月16日  午前  C305会場

C305-A1:放電  真空放電

1-079真空バルブのV-t特性における極性効果
◎上田正斗・日高邦彦・熊田亜紀子・池田久利(東京大学)
1-080真空中アルミナ絶縁物上負極性インパルス沿面放電進展メカニズム
石田亜成・◎中野裕介・小島寛樹・早川直樹(名古屋大学)・土屋賢治(日立製作所)・大久保 仁(名古屋大学)
1-081真空中のセラミック表面での部分放電現象の調査
○塩入 哲・浅利直紀・佐藤純一・竹井義博・本間三孝(東芝)・青木圭太・小島寛樹・大久保 仁(名古屋大学)
1-082真空中交流電圧印加時における絶縁物沿面の部分放電現象
◎小島寛樹・青木圭太・早川直樹(名古屋大学)・本間三孝・塩入 哲(東芝)・大久保 仁(名古屋大学)
1-083真空中交流電圧印加時における絶縁物沿面の部分放電メカニズム
◎青木圭太・小島寛樹・早川直樹(名古屋大学)・本間三孝・塩入 哲(東芝)・大久保 仁(名古屋大学)
1-084真空中Cu-Cr電極コンディショニングにおける微細分散層形成プロセスに関する検討
◎西村亮岐・小島寛樹・早川直樹(名古屋大学)・佐藤裕昌・斉藤 仁・野田泰司(日本AEパワーシステムズ)・大久保 仁(名古屋大学)
1-085電子ビーム照射をしたCuCr電極の無負荷開閉後の絶縁破壊特性
◎浅利直紀・佐々木 遥・佐藤純一・塩入 哲・田中 明・和田国彦・佐谷野顕生・本間三孝・竹井義博(東芝)
 

3月16日  午前  C305会場

C305-A2:放電  絶縁破壊

1-086空気中インパルス絶縁破壊現象の高速放電測定と放電進展メカニズム
岩田 健・堀田克輝・小島寛樹・早川直樹(名古屋大学)・柳田憲史・加藤達朗・六戸敏昭(日立製作所)・○大久保 仁(名古屋大学)
1-087空気中におけるインパルス絶縁破壊前駆導電路の形成過程
◎堀田克輝・岩田 健・小島寛樹・早川直樹(名古屋大学)・柳田憲史・加藤達朗・六戸敏昭(日立製作所)・大久保 仁(名古屋大学)
1-088乾燥空気インパルス破壊電圧に対する絶縁被覆効果
◎武輪知明・松岡成居・熊田亜紀子・日高邦彦(東京大学)・井上直明・佐藤伸治(三菱電機)
1-089CF3I-N2混合ガス中における正極性・負極性ストリーマ進展の数値シミュレーション
◎田中大樹・熊田亜紀子・日高邦彦(東京大学)
1-090SF6/N2混合ガス中パルス電圧下での沿面放電に対する沿面距離と波頭峻度の影響
◎嶋田裕明・泉 慶太・上野秀樹(兵庫県立大学)
1-091SF6ガス中インパルス放電進展過程におけるリーダ転移機構の考察
細井勇佑・鈴木隆文・小島寛樹・早川直樹・○花井正広・大久保 仁(名古屋大学)
1-092気中沿面の雷インパルス絶縁特性に及ぼすフッ素グリースの影響
◎細野喬文・内海知明(日立製作所)
 

