2024年9月3日現在

○印は発表者,◎印は研究奨励賞対象の発表者
*: Presenter, **: Presenter eligible for Kenkyu Shorei Awards

 一般研究発表1 ポスター発表

ポスター(1) L604

9月7日(土) 10:00〜10:50 会場:L604

1-L604-001

学習の個性化を目指した授業に対する認識に影響する教授・学習観の構造の検討

◎泰山 裕(中京大学),佐藤 和紀(信州大学),大久保 紀一朗(京都教育大学),三井 一希(山梨大学),板垣 翔大(宮城教育大学),堀田 龍也(東京学芸大学)

1-L604-002

小中学生の授業でのチャットの活用とチャットを活用した学び方に関する意識の関連の把握

○伊藤 真紀(信州大学大学院),谷内 祐樹,佐藤 和紀(信州大学)

1-L604-003

小学校理科の問題解決学習において,児童のノート記述力を高めることによって理科の学力を高めることができるか

○宮内 健(八王子市立松木小学校),森田 純(八王子市立片倉台小学校)

1-L604-004

プログラミング教材コーヒーメーカーモデルの性能比較

◎山下 大吾(広島大学大学院),谷田 親彦(広島大学)

1-L604-005

教師エージェンシーと教師のEdTech利用意図の関連

◎後藤 崇志(大阪大学),塩瀬 隆之(京都大学),村上 正行(大阪大学),加納 圭(滋賀大学)

1-L604-006

小学校低学年を対象とした鳥類発生標本を用いた理科講座の実施および効果の検証

◎安部 遥香,松井 久実(麻布大学)

1-L604-007

学習者の自己内省手法選択に関する実証研究
 多様な内省手法の特性と最適選定基準の検討

○塩入 潔乃(東京家政大学附属女子中学校・高等学校)

1-L604-008

3Dモデルを用いた空間図形教育の効果の検証

○大門 耕平(東北学院大学),内野 正幸,田辺 峰晶(城北埼玉高校),XU, Jon(無所属),坂井 武司(京都女子大学)

1-L604-009

小中学生の情報機器の学習への利用と情報活用能力の関係

○水野 一成,近藤 勢津子,吉良 文夫(NTTドコモ モバイル社会研究所)

1-L604-010

産学連携型STEAMワークショップにおける参加者の社会課題や産業に対する意識:航空機に関するワークショップ事例

○玉澤 春史,川越 至桜(東京大学)

1-L604-011

GIGAスクール構想下における子どもの端末活用と資質・能力の育成に関する教員の意識との関連

○岡部 悟志,木村 治生(ベネッセ教育総合研究所),稲垣 忠(東北学院大学)

1-L604-012

1人1台端末を活用した複線型の授業における学習活動に関する事例研究

◎久川 慶貴,草本 明子(東京学芸大学大学院),高橋 純(東京学芸大学)

1-L604-013

「総合的な探究の時間」の旗振り役設置の課題点とは

◎地蔵 繁範(広島大学大学院)

1-L604-014

学びの概念の理解を促す学習者用資料の開発

○森下 耕治(光村図書出版),菅原 弘一(宮城教育大学),伊藤 崇達(九州大学),鈴木 秀樹(東京学芸大学附属小金井小学校),井上 賞子(松江市立島根小学校),吉本 悟(Plearny Edu),前田 康裕(熊本大学)

1-L604-015

バディ制度による協同的な自己調整サイクルの試み

○篠ヶ谷 圭太(学習院大学),福本 雅俊(コアネット教育総合研究所),桑田 勝矢(東山中学・高等学校)

1-L604-016

教育活動におけるLEGO®の活用事例の分類と実践

○菊池 杏,野畠 健志,菅原 碧,堀 佳奈恵,藤田 進太郎,柳田 賢希,山之内 翼,藤田 楓,市川 学(芝浦工業大学)

1-L604-017

初年次学生がプレゼンテーションを振り返る手法としての説明に関する一検討

◎森 裕生(熊本県立大学)

1-L604-018

コロナ禍以降の同期型ハイブリッド授業についての大学教員による取り組みの実情

○伏木田 稚子(東京都立大学),大浦 弘樹(東京理科大学),吉川 遼(愛知淑徳大学),光永 文彦(大和大学),近藤 孝樹(東京理科大学),加藤 浩(放送大学)

1-L604-019

外国語学習におけるVR導入に向けた大学教員向けのワークショップの実践

○小田 理代(麗澤大学)

ポスター(1) L605

9月7日(土) 10:00〜10:50 会場:L605

1-L605-001

教員のフィードバックリテラシーに関する研究の動向

○沙 華哲,杉浦 真由美,重田 勝介(北海道大学)

1-L605-002

デザイン思考の学習経験が創造的な資質に与える影響

◎高津 遥(大阪大学大学院),高田 佳奈,大谷 洋介(大阪大学)

1-L605-003

生成AI活用の授業実践から見えてきた教員のAIに対する認識と授業形態の変化

○中島 平,エン ワンシン,澤田 亮(東北大学)

1-L605-004

大学生のグループ・ディスカッションの支援を目的としたグラウンド・ルールに関する調査

○中野 美香(福岡工業大学)

1-L605-005

オンライン授業で理解は進むのか?社会人大学院生への調査より

○吉良 絵里(独立研究者)

1-L605-006

存在論的安心尺度の試作:短大生に対するプレ調査

○田中 洋一(仁愛女子短期大学),磯和 壮太朗(名古屋芸術大学),石井 雅章(神田外語大学),多川 孝央(筑紫女学園大学),山川 修(Safeology研究所)

1-L605-007

早稲田大学社会科学部「ソーシャルイノベーション・アクセラレートプログラム」のカリキュラム改革と総合知の育成

○山田 寛邦,早田 宰(早稲田大学)

1-L605-008

英語学習者の非英語母語話者の発話理解と海事背景知識の影響

○加藤 和美,今井 康之,高嶋 恭子,瀬田 広明(東海大学)

1-L605-009

コロナ禍と大学生のメタ認知について

○金西 計英(徳島大学)

1-L605-010

授業中の生徒のエンゲージメント向上のための教師向け教材の評価

○中澤 明子(東京大学大学院)

1-L605-011

教育実習生の授業設計とTPACK・数学指導不安感との関係

◎中村 謙斗(東京理科大学大学院),御園 真史(島根大学),渡辺 雄貴(東京理科大学大学院)

1-L605-012

1人1台端末環境下の模擬授業における学生・初任教師・若手教師のみえの違いに関する事例研究

◎遠藤 みなみ(富士市立岩松中学校),佐藤 和紀(信州大学)

1-L605-013

学習の自己調整を支援する力の育成を図る教職授業の開発
 学習方略の使用とメタ認知を促す学習相談の実践を通して

○瀬尾 美紀子(日本女子大学),内田 奈緒(東京大学大学院)

1-L605-014

生成AI教員研修の報告と評価
 振り返りに対する計量テキスト分析と個別回答の読み取り

○菅原 弘一(宮城教育大学),石井 里枝(仙台市教育委員会),齋藤 玲(東北大学)

1-L605-015

幼児の視点を疑似体験するVR教材の開発

◎山本 翠,山本 朋弘,新井 しのぶ(中村学園大学)

1-L605-016

生成AIによる仮想生徒役と実際の生徒の出力結果の比較

◎伊藤 乃武照,小林 渓太(福井大学)

