3月20日 午後 702会場
702-A3:モーションコントロール・メカトロニクス(I)
4-158 | Speed control basing on Vibration Observer for Vibration caused by Angular Transmission Error of Cycloid Gear |
○グエンヒエン・河原翔太・吉岡 崇・大石 潔・宮崎敏昌・横倉勇希(長岡技術科学大学) | |
4-159 | 制御入力振幅制約を考慮した適応型有限整定FF補償による位置決め性能改善 |
◎岡戸陽介・広富雄太・前田佳弘・岩崎 誠・平井洋武(名古屋工業大学) | |
4-160 | 力積に基づく電流プロファイルを用いたSPMモータの高速位置決め制御 |
◎松橋正峻・大石 潔・横倉勇希(長岡技術科学大学)・間下知紀(オリエンタルモーター) | |
4-161 | 非線形アクチュエーションシステムの微細制御 |
◎永田晃一朗・桂 誠一郎(慶應義塾大学) | |
4-162 | 関節の可動範囲を考慮した冗長自由度マニピュレータの手先軌道と腕姿勢の同時計画 |
◎近藤聡士・望月一弥・道木加絵(愛知工業大学)・道木慎二(名古屋大学) | |
4-163 | 座標変換に基づく人間動作のモデル化 |
◎永嶋弘樹・桂 誠一郎(慶應義塾大学) | |
4-164 | モデルベース摩擦補償によるステアバイワイヤの位置決め制御性能の向上 |
◎杉浦直人・伊藤和晃・犬塚勝美(豊田工業高等専門学校) | |
4-165 | 反作用エネルギオブザーバを用いた環境状態推定 |
◎安部義隆・桂 誠一郎(慶應義塾大学) | |
4-166 | 触覚機能を有する物体把持システムの開発 |
◎渡邉 魁・山之内 亘(沼津工業高等専門学校) | |
4-167 | IPネットワークを介した小形DCモータ制御システムのむだ時間に関する一考察 |
城山一秀・○松尾健史・三浦 武・田島克文(秋田大学) |
3月22日 午後 702会場
702-C3:モーションコントロール・メカトロニクス(II)
4-168 | マクロ-マイクロバイラテラル制御のための外乱補償 |
◎水谷洋輔・桂 誠一郎(慶應義塾大学) | |
4-169 | 小型全方向移動ロボットに用いるブラシレスDCモータのサーボドライバ開発 |
◎犬飼健二・伊藤和晃・杉浦藤虎・渡辺正人(豊田工業高等専門学校) | |
4-170 | 光学マウスセンサとLRFを用いた全方位移動車輌の自己位置推定 |
◎川節拓実・飯田賢一(奈良工業高等専門学校)・安野 卓(徳島大学) | |
4-171 | 電磁波強度分布禁止領域を考慮したポテンシャル法による自律移動ロボット経路計画 |
○宮脇俊幸・小野 治(明治大学) | |
4-172 | 群ロボットシステムによる協調搬送行動の獲得 |
◎芝井 厚・飯田賢一(奈良工業高等専門学校)・安野 卓(徳島大学) | |
4-173 | 自動搬送システムにおける合流制御方式の一検討 |
◎坂田啓一・星野貴弘・浜松芳夫(日本大学) | |
4-174 | 未知環境下における人間の力情報の保存と再現 |
◎矢島俊介・桂 誠一郎(慶應義塾大学) | |
4-175 | 書道動作再現のためのモーションコピーシステム |
◎大西祥裕・桂 誠一郎(慶應義塾大学) | |
4-176 | 脱着可能な車椅子電動化ユニットの開発 |
◎山崎翔太・飯田賢一(奈良工業高等専門学校) | |
4-177 | 時空間外乱補償に基づく押し動作再現 |
◎長津裕己・綱島 昇・桂 誠一郎(慶應義塾大学) |
3月20日 午後 702会場
702-A4:自動車用電源システム 電池・充電
4-178 | バッテリーおよびEDLC向けセル電圧均等化回路に関する一考察 |
◎佐藤大記・星 伸一・春名順之介(東京理科大学) | |
4-179 | 電気自動車用バッテリ-キャパシタ併用電源におけるキャパシタ電圧低下の改善 |
◎織田俊樹・山田幹也・田上英人・須田善行・滝川浩史(豊橋技術科学大学) | |
4-180 | 鉛バッテリの劣化による等価回路定数の変化 |
○曾 イクェン・森本雅之(東海大学) | |
4-181 | 劣化を考慮したバッテリモデルの構築 |
◎藤橋達郎・五月女謙二・藤田吾郎(芝浦工業大学)・深田隆文(いすゞ中央研究所)・野村昌克(明電舎) | |
4-182 | 変換器容量低減を目的とした電気自動車用スマートチャージャの制御法 |
◎田中秀典・脇本貴章・平木英治・田中俊彦(山口大学)・岡本昌幸(宇部工業高等専門学校) | |
4-183 | 無線電力伝送用平面アンテナの試作評価研究 |
◎高木伸哉・山田孝太郎・堀内利一(摂南大学) | |