3月16日  午後  C305会場

C305-A3:放電  部分放電

1-093対平板電極系の交流課電部分放電現象(3)‐Paschen則各領域のPDIVに及ぼすX線照射効果‐
葉山貴志・◎中村修平・梅村時博(三重大学)・小迫雅裕・匹田政幸(九州工業大学)・廣瀬達也・中村勇介(東芝)・東山雅一(東芝産業機器製造)
1-094ツイストペアの交流課電部分放電現象(1)‐気圧によるPDIVの変化‐
◎葉山貴志・中村修平・梅村時博(三重大学)・小迫雅裕・匹田政幸(九州工業大学)・廣瀬達也・中村勇介(東芝)・東山雅一(東芝産業機器製造)
1-095繰返しサージ電圧下おけるエナメル線の部分放電進展および絶縁破壊特性
◎謝 鵬・早川直樹・花井正広・大久保 仁(名古屋大学)
1-096交流部分放電に伴うエナメル線の帯電観測
◎榮永剛士・山口恭平・上野秀樹(兵庫県立大学)
1-097繰返しインパルス電圧下におけるPDEV特性
◎松村 崇・木村 健(奈良工業高等専門学校)
1-098直線型154kVGISにおけるスペーサの有無が部分放電放射電磁波伝搬特性に与える影響
◎吉田哲志・林 昌幸・髙田 一・小迫雅裕・戸田弘明・匹田政幸(九州工業大学)・Khayam Umar(バンドン工科大学)・岡部成光(東京電力)・星野俊弘・丸山志郎(東芝)
1-099カーボンナノチューブガスセンサを用いた部分放電のオフライン検出
◎堤 拓也・李 朕宇・ユルマーティン・庄 龍太・中野道彦・末廣純也(九州大学)
1-100ステータにおける放電箇所検出に関する検討
◎中山健一・松竹由佳理・柳澤隆久・尾保手茂樹・鹿子嶋憲一(茨城大学)
 

3月16日  午後  C305会場

C305-A4:放電  アーク放電

1-101アーク長変化時における軸方向電子密度分布
◎栗原良太・鈴木祥浩・岩尾 徹・湯本雅恵(東京都市大学)
1-102陽極ジェット発生時のアークの温度分布と流速
◎瀧 寛之・小島正和・酒井 覚・岩尾 徹(東京都市大学)・田代真一・田中 学(大阪大学)・湯本雅恵(東京都市大学)
1-103アークの電流密度及び流速が及ぼす溶融池内の駆動力変化
◎酒井 覚・小島正和・岩尾 徹(東京都市大学)・田代真一・田中 学(大阪大学)・湯本雅恵(東京都市大学)
1-104電子密度計測に向けたシャックハルトマン型レーザ波面測定装置の開発(2)
◎稲田優貴・松岡成居・熊田亜紀子・池田久利・日高邦彦(東京大学)
1-105大気中Ag電極glow-arc間flip-flop移行におけるglowとarc平均寿命の組の分布形式
○杉沼義隆(成蹊大学)・野垣正義(東京電機大学)・高橋 勉(成蹊大学)
1-106パルスアーク溶接における陽極への入熱量
◎小島正和・酒井 覚・岩尾 徹(東京都市大学)・田代真一・田中 学(大阪大学)・湯本雅恵(東京都市大学)
 

3月17日  午前  C305会場

C305-B1:放電  バリア放電

1-107CF4/希ガス混合気体を用いた大気圧誘電体バリア放電における発光特性とCF4分解特性の関係
◎井出 存・出原 慎・白井直機・内田 諭・杤久保文嘉(首都大学東京)
1-108酸素への誘電体バリア放電重畳による燃焼ラジカル種の発光強度分布変化
◎住石裕次郎・小野素平・上杉喜彦・田中康規(金沢大学)
1-109窒素中での誘電体バリア放電の放電形態
◎近藤健太・寺西研二・下村直行(徳島大学)・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-110圧電トランス表面に発生する誘電体バリア放電の表面電位と放電電力空間分布
◎寺西研二・齋藤将太・下村直行(徳島大学)・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-111同軸円筒型電極を有する大気圧グロー放電のシミュレーション
◎小林身早・白井直機・内田 諭・杤久保文嘉(首都大学東京)
1-112液体電極を用いた大気圧グロー放電における回転温度の空間分布評価
◎一之瀬工資・白井直機・内田 諭・杤久保文嘉(首都大学東京)
1-113液体電極を用いた大気圧マイクロ放電によるナノ粒子生成
◎白井直機・一之瀬工資・橋爪裕介・内田 諭・杤久保文嘉(首都大学東京)
 