1-L605-017

Digital Mandalaを用いたICEモデルにより授業設計した大学での反転授業の実践と分析

○青木 成一郎(京都情報大学院大学),小林 信三(コンソーシアムTIES),小林 祐也,土持ゲーリー 法一(京都情報大学院大学)

1-L605-018

マルチモーダルAIを活用したeポートフォリオを用いた学びの成長実感支援システムの提案

◎吉田 喬亮,丸山 浩平(東京学芸大学大学院),森本 康彦(東京学芸大学)

ポスター(1) L609

9月7日(土) 10:00〜10:50 会場:L609

1-L609-001

小学校の授業で議論する自律対話ロボットの検討

◎古志野 瑛元,内田 貴久,伴 碧(大阪大学),前田 昌志(三重大学教育学部附属小学校),酒井 和紀(大阪大学),松浦 直己(三重大学),石黒 浩,吉川 雄一郎(大阪大学)

1-L609-002

生成AIを用いた第二言語のライティング自己学習方法の開発

○李 泰煥,山口 大成,信國 尚杜,森本 康彦(東京学芸大学)

1-L609-003

問題解決を促進・誘導するための生成AIを組み込んだeパートナーシステムの開発

◎中沢 尚也(東京学芸大学),田中 遼(東京学芸大学大学院),森本 康彦(東京学芸大学)

1-L609-004

学習者特性に基づくデジタルドリルの活用傾向の調査

○志野 奈美子,吉岡 美穂,村上 壮,藤沢 友己(TOPPANホールディングス),寺嶋 浩介(大阪教育大学),稲垣 忠(東北学院大学),佐藤 靖泰(フューチャーインスティテュート)

1-L609-005

VR電気設備点検シミュレーション教材の開発と試行的評価の一検討

◎篠原 翼(東北大学),篠澤 一彦(大阪教育大学),長濱 澄(東北大学)

1-L609-006

協同型作文教育支援システムTEachOtherSにおける作文の改訂支援機構の実現

○山口 昌也,徐 煉,張 曦冉(国立国語研究所)

1-L609-007

AIチューターとパターンランゲージの融合

○林 栄一(SHIFT)

1-L609-008

オンラインコミュニティ活性化のための利用者のパーソナリティ活用の研究

◎森 俊彰,塚本 悠,片桐 秀樹,小川 修一郎(ベネッセコーポレーション)

1-L609-009

リアルタイム型オンライン授業における臨場感と双方向性を誘発する生成AIを用いた対話エージェントシステムの提案

○辻 靖彦(放送大学),米川 孝宏(BRAIN SIGNAL)

1-L609-010

保育記録から資質・能力を読み取る手法の提案と可視化方法の検討

◎湯地 調(東京学芸大学大学院),加藤 直樹(東京学芸大学)

1-L609-011

講義動画におけるポインティング自動化システムの開発

○穐本 英憲,長濱 澄(東北大学)

1-L609-012

日本教育工学会におけるメディア・リテラシー教育の査読付き論文に含まれる質問紙調査の傾向の把握

○佐藤 和紀(信州大学),手塚 和佳奈(帝京大学可児小学校),大久保 紀一朗(京都教育大学),泰山 裕(中京大学)

1-L609-013

日本教育工学会の査読付き論文のメディア・リテラシーに関する質問紙調査の特徴語の検討

○大久保 紀一朗(京都教育大学),佐藤 和紀(信州大学),手塚 和佳奈(帝京大学可児小学校),泰山 裕(中京大学)

1-L609-014

総合・探究の時間の問いの支援としての生成AIと教職課程学生の意識

○後藤 康志(新潟大学)

1-L609-015

これからの商業科情報処理教育との在り方についての一考察
 商業科情報処理教育の大変優れた実践事例等を踏まえて

○青野 也寸志(宮城県立支援学校岩沼高等学園)

1-L609-016

中学生における学習者用端末利用時の視距離の実態調査

◎小川 太陽,板垣 翔大,永井 伸幸(宮城教育大学)

1-L609-017

中等教育におけるニュースリテラシー教育の現状と分析

○河居 貴司,合田 美子,喜多 敏博,江川 良裕(熊本大学大学院)

1-L609-018

教育におけるテクノロジー利用に関するELSIを学ぶためのゲーム教材“nocobon Edtech版”の開発

○福山 佑樹(関西学院大学),標葉 靖子(実践女子大学),森田 裕介(早稲田大学)

ポスター(1) L610

9月7日(土) 10:00〜10:50 会場:L610

1-L610-001

生成AIとの共存について考えさせる問題解決活動

○玉田 和恵(江戸川大学),松田 稔樹(東京工業大学)

1-L610-002

情報モラル教育の体系的・系統的な指導を目指した年間指導計画作成サポートツールの開発と評価

◎蒔田 悠,渥美 智也(常葉大学),石切山 大(常葉大学大学院),西尾 勇気(LINEみらい財団),塩田 真吾(静岡大学),酒井 郷平(常葉大学)

1-L610-003

ハイブリッドなグループワークにおける共同注視の確立を支援する画像・カーソル共有に対する学生視点の評価

○大浦 弘樹(東京理科大学),光永 文彦(大和大学),吉川 遼(愛知淑徳大学),近藤 孝樹(東京理科大学),伏木田 稚子(東京都立大学),加藤 浩(放送大学)

1-L610-004

対話を促す異質な他者としての生成AI:大学生の協調学習におけるAIの役割を検討する

◎大滝 文一,秋山 滉志郎,大島 律子,大島 純(静岡大学)

1-L610-005

クラス内の潜在的な矛盾記述をマイニングすることで大学生の複数資料統合を促す生成AI機能の予備的検討

◎田中 冴(東京大学),益川 弘如(青山学院大学),山内 祐平(東京大学)

1-L610-006

数理統計に関するPCを用いた協調学習における学習者の行動の遷移と対話バランスの連関

○金子 真隆(東邦大学),江木 啓訓(電気通信大学),北本 卓也(山口大学),野田 健夫(東邦大学)

1-L610-007

議論前と議論後の意見の抽象度分布を用いた協調的議論による思考の変化の分析

◎中村 亮介,西村 龍之介,川島 躍士,江木 啓訓(電気通信大学)

1-L610-008

大学生のピアレスポンスにおけるフィードバック・リテラシーの構成要素の検討

○杉浦 真由美(北海道大学),阿部 真由美(早稲田大学),沙 華哲,石川 奈保子(北海道大学)

1-L610-009

習得レベルにばらつきのある学習者を対象としたTOTEモデルによる学習支援ツールの汎用化の検討

○川村 美好,増永 恵子(熊本大学),鈴木 克明(熊本大学/武蔵野大学),中野 裕司(熊本大学)

1-L610-010

チームの創造性を高める「青春ノスタルジア効果」

○杉田 和香,塩田 雅理,柴田 加奈子,浅井 由剛,早川 克美(京都芸術大学大学院)

1-L610-011

数学学習における質的な理解を定着させるためのeラーニング教材の開発

○新垣 知輝(城西国際大学),戸田 真志,喜多 敏博(熊本大学)

1-L610-012

大学職員の安全確保と安否確認行動を促す防災eラーニングの設計

◎二宮 和真(愛媛大学/熊本大学),久保田 真一郎,川越 明日香,喜多 敏博(熊本大学)

1-L610-013

外科系集中治療室における新人看護師への教育体制の課題

○三浦 和宏(熊本大学大学院),久保田 真一郎,戸田 真志,江川 良裕(熊本大学)

