3月16日  午前  C302会場

C302-A1:エネルギー発生・変換  燃料電池

7-001固体高分子形燃料電池用MEA作製における最適な電解質混合比の検討
◎浦川侑己・坂口裕二郎・末永 寛・田島大輔・大坪昌久(宮崎大学)
7-002PEFCのカソードの供給ガス濃度と濃度分極の関係
◎金子 翔・天野佑樹・米田征司・大野吉弘(神奈川大学)
7-003燃料電池のガス出口圧の制御による出力特性の向上
◎天野佑樹・金子 翔・米田征司・大野吉弘(神奈川大学)
7-004GAを用いた燃料電池の等価回路の構築
◎今村 聡・植木希依・山村直紀・石田宗秋(三重大学)
7-005小型燃料電池発電システムの開発に向けて
◎前川孝司・高原健爾(福岡工業大学)・渡辺正夫(ハイドロデバイス)
7-006マイクログリッドに適用する新規SOFC-PEFC複合システムの最適容量及び運用計画
◎古賀亮佑・石田政義(筑波大学)
 

3月16日  午前  C302会場

C302-A2:エネルギー発生・変換  電池・電力貯蔵

7-007リチウムイオン二次電池の劣化を考慮した電圧過渡応答シミュレーションの検討
○村松優彦・田中正志・髙木 剛・垣本直人(茨城大学)・乾 義尚・坂本眞一(滋賀県立大学)
7-008並列接続された内部抵抗の異なるリチウムイオン電池の放電特性に関する実験的検討
◎宮武 想・薄 良彦・引原隆士(京都大学)・伊藤修一・田中健一(キャプテックス)
7-009リチウムイオン電池を用いた蓄電システム設置時の各種規制への対応実績について
○山田順弘・堀田 剛・松本安弘(北陸電力)
7-010並列蓄電システムの電池制御方式の検討
○川添裕成(日立製作所)・佐藤義章・梅木春男・池田洋二(日立産機システム)・手塚 渉・三浦 優・古川 淳(古河電池)
7-011電気二重層キャパシタの劣化メカニズムの解明
◎木下禎英・吉玉 拓・平川諒太郎・田中優一・角田大輔・田島大輔・大坪昌久(宮崎大学)
7-012昭和基地向けREシステム用Ni-MH蓄電池のモデル化 ―低温時の充放電特性に対する周囲温度と電流の大きさの影響―
◎岩佐 聡・西川省吾(日本大学)
7-013貯蔵機器を考慮したCGS導入システムの経済性評価
◎児島義英・加藤政一(東京電機大学)
 

3月16日  午後  C302会場

C302-A3:エネルギー発生・変換  熱利用

7-014熱電発電ユニットの発電基礎特性
◎藤田浩平・大橋俊介(関西大学)
7-015小型CCDセンサ用冷却装置の改良
○阪上知己・西沢孝壽・吉野 伸(東京電力)
7-016戸建てシェルタへの応用を目的としたDCマイクログリッドを中核とするユビキタスパワーの構築
◎加藤慶一・岡本昌幸・平木英治・田中俊彦(山口大学)
7-017適正な発熱量設定によるごみ発電の改善
○菅原秀雄・加藤政一(東京電機大学)・地村 篤(タクマ)
7-018ガスエンジンコージェネレーションシステムの排熱利用に関する検討
◎古賀雄樹・中田 高・片地秀蔵・田島大輔・大坪昌久(宮崎大学)
7-019牛糞由来のバイオマス燃料の燃焼特性とボイラーの熱交換特性
◎奥 将俊・森 英一・松尾龍磨・田島大輔・林 則行・大坪昌久・杉本安寛(宮崎大学)
7-020壁面緑化対策によるエアコンの消費電力量削減と植物生成エネルギーの定量評価
◎西尾友佑・三谷康範・伊東啓太郎・石松一仁・池田祐介・藤塚恭平(九州工業大学)・副島康正(プラス化建・工法研究所)
7-021施設園芸用新機能電気ヒートポンプの開発と実証試験
○松尾廣伸(静岡大学)・野々下知泰(ネポン)・安井清登(三菱重工空調システム)・大橋弘和(静岡県温室農業協同組合)・大須賀隆司(静岡県農林技術研究所)
7-022排熱利用1ベッド吸着冷凍機のサイクル時間が空調室内の温度変動に与える影響
○宮崎隆彦・秋澤 淳(東京農工大学)・小田拓也(東京工業大学)
 