3月17日  午前  C305会場

C305-B2:放電  オゾン

1-114簡易ダブルビーム法を用いたオゾン表面消滅率の測定
◎大宮和樹・鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-115オゾナイザのオゾン生成特性と電極表面の解析
◎川越龍蔵・鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)・田口正樹(メタウォーター)
1-116同軸円筒型電極によるオゾン生成装置の低電圧化
◎丸山雅樹・橋本光平・菅原 晃(新潟大学)
1-117ナノ秒極性反転パルス電圧による大気圧無電極放電のオゾン生成特性
◎溝部 章・門脇一則(愛媛大学)
1-118圧電トランスを用いた小型オゾン発生システムの開発-圧電トランスの各種駆動法によるオゾン生成特性の比較
◎久武将暢・寺西研二・下村直行(徳島大学)・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-119インバータサージによるエナメル線ツイストペアからのオゾン発生特性
○金澤誠司・榎園正人(大分大学)・柴北俊英・梅原英嗣・利光 淳(西日本電線)・二宮信治・谷口秀樹・安部ゆかり(大分県産業科学技術センター)
 

3月16日  午前  C304会場

C304-A1:計測技術  標準計測

1-120Programmable Josephson 電圧標準素子を用いたマルチビットデルタシグマ型DA変換器の提案
○桐生昭吾(東京都市大学)
1-121直流標準抵抗の測定における手動ブリッジと自動ブリッジの比較
◎大江武彦・金子晋久(産業技術総合研究所)
1-122薄膜型サーマルコンバータの安定性の改善と低周波特性の評価
◎天谷康孝・藤木弘之・佐々木 仁・中村安宏(産業技術総合研究所)・清水目浩司・岸野 要・日高 滋(ニッコーム)
1-123スマートタップ校正システムに関する検討
◎昆 盛太郎・中村安宏(産業技術総合研究所)
1-124異種金属による分流器の開発
貫洞正明・◎藤井良平(東海大学)
1-125変流器の試験電流範囲の拡張を目的とした"Current Ratio Transfer Standard"の提案
○高橋邦彦(日本電気計器検定所)
 

3月16日  午前  C304会場

C304-A2:計測技術  応用計測(I)

1-126レーザマイクロホンによる音波検出
◎神田明典・山田 諄・津田紀生(愛知工業大学)
1-127GHz帯水晶振動子の周波数特性の抽出
◎渡邉充紘・飯島裕基・田村邦彦・今池 健・作田幸憲・関根好文(日本大学)
1-128小型GPSユニットの器差に関する基礎的検討
◎千葉一生・今池 健・作田幸憲・関根好文(日本大学)
1-129MR流体の磁場中粘弾性測定装置開発の検証
◎榎園勇太・戸高 孝・榎園正人(大分大学)
1-130太陽光発電システムの不具合検出の基礎検討(その2)
◎山本俊輔・海老沼康光(湘南工科大学)
1-131インピーダンス標準による蓄電池評価法の信頼性向上
◎坂本憲彦・昆 盛太郎(産業技術総合研究所)
1-132マイクロ波帯における弱酸水溶液の複素誘電特性
◎中西健太・久保 諒・稲田亮史・太田昭男(豊橋技術科学大学)
1-133マイクロ波を用いたグリシン水溶液の非接触濃度測定
◎内田龍孝(豊橋技術科学大学)
 

3月16日  午後  C304会場

C304-A3:計測技術  応用計測(II)

1-134LD降水粒子形状計測装置による雨滴計測
◎辻 淳一・永田純平・平本 充・津田紀生・山田 諄(愛知工業大学)・民田晴也(名古屋大学)
1-135自己結合型半導体センサを用いた微小変位システム
◎山田浩之・山田 諄・津田紀生(愛知工業大学)・名和靖彦(愛知工科大学)
1-136回折モアレ光を用いた微小角度変位センサ
◎樋口智哉・内田敬久(愛知工業大学)
1-137半導体レーザの自己結合効果による端子間電圧の変化を用いた距離測定
◎佐野敏之・山田 諄・津田紀生(愛知工業大学)
1-138同期サンプリングによるセンサ出力の平滑化
◎山下翔平・笹田一郎(九州大学)
1-139FPGAを用いたカオス超音波センサの距離計測
◎木全祐貴・山田 諄・津田紀生(愛知工業大学)
1-140時間相関イメージセンサを用いる三次元Particle Image Velocimetry: 変調積分撮像による粒子軌跡の位置情報と時刻情報の同時取得
◎小宮憲司・栗原 徹・安藤 繁(東京大学)
1-1412次元移動物体を対象とした簡便な速度計測システムの開発
◎寺田勝弥・三浦 光(日本大学)
1-142モアレドップラ効果と周波数推定に基づく速度分布計測
◎持田康弘・栗原 徹・安藤 繁(東京大学)
 