1-L610-014

AIリテラシーを定義する
 OECD Education 2030をもとに

○美馬 のゆり(公立はこだて未来大学)

1-L610-015

文系大学におけるデータサイエンスの実施と分析

○匂坂 智子(白百合女子大学),仲田 知弘(文京学院大学),渡辺 成良(電気通信大学)

1-L610-016

人工知能への信頼感に関する学科ごとの比較分析の報告

◎山口 恭正,橋本 智明(仙台大学)

1-L610-017

GIGAスクール構想3年目における教員の意識について教職経験に着目した分析の検討

○榊原 範久(上越教育大学大学院),阿部 雅也(上越教育大学),大島 崇行,桐生 徹,水落 芳明(上越教育大学大学院)

1-L610-018

高校生のプロアクティブ・メンタルケアに向けた取り組み
 リアルタイム・モニタリング手法の開発

◎塚本 浩貴,今井 梨乃,岡安 直紀(東京成徳大学高等学校)

 一般研究発表2 ポスター発表

ポスター(2) L604

9月7日(土) 11:10〜12:00 会場:L604

2-L604-001

文字入力方法の自己選択と文字入力の困難感の関連

○岡本 小枝(東京学芸大学大学院)

2-L604-002

学級担任を対象とした外国人児童生徒教育に関する研修用冊子の作成

○古川 敦子(津田塾大学),小池 亜子(国士舘大学)

2-L604-003

探究的な学習における課題設定と自己関与の関係性についての調査

◎高澤 良輔(芝浦工業大学柏中学高等学校),登本 洋子(東京学芸大学),溝上 慎一(桐蔭横浜大学)

2-L604-004

小中学生におけるタイピング指導の時期

○中島 康希,上栁 はるな,山本 光(横浜国立大学),中山 はるか,渡邉 香月(教育ネット)

2-L604-005

小学校低学年におけるプログラミング的思考を育成するプログラミング活動の試み

○飯島 典子,石川 あいり(宮城教育大学),安藤 明伸(広島工業大学),岡本 恭介(宮城教育大学)

2-L604-006

「総合的な探究の時間」における大学生ファシリテーターのコミュニケーション方略とその効果

◎小林 真緒子(東京工業大学),鈴木 貴久(津田塾大学),室田 真男(東京工業大学)

2-L604-007

思考力の形成的アセスメントの解答過程に基づく単元教材における思考スキルの明示的な指導の影響の考察

○小野塚 若菜,渡邊 智也(ベネッセ教育総合研究所),泰山 裕(中京大学)

2-L604-008

高校情報科プログラミング学習における誤答の分類による採点可能な表の作成の試み

○岡本 恭介(宮城教育大学/東北大学),長濱 澄(東北大学),齋藤 陸暁(宮城教育大学)

2-L604-009

クラウド上の他者ユーザーのアイコン表示に対する児童の認識の検討

◎稲木 健太郎(鳴門教育大学),大久保 紀一朗(京都教育大学),堀田 雄大(熊本大学),佐藤 和紀(信州大学),泰山 裕(中京大学)

2-L604-010

「特定の教科の問題である」情報がグラフの読み取り・解釈を行う問題回答に及ぼす影響
 中学生を対象とした数学的リテラシー課題の場合

◎鈴木 豪(群馬大学)

2-L604-011

数学的モデリングに対する態度の向上を目的としたモデリング指向型作問学習の授業開発と評価

◎三木 想也,樋口 翔太,渡辺 雄貴(東京理科大学大学院)

2-L604-012

小学生を対象としたARCSモデルを学ぶ学習プログラムの試行と評価

○三井 一希(山梨大学),堀田 龍也(東京学芸大学)

2-L604-013

モニタリング能力の育成に関する調査と一考察

○中嶋 秀(芦屋大学大学院),安東 茂樹(芦屋大学)

2-L604-014

生成AIを用いたPBLシミュレーターのログと評価の分析

○稲垣 忠(東北学院大学),佐藤 雄太(みんがく)

2-L604-015

主観カメラを用いた単元内自由進度学習の教師行動の分類

◎伊藤 慎悟(埼玉学園大学)

2-L604-016

小学校算数科における自己調整学習の関連要因に関する一検討

◎荒木 茉凜(早稲田大学),中村 駿(武蔵野大学)

2-L604-017

図的表現能力の育成を目的とした授業モデルの開発

◎渡辺 光平,田巻 公貴,渡辺 雄貴(東京理科大学大学院)

2-L604-018

学習者の探究に向かう態度と授業者による総括的評価の相関

○金森 千春,斎藤 貢市(芝浦工業大学附属中学高等学校),稲垣 忠(東北学院大学)

2-L604-019

高等学校数学科における概念的知識の具体的な分類

◎樋口 翔太,渡辺 雄貴(東京理科大学大学院)

ポスター(2) L605

9月7日(土) 11:10〜12:00 会場:L605

2-L605-001

食や乳の流通に関するゲーム教材を用いた授業実践と評価

○澤邉 潤(新潟大学),古村 健太郎(弘前大学),三富 智大(新潟大学附属新潟小学校)

2-L605-002

eワークシートを活用した観点別学習状況の評価の中学校社会科への適用における一考察

◎深水 皓司(横須賀市立公郷中学校/東京学芸大学),森本 康彦(東京学芸大学)

2-L605-003

共通教科情報科における問題解決過程を支援するプロンプトの効果の検証

◎田巻 公貴,渡辺 雄貴(東京理科大学大学院)

2-L605-004

主権者教育におけるSDGs取材ゲームの実践

○遠藤 信一(明海大学),北原 裕子,中野 沙恵(東京工業大学附属科学技術高等学校),松田 稔樹(東京工業大学)

2-L605-005

アーギュメントを取り入れた高校物理問題演習授業の設計

○中野 真依,近藤 孝樹,渡辺 雄貴,中村 豊(東京理科大学大学院)

2-L605-006

協働に対する肯定的な認識を向上させるリフレクションの支援方法の検討

◎石井 魁晟,近藤 孝樹,渡辺 雄貴(東京理科大学大学院)

2-L605-007

学習観の変容を通じた持続的な意味理解方略の使用を目的とした単元指導設計に向けて

◎渡邉 優作,田巻 公貴,渡辺 雄貴(東京理科大学大学院)

2-L605-008

小学校プログラミング教育における教師の属性による困難性分析

○王 哲,黒上 晴夫(関西大学大学院)

2-L605-009

中等教育数学科における「かく」ことの支援を目的としたワークシートの開発

◎田中 翔大,近藤 孝樹,渡辺 雄貴(東京理科大学大学院)

2-L605-010

小学生を対象とする課題発見力向上を目指した教材の開発

○野畠 健志,菅原 碧,菊池 杏,堀 佳奈恵,藤田 進太郎,山之上 翼,柳田 賢希,藤田 楓,市川 学(芝浦工業大学)

2-L605-011

「総合的な探究の時間」を経験した新入生を見据えた大学教養教育科目の授業開発

○稲田 佳彦,篠原 陽子(岡山大学)

2-L605-012

語彙力がレポートに与える影響

○冨永 敦子(公立はこだて未来大学)

2-L605-013

学習環境の変化に適応した授業をいかにデザインするか

○尾澤 重知(早稲田大学)

2-L605-014

顔表情および音声解析技術による感情計測と感情的エンゲージメントの関係性検討

○蜂須賀 知理,中澤 明子,井坪 葉奈子,岩澤 直美,藤本 徹,山内 祐平(東京大学)