3月16日  午後  C302会場

C302-A4:エネルギー発生・変換  MHD・形状記憶エンジン

7-023円筒形MHD発電機と矩形MHD発電機の電磁流体挙動および発電特性の比較
◎吉見尚也・高橋 徹・藤野貴康・石川本雄(筑波大学)
7-024パルス熱源駆動MHD発電機における電磁流体挙動と発電性能
◎穐山恭大(東京工業大学)・松本正晴(宇宙航空研究開発機構)・村上朝之・奥野喜裕(東京工業大学)
7-025Faraday形発電機を用いた高温希ガスプラズマMHD発電実験
◎川﨑 央・渡邊和仁・村上朝之・奥野喜裕(東京工業大学)
7-026入口スワールを有する商用規模非平衡ディスク形MHD発電機の発電性能
◎濵口裕輝・大谷尚史・藤野貴康・石川本雄(筑波大学)
7-027円筒形ダイアゴナル形MHD加速機の性能に及ぼす電極配置の影響
◎和田航平・高橋 徹・藤野貴康・石川本雄(筑波大学)
7-028形状記憶合金エンジンの高出力化に関する研究
◎渡邉敬之・内山元気・立花光由(大同大学)
7-029SMAエンジンの出力密度に関する研究
◎内山元気・渡邉敬之・立花光由・佐藤義久(大同大学)
 

3月17日  午前  C302会場

C302-B1:エネルギー発生・変換  太陽光発電(I)

7-030太陽光発電用PCSの動作特性について
○野中義文・小園 太・張本 毅・津田洋平(九州電力)
7-031有効・無効電力指令で動作する家庭用太陽光発電用インバータの検討
◎高田 剛・荒井純一(工学院大学)
7-032住宅用太陽光発電システム多数台連系時の無効電力制御機能による出力抑制回避効果の検証
○宮本裕介(関電工)・林 泰弘(早稲田大学)
7-033太陽光発電システム多数台連系時の住宅設置用蓄電池の導入による出力抑制量低減の検証
◎藤森太朗・林 泰弘(早稲田大学)・宮本裕介(関電工)
7-034蓄電池付PVシステムの年間発電量と経済性
◎松田一徳・山中三四郎・飯岡大輔・大野英之・河村英昭(名城大学)
7-035太陽光発電における近距離無線通信を用いたインテリジェント保護装置の開発
◎坂 斉典・二宮貴之・市川智彦・雪田和人・依田正之・一柳勝宏(愛知工業大学)
7-036エネルギー有効利用のための太陽光発電利用自立型散水機能を持つ屋上緑化システム
◎田江央樹・三谷康範(九州工業大学)・副島康正(プラス化建・工法研究所)
 

3月17日  午前  C302会場

C302-B2:エネルギー発生・変換  太陽光発電(II)

7-037太陽電池モジュール中の各要素セルの非接触表面電位測定
◎新道一弘・菱川善博(産業技術総合研究所)
7-038各種モジュールにおけるホットスポットの調査
◎岡田康史・山中三四郎・飯岡大輔・大野英之・河村英昭(名城大学)
7-039運転状態でのホットスポットの発熱に関する検討
○廣瀬祥貴・山中三四郎・飯岡大輔・大野英之・河村英昭(名城大学)
7-040太陽光発電システムにおける不具合時の発電特性検討-ストリング出力不均衡時の特性評価-
○小西博雄・名倉将司・工藤 満・高木晋也・田中 良(NTTファシリティーズ)
7-041太陽電池モジュールの互換性に関する実証試験-短絡電流の違いによる逆電圧の発生時間の調査-
◎鴨居洋明・西川省吾(日本大学)・井関和佳・石原好之(同志社大学)・加藤 宏(電気安全環境研究所)
7-042MATLABを用いた太陽電池のシミュレーション
◎嘉藤貴洋・高橋佐衣・三宅琢磨・田島大輔・迫田達也・大坪昌久(宮崎大学)・本部光幸(鹿児島工業高等専門学校)
7-043光触媒を塗布したPVの防汚効果と出力改善
◎堀川敦史・高木 亮・小林 幹(工学院大学)
 