3月16日  午後  C304会場

C304-A4:計測技術  応用計測(III)

1-143シリコンマイクロミラーを応用した静電気可視化システムの高感度化
○青井利一・栗山敏秀(近畿大学)・前田裕司・伊東隆喜・上野吉史(和歌山県工業技術センター)・中家利幸・松井信近・奥村浩行(阪和電子工業)
1-144異なる分解能を有する投影データによるローカルトモグラフィの分解能評価
○末竹哲也・井村誠孝・黒田嘉宏(大阪大学)・鍵山善之(山梨大学)・大城 理(大阪大学)
1-145インピーダンス計測によるコンクリート含有塩化物濃度の非侵襲測定 -その1.含水率の影響評価-
○山崎慶太・三井健郎・辻 大二郎(竹中工務店)・佐々木仁望・小林宏一郎(岩手大学)・芳賀 昭・嶺岸茂樹(東北学院大学)
1-146インピーダンス計測によるコンクリート含有塩化物濃度の非侵襲測定-その2.等価回路の推定と塩化物濃度の評価-
◎佐々木仁望・小林宏一郎(岩手大学)・山崎慶太・三井健郎(竹中工務店)・芳賀 昭・嶺岸茂樹(東北学院大学)・村松和弘(佐賀大学)
1-147テラヘルツスペクトルによる混合顔料の同定方法の検討
◎山本和幸・外林秀之(青山学院大学)・水野麻弥・福永 香(情報通信研究機構)・マルチェッロピコッロ(イタリア国立研究センター)・寶迫 巌(情報通信研究機構)
1-148テラヘルツ波を用いたガスタービン用遮熱コーティングのトップコート膜厚測定
○福地哲生・布施則一・藤井智晴・岡田満利(電力中央研究所)・福永 香・水野麻弥(情報通信研究機構)
1-149音響インピーダンス顕微鏡による脳腫瘍の観察とフーリエ解析
◎鈴木貴也・植村 努・花井邦彦・穂積直裕(愛知工業大学)・小林和人(本多電子)・吉田祥子(豊橋技術科学大学)・山本清二(浜松医科大学)・西條芳文(東北大学)
1-150生物用音響インピーダンス顕微鏡による培養細胞の3次元形状観察
◎花井邦彦・植村 努・鈴木貴也・穂積直裕(愛知工業大学)・小林和人(本多電子)・吉田祥子(豊橋技術科学大学)・山本清二(浜松医科大学)・西條芳文(東北大学)
1-151血圧推定のための生体計測マットの構築
◎加藤雄樹・井村誠孝・黒田嘉宏(大阪大学)・鍵山善之(山梨大学)・大城 理(大阪大学)・南部雅幸(大阪電気通信大学)
 

3月16日  午後  B316会場

B316-A3:電磁環境(I)  電磁界応用

1-152雷放電の人工衛星観測結果と電磁波形に対する検討
◎菊池博史・田中竜太郎・吉田 智・森本健志・牛尾知雄(大阪大学)・河崎善一郎(大阪大学大学院,エジプト日本科学技術大学)
1-153ロケット誘雷に先行するストリーマの観測
◎住田裕紀・吉田 智・森本健志・牛尾知雄(大阪大学)・河崎善一郎(大阪大学 , エジプト日本科学技術大学)・Chris Biagi・Vladimir Rakov・Dustin Hill・Michael Stapleton・Duglas Jordan・Martin Uman(フロリダ大学)
1-154気象用Ku 帯広帯域レーダネットワークの初期観測結果
◎吉川栄一・吉田 智・森本健志・牛尾知雄・河崎善一郎(大阪大学)
1-155フェーズドアレイ気象レーダの開発
吉川栄一・青木政利・森本健志・◎牛尾知雄・河崎善一郎(大阪大学)・水谷文彦・和田将一(東芝)
1-156人工衛星「まいど1号」によるTECを用いた雷放電の電磁放射源推定
◎田中竜太郎・菊池博史・吉田 智・森本健志・牛尾知雄(大阪大学)・河崎善一郎(エジプト日本科学技術大学)
1-157ICCパルスの立ち上がりに関する解析
◎米多伸介・秋田 学・吉田 智・森本健志・牛尾知雄(大阪大学)・河崎善一郎(大阪大学 エジプト日本科学技術大学)
1-158ユーカリ根の成長に対する交流電界の影響の検討
堀田智代・鈴木誠一・○高橋 勉(成蹊大学)
1-159垂直偏波遠方界ばく露で生ずる人体の近傍磁界周回積分による2乗平均誘導電流と全身平均SARとの相関
◎鈴木登季夫・平田晃正・藤原 修(名古屋工業大学)
1-160人体皮膚組織を対象とした複素比誘電率のin-vivo 測定
◎佐藤祐介・平田晃正・藤原 修(名古屋工業大学)
1-161ESDガンの間接放電で生ずる垂直結合板電位の測定
◎辻 拓朗・藤原 修(名古屋工業大学)・高 義礼(釧路工業高等専門学校)
 