2-L605-015

“プロジェクトデザイン実践”の教育効果の検証(3)

○江村 伯夫,木村 竜也(金沢工業大学),伊藤 大輔(秋田県立大学)

2-L605-016

養護教諭の在職年数と統計的リテラシーに関する調査
 養護教諭へのアンケート調査より

○槇 誠司(東京理科大学),中野 博幸(上越教育大学),遠藤 伸子,大沼 久美子(女子栄養大学),板垣 翔大(宮城教育大学),堀田 龍也(東京学芸大学)

2-L605-017

ミドル教師のチームにおけるリーダーシップ行動の分類

◎倉島 七海(大阪大学大学院),真鍋 誠司,山岡 徹,佐々木 秀綱,結城 菜摘(横浜国立大学),町支 大祐(帝京大学),脇本 健弘(横浜国立大学)

2-L605-018

教職課程学生の探究学習先進校に学ぶプロジェクトの評価
 学生のインタビュー調査から

○山崎 宣次(仙台白百合女子大学),井藤 元(東京理科大学),羽野 ゆつ子(大阪成蹊大学)

ポスター(2) L609

9月7日(土) 11:10〜12:00 会場:L609

2-L609-001

クリティカルシンキングの定義に関する認識の研究:高校英語教師・高校生・大学生の比較

◎阿部 由香梨,佐藤 可南子,平山 れい,藍 予智(京都大学大学院),稲尾 祐有,魏 旻咨,カン シートゥ(京都大学)

2-L609-002

デジタル教材における手書きノートを可視化する教員向けダッシュボードのデザイン

○耿 学旺,山田 政寛(九州大学)

2-L609-003

AI推進型英作文指導における自己分析の効果検証

○斎藤 隆枝(帝京大学),河内 健志(前橋工科大学)

2-L609-004

自由意志による休憩が学習活動に及ぼす効果の分析

◎小平 将希,清水 瞭平,濱田 龍哉,江木 啓訓(電気通信大学)

2-L609-005

ARを用いた細胞培養における汚染リスク検出手法の提案と学習支援システムの評価

◎長田 慧(東京理科大学大学院),櫻井 信豪,赤倉 貴子(東京理科大学)

2-L609-006

集団討論をサポートするアプリケーション「会話に花を咲かせよう」の効果と課題

○山本 文枝,西川 ひろ子,西 まゆみ(安田女子大学)

2-L609-007

時系列出欠席モデルによる欠席バイアスを考慮した授業演習難易度推定

○小林 学,松嶋 敏泰,平澤 茂一(早稲田大学)

2-L609-008

初等教育の対面授業における顔情報からの行動分類の試み

◎知碕 丈嗣(日本大学),大森 隆司,山田 徹志(玉川大学),宮田 真宏(武蔵野大学),大澤 正彦(日本大学)

2-L609-009

リフレクト機能を用いた学生の感情状態把握の試み

◎有馬 直輝,田丸 恵理子,宮田 真宏(武蔵野大学)

2-L609-010

議論を基盤とした学習の教材作成支援システムの開発

◎前田 祥(公立はこだて未来大学大学院),美馬 のゆり(公立はこだて未来大学)

2-L609-011

AIリテラシーの階層的な分類の提案

◎實川 裕斗(東京工業大学附属科学技術高等学校),樋口 翔太,渡辺 雄貴(東京理科大学大学院)

2-L609-012

全国学力・学習状況調査問題によるLLM評価データセット構築に向けて

○高見 享佑(国立教育政策研究所),宮尾 祐介(東京大学/国立情報学研究所),関根 聡(理化学研究所/国立情報学研究所),相澤 彰子,黒橋 禎夫(国立情報学研究所)

2-L609-013

歴史と類似するニュースを提案するAIアプリが日常生活における歴史の認知行動に与える影響

○池尻 良平(広島大学),吉川 遼(愛知淑徳大学),澄川 靖信(拓殖大学)

2-L609-014

有名論文から研究法と論文作成を学ぶウェブ教材の開発

○寺尾 敦(青山学院大学)

2-L609-015

校内Fablabに所属する高校生の動機と学びの自己評価

◎齋藤 舞桜(秀明大学),徳竹 圭太郎(東京工業大学大学院),佐久間 大(秀明大学)

2-L609-016

物語文章を映像化することが質問生成力に及ぼす効果

◎河合 絢也,渡辺 雄貴(東京理科大学大学院)

2-L609-017

教育DXを進める情報共有ツール活用における教員の実態把握に向けた試行調査

◎殿村 英嗣(関西大学大学院),小柳 和喜雄(関西大学)

ポスター(2) L610

9月7日(土) 11:10〜12:00 会場:L610

2-L610-001

ディストリビューション後の視聴データと視聴者の情意的評価の関係性に関する一検討

◎大澤 広暉,長濱 澄(東北大学)

2-L610-002

探究的な学習における情報収集を支援するシステム開発のための予備調査

○登本 洋子(東京学芸大学),ALEXANDER, Maas(東北学院大学),庭井 史絵(青山学院大学),板垣 翔大(宮城教育大学),稲垣 忠(東北学院大学),堀田 龍也(東京学芸大学)

2-L610-003

情報活用型情報モラル教育に向けた教員向けコンテンツ逆引きツールの開発と評価

◎渥美 智也,蒔田 悠(常葉大学),石切山 大(常葉大学大学院),西尾 勇気(LINEみらい財団),塩田 真吾(静岡大学),酒井 郷平(常葉大学)

2-L610-004

英語とプログラム言語学習時の心拍変動計測によるストレス評価

○梅澤 克之(湘南工科大学),中澤 真(会津大学短期大学部),吉田 諭史(近畿大学),中野 美知子,平澤 茂一(早稲田大学)

2-L610-005

ソーシャルスキルと方略的知識の関係からみる個人のコミュニケーション特性

◎松島 和輝,大島 純,大島 律子,盧 峻(静岡大学)

2-L610-006

高校生向けオンライン探究学習のルーブリック開発と実践改善サイクル

◎松久 弥生(聖心女子大学大学院),益川 弘如(青山学院大学)

2-L610-007

越境型社会人教育プログラムによるキャリア形成支援
 フォルケホイスコーレの実践と評価

◎遠又 香(慶應義塾大学)

2-L610-008

VUCAの時代におけるウェルビーイングな学習活動と支援システムの事例的検討

○山田 雅之(九州工業大学),近藤 秀樹(神田外語大学),遠山 紗矢香(静岡大学),大﨑 理乃(信州大学)

2-L610-009

大学野球選手に対するメタ認知的言語化を促す介入の検討

◎西村 陽平,遠山 紗矢香(静岡大学大学院)

2-L610-010

プロジェクト学習におけるグループワークの外部連携と学習成果の関連

◎上田 勇仁(職業能力開発総合大学校)

2-L610-011

留学生チューターの基本的な知識・スキル取得と情報共有を促すeラーニング教材の設計

◎平山 祐,久保田 真一郎,マジュンダール リトジット,合田 美子(熊本大学大学院)

2-L610-012

一斉講義型授業における授業中の発言を促すオンラインツールの開発に向けた予備調査

◎鎗田 弦,高橋 暁子(千葉工業大学)

2-L610-013

学習経験レベルの学習環境要因とGBS理論7要素との関係
 シナリオ操作の「文脈」「学習課題」分析

○竹岡 篤永(事業創造大学院大学),根本 淳子(明治学院大学),高橋 暁子(千葉工業大学)

