7-082
送電線下状況を画像から効率的に目視確認する手法の検討
◎佐々木英二(中部電力)・石野隆一・中島慶人・篠原靖志(電力中央研究所)
電力会社では,送電線下の状況を確認するため,定期的に巡視を行っている.巡視の目的の一つに,送電線にクレーン車等の重機が接近することで発生する電気事故の防止がある.そのため巡視では,工事看板の設置や土地測量など,送電線下での状況変化を確認し,工事の初期段階での把握に努めている.巡視業務の課題として,郊外の送電線下では工事件数が少ないため,高頻度の巡視は効率的でないことが挙げられる.そこで,本研究では鉄塔にカメラを設置し,得られたデータに画像処理を施すことで,人による目視確認を支援し,送電線下状況を効率的に確認する手法について検討した.