3月16日  午後  B316会場

B316-A4:電磁環境(II)  電磁界計測

1-162終端開放マイクロストリップ線路を用いたインパルス性電磁界の検出法
◎立花 翼(東北学院大学)・川又 憲(八戸工業大学)・嶺岸茂樹(東北学院大学)
1-163ツイスト線路からの誘導電圧抑制に関する検討
◎高須賀大輔・米津大吾・原 武久(関西大学)・島田茂樹(住友電気工業)
1-164薄膜プロセスによるD-CRLH差動伝送線路コモンモードフィルタの小型化の検討
◎山口信俊・中山英俊・工藤優作(長野工業高等専門学校)・伊藤龍男(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)
1-165雷放電に伴うVLF/LF帯電磁波放射源標定手法の開発
◎高柳裕次・秋田 学・中村佳敬・吉田 智・森本健志・牛尾知雄(大阪大学)・河崎善一郎(大阪大学大学院,エジプト日本科学技術大学)
1-166広帯域干渉計を用いた雷放電に伴う中和電荷量推定
◎秋田 学・高柳裕次・吉田 智・森本健志・牛尾知雄(大阪大学)・河崎善一郎(大阪大学, E-JUST)
1-167人体内部インピーダンス測定装置の開発
◎壱岐祐典・浜元 勲・林 則行(宮崎大学)・太良尾浩生(香川高専)
1-168インバータ-モータ系の電磁ノイズ解析 - 周波数特性に関する検討 -
◎小島隆弘・米津大吾・原 武久(関西大学)・中井慎也・岡山秀夫・武知秀行(三菱電機)
1-169プリント基板の耐ノイズ向上のための簡易診断法及びGND対策の検討
◎多田浩明(同志社大学)・阿部賢吾・飯澤 昇・笹部孝司(パナソニック電工解析センター)・高橋康人・藤原耕二・石原好之(同志社大学)
1-170電力変換器に形成される複数の放射源を模擬した放射EMIノイズシミュレーション
◎林 美和子・玉手道雄・松本寛之・松本 康(富士電機ホールディングス)
1-171SRGの高周波特性改善(1)
◎田村文裕・原 啓介・恒岡まさき(長岡工業高等専門学校)・土田 崇(関電工)
1-172SRGの高周波特性改善(2)
◎原 啓介・田村文裕・恒岡まさき(長岡工業高等専門学校)・土田 崇(関電工)
 

3月17日  午前  B316会場

B316-B2:電磁環境(III)  電磁界測定とシミュレーション

1-173加工した電波吸収体の理論的計算法に関する検討
◎佐藤健二・米津大吾・原 武久(関西大学)・島田茂樹(住友電気工業)
1-174電源回路のEMC評価のための近傍磁界観測による電流分布推定法の検討
◎松岡 誠・高橋康人・藤原耕二・石原好之(同志社大学)・崎山一幸(パナソニック)
1-1752重渦巻きコイルを用いた局所磁界曝露装置の実験検討
◎鈴木伸也・和田圭二・鈴木敬久・平井佑樹(首都大学東京)
1-17660Hz接触電流による人体モデルの体内電界計算
◎中山陽介・太良尾浩生(香川高等専門学校)・浜元 勲・林 則行(宮崎大学)
1-177赤外線2次元ロックインアンプによるマイクロストリップライン近傍の電界強度分布測定
◎千代憲隆・荒井瑞樹・田中康寛(東京都市大学)・西方敦博・平野拓一(東京工業大学)・前野 恭(情報通信研究機構)
1-178赤外線2次元ロックインアンプを用いた物体内部のイメージング
◎小峯裕司・荒井瑞樹・千代憲隆(東京都市大学)・前野 恭(情報通信研究機構)・田中康寛(東京都市大学)・西方敦博(東京工業大学)
 

