一般講演

論文一覧

2208-A2 電力システム(開閉機器・避雷器) GCB3月14日 午前 2208会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-001 電圧低下検出方式を採用した配電線短絡保護用柱上遮断器の開発
○日髙伸亮・牧 健太郎・伊藤秀隆(九州電力)・江頭諒一・中野好樹(戸上電機製作所)
6-002 配電自動化機器の接地方式が雷サージ発生様相に与える影響
◎原 慎吾・石本和之・森 亮太・新井伸隆・浅川 聡(電力中央研究所)
6-003 電流変化率及び回復電圧の初期上昇率の抑制に及ぼす遮断タイミングの寄与
◎福岡玲央・山本真司・岩尾 徹(東京都市大学)
6-004 高抵抗接地系における進み小電流遮断時の回復電圧に対する考察(1)
◎柳 康介・豊田 充(東芝エネルギーシステムズ)・腰塚 正(東京電機大学)
6-005 近距離線路故障遮断におけるダイオードを用いたTRV測定結果の換算の検討
◎澤田裕季・腰塚 正・松田敬介(東京電機大学)・池田久利・萩森英一(東京大学)・新海 健(東京工科大学)
2207-C3 電力システム(開閉機器・避雷器) GIS・開閉所(Ⅰ)3月16日 午後 2207会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-006 DC-GISの絶縁特性: 金属異物トラップ装置の開発
◎安岡孝倫(東芝)・阿部裕太・椎木元晴・武井雅文(東芝エネルギーシステムズ)
6-007 非線形抵抗材コーティングによる耐金属異物絶縁性能向上に関する基礎検討
◎古井宏和・額賀 淳・廣瀬 誠(日立製作所)
6-008 樹脂内の非線形抵抗材分布が絶縁特性に与える影響評価
◎藤田晋士・古井宏和・額賀 淳(日立製作所)
6-009 可変配合注型法によるポスト型誘電率傾斜機能材料の作製
◎落合健太・大石涼太・小島寛樹(名古屋大学)・満留 博・柳瀬博雅・岡本健次(富士電機)・加藤克巳(新居浜工業高等専門学校)・早川直樹(名古屋大学)
6-010 導電率傾斜機能材料(σ-FGM)による沿面放電電圧向上効果
◎大石涼太・伊豆淳宏・小島寛樹(名古屋大学)・加藤克巳(新居浜工業高等専門学校)・早川直樹(名古屋大学)
6-011 電界特異性を回避した絶縁スペーサにおける誘電率傾斜機能材料の電界緩和効果
○加藤克巳(新居浜工業高等専門学校)・満留 博・柳瀬博雅・岡本健次(富士電機)・小島寛樹・早川直樹(名古屋大学)
6-012 アルミパイプ母線系変電所の地震応答解析
永渕尚志・太田将史・郡司掛安俊・山口一徳(九州電力)・佐藤浩章・石丸 真(電力中央研究所)・○金森聡宏・久世裕子・村瀬成一(三菱電機)
6-013 パンタグラフ形断路器損壊メカニズムの解明および耐震性向上策
○永田清志・大山友幸・神田一彦(東光高岳)・山口一徳・永渕尚志・太田将史・郡司掛安俊(九州電力)・佐藤浩章・石丸 真(電力中央研究所)
6-014 変電所へのIoT導入に関する検討 -IoT機器の寿命評価-
○吉田昌展(中部電力)・西尾幸治(ラヴォックス)
2207-C4 電力システム(開閉機器・避雷器) GIS・開閉所(Ⅱ)3月16日 午後 2207会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-015 145kV 大容量ガス絶縁開閉装置(GIS)の開発
◎久保田優人・池田芳輝・木佐貫 治・塚尾康宏・藤田大輔(三菱電機)
6-016 縮小形300kVGISの開発
○中内慎一朗・中村泰規・川東真人・芳友雄治・池田芳輝・清水芳則(三菱電機)
6-017 縮小型海外向け24kV C-GISの開発
◎星 和祐・菊地徳明・松澤祐介・佐藤潤一・長竹和浩・鶴田豊久・小林 徹(明電舎)
6-018 77kV GIS-Tr間ケーブル母線システムの実用化
○加藤寛隆・丸山英之・佐藤浩正・森口至郎(昭和電線ケーブルシステム)・小濱佑弥(中部電力)
6-019 550 kV GIS用ポリマーガスブッシングの劣化調査結果
◎佐藤光馬(三菱電機)・久世直樹・室田 勇・竹田正史(北陸電力)・日下義浩・大塚卓弥・笹森健次(三菱電機)
6-020 77kV初期形GISのOリング劣化評価
◎小山公一(日立製作所)・坪井清浩(中部電力)・村田政文(関西電力)・前田誠次(九州電力)
6-021 ポリマーガスブッシングの電磁両立性試験に関する考察
○加川博明・塚尾茂之(東京電力パワーグリッド)・甲斐善丈・酒井啓資(日本ガイシ)・小池 徹・松本詠治(東芝エネルギーシステムズ)
2208-C3 電力システム(開閉機器・避雷器) VCB3月16日 午後 2208会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-022 ラッチ式6kV自動真空開閉器(800A)の開発
◎稲永健太郎・穴見直也・田中 将・川路恭彦(九州電力)
6-023 電界緩和シールドリング高さの違いによる円筒型絶縁体の真空中帯電特性
◎藤田一誠・山納 康(埼玉大学)・山本 修(元京都大学)・福田英昭・石川啓太・山村健太(明電舎)
6-024 水晶振動子を用いた真空中絶縁壁の汚損量測定
◎竹松俊彦・道念大樹・糸谷孝行・古賀博美(三菱電機)
6-025 真空開閉器用接点材料の遮断性能簡易評価法
◎道念大樹・谷原康友・高井雄一・越智 聡(三菱電機)
6-026 大電流遮断時のスパイラル電極の温度分布評価
◎大坊 昂・丹羽芳充・坂口 亙・浅利直紀・今澤優子(東芝)
6-027 Field Emission Voltage of 72.5 KV Vacuum Interrupter with Shield Potential Control
◎Yusuke Nakano・Volker Hinrichsen(Technische Universität Darmstadt)
6-028 大電流真空アークにおけるCuCr縦磁界電極のアークエネルギーおよび表面温度の測定
◎加藤和也・諏訪晃弘・松井芳彦・石川啓太・長 輝通(明電舎)
6-029 真空中陽極加熱絶縁破壊領域におけるコンディショニングと電極初期表面状態の関係
◎野田昌嗣・大木駿士朗・小島寛樹(名古屋大学)・福田英昭・榊 正幸(明電舎)・早川直樹(名古屋大学)
6-030 真空ギャップ中微小粒子挙動のモンテカルロシミュレーション
◎江尻 開・熊田亜紀子・日高邦彦(東京大学)・道念大樹・小倉健太郎(三菱電機)
2208-A4 電力システム(開閉機器・避雷器) アーク(Ⅰ)3月14日 午後 2208会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-031 各種高分子製ノズルにおける電流遮断過程のアークパラメータ
◎富沢文基・小林隆典・大丸智弘・清滝和雄(日新電機)・横水康伸(名古屋大学)
6-032 珪砂中でのPA66円筒配置による直流アーク電圧上昇効果—2種類の電極間距離での測定—
◎高橋明里・南 翔太・横水康伸(名古屋大学)・近藤祐介(太平洋精工)
6-033 アーク分光手法によるガス遮断器の電流零点近傍の温度計測
◎作山俊昭・小林浩之・白石勝彦・浦井 一(日立製作所)
6-034 多方向アーク発光観測とトムソン散乱法によるアーク内電子密度・温度の空間分布計測
◎竹中章太・米田宗次・富田健太郎・内野喜一郎(九州大学)・中野智之・出村雄樹・田中康規(金沢大学)
6-035 アーク電位および通電領域半径の非接触測定法開発に向けた検討
◎南 翔太・横水康伸・松村年郎(名古屋大学)・真島周也・内井敏之(東芝)
6-036 燃料中に浸漬されたDCモータにおけるブラシ・整流子片の開離プロセスでの接触電圧の検討
◎福塚隆司(デンソー)・横水康伸・大島和也(名古屋大学)・浅井洋光(デンソー)
6-037 ブラシ・整流子片開離過程における接触電圧の過渡推移に関する検討
◎大島和也・横水康伸・福塚隆司(名古屋大学)
2208-B1 電力システム(開閉機器・避雷器) アーク(Ⅱ)3月15日 午前 2208会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-038 低圧直流遮断時における回路インダクタンスとアークコラム電圧に関する検討
◎長谷川知帆・奥田浩基・藏地康佑・津坂亮博・松村年郎・雪田和人・後藤泰之(愛知工業大学)・宮本淳史・伊藤裕幸(日東工業)
6-039 低圧直流アーク消弧過程におけるアークパラメータ推定に関する一検討
◎津坂亮博・奥田浩基・藏地康佑・長谷川知帆・松村年郎・雪田和人・後藤泰之(愛知工業大学)・横水康伸(名古屋大学)
6-040 チューブ内の液体中直流アークの基礎特性
上野晟也・堀越信平・小出真平・谷口 淳・高畔竜太・○新海 健・高木茂行(東京工科大学)・腰塚 正(東京電機大学)
6-041 気中高周波アークに関する検討
◎田中僚一・腰塚 正(東京電機大学)
6-042 遺伝的アルゴリズムを用いたガス遮断器動作解析用工学的アークモデル
◎今澤優子・内井敏之・森 正(東芝)
6-043 ガス遮断器の排気特性評価法の検討
○寺田将直・浦井 一(日立製作所)・横水康伸(名古屋大学)