2-L610-014

将来可能性教育に基づく防災教育ワークショップの実践とその効果に関する分析

◎伊藤 淳也,道畑 勝利,倉敷 哲生(大阪大学)

2-L610-015

高等教育における統計初学者のつまずきの分析

○岡本 雅子(京都大学/統計数理研究所),瀧川 一学(京都大学),中西 寛子(統計数理研究所)

2-L610-016

女性中堅社員の仕事観の形成プロセスに関する質的研究

○廣松 ちあき(早稲田大学)

2-L610-017

ミニペーパーが学習意欲に与える影響

◎米澤 顕人(芦屋大学大学院),野口 聡(芦屋大学),田中 雄也(寝屋川市立第七中学校)

2-L610-018

幼児の表現活動における創作デジタル絵本の検討

○池下 花恵(相模女子大学)

 一般研究発表3 ポスター発表

ポスター(3) L604

9月7日(土) 13:10〜14:00 会場:L604

3-L604-001

小学校外国語複式「圧縮版年間指導計画」の開発の要点

○大野 恵理,須曽野 仁志,小山 和彦(三重大学)

3-L604-002

小中学生のためのスクラッチプログラミング実践とSTEAM学習

○須曽野 仁志,大野 恵理(三重大学)

3-L604-003

「大富豪」の戦略をプログラムする教材の数学教育への応用可能性についての検討

◎村川 弘城(日本福祉大学),中島 智秀(大阪府立芥川高等学校),藤原 啓明(大阪府立北野高等学校)

3-L604-004

中学校数学科におけるストーリーを題材としてエンゲージメントの獲得を促す授業の設計要件

◎桜田 遥華,中村 謙斗,渡辺 雄貴(東京理科大学大学院)

3-L604-005

児童生徒が精選した学習記録と記述した振り返りを用いた個人内評価の取組とその効果

◎坂本 誠(東京学芸大学/品川区立大井第一小学校),森本 康彦(東京学芸大学)

3-L604-006

統計的リテラシーにおける批判的思考態度を醸成するSLシートの開発と評価に関する事例的研究

◎北村 優介(上越教育大学大学院),多々納 春樹(出雲市立平田小学校),佐藤 和紀(信州大学),榊原 範久(上越教育大学大学院)

3-L604-007

小学校におけるChat GPT 4oを活用した添削の施行

○福島 耕平(北海道教育大学),勝井 まどか(鈴鹿市立合川小学校),松野 秀治(津市立明小学校),国嶋 朝生(深川市立深川中学校),下村 勉(三重大学)

3-L604-008

小学生の国語力により音声読解支援の効果は異なるか

◎有馬 多久充,森田 愛子(広島大学)

3-L604-009

VTuberにより興味を喚起する古典学習の実証研究計画

◎藤本 彩華,加藤 愛偉,堀口 絢加(共立女子大学),卯木 輝彦(関西外国語大学),永岡 慶三(早稲田大学),米谷 雄介(香川大学),谷田貝 雅典(共立女子大学)

3-L604-010

小学校第4学年の児童を対象とした他者参照を可能とする環境における振り返りの質的変容に関する事例調査

○木野 裕太,山内 佳鈴(山梨大学大学院),三井 一希(山梨大学)

3-L604-011

中学校数学科における知的好奇心喚起のための数学史を用いた探究学習の授業設計

◎髙橋 麻衣,田巻 公貴,渡辺 雄貴(東京理科大学大学院)

3-L604-012

将来可能性教育における仮想ロールモデルを用いたキャリア教育への応用

◎道畑 勝利,中村 昌平,伊藤 淳也,倉敷 哲生(大阪大学)

3-L604-013

MST利用の数学授業の課題について

○勢子 公男(東京理科大学)

3-L604-014

小学校高学年教師の行動が児童の情報活用能力に与える影響の検討

◎堀内 蓮太郎(信州大学大学院),佐藤 和紀(信州大学)

3-L604-015

中等教育数学科における効果的なアクティブラーニングのための教室空間の要件明確化に向けて

○渡邉 拓樹,渡辺 雄貴(東京理科大学大学院)

3-L604-016

国語科「書くこと」におけるフィードバックのあり方を検討するための実践案の開発

◎長﨑 耕作(島根大学大学院),深見 俊崇(島根大学)

3-L604-017

短期大学の保育者養成課程におけるICT・データサイエンス教育に関する試み

○中島 千恵子(星美学園短期大学)

3-L604-018

個々の留学生に必要な漢字語彙

◎久保田 育美(明石工業高等専門学校)

3-L604-019

大学生のピア・サポート活動におけるネガティブ効果の予備的調査

○米谷 さくら,佐々木 崇(北星学園大学)

ポスター(3) L605

9月7日(土) 13:10〜14:00 会場:L605

3-L605-001

2Dアバターを表示した同期型授業における自閉スペクトラム症や精神障害のある学生の不安や教育体験

◎岸良 隼人,佐々木 銀河(筑波大学)

3-L605-002

漁業に興味のある参加者が漁業体験を通してキャリアとしての漁業を検討するプロセス

◎齋藤 遼太郎(関西大学大学院),杉本 英晴(関西大学)

3-L605-003

各学生の資本の違いを活かした国際共修授業の設計

◎野瀬 由季子(大阪教育大学)

3-L605-004

医学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂を踏まえた授業シラバスの再設計検討の一例

○淺田 義和(自治医科大学)

3-L605-005

高等教育におけるシラバスチェックのための生成AIの活用

◎根岸 千悠(京都外国語大学),金 賢眞,田尾 俊輔,梶原 久梨子(大阪大学),大山 牧子(神戸大学),浦田 悠,村上 正行,佐藤 浩章(大阪大学)

3-L605-006

学生のフィードバック・リテラシーを高める学習活動の実践とその効果の探索的検討

◎岩田 貴帆(関西学院大学),瀬崎 颯斗(東京大学大学院),時任 隼平(関西学院大学)

3-L605-007

強み発見ワーク「ほめらレター」が自尊感情に及ぼす効果

○小倉 泰憲,山本 美奈子(山形大学)

3-L605-008

チェックシートを用いた作文タスクにおける中級日本語学習者の「わかりやすさ」達成度に関する調査

○永射 紀子(国際医療福祉大学),南部 みゆき,市園 なお子(宮崎大学),伊藤 聖子(早稲田大学)

3-L605-009

教職志望者の児童生徒の学習状況に関する知識の分析

○佐久間 大(秀明大学),室田 真男(東京工業大学)

3-L605-010

「未来の学習のための準備(PFL)」の視点を取り入れた教員養成・現職研修の一体的デザイン

◎池田 由紀(青山学院大学大学院),益川 弘如(青山学院大学)

3-L605-011

教育実習での1人1台端末活用に関する実態調査

◎野口 太輔,山本 朋弘(中村学園大学)

3-L605-012

小学校の組織体制と指導・学びの関係性
 大阪府 小学生すくすくウォッチの分析をもとに

○脇本 健弘(横浜国立大学),佐藤 智文,坂本 亘(内田洋行教育総合研究所),平野 智紀(公立はこだて未来大学)

3-L605-013

個別最適な教師の学びを実現する校内研究のあり方

◎久保 海青(横浜市立白幡小学校),脇本 健弘(横浜国立大学)

