デジタルプラクティスPlus+
2024/9/4 13:10-14:35
第2イベント会場
13:10-13:15 司会 デジタルプラクティスplus とは
斎藤 彰宏(情報処理学会 デジタルプラクティス専門委員会 主査)
【略歴】 日本アイ・ビー・エム株式会社シニア・コンサルタント, 1995年日本アイ・ビー・エム情報システム入社.長野オリンピックプロジェクトなどを経て,ITアーキテクト・コンサルタントとして企業・官公庁のシステム設計に従事.2011年より現職.本会会誌編集委員(2018年-2022年), 会誌編集委員会デジタルプラクティス専門委員会主査(2022年-),技術応用運営委員会委員(2022年-).
13:15-13:30 講演 ソリューション研究会 事務局挨拶
重松 俊夫(株式会社アシスト)
【概要】 アシスト、ソリューション研究会の活動概要について
【略歴】 1991年に株式会社アシストに入社後、システム運用・セキュリティ・仮想化・データ活用など多くの技術分野を担当。現在はDX推進技術本部の統括部長を務める。また、2020年よりソリューション研究会の西日本事務局長を兼任。
13:30-14:30 講演 ユーザーの真のニーズを解明せよ!~問題の本質を捉えたDX推進~
坂本 光(株式会社PALTAC)
【概要】 DXは問題解決の連続です。解決すべき問題の本質は、ユーザーの感情のその先にあるかも…!?デザイン思考で本質に迫る方法を、導入しやすい形で「ハンドブック」にまとめました。
【略歴】 博士前期課程修了後、2017年に製薬企業に入社し、医薬化学研究者として創薬研究に従事。2020年、株式会社PALTACに入社し、社内SEとしてシステム開発に従事。2023年にソリューション研究会に参加し、DXとデザイン思考分科会のリーダーを務める。2024年、住友ファーマ株式会社に入社。現在はIT&デジタル革新推進部 DX推進グループにてシステム開発プロジェクトの立案やシステム開発、運用等を担当。
13:30-14:30 講演 ユーザーの真のニーズを解明せよ!~問題の本質を捉えたDX推進~
十田 宗匡(アビームシステムズ株式会社)
【概要】 DXは問題解決の連続です。解決すべき問題の本質は、ユーザーの感情のその先にあるかも…!?デザイン思考で本質に迫る方法を、導入しやすい形で「ハンドブック」にまとめました。
【略歴】 大学卒業後、SI企業に入社し主に製造業向け生産計画システムの導入に従事。2023年、アシストソリューション研究会に参加し、DXとデザイン思考分科会(西日本)のサブリーダーを務める。2024年、アビームシステムズに入社。現在はSCMのプロジェクトに参画し、製造領域のシステム導入を担当。生産計画システムAsprovaのシニアAPT認定を保有。
13:30-14:30 講演 ユーザーの真のニーズを解明せよ!~問題の本質を捉えたDX推進~
野村 裕(象印マホービン株式会社 経営企画部 システムG サブマネージャー)
【概要】 DXは問題解決の連続です。解決すべき問題の本質は、ユーザーの感情のその先にあるかも...!?デザイン思考で本質に迫る方法を、導入しやすい形で「ハンドブック」にまとめました。
【略歴】 2008年から2022年上期まで(独)都市再生機構に勤務。首都圏・大阪を中心にまちづくりの将来像検討、自社等の不動産開発推進、更に人事業務・賃貸住宅営業では、ITツールを活用した業務改善の推進などに従事。
2022年下期より、象印マホービン㈱に勤務し、現職に着任。社内のDX推進(デジタル人材育成・既存ITツール更新・データ分析活用促進等)の企画に従事。
13:30-14:30 講演 ユーザーの真のニーズを解明せよ!~問題の本質を捉えたDX推進~
浅田 和(株式会社フジシール シュリンク事業本部生産本部SCMC)
【概要】 DXは問題解決の連続です。解決すべき問題の本質は、ユーザーの感情のその先にあるかも...!?デザイン思考で本質に迫る方法を、導入しやすい形で「ハンドブック」にまとめました。
【略歴】 1994年入社。初年度から様々な業務改善を提案。
1996年に技術部門へ移動し、設計・開発・分析・試験・試作・企画業務を歴任。
2018年以降は幅広い経験を生かし、多数の業務改善・革新PJに参画し、現場が使いやすく、また、管理部門が管理しやすい仕組みの立案・システム提案・構築を行う。
14:30-14:35 講演 ソリューション研究会 事務局挨拶
重松 俊夫(株式会社アシスト)
【概要】 アシスト、ソリューション研究会の活動概要について
【略歴】 1991年に株式会社アシストに入社後、システム運用・セキュリティ・仮想化・データ活用など多くの技術分野を担当。現在はDX推進技術本部の統括部長を務める。また、2020年よりソリューション研究会の西日本事務局長を兼任。