6-044 SF6ガス絶縁電力機器の空気による内部アーク代替試験法の検討—SF6ガスを空気で代替する場合の電流値の設定方法—
◎神足将司・田所 兼・田中慎一・岩田幹正(電力中央研究所)
2208-B2 電力システム(開閉機器・避雷器) アーク(Ⅲ)3月15日 午前 2208会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-045 ポリアミド6噴流によるホットガス冷却効果の数値解析的検討
◎田畑 裕・中川拓也・中野智之・田中康規・上杉喜彦・石島達夫(金沢大学)・浅沼 岳・恩地俊行(富士電機)
6-046 CO2/O2/C5F10O(C5 PFK)吹付け定常アークの電磁熱流体解析
○出村雄樹・中野智之・田中康規・上杉喜彦・石島達夫(金沢大学)
6-047 Cu電極の蒸発を考慮した大電流空気アークの電磁熱流体解析モデルの構築
◎竹島 徹・松島智也・田中康規・上杉喜彦・石島達夫(金沢大学)
6-048 ガス遮断器の回路-電磁場-熱流体連成解析
○榎並義晶・高尾宣行・磯崎 優(富士電機)
6-049 高温SF6ガスプラズマに対する光選択吸収体を用いた輻射冷却方式に関する研究
◎津田慎一郎(東北大学)・堀之内克彦(三菱電機)・湯上浩雄(東北大学)
6-050 高温SF6 ガス中の衝突反応に関する反応速度係数の妥当性検証
◎小島勇輝・横水康伸・石井達也・村北慶輔(名古屋大学)
6-051 PTFE/BN溶発蒸気が多量混入した高温SF6ガスの臨界電界に関する基礎検討
◎石井達也・横水康伸・小島勇輝(名古屋大学)・寺田将直・浦井 一(日立製作所)
2302-B1 電力システム(開閉機器・避雷器) 機器監視3月15日 午前 2302会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-052 PD実験用245kV級GISの電磁波伝搬特性の検討
◎浜口真周・渡邉修平・村瀬 洋(愛知工業大学)
6-053 コンデンサ型油入ブッシング内外における部分放電放射電磁波伝搬特性
◎藤村公大・益田聖也・小迫雅裕・匹田政幸(九州工業大学)・山本尚史・岡部成光(東京電力ホールディングス)
6-054 部分放電に起因する過渡接地電圧信号の低周波成分のメカニズムの基礎的検討
◎吉積弘将・古賀嵩章・小迫雅裕・匹田政幸(九州工業大学)・藤井祐樹(東芝)・中村勇介・長 広明(東芝エネルギーシステムズ)
6-055 過渡接地電圧法による部分放電検出回路の開発
◎藤井祐樹・鷹箸幸夫(東芝)・長 広明・中村勇介(東芝エネルギーシステムズ)
6-056 電力機器のPD検出用4端子面電流センサの特性検討
◎林 寿樹・村瀬 洋(愛知工業大学)
6-057 フェライトコアを用いた新しい部分放電検出法の基礎的検討
◎吉川 雛・益田聖也・小迫雅裕・匹田政幸(九州工業大学)・馬渡 威・松元 孝(九州電力)
6-058 5気圧までのDry airとCO2中部分放電放射電磁波の検出特性のアンテナ帯域依存性
◎白石智也・田中麻理菜・大塚信也(九州工業大学)・井波 潔・羽馬洋之(三菱電機)・山本尚史・岡部成光(東京電力ホールディングス)
2302-B2 電力システム(開閉機器・避雷器) 直流遮断器3月15日 午前 2302会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-059 短絡発電機による高電圧直流遮断器の遮断試験
○常世田 翔・稲垣卓志・亀井健次・皆川忠郎・伊藤弘基(三菱電機)
6-060 SiC-MOSFETを用いた直流モデル遮断器による直流遮断実験—遮断時間および接合部温度のゲート・ソース間時定数依存性—
横水康伸・◎小川拓真・小椋陽介(名古屋大学)・柳樂和宏(エナジーサポート)
6-061 SiC-MOSFETを用いた直流モデル遮断器の限流遮断プロセスとジャンクション温度推定
横水康伸・◎小椋陽介・小川拓真(名古屋大学)・柳樂和宏(エナジーサポート)
6-062 機械式遮断器と半導体スイッチを並列接続した共振型直流遮断器の実験検証
◎高所健太・大井一伸(明電舎)
6-063 直流送電向けハイブリッド直流遮断器におけるガス断路部接点の耐電圧絶縁性能の検討
○星野俊弘・佐藤正幸・金谷和長・網田芳明(東芝)・飯尾尚隆(東芝エネルギーシステムズ)
6-064 ハイブリッド直流遮断器におけるアークレス転流限界と回路特性の関係
◎全 俊豪・中山恭太郎・安岡康一(東京工業大学)
2205-A4 電力システム(系統運用・解析) 安定度(Ⅰ)3月14日 午後 2205会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-065 自励式AVRの励磁電力を考慮したPSSの設計
◎大澤裕輝・坂本織江・仁田旦三(上智大学)
6-066 電力系統の過渡安定性向上を目的とした広域リアルタイム情報に基づく発電機励磁制御手法の検討―AVRとの併用による改善―
◎増田宗紀・河辺賢一・七原俊也(東京工業大学)
6-067 大規模系統における適応型PSSとTCSCの協調制御手法に関する一考察
◎櫻木政徳・横山明彦・天野博之(東京大学)・太田 豊(東京都市大学)・河辺賢一(東京工業大学)
6-068 過渡安定度向上を目的とした自励式変換器と発電機のSSTIに関する検討
大部 孝・中山維織(関西電力)・○天満耕司(三菱電機)
6-069 PVの分布の違いによるPVのVSGモデル制御の系統安定化効果に関する検討
◎野上 駿・横山明彦(東京大学)・大部 孝・芳野祐樹(関西電力)
6-070 VSWT-PMSGを用いた仮想同期発電機制御の安定化に関する研究
◎今井秀岳・織原 大・斎藤浩海(東北大学)
6-071 仮想同期発電機制御と系統電圧制御を用いたインバータの系統安定化効果への影響
◎露木雅也・太田 豊・中島達人(東京都市大学)
2205-B1 電力システム(系統運用・解析) 安定度(Ⅱ)3月15日 午前 2205会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-072 不確実性を含む電力系統の安定度評価への機械学習の適用
◎矢口航太・下尾高廣・木村 操・若江智秀・高野俊也(東芝)
6-073 リアルタイム情報を用いた決定木による過渡安定性推定
◎大山貴央・天野博之・横山明彦(東京大学)・栄田真吾・ヴァルマスレシチャンド(中部電力)
6-074 クープマンモード分解による系統慣性定数推定の実測データへの適用
◎浜崎 凌・薄 良彦(大阪府立大学)・寺師 純(九州工業大学)・石亀篤司(大阪府立大学)・渡邊政幸・三谷康範(九州工業大学)
6-075 再生可能エネルギー大量導入に伴う発電機の停止が過渡安定度に与える影響についての一考察
◎高橋修平・白崎圭亮・天野博之(電力中央研究所)・坂本正栄・野見山史敏・高崎真司(九州電力)
6-076 同期機比率低下時の誘導機負荷による動態不安定
○山田誠司(北陸電力)
6-077 FRT継続時間と誘導機比率を考慮した過渡安定度に関する一考察
○入口 毅・定塚 剛(北陸電力)
6-078 過渡安定度からみた二次電池最適設置点の一検討
○白川克也・小出 明・田中和幸(富山大学)
2205-B2 電力システム(系統運用・解析) 安定度(Ⅲ)3月15日 午前 2205会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-079 位相・潮流情報に基づく広域動揺モードの同期化力評価
◎上田圭祐・渡邊政幸・三谷康範(九州工業大学)・大部 孝・法京聖士(関西電力)
6-080 通信遅延を有するWADCの効果に対する予備分析
◎潮崎祐亮・山口順之(東京理科大学)・定本知徳(東京工業大学)
6-081 Modeshapeおよび感度評価を用いた広域動揺抑制
◎高橋響生・渡邊政幸・三谷康範(九州工業大学)
6-082 Dynamic Phasor型WADCに関する瞬時値シミュレーションによる基礎検討
川上峻弥・◎山内 駿・山口順之(東京理科大学)
6-083 Implementation of Special Protection Scheme (SPS) and construction Battery Energy Storage System (BESS) -Smart Grid Demonstration Project in Poland to improve power system protection in case of high penetration of renewable energy-
◎Shintaro Ueno・Hiroshi Tanso・Shohei Takahashi・Takafumi Morishige(Hitachi, Ltd.)・Hiroyuki Sugiyama・Tatsuya Moriyama(Chugoku Electric Power Co., Inc.)・Robert Trębski・Łukasz Szczepaniak(Polskie Sieci Elektroenergetyczne S.A.)