3月18日  午前  C302会場

C302-C1:エネルギー発生・変換  太陽光発電(III)

7-044PVモジュールの評価法に関する研究
◎都築裕介・山中三四郎・飯岡大輔・大野英之・河村英昭(名城大学)
7-045追尾型太陽光発電システムの発電特性
○田中 良・長井恒樹・白田慶一郎・岩戸 健・工藤 満・高木晋也・小西博雄(NTTファシリティーズ)
7-046津山市における集光式PVシステムのフィールド試験
◎山根啓司・桶 真一郎(津山工業高等専門学校)・見目喜重(豊橋創造大学)・荒木建次(大同特殊鋼)
7-047光の集光による太陽光発電の発電量の向上
◎モハマディラッドアミン・田中 越・鳴尾祐太郎・益子康宏・鶏冠井智一・乾 昭文(国士舘大学)
7-048前方アレイによる傾斜面日射の影響について
○齋藤正美・山口浩司(日本気象協会)・新山政和・桑山 顕・松野直也・齋藤 裕(北海道電力)
7-049太陽光発電システムにおける各種性能の検討
○工藤 満・島陰豊成・高木晋也・小西博雄・田中 良(NTTファシリティーズ)・植田 譲・伊藤雅一(東京工業大学)
7-050大規模太陽光発電所のシステム出力係数の評価
◎西岡宏二郎・島陰豊成・山根 宏・工藤 満(NTTファシリティーズ)
 

3月18日  午前  C302会場

C302-C2:エネルギー発生・変換  太陽光発電(IV)

7-051晴天時と曇天時の日射スペクトル分布が太陽電池モジュール出力に与える影響
◎石井徹之・大谷謙仁・高島 工(産業技術総合研究所)
7-052各種太陽電池の長期暴露試験による出力変化特性評価
◎戸田光昭・石田政義(筑波大学)・高島 工・石井徹之(産業技術総合研究所)
7-053昭和基地における太陽電池の最適設置条件(2)
◎高野 卓・横田臣弘(日本大学)・西川省吾(国立極地研究所/日本大学)・石沢賢二・遠藤信彦(国立極地研究所)
7-054規格化電力を使用したPVアレイの発電電力診断に関する研究
◎牛田一生・山中三四郎・飯岡大輔・大野英之・河村英昭(名城大学)
7-055傾斜面日射強度の推定値を用いた規格化電力量に関する検討
○青山和弘・山中三四郎・飯岡大輔・大野英之・河村英昭(名城大学)
7-056PVアレイの出力評価に関する検討 Ⅲ
◎樋口顕士・山中三四郎・飯岡大輔・大野英之・河村英昭(名城大学)
7-057直散分離モデルの推定精度向上に関する研究
○神谷佳則・山中三四郎・飯岡大輔・大野英之・河村英昭(名城大学)
 

3月18日  午後  C302会場

C302-C3:エネルギー発生・変換  太陽光発電(V)