3月18日  午前  C304会場

C304-C1:パルスパワー  一般

1-179半導体化インパルスジェネレータの大容量化と高機能化に関する研究
◎久保田 淳・桾澤和也・前山光明(埼玉大学)
1-180パソコンを用いたパルスパワーの制御
◎末光 司・秋山雅裕・佐久川貴志・秋山秀典(熊本大学)
1-181組み込みシステムを用いたパルスパワーのエネルギー制御
◎坂本達朗・秋山雅裕・秋山秀典(熊本大学)
1-182高磁場発生用コイル励磁のための経頭蓋磁気刺激用パルス電源の開発
◎上野崇寿(大分工業高等専門学校)・相原 茂(西日本電線)・後藤保弘(FACT)
1-183大気圧パルス・マイクロ放電における予備放電の効果
◎菊地 淳・鈴木雄太・武藤貴昭・吉田直晃・井深真治・石井彰三(東京工業大学)
1-184大気圧パルス・マイクロ放電における電源電圧の低減化
◎鈴木雄太・武藤貴昭・吉田直晃・菊地 淳・井深真治・石井彰三(東京工業大学)
1-185パルスパワー砕氷における氷中クラック生成の観測
○猪原 哲・小湊佑一・福田一之(佐賀大学)・牛尾収輝(国立極地研究所)
 

3月18日  午前  C304会場

C304-C2:パルスパワー  水中・水上放電

1-186パルスパワーの電圧制御下における高繰り返し水中放電プラズマの生成
◎彌永駿一・秋山雅裕・Kai-Yuan Shih(熊本大学)
1-187フミン酸塩溶液中における気泡内パルス放電
◎布川史章・六角虎太郎・矢沢勇樹(千葉工業大学)・寺西研二・下村直行(徳島大学)・鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-188パルス気泡内放電によるフミン酸塩の分解
◎六角虎太郎・布川史章・坂井康仁・矢沢勇樹・鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-189パルスパワー技術を用いた水中衝撃波発生と特性評価
◎中谷泰彦・山本裕史・伊藤弘昭・升方勝己(富山大学)
1-190水滴噴霧気中パルス放電による色素分解における電解質の影響
○能勢泰祐・横山祐三(積水化学工業)・南谷靖史(山形大学)
1-191水上パルス放電によるエタノールアミンの分解における雰囲気の影響
◎三馬大幸・門脇一則(愛媛大学)・福田直大(愛媛県産業技術研究所)・田村 洋・宮本利彦(四国電力)
 

3月18日  午後  C304会場

C304-C3:パルスパワー  バイオ応用

1-192パルス高電界印加による微細藻類への影響に関する研究
◎山中雅斗・藤田 歩・寺西研二・下村直行(徳島大学)
1-193パルスバースト電磁波の生体への放射
◎石澤栄俊・橋本成功・Hamid Hosseini・勝木 淳・秋山秀典(熊本大学)
1-194微小ギャップリアクタ内でのナノパルス電界を用いた大腸菌の不活化
◎加藤諒祐・白井直機・内田 諭・杤久保文嘉・和田圭二(首都大学東京)
1-195固形腫瘍に対するナノ秒パルスパワー印加効果に関する研究
○馬郡義弘・大田誠二・寺西研二・下村直行・宇都義浩・堀 均(徳島大学)
1-196パルス放電に曝されたArabidopsis種子におけるエバンスブルー染色後の表面観察
◎渡部泰介・門脇一則(愛媛大学)・栗坂信之(愛媛県農林水産研究所)
1-197異なる高電界矩形波パルスによるメダカ受精卵への物質導入について
◎山口明美・河野 晋・田邉貴志・冨永伸明(有明工業高等専門学校)
1-198異なる2種類のパルス電圧の連続印可によるメダカ受精卵への物質導入
○河野 晋・山口明美・田邉貴志・冨永伸明(有明工業高等専門学校)
 