6-084 電力系統の過渡安定性向上に寄与する負荷周波数制御方式に関する基礎的検討
◎織原 大・斎藤浩海(東北大学)
2302-C2 電力システム(系統運用・解析) 系統解析(Ⅰ)3月16日 午前 2302会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-085 電力基幹系統を考慮した大規模最適電源構成モデルの開発
○小宮山涼一・藤井康正(東京大学)
6-086 関西エリアの需給・周波数シミュレーションモデルの開発
◎徳光啓太・天野博之(電力中央研究所)・三宅翔太・安部 誠・竹内康介(関西電力)
6-087 再生可能エネルギーの大量導入系統を用いた系統縮約手法の汎用性評価
◎下尾高廣・木村 操(東芝)・石原祐二・前田隆文(東芝エネルギーシステムズ)
6-088 調整力を考慮した過渡安定度付き多目的最適潮流計算法に関する研究
◎吉野卓司(広島大学)・久保川淳司(広島工業大学)・餘利野直人・造賀芳文・佐々木 豊(広島大学)・杉山健太・高松祐基・龍野正志(中部電力)
6-089 広域系統運用におけるRES出力変動を補償する調整用発電機の単目的最適出力分担値の多目的評価
◎浅見拓一知・金子曜久・林 泰弘(早稲田大学)・野中俊介(電源開発)
6-090 バッドデータ検出とM-estimatorに基づくマルチエリアにおける電力状態推定
◎三宅修平・馬郡英樹・中西要祐・岩村一昭(早稲田大学)
6-091 SCケーブル系統における遮断器投入現象解析
○中山昌紘・山田知宏・腰塚 正(東京電機大学)・荒井純一(工学院大学)・東川甲平(九州大学)・池田久利(東京大学)
2302-C3 電力システム(系統運用・解析) 系統解析(Ⅱ)3月16日 午後 2302会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-092 模擬送による同期機FRT特性の検討
平松大典(日本電気技術者協会)・雪田和人・濱中真和・◎新實健秀・松村年郎(愛知工業大学)
6-093 同期発電機の単独運転検出と非干渉な無効電力補償装置
○佐藤道彦・関 孝二郎・神通川 亨・藤本 久(富士電機)
6-094 水車特性を考慮した水力発電モデルの構築と系統並列時における電流の考察
◎平井涼介(芝浦工業大学)・竹本泰敏(日本工業大学)・藤田吾郎(芝浦工業大学)・河野健人
6-095 電圧位相差の推定に基づく誘導電動機の同相母線切換
◎山岡昂平・渡邊政幸・三谷康範(九州工業大学)
6-096 産業用電力系統におけるプロセス継続性を考慮した誘導電動機の再閉路時間決定手法
◎金子悠一・渡邊政幸・三谷康範(九州工業大学)
6-097 構造方程式型負荷モデルの提案と高サンプリング実測値を用いた予備検証
◎平田 梢・山口順之(東京理科大学)
6-098 適応フィルタを用いた特別高圧需要家系統の高調波解析
○渡邊政幸・吉岡伸之(九州工業大学)・加戸良英(旭化成)・壹岐浩幸(富士電機)・三谷康範(九州工業大学)
6-099 次世代配電系統解析用シミュレータの妥当性確認のための実証試験
◎山根啓介・飯岡大輔・斎藤浩海(東北大学)・青砥由貴・橋本 潤・合田忠弘・鈴木正一・菅原秀一・大谷謙仁(産業技術総合研究所)
2302-C4 電力システム(系統運用・解析) 系統計画3月16日 午後 2302会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-100 電力需要減少を見越した長期的系統計画案策定手法に関する研究
◎田中真喜・永田真幸・横山明彦(東京大学)
6-101 Experimental Validation of a Simplified Model for Calculating the Temperature of Overhead Conductors under Dynamic Line Ratings
◎Bonface Ngoko・Hideharu Sugihara・Tsuyoshi Funaki(Osaka University)
6-102 電力需要減少・再生可能エネルギー電源導入拡大下における送電系統計画
◎伊藤 夏・永田真幸・横山明彦(東京大学)
6-103 送電網建設を考慮したウィンドファーム設置領域最適化手法の開発
◎西山航平・小林 良・岩村一昭・中西要祐(早稲田大学)
6-104 分散電源の大量導入を想定した電力系統の運用面から見た信頼度評価に関する基礎研究
◎山口 遼(横浜国立大学)・中地芳紀・ヴァルマスレシチャンド(中部電力)・辻 隆男・大山 力(横浜国立大学)
6-105 ロバスト信頼指標による電力系統の信頼度評価
◎兼岡新司・餘利野直人・佐々木 豊・造賀芳文(広島大学)・奥本芳治(MIRAI・未来)
2302-A1 電力システム(系統運用・解析) 需給計画(Ⅰ)3月14日 午前 2302会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-106 受給制御マネージャにおける発電機起動停止計画手法の改良
◎上島李樹・東 克俊・佐々木 豊・餘利野直人・造賀芳文(広島大学)
6-107 再生可能エネルギー導入時の予備力確保を考慮した発電機および電力貯蔵装置の最適週間運用計画に関する研究
◎谷口 暢・横山明彦(東京大学)
6-108 RE電源大量導入下の電力系統における可変離散時間幅発電機起動停止計画
◎泉谷圭祐・原 亮一・北 裕幸・田中英一(北海道大学)
6-109 著しく大量の PV が導入された電力系統の当日予測に基づく BESS・火力機協調運用の基礎検討
◎小林大貴・益田泰輔(名城大学)・大竹秀明(産業技術総合研究所)
6-110 近似動的計画法による再生可能エネルギー出力の予測誤差を考慮した電力需給運用の分析
◎宮本泰平・小宮山涼一・藤井康正(東京大学)
6-111 再生可能エネルギー電源に対する公平かつ効率的な出力抑制配分の提案―接続可能量による評価
◎北風玲太・原 亮一・北 裕幸・田中英一(北海道大学)
6-112 出力抑制制御と蓄電池を併用した自然変動電源の出力変動緩和手法-出力抑制リセットタイミングの検討-
◎森下雄斗・原 亮一・北 裕幸・田中英一(北海道大学)
2302-A2 電力システム(系統運用・解析) 需給計画(Ⅱ)3月14日 午前 2302会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-113 需給調整を評価するマイレージ指標の動向
○尾出友実・山口哲一・品田浩一郎(東北電力)・豊田淳一(東北大学)
6-114 需要ランプ調整とマイレージ評価に関する検討
○豊田淳一(東北大学)・尾出友実・三澤和広・千田卓二・品田浩一郎(東北電力)
6-115 リスク鋭感的価値尺度を用いた新しい供給信頼度指標の一提案
◎古川義英・宮内 肇(熊本大学)・三澤哲也(名古屋市立大学)
6-116 発電機起動停止計画を用いた広域的調整力調達の年間コスト評価
◎桑原卓也・山口順之(東京理科大学)
6-117 連系線マージンによる調整力融通を考慮した運用コスト・供給信頼度評価
○赤羽光貴・横山明彦(東京大学)・北岸延之・西村剛史・石川幸一郎(東京ガス)
6-118 融雪期におけるダム残流予測モデル構築手法
◎長田悠人・飯坂達也(富士電機)・佐藤吉行・川崎隆一・下鳥順文(東北電力)
6-119 気温予測情報を用いた電線温度モデルの検討
◎川久保志朗・南波和樹・端倉弘太郎(首都大学東京)・杉原英治(大阪大学)・児島 晃(首都大学東京)
2208-A1 電力システム(系統運用・解析) 需要予測3月14日 午前 2208会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-120 小規模エリアの電力需要予測のためのARIMAモデルの検討
◎羽柴雄太・浦野昌一(明治大学)
6-121 HEMSにおける個別住宅の行動パターン分析に基づく翌日需要電力量の予測手法
◎藤田隆史・植田 譲(東京理科大学)
6-122 類似施設のBEMS需要データを用いた商用施設の電力需要予測手法
◎藤原孝洋・植田 譲(東京理科大学)