7-058中部地域におけるアンサンブル平均日射変動の標準偏差と最大変動幅との関係
◎井上貴人・熊澤伸介・加藤丈佳・鈴置保雄(名古屋大学)・本田信行・小相澤政和・西野慎一(中部電力)
7-0591/√N則によるアンサンブル平均日射変動の標準偏差算定に適した地理的範囲
井上貴人・熊澤伸介・加藤丈佳・○鈴置保雄(名古屋大学)・本田信行・小相澤政和・西野慎一(中部電力)
7-060PIVを用いた衛星観測データに基づく日射量予測手法に関する研究
○中村 元(東京電力)・竹中栄晶(千葉大学)・近藤弘章・鄧 朝暉・蔵本武明(いであ)・川島文治(東京電力)・高村民雄(千葉大学)
7-061サポートベクターマシンを用いた東京の日射量予測
◎Joao Gari da Silva Fonseca Junior・大関 崇(産業技術総合研究所)・荻本和彦(東京大学)
7-062メガソーラー発電所の出力短周期変動モデルにおける所内ならし効果の考慮
◎赤塚元軌・原 亮一・北 裕幸(北海道大学)・伊藤孝充・植田喜延(明電舎)・齋藤 裕(北海道電力)・滝谷克幸・斎藤正美(日本気象協会)
7-063アメダスデータを利用したならし効果に関する研究 ―移動周期とならし効果の関係―
◎三山賢司・山中三四郎・飯岡大輔・大野英之・河村英昭(名城大学)
7-064日射量予測に基づく短時間先太陽光発電所出力推定-当日の推定誤差の傾向を考慮した補正-
◎長居達哉・原 亮一・北 裕幸(北海道大学)・伊藤孝充・植田喜延(明電舎)・齋藤 裕(北海道電力)・滝谷克幸・小松麻美(日本気象協会)
7-065容易に利用可能な天気予報を用いた太陽光発電量予測システムの予測精度の評価
○内田恵久・田中 毅(電源開発)・蘇 林(JPビジネスサービス)
7-066週間天気予報を用いた日別晴天指数予測に関する一検討
○加藤丈佳・山田亜佑夢・鈴置保雄(名古屋大学)
7-067わが国における住宅用太陽光発電の普及要因分析に基づく導入見通し
○遠藤栄一(産業技術総合研究所)
7-068地域による住宅規模・交通行動の違いを考慮した住宅用太陽光発電システムの実質的省エネ効果
○今村俊文・加藤丈佳・鈴置保雄(名古屋大学)
 

3月16日  午前  C303会場

C303-A1:エネルギー発生・変換  風力発電(I)

7-069風力発電用極数変換型発電機の実験的検討
◎松山剛法・小黒康之・雪田和人・後藤泰之・一柳勝宏(愛知工業大学)
7-070直列方式複数台風力発電システムの周速比一定制御
○竜田藤男・横山浩之・西方正司(東京電機大学)
7-071風力発電装置を有する直流送電系統の電力補償装置の容量に関する検討
◎山下健一郎(サレジオ工業高等専門学校)・西方正司(東京電機大学)
7-072ヒートポンプ給湯機のFault Ride-Through能力の調査
○近藤潤次(産業技術総合研究所)
7-073揚水発電による風力発電の電力安定化
◎西島克俊・端 理宏・菅原 晃(新潟大学)
7-074風力ポンプアップ運転を用いた方法による最大電力点追従運転の検討
◎川口卓志・嶋田隆一(東京工業大学)
7-075エネルギー貯蔵装置としての電気冷蔵庫の基礎特性実験
◎高橋晃平・尾形裕貴・仁田旦三(明星大学)
 

3月16日  午前  C303会場

C303-A2:エネルギー発生・変換  風力発電(II)

7-076小型風力発電用可変ピッチ翼の実用化に関する研究(1)
◎木村啓吾・河内将成・佐藤義久(大同大学)
7-077小型風力発電用可変ピッチ翼の実用化に関する研究(2)
○河内将成・木村啓吾・若林大地・佐藤義久(大同大学)
7-078PMSG小型風力発電システムにおけるセンサレスMPPT制御の一手法の提案
◎中島康裕・徳永翔平・袈裟丸勝己(九州大学)
7-079小容量風力発電用スロットレスPMSGの磁化方式による特性比較
◎徳永翔平・袈裟丸勝己(九州大学)
7-080静翼付抗力形多翼垂直軸風車における静翼間流路の風速分布
◎新田寛和・直井和久・塩野光弘(日本大学)・進藤康人(東京都立産業技術高等専門学校)・柳平和寛・鈴木勝行(日本大学)
7-081垂直軸形風車における開閉式補助翼が起動風速に及ぼす影響
◎中村勇也・辻 健太郎・直井和久・塩野光弘・栁平和寛(日本大学)・進藤康人(東京都立産業技術高等専門学校)・鈴木勝行(日本大学)
7-082集風装置を伴った垂直軸型風車の有効性の一検討
◎小黒康之・雪田和人・一柳勝宏・後藤泰之(愛知工業大学)
 

