電気学会全国大会
一般講演申込

分類一覧

A部門

グループ サブグループ 内容項目
01.基礎 a.教育・研究 大学・産業教育と学生,学術体制,内外研究機関,研究者育成,技術交流,学会・国際会議,発明・特許,国際技術協力
b.応用数学 演算子法,理論数学,数値計算,応用関数解析,非線形振動
c.電気理論 電磁界理論(電磁波,静電気),電磁界シミュレーション,アンテナ,量子電磁力学,回路理論,回路解析,回路合成,回路素子,電子回路,グラフ理論
d.放電 放電物理,放電基礎過程,電離気体,絶縁破壊,放電計測,放電応用
e.プラズマ プラズマ物理,プラズマ応用,プラズマ計測,核融合
f.パルスパワー パルスパワー電源,スイッチング素子,高出力荷電粒子ビーム,パルスパワー応用
g.電磁環境 EMC関連計測技術,解析技術,対策技術,電磁環境実態,EMF(電磁界の健康影響),関連規格
h.計測技術 単位および標準,電気磁気精密測定,電気応用測定,計測基礎,電子計測,光計測,工業計測,システム計測,計測管理,データ処理,センサ,トランスジューサ
i.光応用・視覚 照明理論,光源,照明機器・設備,光計測,光放射の応用,光工学,視覚系,視覚情報処理
j.電気技術史 電気技術史一般
02.材料 a.絶縁体・誘電体材料 有機絶縁材料,無機絶縁材料,強誘電体材料
b.半導体材料 元素半導体材料,化合物半導体材料,アモルファス半導体材料,有機半導体材料
c.導電体材料 導電材料,超電導材料,抵抗材料,接点材料
d.機能性材料 機能素子材料,オプトエレクトロニクス材料,センサ材料
e.材料試験法 電気的・磁気的試験法,物理的試験法,化学的試験法
03.マグネティックス a.磁性材料 高透磁率材料,高保磁力材料,磁気記録材料,光磁気記録材料,機能素子材料,急冷磁性材料,磁性材料試験法
b.磁気応用 センサ・デバイス,トランスジューサ,計測用素子,制御用素子,磁束制御,磁気計測,磁界解析,非線形磁気応用,誘導加熱,磁気分離,電磁ポンプ,電磁アクチュエータ,生体磁気計測,生体磁気作用,生体磁気応用,生体治療装置

C部門

グループ サブグループ 内容項目
04.エレクトロニクス a.電子デバイス 固体デバイス,半導体デバイス,集積回路,高密度実装,電子部品,半導体物理,クライオジェニックス
b.電子装置 電子管,光電変換,高速電子線装置,電子顕微鏡,電子加工機
c.電子回路 増幅回路,発振回路,フィルタ,AD/DA変換回路,変復調回路,PLL,ディジタル回路,非線形電子回路,電源回路
d.量子エレクトロニクス レーザ,発光デバイス,オプトエレクトロニクス
e.医用電子 生体計測装置,生体制御装置,電子治療装置
f.電気通信 通信方式,通信理論,有線無線通信,宇宙通信,伝送方式,電子交換
g.電子応用 テレビジョン放送,データ通信,ファクシミリ,レーダ
05.情報工学システム a.情報処理 基礎理論,数値解析,ソフトウェア工学,言語,OS,データベース,シミュレーション,マルチメディア,CAI,離散事象システム,ペトリネット
b.システム システム理論,OR,システム構成,システム管理,システム評価,一般システム(宇宙・環境・エネルギー・輸送・交通・生産・流通など),通信システム,自律分散システム,各種オートメーション技術(PA・FA・OA・HAなど)
c.コンピュータ 計算機アーキテクチャア,計算機システム,プロセッサ,ネットワーク,コンピュータ通信,LAN,マンマシンインターフェース,CAE,周辺機器
d.制御・計測 計測基礎,信号処理,パターン計測,リモートセンシング,制御理論,ディジタル制御,非線形制御,ロバスト制御,適応制御,モデリング,同定,オブザーバ,H∞,μ制御,ファジィ制御,ニューロ制御,サーボ,プロセス制御
e.ロボット・バイオニクス ロボティクス,知能ロボット,ロボットハンド,マニピュレータ,バイオメカニズム,生体計測,感覚機構,植物計測,人間工学,福祉工学
f.画像処理 画像理解,物体認識,画像検索,メディア理解,画像デバイス,環境認識,CV,VR,AR,CG,マシンビジョン,画像パターン認識,外観検査,画像応用など
g.最適化 GA,ACO,PSO,組み合わせ最適化,経路探索,システム最適化,進化計算,多目的最適化,最適化理論,最適化応用など
h.人工知能 パターン認識,ニューラルネットワーク,機械学習