6-123 盗電判定手法に関する基礎検討
○瀧ケ崎 光・佐野常世・吉村和紘(東京電力ホールディングス)・黒岩正貴・宮田真人・玖島義亮(東京電力パワーグリッド)
6-124 決定木を用いた機械学習による年度別電力需要の要因比較
◎小川治義・山口順之(東京理科大学)
6-125 地域特性を考慮した機器別住宅エネルギー需要推定に基づく配電系統評価手法
◎竹延祐二・藤本 悠・林 泰弘(早稲田大学)・上林由香・山口容平・下田吉之(大阪大学)
6-126 電力需要特性に基づく配電エリアのクラスタリングに関する一検討
◎松木徹哉・池上幸佑・栗本宗明・舟橋俊久・加藤丈佳(名古屋大学)
2205-C3 電力システム(系統運用・解析) 需給制御3月16日 午後 2205会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-127 車載蓄電池群によるアンシラリーサービス提供の送配電結合モデルに基づく数値的検討
◎弓木翔太・薄 良彦・水田直斗(大阪府立大学)・太田 豊(東京都市大学)・石亀篤司(大阪府立大学)
6-128 EV蓄電池による調整力供給の発電コストに及ぼす影響の一評価
◎柴田皓元・山口順之(東京理科大学)
6-129 負荷周波数制御におけるANNを用いたVPP制御に関する一考察
◎水上瑛太・田邉 龍・岩本伸一(早稲田大学)
6-130 変圧器容量制約と電圧制約を考慮したLFCに貢献するEVの有効電力・無効電力制御手法
◎高野友義・辻 隆男(横浜国立大学)
6-131 需要側調整力としての電気自動車充放電制御の予備検討
◎吉岡七海(東京大学)・浅野浩志・坂東 茂(電力中央研究所)
6-132 V2Gを活用した将来型系統周波数制御の研究
◎堀田昌希・熊野照久(明治大学)
6-133 短周期変動の増加を抑えつつ負荷平準化を行う家庭用ヒートポンプ給湯機の群制御手法
◎堀 立磨・馬場旬平(東京大学)・榊原久介(デンソー)
6-134 需給調整力提供を目的とした複数コージェネレーションシステムの運用計画に関する検討
◎中村勇太・原 亮一・北 裕幸(北海道大学)・横川 誠・武田清賢(北海道ガス)
6-135 水素製造技術を活用した再エネの出力変動対策(その1)〜水素製造システムの概要と変動抑制効果の検証〜
◎大山達也・松本 弘・真島洋一・加藤 尚(東北電力)・久保田和人(東芝)・橘高大悟(東芝エネルギーシステムズ)
6-136 水素製造技術を活用した再エネの出力変動対策(その2)〜水素製造システムのシミュレーションモデル構築〜
◎久保田和人(東芝)・橘高大悟(東芝エネルギーシステムズ)・大山達也・山口哲一・松本 弘・真島洋一・加藤 尚(東北電力)
2302-A3 電力システム(系統運用・解析) 電力経済(Ⅰ)3月14日 午後 2302会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-137 ニューヨーク州における配電事業者のビジネスモデル開発に関する調査
◎大野智晴・坂東 茂・浅野浩志・高橋雅仁・高木雅昭(電力中央研究所)・小俣真吾・吉岡七海(東京大学)
6-138 不確実性を考慮した配電系統における長期的意思決定支援
○弓削裕要・大森浩充(慶應義塾大学)
6-139 間接オークション導入に伴う卸電力取引市場の動向調査
◎村井 瑛・大山 力(横浜国立大学)
6-140 U-Martを用いた電力取引市場模擬環境の検討
○平野秀明・北村聖一・森 一之・泉井良夫(三菱電機)・森 直樹・松本啓之亮(大阪府立大学)
6-141 電力需給解析手法を用いたネガティブプライスに関する基礎検討
◎水野碩人・山口順之(東京理科大学)・東 仁・福留 潔・磯永 彰(JPビジネスサービス)
6-142 電力部門の高時間解像度分析を可能にした動学的多部門エネルギー経済モデルの開発
◎磯貝 基・小宮山涼一・藤井康正(東京大学)
6-143 電力需給モデルによる再エネ大量導入下でのマージナルコスト決定要因分析
○中山寿美枝・簑津真一郎(電源開発)・東 仁・磯永 彰・福留 潔(JPビジネスサービス)・荻本和彦・片岡和人(東京大学)
6-144 電力システムの運用設備の変更による二酸化炭素排出削減効果の評価
◎馬渡栄嘉・池上貴志(東京農工大学)
6-145 損益リスク定量化のためのモンテカルロ法高速化に関する検討
◎佐野正裕・内藤健人・平野秀明・広瀬公一(三菱電機)
6-146 不確実な電力市場価格の下での需給計画に関する一検討
◎内藤健人・平野秀明・森 一之(三菱電機)
2302-A4 電力システム(系統運用・解析) 電力経済(Ⅱ)3月14日 午後 2302会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-147 ブロックチェーンを用いた分散型PV余剰電力取引システムの検討
◎長塚卓巳・佐野盛僚・山口順之(東京理科大学)
6-148 ブロックチェーンを用いた分散型PV余剰電力取引システムの処理時間に関する予備実験
◎佐野盛僚・長塚卓巳・山口順之(東京理科大学)
6-149 インバランス料金制度における供給力不足時間帯の予測に関する一検討
◎金子奈々恵・藤本 悠(早稲田大学)
6-150 拡張型マイクログリッドクラスターにおける送電混雑時の送電運用および託送料金の分析
◎森元雄介・田中哲人・岩村一昭・高森 寛・中西要祐(早稲田大学)
6-151 2050年低炭素社会における発電部門: 高時間解像度エネルギーシステムモデルによる一考察
◎川上恭章・小宮山涼一・藤井康正(東京大学)
6-152 需要家行動モデルによる電気料金メニュー策定
◎奥村悠太・丸山高弘(三菱電機)
6-153 JEPX取引価格と燃料価格に関する一検討
◎森田 圭(JXTGエネルギー)
2213-C1 電力システム(系統運用・解析) 配電(Ⅰ)3月16日 午前 2213会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-154 太陽光発電の大量導入に伴う配電系統における課題と取組みについて
○久冨木 護・後藤太一・久保田浩之・田中俊生・張本 毅(九州電力)
6-155 逆潮流による配電線電圧低下の条件とセンサー内蔵開閉器の計測情報の比較
◎藤井嵩大・飯岡大輔・斎藤浩海(東北大学)・田中俊生・張本 毅・嶋田昭彦・後藤太一・久冨木 護(九州電力)
6-156 太陽光発電が大量連系された配電線で測定された電圧低下と不平衡を表す不平衡潮流計算
○飯岡大輔・斎藤浩海(東北大学)・田中俊生・張本 毅・嶋田昭彦・後藤太一・久冨木 護(九州電力)
6-157 太陽光発電の大量連系による逆潮流が配電系統の相差角に与える影響について
○田中俊生・中山陽介・張本 毅・嶋田明彦・大野祐司・後藤太一・久冨木 護(九州電力)・飯岡大輔(東北大学)
6-158 低圧太陽光用PCSからの無効電力に起因する配電線電圧変動について
○張本 毅・中山陽介・後藤太一・久冨木 護(九州電力)・百武宏記・林 秀美(キューヘン)・馬場旬平・早川航平(東京大学)
6-159 低圧用新型能動方式PCSと負荷の無効電流特性
◎竹下健太・坂本織江(上智大学)・張本 毅(九州電力)
6-160 相間で位相差のある周期的電圧変動発生時のdq変換値の解析
◎早川航平・馬場旬平(東京大学)・久冨木 護・張本 毅(九州電力)
2213-C2 電力システム(系統運用・解析) 配電(Ⅱ)3月16日 午前 2213会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-161 配電系統におけるPV導入量増加が及ぼす影響に関する考察
◎泰間智也・瀧ケ崎 光・佐野常世(東京電力ホールディングス)・小比類巻 智・渡辺 彰(東京電力パワーグリッド)
6-162 スマートメータ情報を活用した住宅用PCSの出力力率制御手法の検討
◎森脇 滉・上村 敏(電力中央研究所)
6-163 スマートメータを活用した高圧配電系統における電圧推定手法に関する検討
○西田悠介・瀧ケ崎 光・廣瀬健太郎(東京電力ホールディングス)・阪本雄祐(東京電力パワーグリッド)