3-L605-014

ミドル教師を対象にした経験学習型リーダーシップ開発研修の開発
 横浜市中堅教員研修における実践

○小水 亮子(横浜市教育委員会),真鍋 誠司,山岡 徹,佐々木 秀綱(横浜国立大学),倉島 七海(大阪大学),結城 菜摘,脇本 健弘(横浜国立大学)

3-L605-015

意思決定モデルによる若手教師の授業実践研究

◎飯島 颯朔,荒巻 恵子(帝京大学大学院)

3-L605-016

自律的に探究できる教員に必要な「思考の習慣」育成の試み

○藤原 伸彦,石川 勝彦(鳴門教育大学),谷口 幹也(九州女子大学),村上 太郎(常葉大学)

3-L605-017

擬情語学習支援VRシステムの有効性評価:臨場感と認知負荷の側面から

○李 瑭,耿 学旺,山田 政寛(九州大学)

3-L605-018

授業改善を目的とした授業中におけるリアルタイムラーニングアナリティクスダッシュボードのデザイン

◎樋口 尚宏,耿 学旺(九州大学大学院),山田 政寛(九州大学)

ポスター(3) L609

9月7日(土) 13:10〜14:00 会場:L609

3-L609-001

力覚提示デバイスを用いた鉛直投げ上げ課題学習支援システムにおけるHMD利用の有効性

◎村上 拓真,松原 行宏,岡本 勝,毛利 考佑(広島市立大学大学院)

3-L609-002

手形状認識装置を用いたピアノ演奏支援システムにおける視認性向上と運指認識機能の統合

◎永井 勇真,松原 行宏,岡本 勝,毛利 考佑(広島市立大学大学院)

3-L609-003

AIリテラシーの定義とその構成要素の検討

◎野島 亘貴,室田 真男(東京工業大学)

3-L609-004

コンピュータサイエンスにおけるChatGPTの役割:理論と実践の視点から活用方略の特定と比較

◎陳 莉,馬 博軒,島田 敬士(九州大学)

3-L609-005

eラーニングにおける学習履歴データのクラスタリングによる学習スタイルに応じた学習支援の検討

◎枝窪 悠(デジタル・ナレッジ),丸山 浩平,森本 康彦(東京学芸大学)

3-L609-006

写真を用いた学びの振り返り支援のための大規模視覚言語モデルによる画像認識と振り返りプロンプト生成の検証

◎丸山 浩平(東京学芸大学大学院),森本 康彦(東京学芸大学)

3-L609-007

生成AIを用いたペアプログラミングによる自己学習とリアルペアプログラミングによる学習効果の比較

◎原田 紗希,山口 大成,丸山 浩平,森本 康彦(東京学芸大学)

3-L609-008

VRを用いた災害コンテンツ教材の実装と効果測定に関する研究

○宮脇 健,山下 博之,木村 敦(日本大学)

3-L609-009

学びの自己調整を分析・可視化するためのツールの開発

◎江添 光城(コードタクト/東京学芸大学),後藤 正樹(コードタクト),加藤 直樹(東京学芸大学)

3-L609-010

海洋人材育成に向けたVRタンジブル教材の設計指針

◎田代 穂香(長崎純心大学),瀬戸崎 典夫(長崎大学)

3-L609-011

授業中の学習状況の可視化が学習者が持つ授業者の指導の印象に与える影響

◎塩田 哉太,近藤 孝樹,渡辺 雄貴(東京理科大学大学院)

3-L609-012

表形式の数値データを入力とした生成AIによる問題自動生成の検証

○石田 崇(高崎経済大学),隈 裕子(九州産業大学),雲居 玄道(長岡技術科学大学),小林 学,平澤 茂一(早稲田大学)

3-L609-013

生成AIを用いたプログラミング授業における子どもの対話履歴の分析

◎福田 敏史(学習院大学大学院)

3-L609-014

作ることを通じてスマートデバイスを存在論的に捉え直すワークショップとツールキットの開発

◎矢作 優知,中條 麟太郎,松井 克文(東京大学),ソン ヨンア(法政大学)

3-L609-015

同一演出で制作した3D/2D映像コンテンツの教育効果検証

○三浦 菊佳(日本放送協会/電気通信大学),澤畠 康仁,宇治橋 祐之,臼井 真広,菊地 幸大,田中 大,宮崎 勝,小峯 一晃(日本放送協会),江木 啓訓(電気通信大学)

3-L609-016

依存予防教育での活用に向けたスマートフォン依存親和性尺度の開発の試み

◎酒井 郷平(常葉大学),満下 健太(静岡大学)

3-L609-017

プロジェクターを活用した保育実践におけるコンテンツ再利用と共有についての一考察

○糟谷 咲子(岐阜聖徳学園大学短期大学部),浦沢 正也(塩尻市立日の出保育園),上島 俊司(セイコーエプソン)

3-L609-018

災害シミュレーションを実装した防災VR学習環境における制作活動の評価

◎五輪 慧大(長崎大学),田代 穂香(長崎大学/長崎純心大学),北村 史,瀬戸崎 典夫(長崎大学)

ポスター(3) L610

9月7日(土) 13:10〜14:00 会場:L610

3-L610-001

インターネットのリスクに対する寛容さによるSNSの利用経験と周囲の利用予想の差異に関する検証

◎石切山 大(常葉大学大学院),酒井 郷平(常葉大学)

3-L610-002

感情分析を用いたグループワークの成否に影響する要因の解明

◎田村 優汰,大島 純,大島 律子,盧 峻(静岡大学)

3-L610-003

学習スタイルの観点からのノートテイキングの効果についての検討

◎田原 浩章(九州大学大学院),伊藤 崇達(九州大学)

3-L610-004

CSCLシステムのログデータから見る活動状況と学習成果の関係

◎黒木 舜太,大島 律子,大島 純,大滝 文一(静岡大学)

3-L610-005

1人1台端末の共同編集機能を活用した批判的思考育成を目指した授業実践の考察

○朝倉 一民(札幌国際大学),中川 一史(放送大学)

3-L610-006

シングルマザーの性役割態度とキャリア支援の課題

○広瀬 由美子,坂井 裕紀,木村 知宏,藤本 徹(東京大学),江成 道子,山木 三千代(日本シングルマザー支援協会)

3-L610-007

同期的なオンライン環境下における身体的スクリプトによる相互作用支援

○八百 秀憲,喜多 敏博,久保田 真一郎,戸田 真志(熊本大学大学院)

3-L610-008

知識創造的議論において派生するアイディアとその変遷

○隅田 摂理,大滝 文一,盧 峻,大島 律子,大島 純(静岡大学)

3-L610-009

データサイエンス科目の受講による短期大学生の学習意欲とキャリア意識の変化

○桑原 千幸(事業創造大学院大学),桑木 康宏(学びと成長しくみデザイン研究所)

3-L610-010

防災訓練におけるXRの有効活用の提案

○高根 佐知子(デジタルハリウッド大学大学院)

3-L610-011

「自分と対話する」キャリア教育がキャリア意識に及ぼす効果の検討

○山本 美奈子,小倉 奏憲(山形大学)

3-L610-012

法律事務所における企業法務弁護士の成長過程に関する質的研究

◎石原 英理子(東京大学大学院)

3-L610-013

文章生成AIを活用した表現上困難な児童生徒に対する所見文作成の支援方法の検討

◎佐藤 駿,岡本 恭介(宮城教育大学)