3月18日  午前  C308会場

C308-C1:エネルギー変換・輸送  サージ・高電圧(I)

7-083ビル構造体における通信線への過渡誘導特性
◎谷口 諒・入江俊介・雨谷昭弘・長岡直人・馬場吉弘(同志社大学)
7-084建造物鉄筋・コンクリート壁のサージ伝搬特性
◎入江俊介・雨谷昭弘(同志社大学)・内田 元(大成建設)・米澤 要(サンコーシヤ)
7-085免震ビル接地線雷サージ電圧の検討
◎長井 裕・楠田貴昭・宇野博輝・長岡直人・馬場吉弘・雨谷昭弘(同志社大学)・森田祐志(きんでん)
7-086ビル雷撃時における接地線電位上昇の検討
◎奥村和弘・楠田貴昭・宇野博輝・長岡直人・馬場吉弘・雨谷昭弘(同志社大学)・森田祐志(きんでん)
7-087太陽光発電装置雷撃によりPCSに生じる過電圧
◎久保佑太・楠田貴昭・宇野博輝・長岡直人・馬場吉弘・雨谷昭弘(同志社大学)
7-088風力発電接地システムへの環状接地電極の適用
◎藤本健太・植田直哉・雨谷昭弘(同志社大学)・山本和男(神戸市立工業高等専門学校)
7-089Effect of Interconnection on the Lightning Surge Response of Wind Turbine Grounding System
◎Raju Ahmed Md.・石井 勝(東京大学)
 

3月18日  午前  C308会場

C308-C2:エネルギー変換・輸送  サージ・高電圧(II)

7-090高絶縁避雷ケーブルを用いた直撃雷対策のFDTD法による解析
○高橋祐一・井戸川輝生・東 修司(サンコーシヤ)
7-091垂直接地電極過渡インピーダンスに関する一検討
◎藤田悠太・大江麻依子・雨谷昭弘(同志社大学)・成見 涼・山吹功一(和歌山工業高等専門学校)
7-092FDTD Simulation of the Propagation Characteristic of a Surge with Corona Discharge
◎Tran Thang・馬場吉弘・長岡直人・雨谷昭弘(同志社大学)・高見 潤・岡部成光(東京電力)
7-093導体面近傍の被覆電線サージインピーダンス
松井申作・○雨谷昭弘・長岡直人・馬場吉弘(同志社大学)
7-094深埋設絶縁独立接地線の効果に関する解析的検討
◎岡嶋秀朗・雨谷昭弘・藤田悠太(同志社大学)・山本和男(神戸市立工業高等専門学校)・柳川俊一(昭電)
7-095ごみ焼却場における雷サージ
◎田中俊典・雨谷昭弘・長岡直人・馬場吉弘・山口祐太(同志社大学)
7-096GIS管路内の部分放電電磁界パルスの測定とFDTD解析
◎竹中悠一郎・馬場吉弘・長岡直人・雨谷昭弘(同志社大学)・大木秀人・竹内雅靖(日新電機)
 

3月18日  午後  C308会場

C308-C3:エネルギー変換・輸送  サージ・高電圧(III)