6-164 配電系統におけるPVのならし効果を考慮した系統用蓄電池の容量設計に関する基礎検討
◎赤木 覚・芳澤信哉・伊藤雅一・藤本 悠・宮崎 輝・林 泰弘(早稲田大学)・矢野 孝・久田俊哉・田和克久(住友電気工業)
6-165 集中型蓄電池を用いた配電系統のホスティングキャパシティ増大手法の検討
◎張 昊・菊池翔太・今中政輝・馬場旬平(東京大学)・飯岡大輔・三浦幸也(東北大学)・浅野浩志(電力中央研究所)
6-166 導体非接触型交流高電圧センサの性能評価
◎北村高嗣・三田慎一・北野豊和・宮里健司(ダイヘン)・飯田智巳・飯田明由(イイダ電子)
2213-C3 電力システム(系統運用・解析) 配電(Ⅲ)3月16日 午後 2213会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-167 リアルタイムディジタルシミュレータを用いた配電系統向け新型電圧調整機器の制御性能比較
○大井章弘・神通川 亨・金澤康久(富士電機)
6-168 確率潮流計算を用いた配電系統の電圧適正化方式の検討
○犬塚達基(日立製作所)
6-169 配電線送り出し電圧制御おける配電用変圧器GPT2次電圧補正の影響
◎中崎陽介・石丸雅章(北陸電力)
6-170 配電系統のループ運用時におけるHVRの導入効果
◎近藤大貴・青木 睦(名古屋工業大学)・佐々木俊介・小嶋利朗・石井佑弥(中部電力)
6-171 減衰IDS型Q学習を用いたCell Gridによる配電系統の電圧上昇抑制
◎竹中龍一郎・高山聡志・石亀篤司(大阪府立大学)
6-172 地域負荷供給系統における上位変電所の分散協調型電圧制御手法に関する検討
◎新二日市裕希・青木 睦(名古屋工業大学)・山口忠徳・中地芳紀(中部電力)
6-173 無効電力による配電線電圧調整に関する比較検討
○大日向 敬・有松健司(東北電力)・小木宏史・中島高幸(電力計算センター)・山田 真・小島武彦(富士電機)
6-174 系統切り替えを考慮したSVRとSTATCOMの協調制御手法の一検討
◎橋本和也・青木 睦(名古屋工業大学)・佐々木俊介・小嶋利朗・石井佑弥(中部電力)
6-175 Cooperative Tap Control for Multiple SVRs in Distribution System with Photovoltaics
◎Yidi Wang・Takao Tsuji(Yokohama National University)・Shimpei Oe・Takayoshi Yamamoto・Masayuki Oyama(Kansai Electric Power Co., Inc.)・Masato Watanabe(TEPCO Power Grid. Incorporated)・Yusuke Nishida(Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc.)
2213-C4 電力システム(系統運用・解析) 配電(Ⅳ)3月16日 午後 2213会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-176 高圧配電線の位相切断時における変圧器の磁気飽和による共振現象の解析
◎熊 安捷・北川 亘・竹下隆晴(名古屋工業大学)・岩月秀樹・國井康幸・上田 玄(中部電力)
6-177 配電系統における高調波の発生源推定と実験による検証
◎二宮伸夫・望月柾成・川﨑章二(明治大学)
6-178 多地点同期計測システムを用いた配電系統の高調波潮流の可視化に関する一検討
◎佐々木星斗・藤田真也・青木 睦(名古屋工業大学)・小島一浩(中部電力)・大谷哲夫・天雨 徹(名古屋工業大学)
6-179 集合住宅が連系した配電系統における家庭用コージェネレーションによる太陽光発電の出力変動補償制御効果の評価
◎小井手孝徳・古林建人・三谷康範(九州工業大学)
6-180 配電系統における太陽光発電の出力変動に起因する受電端電圧変動に関する基礎検討
◎廣瀬健太郎・前田 亮・加藤彬久・山本良太(東京電力ホールディングス)・緑川 将(東京電力パワーグリッド)
6-181 様々な太陽光発電の導入分布に対するセンサ計測器の最適配置に関する基礎検討
◎芳澤信哉・林 泰弘(早稲田大学)
2205-A3 電力システム(系統運用・解析) 配電(解析)3月14日 午後 2205会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-182 配電系統末端への大容量太陽光発電装置導入時における線路損失および配変への逆流電力に関する検討
○松村年郎・塚本真澄・高木聖人・森 光祐・雪田和人・後藤泰之(愛知工業大学)・横水康伸・立脇健人(名古屋大学)・清水洋隆(職業能力開発総合大学)・飯岡大輔(東北大学)・石井佑弥・石川博之・松尾顕守・岩月秀樹(中部電力)
6-183 配電系統末端部への低圧太陽光発電装置の大量導入時における高・低圧配電線での電力損失に関する検討
◎立脇健人・横水康伸(名古屋大学)・松村年郎・雪田和人・後藤泰之(愛知工業大学)・石井佑弥・石川博之・岩月秀樹・上西宏和(中部電力)・飯岡大輔(東北大学)・清水洋隆(職業能力開発総合大学校)
6-184 異なる線種からなる配電線路末端への大容量太陽光発電装置導入時における線路途中の電圧分布
◎塚本真澄・高木聖人・森 光祐・松村年郎・雪田和人・後藤泰之(愛知工業大学)・横水康伸・立脇健人(名古屋大学)・清水洋隆(職業能力開発総合大学)・飯岡大輔(東北大学)・石井佑弥・石川博之・松尾顕守・岩月秀樹(中部電力)
6-185 クラスター分析により作成した代表モデルを用いた配電系統の高低圧電圧分担に関する一検討
◎武者祐介・飯岡大輔・斎藤浩海(東北大学)・佐々木俊介・石川博之・上西宏和(中部電力)
6-186 通信機能付EV用急速充電器による配電系統電圧制御―充電スケジューリング手法の基礎検討―
◎宮坂日和・中村勇太・原 亮一・北 裕幸(北海道大学)・渡辺雅人(東京電力パワーグリッド)・西田悠介(東京電力ホールディングス)
6-187 配電線の電圧不平衡状況とインピーダンスが電圧不平衡抑制装置の導入効果に与える影響
◎猪飼千真・青木 睦(名古屋工業大学)・藤田 悠・小林 浩(トーエネック)・石井佑弥・上西宏和(中部電力)
6-188 システム同定を用いた配電系統動特性評価のシミュレーションによる検討
◎松本航輝・西村大貴・白井康之(京都大学)
6-189 配電系統状態推定へのディペンダブルな複数集団型DEEPSOの適用
◎岩田壮平・福山良和(明治大学)・神通川 亨・藤本 久・松井哲郎(富士電機)
6-190 高低圧混触事故を低圧配電線側から直接検出する手法の実験検証用ミニ配電線モデルの開発
○吉田義昭・塚本哲大(広島工業大学)・鈴木宏和(東京大学)
6-191 配電系統における負荷と太陽光発電に起因する電圧不平衡を同時に低減する単相柱上変圧器の振替量の計算方法
○八田浩一・齋藤哲也・三川玄洋(中国電力)
2205-A2 電力システム(系統運用・解析) 配電(整定)3月14日 午前 2205会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-192 センサ開閉器の段階的導入に対応したPV連系配電系統のLDC制御パラメータ平面決定手法
◎金子曜久・伊藤雅一・林 泰弘(早稲田大学)・大恵慎平・山本享慶・大山雅之(関西電力)
6-193 PV連系系統に対応したSVRのLDC機能拡張および実証評価
○松田勝弘・葵木智之・吉田貴広・武蔵利行(東北電力)・友部 修・井上秀樹・足立昌宏(日立製作所)・松本拓也・渡部瑞貴・村越 潤(東北電機製造)
6-194 複数のSVRが設置された配電系統における目標電圧の設定法についての考察
◎石原茂樹・青木 睦(名古屋工業大学)・佐々木俊介・小嶋利朗・石井佑弥(中部電力)
6-195 需要家の電力データに基づくLVRの制御パラメータ決定手法の体系的評価
◎喜久里浩之・小林将矢・小浦直洋・宮崎 輝・藤本 悠・若尾真治・林 泰弘(早稲田大学)・茂木規行・山下裕輔(東光高岳)