D部門

グループ サブグループ 内容項目
06.パワーエレクトロニクス a.パワーデバイスとその応用 パワーデバイスとその応用技術(パワーモジュール,IPMなど),ゲートドライバ,回路実装技術
b.電力変換回路・制御方式 AC/DC変換,DC/AC変換,DC/DC変換,AC/AC変換,共振形電力変換,モデリングと回路解析
c.各種電源システム 無停電電源装置,高周波電源装置,パルス電源装置,分散電源システム,ワイヤレス給電装置,その他
d.電磁ノイズ,無効電力等の抑制・制御 STATCOM,EMI/EMC,ノイズフィルタ,その他
07.産業システム a.産業用電力応用システム 電気加工,電気加熱,建築電気設備,エネルギー管理,静電気応用,一般電気応用,産業用受配電設備など
b.モーションコントロール・メカトロニクス 高速高精度位置決め制御技術,アクチュエータとサーボ技術,ロボットの制御,シーケンス制御,振動抑制制御,メカトロニクス
c.自動車 電力変換器,モータと制御,蓄電池,充電システム,車両運動制御,ハイブリッド車,ソーラーカー,エネルギーマネジメント,自動運転,燃料電池車,プラグインハイブリッド車
d.制御理論・計測技術の産業応用 ディジタル制御/ロバスト制御/適応制御などの産業応用,オブザーバ/推定理論の産業応用,センシング技術,トランスデューサとデータアクイジション,マイクロメカニズムなど
e.情報技術の産業応用・FA ES/AI/Fuzzy/NNなどの産業応用,CAD/CAME/CAM/CAT,FA/CIM,自動倉庫,画像の処理と認識,無人搬送システムなど
f.金属産業・一般産業 鉄鋼,非鉄金属,鉱業,造船,プロセス化学,電設などの産業分野における,高信頼度化,高精度化,高効率化,物流,自動化,などの新技術
g.スマートファシリティ・公共施設 需要調整,分散電源,電力自由化,DSM,EMS設備診断,保全管理,省エネルギー,TQC,品質管理,環境保全などの新技術,上下水道,ごみ処理,公共システム,静電気一般,電気安全
h.家電・民生分野 家電・民生分野における,省エネ・創エネ・蓄エネ,リサイクル・省資源・リユース,スマートグリッド連携家電システム,スマートハウス,スマートメータ,HEMS,V2H,調理器,空調機・冷蔵庫・照明・電動車両・介護機器,インバータ・コンバータ・モータ・高周波電源
i.道路交通(ITS) ITS,交通管制,自動車情報システム,航空管制
08.電気機器 a.回転機 直流機,誘導機,同期機,特殊回転機,電磁界解析
b.回転機制御技術 直流機,誘導機,同期機,特殊回転機の駆動制御技術とその応用
c.静止器 変圧器,変成器,リアクタ,キャパシタ,磁気応用,電磁波放射防止,劣化,診断
d.リニアドライブ リニアモータ,リニアドライブ,磁気アクチュエータ,電磁界解析
e.磁気浮上・磁気軸受・超電導応用 磁気浮上・磁気軸受,超電導線材,超電導電磁石,超電導応用機器
f.電気鉄道 車両パワーエレクトロニクス,浮上式鉄道,電車線路,き電,車両一般

B部門

グループ サブグループ 内容項目
09.電力システム a.系統運用・解析 系統計画,系統運用,系統解析,安定度,電圧安定度,需要予測,分散電源,電力自由化,DSMなど
b.系統機器・制御 系統制御,発電機制御,直流送電,パワーエレクトロニクス,分散電源,SMES,マイクログリッド
c.開閉機器・避雷器 GIS,遮断器,機器監視,避雷器,限流器,アーク現象,SF代替ガス,劣化,診断
d.系統保護・制御装置 保護リレー,系統安定化システム,系統制御装置,故障点標定,変電所監視制御,計測解析
10.エネルギー変換・輸送 a.送配電 送変電設備,雷観測,雷害対策,がいし,汚損,絶縁特性,劣化,配電線路,電力系統用機器
b.サージ・高電圧 サージ解析,電磁環境,高電圧計測,接地特性,配電高調波
c.電力ケーブル ケーブル,付属品,布設,劣化,診断,監視システム,部分放電
d.エネルギー発生・変換 新エネルギー発電(太陽光発電,風力発電など)・貯蔵,MHD,火力・水力・原子力発電設備,劣化,診断

E部門

グループ サブグループ 内容項目
11.センサ・マイクロマシン a.マイクロマシン・センサシステム MEMS・NEMS,フィジカルセンサ(機械量,電気・磁気,光・放射線など),マイクロミラーなどの光応用デバイス,スイッチやフィルタなどの高周波応用デバイス,エネルギーハーベスティングなどの発電やエネルギー変換デバイス,極限・耐環境センサ,材料・プロセス技術,パッケージング,電子回路との集積化,デバイス内の信号処理・駆動方法,IoT (Internet of Things),AI (Artificial Intelligence),構造物モニタリング,農業支援システム
b.ケミカルセンサ ガスセンサ,イオンセンサ,バイオセンサ,マイクロケミカルセンサ,ケミカルセンサシステム,ケモメトリックス・信号処理,味覚・嗅覚・感性センサ,味覚・嗅覚情報提示技術,その他ケミカルセンサ
c.バイオ・マイクロシステム マイクロ流体デバイス, バイオ化学医療分野向きマイクロマシンとセンシングシステム, バイオMEMS,治療・診断用デバイス(能動カテーテル,医療用ロボット,神経プローブ,人工臓器,再生医療,POCT(point of care test)用デバイス,ヘルスケアチップ),細胞チップ,バイオ関連材料を含めたマイクロマシニングプロセス,MEMSによる一分子観測,ナノバイオ研究用マイクロマシンツール,バイオ機能融合マイクロマシン,自己組織化現象応用プロセス,分子認識応用デバイス,バイオ模倣マイクロシステム技術
d.センサ・マイクロマシン ビギナーズセッション ※ センサ・マイクロマシン分野全般(マイクロマシン・センサシステム,ケミカルセンサ,バイオ・マイクロシステム)

※対象:大学学部生,高等専門学校生,または指導教員が推薦する大学院修士1年生