4-184 | 走行中電気自動車への低結合トランスを用いた非接触パルス給電 |
◎松岡祥太・伊藤竜二・升方勝己・伊藤弘昭(富山大学) | |
4-185 | 分割昇圧チョッパを有するワンコンバータ方式電気自動車用二次電池充電回路 |
◎森 雅裕・三浦友史・伊瀬敏史(大阪大学) |
3月20日 午前 702会場
702-A1:産業システム ITS・FA
4-186 | 列車群制御における乱数処理を用いた消費電力低減の検討 |
藤田健央・○野村清之・香取照臣・泉 隆(日本大学) | |
4-187 | 列車進路及び車種を考慮した運転整理案の自動生成 |
山崎広也・○香取照臣・泉 隆(日本大学) | |
4-188 | 個別輸送システムの通過遅れ時間を考慮した合流制御戦略と二重待ち行列の解析 |
◎月岡弘孝・星野貴弘・浜松芳夫(日本大学) | |
4-189 | 個別輸送システム合流部の車両の出力時間間隔分布 |
◎張 鳳雛・星野貴弘・浜松芳夫(日本大学) | |
4-190 | 危険点近接作業の保護装置構築に関する研究 |
◎関山瞬太郎・中村英夫・高橋 聖(日本大学)・清水尚憲・梅崎重夫(労働安全衛生総合研究所) | |
4-191 | テレマティクスサービスにおけるサーバ主導型プローブデータ通信量の削減方式 |
◎日江井太朗・中瀬裕多・清原良三(神奈川工科大学) | |
4-192 | 高信頼な生産データ管理を実現するシステム構成の検討 |
◎小川雄也・望月 寛・中村英夫(日本大学)・坂巻佳壽美(東京都立産業技術研究センター)・山崎正宣(ケーテー製作所) |
3月22日 午後 703会場
703-C3:産業システム エネルギーマネージメント
4-193 | 多地点同時電圧計測に基づく電力使用状況推定手法を用いた省エネルギー診断 |
◎野崎雄平・三谷康範・渡邊政幸・佐竹昭泰(九州工業大学) | |
4-194 | 熱放射式冷暖システムの暖房時における赤外線量評価 |
◎佐藤裕昭・村上和也・三谷康範・佐竹昭奏・山田久文(九州工業大学)・二枝たかはる・宮本直幸(Anny Group) | |
4-195 | 建築物モデルにおける熱損失量計算と遮熱断熱塗料の省エネルギー効果の定量評価 |
◎岩木智彦・三谷康範・山田久文(九州工業大学)・黒木雄太(黒木)・佐竹昭泰(九州工業大学) | |
4-196 | 寒冷地における暖房等制御システムに関する基礎的検討(その2) |
○井口 傑・小山貴夫(旭川工業高等専門学校)・月舘 司(北海道立北方建築総合研究所) | |
4-197 | 外調機とビルマルチエアコンから構成される空調システムの省エネ制御手法 |
◎田丸慎悟・村山 大・村井雅彦・高木康夫・花田雄一・木村浩二(東芝) | |
4-198 | フランス・リヨン市における省エネと快適性を考慮したHEMS実証の取り組み |
◎竹内亮介・今原修一郎・矢野 亨(東芝) | |
4-199 | 高圧需要家における電力品質を考慮した低圧進相コンデンサ制御手法の実験検証 |
◎小寺孝典・青木 睦・ドアンヴァン・鵜飼裕之(名古屋工業大学)・藤田 悠・小林 浩(トーエネック) | |
4-200 | 太陽熱を利用したHP給湯機の性能評価 |
○大森俊也・上野清隆(関西電力) | |
4-201 | 負荷制御を含めたデマンドチェッカー |
○井上善和・大西弘造・北村 進・小林賢司(関西電気保安協会) | |
4-202 | 500kW太陽光発電向けPCSの運転特性 |
◎大堀彰大・服部将之(ダイヘン) |
3月20日 午前 702会場
702-A2:産業システム 情報技術応用
4-203 | 巻線の絶縁劣化過程における特徴量推移 |
○中村久栄(トーエネック)・水野幸男(名古屋工業大学) | |
4-204 | 電気の使い方から独居高齢者を見守るシステムその3:実証試験結果 |
○中野幸夫・上野 剛(電力中央研究所) | |
4-205 | MT法診断による受配電設備寿命調査結果報告 |
○岡澤 周・三木伸介・梅村園子・長谷川武敏・大塚康司(三菱電機) | |
4-206 | 在来線交流き電用変電所における受電瞬時電力計測に関する一考察 |
○菊地原 豊・小林宏徳(昭和電子工業) | |
4-207 | ETC車両検知器データを用いたAdaBoostによる車種判別の検討 |
◎荒川友理・泉 隆(日本大学)・及川宗敏(首都高速道路) | |
4-208 | 車両前方画像における影に着目した先行車両抽出:-車両識別による車両下影の誤抽出抑制- |
◎堀江忠裕・魯 暁鋒・泉 隆(日本大学) | |
4-209 | クラスタリングを用いたPLS回帰モデルによる上水送水系の送水量決定支援システム |