6-196 SVR整定値の自動更新に向けた一検討
◎三田慎一・泉 健児・白土紀明・北野豊和・宮里健司(ダイヘン)
6-197 スマートインバータのVolt-VAR制御パラメータによる配電系統への影響評価に関する一検討
◎高澤佑太・赤木 覚・芳澤信哉・石井英雄・林 泰弘(早稲田大学)
6-198 太陽光発電が導入された配電系統の電圧制御にSVCの不感帯が及ぼす影響
○高橋聖貴・飯岡大輔・斎藤浩海(東北大学)
2205-A1 電力システム(系統運用・解析) 配電(計画・運用)3月14日 午前 2205会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-199 配電系統における多重ループ運用に関する基礎研究
◎奥田駿斗・長田 徹・山村直紀(三重大学)・上田 玄(中部電力)・石田宗秋(三重大学)
6-200 配電系統における系統切替最適化を目的とした多目的最適化アルゴリズムの開発
◎関崎真也・山崎拓哉・西崎一郎・林田智弘(広島大学)・石川博之・上西宏和(中部電力)
6-201 PV大量導入時における配電系統の開閉器パターン最適化手法の検討
○中村仁貴・大山 力・辻 隆男(横浜国立大学)・西田悠介(東京電力ホールディングス)
6-202 配電線における共同接地線を用いた地絡点推定
○児玉安広(東京電力パワーグリッド)・山本良太・西田悠介(東京電力ホールディングス)
6-203 複数配電系統を対象にした電力損失最小化運用の年間評価
◎内山慎距・竹延祐二・宮崎 輝・林 泰弘(早稲田大学)・吉永 淳・渡辺雅人(東京電力パワーグリッド)・山本良太(東京電力ホールディングス)
6-204 配電系統における太陽光発電の統計的ホスティングキャパシティの基礎検討
◎菊池翔太・今中政輝・馬場旬平(東京大学)・三浦幸也・飯岡大輔(東北大学)・浅野浩志(電力中央研究所)
6-205 PV連系系統における電圧調整設備の長期的な配備計画に関する基礎検討
○三上大智・芳澤信哉・藤本 悠・林 泰弘(早稲田大学)・松田源立(東京大学)
2207-A4 電力システム(系統運用・解析) 直流送配電システム3月14日 午後 2207会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-206 多端子直流送電システムにおけるブレーキングチョッパ制御の基礎検討
◎吉原 徹・木村 守(日立製作所)
6-207 直流多端子系統の最適潮流制御方式の検討
○高野富裕・上田健詞・田中美和子(三菱電機)
6-208 直流線路事故時の電流現象の検討
◎久米里奈・直井伸也(東芝)・石黒崇裕・飯尾尚隆(東芝エネルギーシステムズ)
6-209 交直変換器システムを対象とした特性把握手法の妥当性検証
○宜保直樹(電力中央研究所)
6-210 Design and Economic Load Dispatch of a Mixed AC / Multi-Terminal VSC HVDC System with Wind Farms by Hierarchical Optimal Power Flow
◎SANGWON KIM・Akihiko Yokoyama(The University of Tokyo)・Tomihiro Takano・Yoshio Izui・Kazuyuki Mori(Mitsubishi Electric Corporation)
6-211 フライングキャパシタ形マルチレベルコンバータを用いた直流給電システムの特性評価
◎小堀晃平・北條昌秀・山中建二(徳島大学)
6-212 路面電車電力線を用いたPV出力の有効利用 ―PVの並列接続を考慮したタブー探索による最適配置―
◎戸沢梢乃・三島裕樹・下町健太朗(函館工業高等専門学校)・北條昌秀(徳島大学)
2207-A3 電力システム(系統運用・解析) 周波数制御3月14日 午後 2207会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-213 多地点位相計測による系統間動揺周波数計測に基づく慣性の推定と需給実績を用いた検証
◎綱分智則・寺師 純・三谷康範(九州工業大学)
6-214 PV導入拡大時におけるLFC調整力確保手法に関する検討
◎水野優子・青木 睦・Suresh Chand Verma(名古屋工業大学)
6-215 直流送電で連系された洋上プラントの電動機負荷制御による陸上系統周波数調整手法
◎松田 洋・太田 豊・中島達人(東京都市大学)
6-216 Inertial Response Control by Wind Turbine based on Delta Control with Adjusting Tip Speed Ratio
◎Jingting Qi・Takao Tsuji(Yokohama National University)
6-217 複数の系統周波数変動パターンに対する電気とガスのハイブリッド空調機のLFCへの活用
◎澤 俊季・辻 隆男・大山 力(横浜国立大学)・塚田龍也・八木貴大(東京ガス)
6-218 相関分析によるLFCの性能評価手法の提案
◎鈴木聖人・河辺賢一・七原俊也(東京工業大学)
6-219 風力発電大量導入時における水電解装置の活用と風力発電出力制御による周波数制御
◎石井駿吾・大山 力・辻 隆男(横浜国立大学)
6-220 自律分散LFCにおける平均合意アルゴリズムに基づく最適な調整力配分係数の推定法
◎高田聖也・織原 大・斎藤浩海(東北大学)
6-221 大型蓄電池システムによる周波数制御効果の検証
○山口哲一・千田卓二・品田浩一郎(東北電力)・高口雄介・三谷智久(三菱電機)・坂口広二(メルコ・パワー・システムズ)
6-222 太陽光発電のP-fドループ制御による系統周波数調整に関する実験的検討
○玉越祐作・金原佑樹・栗本宗明・舟橋俊久・加藤丈佳(名古屋大学)
2302-C1 電力システム(系統運用・解析) 電圧無効電力制御3月16日 午前 2302会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-223 電圧・無効電力制御に対するディペンダブルな複数集団を用いた並列DEEPSOの適用
◎吉田武尊・福山良和(明治大学)
6-224 電圧・無効電力制御に対するC-DEEPSOの適用
◎東 大智・吉田武尊・福山良和(明治大学)
6-225 配電系統におけるLRTの動作を考慮したオンライン系統構成変更とLRT制御パラメータの動的変更
◎釜谷光翔・原 亮一・北 裕幸・田中英一(北海道大学)
6-226 ダイオードブリッジを持つ回路を用いた無効電力制御において電流ピーク値最小とする電流波形の算出
◎近藤健一・馬場旬平(東京大学)
6-227 Voltage Stability Analysis in Power System with Photovoltaics Considering Inverter Current Limitation
◎Yue Zhuo・Takao Tsuji(Yokohama National University)
6-228 PVカーブを用いた過渡電圧安定性向上に寄与する太陽光発電の最適力率推定手法
◎山口航太・大山貴央・野上 駿・天野博之・横山明彦(東京大学)
2208-A3 電力システム(系統運用・解析) 太陽光発電予測3月14日 午後 2208会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-229 WRFとMSM-GPVの併用による日射強度予測の高精度化に関する一検討
◎甲斐直登・栗本宗明・舟橋俊久・加藤丈佳(名古屋大学)・宇野史睦(産業技術総合研究所)
6-230 全天画像解析による日射量推定手法の構築
◎横澤功吉・谷口文紀・渕野 凱・塩田 淳・三谷康範(九州工業大学)
6-231 クラスタリングを応用した日射量予測に関する研究
◎川口友規・川﨑章司(明治大学)
6-232 衛星推定日射量を用いた太陽電池セルのパラメータ同定手法の開発
◎高松尚宏・中島 孝(東海大学)
6-233 遠隔出力制御のための太陽光発電出力予測モデル開発とその予測精度検証