3-L610-014

振り返り記述時に教訓の活用場面を考えることで発生する認知プロセスの分析

○政岡 祐輝,久保田 真一郎(熊本大学大学院),都竹 茂樹(大阪大学)

3-L610-015

慢性閉塞性肺疾患の急性増悪場面における熟練看護師の臨床判断

○小栗 妙子,渡邉 千春(新潟医療福祉大学),内山 渉(新潟総合学園),西原 康行(新潟医療福祉大学)

3-L610-016

企業の中堅社員に対するチェックリストを用いたメンタリングによる振り返りの支援

○髙木 栄子,尾澤 重知(早稲田大学大学院)

3-L610-017

外来薬物療法を受けるがん患者の電話相談に対する熟練看護師の対応プロセス

○渡邉 千春(新潟医療福祉大学),内山 渉(新潟総合学園),小栗 妙子,西原 康行(新潟医療福祉大学)

3-L610-018

コンピュテーショナル・シンキングにおける抽象化能力の評価の課題

○山川 大輝(島根大学大学院),深見 俊崇(島根大学)

 一般研究発表4 ポスター発表

ポスター(4) L604

9月7日(土) 16:00〜16:50 会場:L604

4-L604-001

中学校数学における問題づくりの活動による意欲の変化

○上栁 はるな,中島 康希,山本 光(横浜国立大学)

4-L604-002

小学校の宿題におけるICT活用の現状と教師の意識

◎太田 早紀,細谷 里香(兵庫教育大学大学院)

4-L604-003

小学校高学年におけるプログラミング教材を活用した河川防災学習の実践と効果の検証

◎前田 昌志(三重大学教育学部附属小学校)

4-L604-004

教科指導への活用を目指したリーディングスキルテストと学力調査の関係分析

○村上 正行(大阪大学),東尾 晃世,柳本 朋子(大阪教育大学),宇野 勝博(京都産業大学)

4-L604-005

チームコミュニケーションツールと対面学習とを複合した課題研究支援モデルの実践―高校生研究員プロジェクト―

○森 晶子(東京大学)

4-L604-006

生成AIとOCR機能を活用した記述問題採点の効率性と正確性の検証

○真木 大輔,山本 浅幸(愛媛大学教職大学院),大西 義浩(愛媛大学)

4-L604-007

児童が楽しさを実感できる学習カードを用いたゴール型ゲームの授業デザイン

○杉原 伸一,玉置 哲也,今辻 宏紀(横浜市ボール運動研究会),脇本 健弘(横浜国立大学)

4-L604-008

経済社会文化的背景と学校でのICT活用は数学的リテラシーと関連するのか?

◎清水 優菜(国士舘大学)

4-L604-009

小学校体育授業における教師と子供の相互作用に関する事例研究

○菅原 純也(明星大学通信制大学院),今野 貴之(明星大学)

4-L604-010

「発想法」に関連した発見のプロセスのモデル化と高校理科における課題発見への応用

◎髙野 晋也(上智大学大学院),永原 健大郎(東京工業大学)

4-L604-011

技術の評価・活用の指導内容における批判的思考の構造的特徴

◎大林 要介,大谷 忠(東京学芸大学大学院)

4-L604-012

幼児期でのプログラミング学習のための教材開発におけるARCSモデルによる検証

◎久保 穂ノ花,石川 あいり,岡本 恭介(宮城教育大学),安藤 明伸(広島工業大学),飯島 典子(宮城教育大学)

4-L604-013

「保護者向けGIGAスタンダード教育プログラム」の開発

○若林 雅子(東北学院大学大学院),稲垣 忠(東北学院大学)

4-L604-014

議論を基盤としたAIリテラシー学習の評価

◎川村 拓(公立はこだて未来大学大学院),近藤 孝樹,中村 謙斗(東京理科大学大学院),美馬 のゆり(公立はこだて未来大学)

4-L604-015

中等教育での協働学習における心理的安全性を担保する授業モデルの開発

◎三津木 優輝,渡辺 雄貴(東京理科大学大学院)

4-L604-016

改訂版タキソノミーによる生成AIを活用した先行事例の分析

◎田中 茂道(鳴門教育大学教職大学院),阪東 哲也(鳴門教育大学)

4-L604-017

STEAM教育を軸としたカリキュラム・マネジメントの推進に向けた実践上の課題と展望

○開沼 太郎,服部 憲児(京都大学),宮村 裕子(畿央大学)

4-L604-018

教師の用いる学習指導方法と児童の自己調整学習プロセス,及び学力の関連

◎相良 雄一郎(慶應義塾大学大学院),清水 優菜(国士舘大学),福富 隆志(釧路公立大学)

4-L604-019

道徳科における質問作りによる情報モラル教育
 エージェンシー育成の視点からの授業評価

○長谷川 元洋(金城学院大学),金子 大輔(北星学園大学),神崎 秀嗣(秀明大学),佐藤 賢一(京都産業大学)

ポスター(4) L605

9月7日(土) 16:00〜16:50 会場:L605

4-L605-001

学習状況の共有を否定的にとらえる児童生徒の特徴

○田島 祥(東海大学)

4-L605-002

まち歩きを用いた探究学習におけるルーブリックの活用

◎菅原 碧,野畠 健志,菊池 杏,堀 佳奈恵,藤田 進太郎,柳田 賢希,山之上 翼,藤田 楓,市川 学(芝浦工業大学)

4-L605-003

AI時代の教育支援人材育成のためのPBLを取り入れた授業実践

◎齋藤 瑞樹,森本 康彦(東京学芸大学)

4-L605-004

一般情報教育におけるデータサイエンス教育の実践と評価

○栢木 紀哉(龍谷大学),小林 正樹(摂南大学)

4-L605-005

将来可能性教育に基づくワークショップの実践とキャリアレジリエンスの分析に関する研究

◎竹田 有輝,若本 和仁,倉敷 哲生(大阪大学)

4-L605-006

教室におけるTAの学習支援行動の特徴が学習者全体に及ぼす影響の分析

◎吉野 貴浩,室林 奏人,江木 啓訓(電気通信大学)

4-L605-007

「生成AI教育ガイド」を用いた大阪大学における生成AIに関するFDの実践

◎長岡 徹郎,浦田 悠,村上 正行(大阪大学)

4-L605-008

生命科学系の初年次学生に対するアカデミック・ライティング授業の効果

○松井 久実,増田 智美,伊藤 潤哉(麻布大学)

4-L605-009

新たな学びを実現する教師のICT活用資質能力尺度の作成とその特徴の検討

○中西 一雄,藤島 俊幸,西岡 和成(福岡教育大学大学院)

4-L605-010

研修転移を促す研修成果可視化システムの質問項目の検討

◎藤森 裕紀(東京学芸大学大学院),鈴木 紀知(横浜市教育委員会),藤川 希美(早稲田大学),結城 菜摘,村上 唯斗,脇本 健弘(横浜国立大学)

4-L605-011

地域日本語教育支援者研修へのARCSモデルの活用

◎古田 梨乃(新潟大学),今城 淳(山梨学院大学)

4-L605-012

本人の声質のまま音高の変更が可能な音響システムの使用感

◎佐藤 和貴(高崎健康福祉大学),佐藤 克美(東北大学),渡会 純一(東北福祉大学),薄井 洋子(宮城大学),及川 潤耶(SONIFIDEA)

4-L605-013

対話で協働的に創る「教師の個別最適な学び」

○今辻 宏紀(横浜市立保土ケ谷小学校),脇本 健弘(横浜国立大学)