7-097FRP 船近傍雷撃による船上のサージ電圧
◎池田陽紀・長岡直人・馬場吉弘・雨谷昭弘(同志社大学)
7-098離散ウェーブレット変換を用いた配電系統の高調波解析-直列リアクトル付進相設備の高調波-
◎正木賢志・直井和久・塩野光弘(日本大学)・進藤康人(東京都立産業技術高等専門学校)・鈴木勝行(日本大学)
7-099ATP-EMTPによる電磁過渡現象解析のための配電系統モデル化に関する基礎検討
◎吉留隆弘・長野友彦・大塚信也(九州工業大学)・三栗祐己・片岡泰宏(東京電力)
7-100EMTP解析を用いた高圧引込ケーブルのシールド両端接地による雷保護効果の検討
◎石井綱吉・小口修一・福場伸哉・山田 学・岡部成光(東京電力)
7-101通信系から需要家機器への侵入雷サージの一検討
◎竹下翔平・浦口昌裕・雨谷昭弘・長岡直人・馬場吉弘(同志社大学)
7-102屋内配線における雷サージ電流分流様相に関する基礎研究
中村健太・◎丹羽正賢・山田修也・奥村太佑・安井晋示(名古屋工業大学)
7-103減結合素子を用いた雷保護システムに関する一考察
○清水洋隆・渡邉信公(職業能力開発総合大学校)
7-104落雷時における地中での雷放電電流伝播に関する研究
◎鏡味 仁・河瀬仁志・伊藤弘昭・升方勝己(富山大学)
7-1055-30kmで測定された垂直電界に基づく雷撃電流値の推定
◎柴田直樹・道下幸志(静岡大学)・本郷保二(東北電力)
7-106交流短時間過電圧に対する運転中の油入変圧器の絶縁特性
○坪井敏宏・高見 潤・岡部成光(東京電力)・井波 潔・青野一朗(三菱電機)
 

3月18日  午後  C308会場

C308-C4:エネルギー変換・輸送  サージ・高電圧(IV)

7-107雷インパルス試験波形のオーバーシュート率評価のためのベースカーブ抽出法の検討
◎植田玄洋・坪井敏宏・岡部成光(東京電力)
7-108振動性雷インパルス電圧波形のパラメータ同定
○里 周二(宇都宮大学)・西村誠介(日本工業大学)・岡本吉史(宇都宮大学)・清水博幸(日本工業大学)
7-109160kV 制動容量型雷インパルス電圧測定用分圧器の開発
里 周二(宇都宮大学)・○西村誠介・清水博幸(日本工業大学)・岡本吉史・仲山雄貴(宇都宮大学)
7-110高サージインピーダンス形抵抗分圧器
○加藤正平(東洋大学)
7-111現地試験用300kV雷インパルス測定系の開発
◎井上裕介・鈴木亮一・脇本隆之(千葉工業大学)
7-112インパルス電流測定系の国内比較試験-第2報-
○脇本隆之(千葉工業大学)・石井 勝(東京大学)
 

3月16日  午後  C303会場

C303-A3:送配電  送電

7-113温泉成分の影響による架空送電線腐食事例
大橋正太郎・佐藤 工(東北電力)・○藤井一幸・小竹徹哉(北日本電線)
7-114ワイブル分布に基づく架空送電線の経年劣化推定手法
◎日高和弘・香田 潤・関 知道・箕浦史登・太田 浩(東京電力)
7-115撤去電線データに基づく確率論的寿命検討手法
伊藤 勇・千葉秀樹・○小野寺昌彦(東北電力)・藤井一幸・宮崎幸一(北日本電線)
7-116カウンタウェイトの設置された単導体送電線のギャロッピング対策方法の提案
◎坂口 剛(アーク情報システム)・横山隆一(早稲田大学)・清水幹夫(電力中央研究所)
7-117防食電線の劣化評価について
○千葉秀輝・池川豊年(東北電力)
7-118Application of CSC-HVDC with series connected SMES for compensation of power fluctuation
◎リンザーチ・柿ヶ野浩明・三浦友史・伊瀬敏史(大阪大学)
7-119Control of Low Frequency AC Transmission System Using Cycloconverters
◎achara pichetjamroen・柿ヶ野浩明・三浦友史・伊瀬敏史(大阪大学)
7-120北海道東部における着雪サンプラを用いた電線着雪フィールド観測
○西原 崇・麻生照雄・松宮央登(電力中央研究所)
7-121送電線監視装置(3)
○谷口泰敏(福岡工業大学)・木村年幸(巧電社)
7-122大地帰路インピーダンス無限積分に関する一検討
◎大江麻依子・雨谷昭弘・長岡直人・馬場吉弘(同志社大学)
7-123変電故障障害データの分析技術向上に向けた検討結果について
○杉本敏文・斉藤久也(中部電力)
 

