7-116
超高圧直流ケーブルのための空間電荷測定装置の開発
◎堀 真彦・穂積直裕(豊橋技術科学大学)・岡本達希(電力中央研究所)
直流海底ケーブルとして、CVケーブルの適用が検討されているが、直流高電圧下では絶縁体内に空間電荷が形成されることが知られており、絶縁破壊への影響が懸念されている。そこで、我々は電荷にパルス電界を加え、クーロン力により発生した圧力波を測定する「パルス静電応力法 (PEA法)」を利用した超高圧直流ケーブル用空間電荷測定装置を開発している。空間電荷測定では、被測定部に幅100 ns程度の単峰パルス電圧を印加したいが、本測定系は給電パルス電圧がケーブル終端で多重反射し、被測定部に印加される電圧にリンギングが生じてしまうと考えられる。そこで、測定系を等価回路に置き換え、被測定部に印加される電圧が幅100 ns程度の単峰パルスとなる条件を検討した。