◎村上美雪・小島貴之・早崎宣之(伊藤忠テクノソリューションズ)
6-234 送電線潮流のスペクトル解析による太陽光発電出力推定
○福田恵太・福井伸太(東洋大学)
6-235 配電系統におけるスマートメータを用いた太陽光発電出力推定の検討
○河野高一郎・曽我部 剛(四国総合研究所)・宇野裕二(四国電力)
6-236 太陽光発電出力推定の精度向上〜連系区分毎のPV 出力換算係数の算定〜
○鈴木直人・秋根孝寛・古田昭宏・野見山史敏・下村義隆(九州電力)
6-237 気象衛星観測データを用いた配電線における太陽光発電出力推定の一検討
○石丸雅章・中崎陽介(北陸電力)
6-238 太陽光発電所における汚損物付着による太陽電池モジュールの発電出力の影響検証
○太田文彦・菅野純弥(東京電力ホールディングス)
2208-C2 電力システム(系統運用・解析) エネルギーマネジメント3月16日 午前 2208会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-239 地域特性を考慮した住宅太陽光発電・蓄電池の最適導入量に関する一検討
◎原嶋ひかり(芝浦工業大学)・竹本泰敏(日本工業大学)・河野健人(無所属)・香月壮亮(砂川建築環境研究所)
6-240 雪氷冷熱温度差発電システムと太陽光発電の経済性比較
◎森 永成・原 亮一・北 裕幸・田中英一(北海道大学)
6-241 未開発な再生可能エネルギーによるエネルギーマネージメントシステムに関する基礎的研究
◎王 相国・秋津哲也(山梨大学)
6-242 地域内分散型電源の統合運用によるコスト削減効果
◎南島新樹・高山聡志・石亀篤司(大阪府立大学)
6-243 地産地消率向上と潮流削減を目的とした住宅タウンでの充放電計画決定手法
◎谷 哲郎・芳澤信哉・宮崎 輝・林 泰弘(早稲田大学)・塩 将一・梅岡 尚(積水化学工業)
6-244 自立移動式ゼロエネルギーユニット(D-ZEV)における電力供給システムの検討(その2)
◎久保陽平・野呂康宏(工学院大学)
6-245 住宅と商業施設のアグリゲーションによる電力費用削減手法の開発
◎榎本美紅・植田 譲(東京理科大学)
2208-C1 電力システム(系統運用・解析) デマンドレスポンス3月16日 午前 2208会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-246 需給調整力提供を目的とする複数の需要家側機器を併用した調整能力評価
◎小牧祐太・中村勇太・原 亮一・北 裕幸・田中英一(北海道大学)
6-247 周波数制御支援を目的とした需要側機器使用の偏りを低減するコンセンサス負荷制御の提案
○斎藤浩海・織原 大(東北大学)
6-248 リソースアグリゲータによる需要家蓄電池へのDR指令配分の基礎検討
◎原口嵩康・伊庭健二(明星大学)
6-249 IoT化する家電機器による電力需要創出に関するユーザー受容性調査結果
馬場博幸・今中政輝・荻本和彦(東京大学)・天津孝之・○鈴木友矩(東京電力ホールディングス)・宇田川佑介・請川克之(構造計画研究所)
6-250 需要抑制に対するインセンティブの設定方法に関する検討
◎田野中直人・高野浩貴・菊田 翔・小原敦美(福井大学)
6-251 ヒートポンプ給湯機及び電気自動車のデマンドレスポンスのアグリゲーションモデルの検討
○岩船由美子・荻本和彦(東京大学)・東 仁(JPBSビジネスサービス)・下田吉之・松岡綾子(大阪大学)
6-252 系統貢献を目的とした複数地域冷暖房システムのアグリゲーション制御
◎冨田康平・伊藤雅一・林 泰弘(早稲田大学)・八木貴大・塚田龍也(東京ガス)
2205-C1 電力システム(系統運用・解析) マイクログリッド(Ⅰ)3月16日 午前 2205会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-253 マイクログリッドにおけるマルチスケール供給運用に関する基礎検討
○和田知佳・高山聡志・薄 良彦・石亀篤司(大阪府立大学)・出口和広・小西康太・田中健一(ヤンマー)
6-254 離散型粒子群最適化法と二次計画法に基づくマイクログリッドの需給運用計画の決定手法
◎伊藤大智・高野浩貴・塩見竜平(福井大学)
6-255 再生可能エネルギーを主体とした離島のオフグリッドにおける発電・蓄電設備量および天気情報を考慮したSOC運用方法の決定手法
◎釜 壮一郎・宮崎 輝・広橋 亘・林 泰弘(早稲田大学)・渡辺雅人(東京電力パワーグリッド)・瀧ヶ崎 光(東京電力ホールディングス)
6-256 離島系統における可制御需要家機器と蓄電池の協調運転による周波数制御
◎森 智之輔・横山明彦(東京大学)・三川玄洋・河内清次(中国電力)
6-257 太陽電池,バッテリー,ヒートポンプ給湯機を用いた小規模離島における再生可能エネルギー電力・熱供給システムの検討
◎藤井則孝・今中政輝・馬場旬平(東京大学)・比嘉直人(すまエコ)
6-258 系統連系型マイクログリッドにおける蓄電池の多目的最適運用計画決定手法の提案
◎劉 安東・石井英雄・林 泰弘(早稲田大学)
6-259 水素製造プロセスを需要として含むマイクログリッドにおける水素生産量の評価
◎藤山はるか・原 亮一・北 裕幸(北海道大学)・今久保知史・小熊祐司(IHI)
2205-C2 電力システム(系統運用・解析) マイクログリッド(Ⅱ)3月16日 午前 2205会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-260 二重給電発電機を用いた可変速エンジン発電機の離島における高効率運用の評価
○日野徳昭・木村 守・高橋理音・田村淳二(日立製作所)
6-261 異なる双方向充放電回路を用いた電力貯蔵装置の協調制御によるハイブリッドマイクログリッドの直流母線安定化の検討
齋藤明登・○呉 国紅(東北学院大学)
6-262 誘導機負荷を有するマイクログリッドにおけるインバータ電源を用いた電力品質改善
◎川口 響・北條昌秀・山中建二(徳島大学)・舟橋俊久・加藤丈佳(名古屋大学)
6-263 仮想同期発電機を使ったマイクログリッドにおける自律的電力管理(その2)
○平瀬祐子・吉村英治(川重テクノロジー)・平井友之・山下尚也(大阪ガス)・杉本和繁・崎元謙一(川崎重工業)
6-264 マイクログリッドに多数台導入された太陽光発電システム制御時の通信遅延の影響の補償についての検討
◎田村 潤・近藤健一・馬場旬平(東京大学)
6-265 再生可能エネルギーを含む孤立系統の供給信頼度
◎馬 丁・宮内 肇(熊本大学)
2208-C4 電力システム(系統機器・制御) 蓄電池3月16日 午後 2208会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-266 蓄電池の最適容量算出のための太陽光発電と風力発電の相関関係の検討
◎武田航征・浦野昌一(明治大学)
6-267 風力発電の出力平準化のための蓄電池配置個所の検討
◎茂木文哉(早稲田大学)・伊庭健二(明星大学)・中西要祐(早稲田大学)
6-268 蓄電池導入による調整力量低減効果の検討(1)―LFC制御―
◎岡 俊介・柏原賢司・安喰 誠(関西電力)・工藤耕治(日本電気)
6-269 蓄電池導入による調整力量低減効果の検討(2)-GF相当(Δf)制御-
○工藤耕治(日本電気)・岡 俊介・柏原賢司・安喰 誠(関西電力)
6-270 蓄電池の現在状態を考慮した充放電指令配分
◎高坂一郎・熊野純一・高口雄介・竹村大吾(三菱電機)
6-271 リチウムイオンキャパシタを用いた蓄電回路の電気特性
○中田俊司・奥畠 稜・合田満貴(近畿大学)
6-272 PV・EVの大量導入を可能とするIoT機器活用型配電系統アセットマネジメント手法の検討
◎大久保里矩・芳澤信哉・林 泰弘(早稲田大学)・河野俊介・板屋伸彦・高野富裕(三菱電機)
2207-B1 電力システム(系統機器・制御) 太陽光(Ⅰ)3月15日 午前 2207会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-273 メガソーラが連系された配電系統における実負荷の力率推定手法