3月17日  午前  C304会場

C304-B1:プラズマ  プロセスプラズマ・表面処理プラズマ

1-199高周波低圧プラズマCVDにおける発光分光計測
湯地敏史・清田佑一・◎川野美延・中林健一(宮崎大学)・田代真一・田中 学(大阪大学)・赤塚 洋(東京工業大学)
1-200Diagnostics of Microplasma by Emission Spectroscopy for Surface Treatment of Glass
○ブラジャンマリウス・梅田暁良・清水一男(静岡大学)
1-201ポリイミド親水化処理における大気圧マイクロ波生成プラズマ中の酸素原子ラジカル密度
○小野 茂・千葉隼人・蛭川能成・井上昂資(東京都市大学)
1-202大気圧MCS放電を用いたオゾン生成における放電波形と生成効率の検討
◎今 陽・浅野太一・竹中允一・前山光明(埼玉大学)
1-203大面積ダイヤモンドライクカーボン成膜に向けた大気圧線状パルス放電プラズマの特性評価
◎福井経太・宮前公準・菊池祐介・松尾吉晃(兵庫県立大学)・堀口恭光・西村芳実(栗田製作所)・永田正義・八束充保(兵庫県立大学)
1-204水中気泡内直流プラズマによる有機フッ素化合物分解の高効率化への検討
◎小杉明弘・菅野 悠・林 竜一・竹内 希・安岡康一(東京工業大学)
1-205リモートマイクロプラズマ処理によるPENフィルム表面改質の研究
○清水一男(静岡大学)
 

3月17日  午前  C304会場

C304-B2:プラズマ  大気圧プラズマ・水中放電・バイオ応用

1-206微細ガス流とホロー電極を用いた大気圧コロナ・マイクロ放電
○川瀬正巳・大塚朋永・井深真治・石井彰三(東京工業大学)
1-207二種類のガス流を交差させた大気圧直流グロー・マイクロ放電の特性
◎佐藤 連・川瀬正巳・井深真治・石井彰三(東京工業大学)
1-208液体電極を用いた大気圧マイクロ放電の直流-パルス複合電圧による生成
◎武藤貴昭・菊地 淳・井深真治・石井彰三(東京工業大学)
1-209微細液体流を用いた高周波グロー・マイクロ放電とその特性
◎金丸 誠・龍村 直・井深真治・石井彰三(東京工業大学)
1-210微細液体流を用いた大気圧マイクロ放電の生成とその制御
◎龍村 直・金丸 誠・井深真治・石井彰三(東京工業大学)
1-211パルスパワー水中放電を利用したアオコ処理
◎青木伸親・伊高勇樹・秋山雅裕・石橋和生・佐久川貴志・秋山秀典(熊本大学)・甲田 忠・末松謙一(末松電子製作所)
1-212バイオプラズマ発光分析による細菌検出法の基礎検討
○末廣純也・中野道彦(九州大学)
 

3月18日  午前  C305会場

C305-C2:プラズマ  NLDプラズマ・プラズマ加速

1-213NLDプラズマの解析(XI)-RF電界・反平行傾斜磁界下の電子束整流性-
○菅原広剛・山本寛容・大佐賀 毅(北海道大学)
1-214NLDプラズマの解析(XII)-分界線制御時のカップリング維持-
◎吉田拓平・櫻井洋平・大佐賀 毅・菅原広剛・村山明宏(北海道大学)
1-215NLDプラズマの解析(XIII)-空間電荷ポテンシャルの影響-
◎櫻井洋平・大佐賀 毅・吉田拓平・菅原広剛・村山明宏(北海道大学)
1-216ヘリコンプラズマ源を用いた無電極電気推進に関する理論解析
◎佐藤周平(筑波大学)・松岡健之(宇宙航空研究開発機構)・藤野貴康(筑波大学)・船木一幸(宇宙航空研究開発機構)
1-217ミラー型およびカスプ型磁場を流れる定常アークジェットの流速と空間電位に関する実験的研究
田島圭祐・根津 篤・松浦治明・○赤塚 洋(東京工業大学)
1-218DBDプラズマ誘起噴流の加速メカニズム解明に向けた間欠的なスパイク電流の解析
○瀬川武彦・高橋栄一・古谷博秀(産業技術総合研究所)・武川信也(ピー・エス・アイ)
 