3月16日  午後  C303会場

C303-A4:送配電  配電

7-124微小パルス注入による配電線インピーダンス測定の検討
◎中島宏旭・飯田功司・松井景樹・長谷川 勝(中部大学)
7-125観測に基づく需要家侵入雷サージの波高値頻度
○小口修一・石井綱吉・福場伸哉・岡部成光・森 健二郎(東京電力)
7-126非接触超音波手法による柱上気中開閉器の浸水量評価の基礎検討
◎長野友彦・吉留隆弘・大塚信也(九州工業大学)・宮田真人・馬渕裕之(東京電力)
7-127アナログ信号処理を用いた配電線の部分放電位置標定装置の開発
○熊澤孝夫(中部電力)・岡 富士男・柏崎 務(三井造船)
7-128分散電源運転状態推定(改良力率法による推定)
○浅利真宏・中野幸夫・伊藤憲彦・小野田 崇(電力中央研究所)・松田勝弘・堀越和宏(東北電力)
7-12922kV常温収縮式Y分岐接続部の開発
◎森 基・能條仁志・柴田 昇(ジェイ・パワーシステムズ)
7-130交流/直流給電システムにおける消費電力に関する一検討
◎長谷川晃俊・雪田和人・後藤泰之・一柳勝宏(愛知工業大学)・廣瀬圭一(NTTファシリティーズ)
 

3月18日  午前  C303会場

C303-C2:送配電  がいし

7-131全面導電釉がいしの釉薬抵抗変化の加速試験(第13報)
◎苅谷崇史・辻 博史・水野幸男(名古屋工業大学)・内藤克彦(N. S)・沓名英治・中村逸志・鈴木良博・藤井 治(日本ガイシ)
7-132Dynamic Drop Testにおける直流課電時のシリコーンゴム表面の撥水性消失特性
◎瀬尾裕也・押川典仁・三宅琢磨・迫田達也・大坪昌久(宮崎大学)・安食富和(東芝)
7-133新潟下越地域におけるがいし着雪のフィールド観測
◎屋地康平・本間宏也・坂田 学・高橋 章(電力中央研究所)
7-134着雪がいしの耐電圧試験法の開発(その2)―154kV実規模がいしのフラッシオーバ試験―
○本間宏也・屋地康平・坂田 学・麻生照雄(電力中央研究所)
7-135屋外課電曝露試験における高分子がいしの漏れ電流と波浪の相関性に関する考察
◎増田 達・佐藤孝行(旭電機)・佐藤智之・本郷保二・本田秀樹(東北電力)
7-13633kV級配電用ハイブリッドがいしの開発
○吉田茂史(北海道電力)・迫口浩治・岩石裕明(香蘭社)
7-137北海道における相間スペーサの要否判定に関する検討
○渡邊幸樹(北海道電力)
 

3月18日  午後  C303会場

C303-C3:送配電  雷

7-138EHV系GWからの誘導雷サージ
○宮地 巌・山田貴文・依田正之(愛知工業大学)
7-139JLDNによって観測されたFlashの多重度の検討
◎松井倫弘・原 祐司(フランクリン・ジャパン)
7-140雷撃電力線上に発生する高速サージ電圧の確認
◎山田貴文・宮地 巌・依田正之(愛知工業大学)
7-141架空地線省略時の支持金具による雷撃吸引効果の検証
◎福場伸哉・小口修一・石井綱吉・坂本芳樹・辻 祐毅・岡部成光(東京電力)
7-142雷光観測装置を用いた雷放電電流波形の推定
◎寺沢俊也・森 佑次・片岡憲吾・伊藤弘昭・升方勝己(富山大学)
7-143雷雨日数と雷撃頻度の関係―17年間に亘る我が国の落雷位置標定システムのデータに基づく再検討―
新藤孝敏・○本山英器(電力中央研究所)
7-144夏季送電線故障と同時に観測された雷放電のVHF帯電磁波放射源
○齋藤幹久・石井 勝(東京大学)・板本直樹(北陸電力)
7-145冬季雷による風力発電用風車への雷撃頻度に影響する近傍のhot spot
齋藤幹久・石井 勝・◎大西淳之・藤居文行(東京大学)・杉田明子(フランクリン・ジャパン)
7-146高建造物への雷撃特性の一検討―構造物設置位置の地形と等価高さ―
○新藤孝敏(電力中央研究所)
7-147冬季雷による高構造物への雷撃と高層気温
○藤居文行・石井 勝・齋藤幹久(東京大学)・杉田明子(フランクリン・ジャパン)・夏野大輔(東洋設計)
 