◎坂内容子・村上好樹・廣政勝利(東芝)・塚田 徹(東芝エネルギーシステムズ)・三浦知則・松田勝弘(東北電力)
6-274 インテリジェントPCSにおける各種電圧制御機能の性能比較
◎堀江俊介・岩根佑治・合田忠弘・雪田和人・松村年郎・後藤泰之(愛知工業大学)
6-275 蓄電池併設型太陽光発電用PCSを用いたエネルギーシステムの電力利用率向上に関する研究
○遠藤浩輝・栗坂昌克・上野 勉・吉岡佑介(GSユアサ)・井上 馨・加藤利次(同志社大学)
6-276 大容量太陽光発電システムの配電線末端導入時におけるパワーコンディショナの挙動に関する実験的検討
○清水洋隆・松浦一平・川田吉弘(職業能力開発総合大学校)・松村年郎・雪田和人・後藤泰之(愛知工業大学)・立脇健人・横水康伸(名古屋大学)・飯岡大輔(東北大学)・石井佑弥・石川博之・松尾顕守・岩月秀樹(中部電力)
6-277 大型PCSのHILSテストシステムの構成検討
○小西博雄・大谷謙仁・橋本 潤・菅原秀一・鈴木正一(産業技術総合研究所)
6-278 様々な地域の配電系統における電流制約がPV大量導入に及ぼす影響に関する統計的評価
○池上幸佑・松木徹哉・栗本宗明・舟橋俊久・加藤丈佳(名古屋大学)
2207-B2 電力システム(系統機器・制御) 太陽光(Ⅱ)3月15日 午前 2207会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-279 単独運転検出機能の設定値によるRoCoF耐量の簡易算出手法
◎白崎圭亮・天野博之(電力中央研究所)
6-280 複数の系統情報を用いたPCS単独運転検出法
岩本 猛・◎鈴木宥一郎・川﨑章司(明治大学)
6-281 ステップ注入付周波数フィードバック方式の普及が無効電力変動方式の単独運転検出性能へ与える影響の検討
◎野々尻知弥・堤 謙介・小松宏明・高野浩貴・田岡久雄(福井大学)
6-282 周波数フィードバック方式を有する太陽光発電の単独系統における導入限界の理論的検討
○金尾則一・山田誠司(北陸電力)
6-283 出力変動を考慮した周波数調整機能付き太陽光発電システムに関する基礎検討
◎安原崇志・田中駿也・高野浩貴・田岡久雄(福井大学)
6-284 太陽光発電の高速・低速出力応動のためのP - fデュアルドループ制御に関する実験的検討
◎金原佑樹・栗本宗明・舟橋俊久・加藤丈佳(名古屋大学)・杉本重幸(中部電力)
6-285 スマートメータ等の計量値を用いたビッグデータ分析によるPV出力換算係数に関する考察
◎古謝健子・竹内康介・鶴岡 健・内山繁喜(関西電力)
2207-A1 電力システム(系統機器・制御) 風力発電(Ⅰ)3月14日 午前 2207会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-286 風力発電設備の系統安定化技術の現状
○吉田浩士(ゼネラルエレクトリックインターナショナルインク)
6-287 模擬的な風力発電出力時系列生成方法での実績データに基づくパラメータ最適化
◎赤塚元軌・田中 惇(苫小牧工業高等専門学校)
6-288 HP/BG併用熱供給システムによる風力発電出力ランプ変動抑制の検討-設備容量増設による変動抑制能力への影響-
◎秋岡竜太・原 亮一・北 裕幸・石川志保(北海道大学)
6-289 HP/BG併用熱供給システムによる風力発電出力ランプ変動抑制の検討 -HP台数制御を考慮した計画発電の検証-
◎横山 凌・原 亮一・北 裕幸・石川志保(北海道大学)
6-290 高時間解像度の風力発電出力データを用いた超短周期および短周期変動抑制制御
○占部千由・斉藤哲夫・荻本和彦(東京大学)
6-291 風力発電に対する統計的手法を用いた出力変動抑制法
◎石井智也・劉 康志・小岩健太・原池弘高(千葉大学)
6-292 超伝導磁気エネルギー貯蔵装置による負荷近傍の風力発電出力変動抑制の基礎検討
◎長山航大・坂本織江(上智大学)
2207-A2 電力システム(系統機器・制御) 風力発電(Ⅱ)3月14日 午前 2207会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-293 風力発電の有効電力・周波数制御機能と特性
○斉藤哲夫・占部千由・片岡和人・荻本和彦(東京大学)・鈴木和夫(日本風力発電協会)
6-294 二重給電誘導発電機のコンデンサを用いた風力発電機出力制御の予備検討
◎山下隼矢・山口順之(東京理科大学)
6-295 可変速風力発電用フルコンバータの積分器を用いない制御方法
◎小岩健太・李 迎暁・劉 康志・残間忠直(千葉大学)・田村淳二(北見工業大学)
6-296 遠隔出力制御のための風力発電出力予測モデルの高度化とその予測精度検証
◎吉田健二・早﨑宣之(伊藤忠テクノソリューションズ)
6-297 風力発電設備群出力の短期予測に基づいた出力制御計画の決定方法に関する検討
◎野瀬淳平・飯岡大輔・斎藤浩海(東北大学)
6-298 オンライン出力抑制を考慮した風力発電計画手法に関する検討
◎溝畑裕一・吉田孝太郎・根岸信太郎・高山聡志・石亀篤司(大阪府立大学)
6-299 連系要件からの逸脱量低減を目的としたWFの確率論的発電計画
◎吉田孝太郎・根岸信太郎・高山聡志・石亀篤司(大阪府立大学)
2207-C2 電力システム(系統保護・制御装置) 新技術開発・規格検討3月16日 午前 2207会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-300 SiCを適用した低圧配電系統用電圧変動抑制装置の開発
○窪田まど華・田重田稔久・丸山宏二・金子知実(富士電機)
6-301 汎用保護リレーを用いた保護監視制御システムの構築に関する一検討
◎藤田真也・青木 睦・天雨 徹・大谷哲夫(名古屋工業大学)・小島一浩(中部電力)・小澤辰哉(名菱電子)
6-302 送電線保護装置の伝送路を活用した事故波及未然防止リレーシステム
◎黒瀬雄太・今井理裕(東芝エネルギーシステムズ)・中澤佳経・青山 昭・金子 力(東北電力)
6-303 DMDを用いた監視・保護制御システムにおける時刻同期精度とシステム保守性の向上の検討
○遊佐博幸・大場英二・芹澤善積(電力中央研究所)・吉本早織・河原田 明(東芝エネルギーシステムズ)
6-304 電気学会電気規格調査会標準規格ディジタル形電圧リレー JEC-2520の概要
前田隆文(東芝エネルギーシステムズ)・兵藤和幸(日立製作所)・千原 勲(富士電機)・○金山哲也(明電舎)
2207-C1 電力システム(系統保護・制御装置) 理論・検証3月16日 午前 2207会場
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-305 電気設備の不具合事象発見に対する状態監視の有効性について
○滝澤恒夫(関東電気保安協会)
6-306 配電系統の計測の非同時性を補正する手法に関する一検討
○井上秀樹・足立昌宏・友部 修(日立製作所)・松田勝弘(東北電力)
6-307 対称性原理に基づく交流瞬時位相角の計測
○関 建平(三菱電機)
6-308 架空配電系統の事故未然防止を目的としたパルス波によるTDR測定
◎松井昌和・林 俊弘・森田智比古(関西電力)・和田修己・久門尚史・松嶋 徹(京都大学)
6-309 配電系統の人工地絡試験省略拡大に向けた検討
◎青木圭太・田所 兼・野田 琢・市川路晴(電力中央研究所)・橋本将司・竹田正史(北陸電力)
6-310 変圧器励磁突入電流の解析手法
○臼井正司・戸津ユリ(三菱電機)
6-311 Impact of Distributed Energy Resources to Protective Relaying of Distribution Network
◎Xiao Yan(Tokushima University)・Baohui Zhang(Xi'an Jiaotong University)・Masahide Hojo・Kenji Yamanaka(Tokushima University)