3月18日  午後  C305会場

C305-C3:プラズマ  熱プラズマ・アークプラズマ

1-219プラズマ切断用トーチにおける陰極表面温度のアーク電流およびガス圧依存性
◎片田優介・吉田和記・上杉喜彦・田中康規(金沢大学)・山口義博(コマツ産機)
1-220Numerical Investigation of the Swirl Gas Angle Dependence on Evaporation of Hafnium Cathode in a Plasma Cutting Arc
◎グエンフィ ロン・田中康規・上杉喜彦(金沢大学)・山口義博(コマツ産機)
1-221対称ガス吹きつけによるパルスアーク・マイクロ放電の消弧特性評価
◎伊藤大智・金丸 誠・井深真治・石井彰三(東京工業大学)・浦井 一(日立製作所)
1-222タンデム型変調誘導熱プラズマによる時空間変調高温場の生成
◎倉石克弥・上坂洋介・田中康則・上杉喜彦(金沢大学)
1-223トーチ下流から反応性ガスを導入した変調熱プラズマにおけるガス組成径方向分布
◎藤本健太・春多洋佑・田中康規・上杉善彦(金沢大学)
1-224ナノ粒子生成用Ar-O2パルス変調誘導熱プラズマ炉内の温度変化の数値解析
◎郭 韋萱・附 達也・坂井寛明・田中康規・上杉喜彦(金沢大学)・酒井義文・中村圭太郎(日清製粉グループ)
1-225変調誘導熱プラズマによるTiO2ナノ粒子生成時におけるTi原料間歇供給タイミング効果
◎附 達也・坂井寛明・郭 韋萱・田中康規・上杉喜彦(金沢大学)・酒井義文・中村圭太郎(日清製粉グループ本社)
1-226パルスアーク型プラズマジェットによる大気圧下での窒化処理の試み
◎市來龍大・永松寛和・岩男忠典・赤峰修一・金澤誠司(大分大学)
1-227パルス変調誘導熱プラズマを用いた金属表面の浸炭処理の検討
◎春多洋佑・藤本健太・田中康規・上杉喜彦(金沢大学)
 

3月18日  午後  C305会場

C305-C4:プラズマ  核融合・光源

1-228ヘリカルコイルによるトカマクプラズマの垂直位置安定化の検討
◎畠山昭一・筒井広明・飯尾俊二・嶋田隆一(東京工業大学)
1-229球状トーラス装置HISTにおけるマルチパルスヘリシティ入射時のイオンフロー・温度計測
◎石原 充・東 大樹・菊池祐介・福本直之・永田正義(兵庫県立大学)
1-230磁気面内部補間解析プログラムにおける非完全導体の扱いに関する検討
◎坂本京介・静野和幸・前山光明(埼玉大学)
1-231核融合炉壁材料へのパルス熱・粒子負荷模擬実験にむけたプラズマガン装置の開発
◎佐久間一行・生田恭平・岩本大希・菊池祐介・永田正義・福本直之(兵庫県立大学)
1-232大気圧マイクロ波プラズマ・ジェットを用いたプラズマ-壁相互作用実験
◎内山雄貴・高村秀一・Abdur Razzak・倉田達也(愛知工業大学)
1-233トカマク-ヘリカル混成プラズマ閉じ込め装置TOKASTAR-2の電源及びデータ収集システム
○有本英樹・山﨑耕造・大石鉄太郎・長谷川 誠(名古屋大学)
1-234電子サイクロトロン電流駆動用ミリ波帯高速スイッチの開発研究
○菅原修平・武川哲也・渥美幸平・三枝幹雄(茨城大学)
1-235動ターゲットを用いたレーザ核融合に向けたSBS 位相共役光照射実証
◎亀山展和・吉田弘樹(岐阜大学)
1-236波長の異なるレーザを用いた印刷紙のトナー除去
◎渡辺拓也・佐川 誠・藤井雅治・井堀春生(愛媛大学)