3月17日  午前  C303会場

C303-B1:電力ケーブル(I)  ケーブル・付属品

7-148ゴムブロック式中間接続部における許容異物サイズ新算出法の検討
◎池田裕介・中出雅彦(東京電力)・助川琢也(ジェイ・パワーシステムズ)・虎井康男(ビスキャス)
7-149海外400-500kVゴムブロック式気中終端接続部の開発
◎堀口規昭・中津広信・伊藤裕樹・名古屋芳久(ビスキャス)
7-150110~138kV級完全乾式気中終端接続箱の開発
○丸一真二・森 杏奈・末次將寛・新延 洋(ビスキャス)
7-15177kVプレハブ終端部の界面ボイド特性
○林田 剛・城 唯彦・飯田智雄(関西電力)・小浜隆治・小野田 啓・森下幸信(中部電力)
7-15222/33kV AC/DC 断路機能付油中T 形終端接続箱の開発
平田 豊(関西電力)・◎小泉太郎・今西 晋・住本 勉(昭和電線ケーブルシステム)・瀬間信幸(昭和電線ホールディングス)
7-153直流CVケーブル用部品の開発
◎酒井康裕・新延 洋・平澤隆行(VISCAS)
7-154リサイクル架橋ポリエチレン絶縁電線の開発
水野 要(関西電力)・関口洋逸・長谷川隆章・○﨑山大介・西川正利(ジェイ・パワーシステムズ)
 

3月17日  午前  C303会場

C303-B2:電力ケーブル(II)  診断・超電導

7-155CVケーブル用終端部外部診断技術の開発(その5)
小浜隆治・森下幸信(中部電力)・長山忠則・佐藤悦郎(東北電力)・○鈴木 弘・阿部和俊(ジェイ・パワーシステムズ)
7-156CVケーブル用終端部外部診断技術の開発(その6)
○小浜隆治・森下幸信(中部電力)・長山忠則・佐藤悦郎(東北電力)・鈴木 弘・阿部和俊(ジェイ・パワーシステムズ)
7-157CVケーブル遮蔽銅テープずれ検出用小型センサ
○田口範高(矢崎総業)・間宮啓貴(矢崎電線)・熊澤孝夫(中部電力)
7-158テラヘルツイメージングを用いたケーブル遮蔽層の腐食診断
○佐藤 遼・小松麻理奈(早稲田大学)・水野麻弥・福永 香(情報通信研究機構)・大木義路(早稲田大学)
7-159原子時計とGPSを用いた電力ケーブルにおける部分放電位置標定システムを用いたクロスボンド方式3相模擬実験
◎片山知彦・村山大樹・小迫雅裕・匹田政幸(九州工業大学)・鈴木 弘・阿部和俊(ジェイ・パワーシステムズ)
7-160高温超電導ケーブル実証プロジェクト-冷却システム検証試験(Phase 1)-
○池内正充・下田将大・大野隆介・矢口広晴(前川製作所)・渡部充彦・増田孝人(住友電気工業)・野口 裕・三村智男・本庄昇一・原 築志(東京電力)
7-161高気圧窒素ガス環境下におけるバットギャップ中の部分放電特性
◎杉本敬哉・松岡成居・熊田亜紀子・日高邦彦(東京大学)・畳谷和晃・増田孝人(住友電気工業)