◎松木 洋・藤本康孝(横浜国立大学) |
3月22日 午前 702会場
702-C1:産業システム 電気化学・パワエレ回路
4-210 | 動電現象を用いた塩害土壌からの除塩に関する研究 |
○鈴木雅史・千葉達也・カビールムハムドゥル・吉村 昇(秋田大学) | |
4-211 | 電解処理による海水のアルカリ化 |
◎浅川大輔・林 千尋・瑞慶覧章朝(神奈川工科大学)・乾 貴誌・當山広幸・中田栄寿(富士電機) | |
4-212 | 生理食塩水中緑膿菌の殺菌に対する電解の効果 |
◎橋口拓也(神奈川工科大学) | |
4-213 | 高電圧マルチレベルIGBTインバータ |
◎田 蘇青・楠 博敦・上谷賢司・山口弘昭(東芝三菱電機産業システム) | |
4-214 | 電気炉用有負荷変圧器の励磁突入電流の抑制 |
山手浩一(電気化学工業)・○腰塚 正・丸山志郎・齋藤 実・直塚浩美・橋本竜男(東芝)・小山 修(東芝三菱電機産業システム) | |
4-215 | 共振周波数追従インバータを用いた誘導加熱負荷の等価回路定数測定 |
◎矢野慎太郎・木船弘康・畑中義博(東京海洋大学) |
3月22日 午前 702会場
702-C2:産業システム 電動車両技術・ITS
4-216 | 電気自動車向け永久磁石同期モータ駆動システムのインバータの回路方式による損失比較 |
◎佐藤大介・伊東淳一(長岡技術科学大学) | |
4-217 | アキシャルギャップ型SRモータを用いたインホイールダイレクトドライブEVの開発 |
◎後藤博樹・柴本 亨・中村健二・一ノ倉 理(東北大学) | |
4-218 | 小型燃料電池自動車用水素発生装置の開発 |
◎前川孝司・高原健爾(福岡工業大学)・菅原 浩・渡辺正夫(ハイドロデバイス) | |
4-219 | 電動ごみ収集車の経済環境効果の検討 |
○伊藤詠太・田上英人・須田善行・滝川浩史(豊橋技術科学大学) | |
4-220 | 中域道路網における駐車場案内効果の検討 |
◎立松和也・香取照臣・泉 隆(日本大学) | |
4-221 | 高速域ACCを考慮した交通流のモデル化と解析 |
◎吉田吏志・星野貴弘・浜松芳夫(日本大学) | |
4-222 | プローブカーへの情報提供手法と予測時間精度に基づく効果分析手法の提案 |
◎水野敬太・金森 亮・伊藤孝行(名古屋工業大学) |
3月21日 午前 702会場
702-B1:制御理論・計測技術の産業応用(I)
4-223 | 連続時間型一般化最小分散制御における極配置制御系の提案 |
◎八塚俊哉・森 泰親(首都大学東京) | |
4-224 | ロバストモーションコピーシステム |
◎松井綾花・桂 誠一郎(慶應義塾大学) | |
4-225 | 電力設備のオンライン診断システム構築を目指した非接触給電型監視装置の開発 |
○樫根健史(弓削商船高等専門学校) | |
4-226 | M2M無線の高信頼化に向けた障害波形推定技術 |
○齋藤 直・山田 勉・山崎良太・市村 守(日立製作所) | |
4-227 | 高温超電導SQUIDセンサを用いた配管減肉診断手法の検討 |
○河野丈治・小川明宏・石川文雄(中国電力)・田辺圭一(国際超電導産業技術研究センター) | |
4-228 | 画素数およびアスペクト比を用いた物体給仕のための三次元位置推定システムの提案 |
○小泉賢太・千葉龍介・森 泰親(首都大学東京) | |
4-229 | クオリー行列に基づく熱マルチラテラル制御系の構築 |
◎森光英貴・桂 誠一郎(慶應義塾大学) |
3月21日 午前 702会場
702-B2:制御理論・計測技術の産業応用(II)
4-230 | 自己結合型微小変位システムの動作範囲の拡大 |
◎森 雅和・津田紀生・山田 諄(愛知工業大学)・名和靖彦(愛知工科大学) | |
4-231 | ケプストラム分析に基づく触覚情報の特徴抽出 |
◎宮城貴己・桂 誠一郎(慶應義塾大学) | |
4-232 | 自己結合型センサによる変位と速度の高速測定 |
◎矢野川 功・小辻貴行・鈴木貴斗・津田紀生・山田 諄(愛知工業大学) | |
4-233 | モーションコピーシステムに基づく保存動作の高速再現 |
◎小野山洋紀・桂 誠一郎(慶應義塾大学) | |
4-234 | 差分演算子を用いた適応I-PD制御系の設計 |
◎塩田 強・大森浩充(慶應義塾大学) | |
4-235 | 汎用調節計のSSR時間分割法の提案 |
◎平間雄輔・濱根洋人(工学院大学)・宮崎一善(東邦電子) | |
4-236 | 情報量を考慮した通信遅延下におけるマルチラテラルシステムの解析 |
◎西村聡史・桂 誠一郎(慶應義塾大学) |