4-L605-014

研修観転換に資する「教員研修デザイン」について指導主事が学ぶ過程に関する一考察

○江尻 寛正(岡山県教育庁義務教育課/熊本大学大学院),久保田 真一郎,戸田 真志,中野 裕司(熊本大学大学院)

4-L605-015

授業資料に基づくAIチャットボットの構築と実験

○井上 雅之(東京通信大学)

4-L605-016

ChatGPTを用いた英語学習教材の開発

○汪 曙東,岩田 淳(島根大学)

4-L605-017

生成AIリテラシーの涵養を目的とした小学校向け授業プログラムの開発

◎岡野 健人(千葉大学大学院),藤川 大祐(千葉大学)

4-L605-018

シラバス執筆に生成AIを活用する試み

○松本 寿一(同志社大学),森田 英嗣(大阪教育大学)

ポスター(4) L609

9月7日(土) 16:00〜16:50 会場:L609

4-L609-001

グループワークを指向したビジュアルプログラミング環境の開発

○佐々木 整(拓殖大学),渡邉 力英,張 朕檳(インネクサス)

4-L609-002

入学前教育におけるLMSを活用した相互評価学習の導入

◎寺田 将春,洞田 勝博,幸 聖二郎,小川 徹晃(鹿児島純心大学)

4-L609-003

内言の主体性が緊張感緩和に及ぼす影響

◎小野 秀悟,川越 至桜(東京大学)

4-L609-004

工学分野の記述式問題への生成AIによる即時フィードバックシステムの構築と評価

◎大橋 拓馬(岐阜大学),柴田 欣秀(岐阜工業高等専門学校),田村 哲嗣,川瀬 真弓(岐阜大学)

4-L609-005

小型ロボット教材を用いて平面上の動作を記録する学習システムの基礎研究

◎戸嶋 基晴,安藤 明伸(広島工業大学)

4-L609-006

メタバース防災学習環境の構築に向けたVR環境の試作

○瀬戸崎 典夫(長崎大学),田代 穂香(長崎純心大学),北村 史(長崎大学)

4-L609-007

独習を支える多様な学習環境と『サイバー自習室』の比較検討

○髙橋 操,中野 裕司(熊本大学)

4-L609-008

授業後のノート修正を促す支援方法の検討

◎近藤 孝樹,石井 魁晟(東京理科大学大学院),御園 真史(島根大学),稲葉 利江子(津田塾大学),渡辺 雄貴(東京理科大学大学院)

4-L609-009

頭部装着型ディスプレイを用いた学習環境における見える・見られる感の基礎検討

◎上田 達也,中澤 颯,江木 啓訓(電気通信大学)

4-L609-010

合成音声によるリスニング訓練についての検討

◎松下 聖(近畿大学/神戸大学),髙田 映介,康 敏(神戸大学)

4-L609-011

エージェンシー獲得支援システムの設計に向けた課題

○松田 岳士,近藤 伸彦,岡田 有司,椿本 弥生(東京都立大学),重田 勝介(北海道大学),渡辺 雄貴(東京理科大学),加藤 浩(放送大学)

4-L609-012

タイピングスキルとプログラミング職業志望における小学生の傾向分析

○小酒井 亮太(名古屋市立大学/AKKODiS Consulting),原 匠一郎,渡邊 裕司(名古屋市立大学)

4-L609-013

BIツールを用いたLMS学習活動履歴の可視化

○福野 憲一(熊本大学大学院),喜多 敏博,戸田 真志,中野 裕司(熊本大学大学院/熊本大学)

4-L609-014

1人1台端末とクラウド環境下の問題解決型学習における他者の必要性に関する検討

○草本 明子(東京学芸大学大学院),長縄 正芳,井村 亜紀子(春日井市立高森台中学校),水谷 年孝(春日井市教育委員会),高橋 純(東京学芸大学)

4-L609-015

日本の高等学校における漢文教育へのICT活用の可能性と効果に関する研究
 半構造化インタビューを通して

◎李 家為,小柳 和喜雄(関西大学)

4-L609-016

客観評価と自己評価に基づく大学生のアサーションスキルの分析

○内田 君子(名古屋学芸大学),奥田 隆史(愛知県立大学)

4-L609-017

中学生が協働学習において意見表明する際に他の学び手に求める態度

◎相田 直樹(東京大学)

4-L609-018

効果的な協調問題解決における共有認識主体性

◎盧 峻,大島 純,大島 律子(静岡大学)

ポスター(4) L610

9月7日(土) 16:00〜16:50 会場:L610

4-L610-001

協調学習におけるホワイトボード活用の効果

○佐藤 建,大島 律子,大島 純,盧 峻(静岡大学)

4-L610-002

生成AIを活用したプログラミング協調学習の効果検証

◎浅川 航輝,遠山 紗矢香(静岡大学大学院)

4-L610-003

「意味理解」を重視した授業が理科の信念に及ぼす効果

◎髙橋 幸太郎(東京大学大学院)

4-L610-004

生成AIによるフィードバックに対する学部生と大学院生の認識の違い

◎神 拓実,大滝 文一(静岡大学),長沼 祥太郎(九州大学),大島 律子,大島 純(静岡大学)

4-L610-005

業務遂行のためのコンピテンシー基盤型教育に移行するための現状調査

○濱田 勇,久保田 真一郎,喜多 敏博,合田 美子(熊本大学大学院)

4-L610-006

非同期型チームプロジェクト業務におけるコミュニケーション円滑化の要因分析と改善提案

○甲斐 晶子(青山学院大学),白澤 秀剛(東海大学)

4-L610-007

ブレインストーミングの活性化を図るためのアイスブレイク手法の考案

○伊藤 政英,高橋 暁子(千葉工業大学)

4-L610-008

インストラクショナルデザインを用いた地域の災害リスクを踏まえた防災教育教材作成支援の検討

◎上田 啓瑚,臼田 裕一郎(筑波大学/防災科学技術研究所)

4-L610-009

ライティングセンターにおける新人チューター研修プログラムの開発と評価

○張 暁紅,岩﨑 千晶,梁 辰,中澤 務(関西大学)

4-L610-010

コロナ禍における英国大学の取り組みに関する調査

○李 凱(獨協大学)

4-L610-011

キャリアコンサルタントの自己リフレクション項目抽出の試み

○星野 宏,久保田 真一郎,川越 明日香,合田 美子(熊本大学大学院)

4-L610-012

社会貢献活動に参加した社員の態度・行動変容に関する研究

○増田 悠紀子,井坪 葉奈子(東京大学),新谷 美和,村田 香子,中西 由里子,牧野 有美(SCSK),荒木 淳子(明治大学),山内 祐平(東京大学)

4-L610-013

学校の通知文書に付加する「アクションアイコン」への外国出身保護者による評価

○三井 さや花(山梨英和大学),三井 一希(山梨大学),堀田 龍也(東京学芸大学)

4-L610-014

市民開発を促進する伴走支援型人材育成プログラムの開発

○拝野 晃希,松井 正徳,今村 可奈,柏木 雄也,本橋 結弦,抜山 雄一(富士通ラーニングメディア)

4-L610-015

図的表現学習時の学習状態と事象関連電位N250の関連

◎後藤 和彦(東京都立産業技術高等専門学校)

4-L610-016

看護実体験の振り返りによる実践的知識構築の分析

◎湯浅 眞太,松田 憲幸(和歌山大学大学院),武内 龍伸(東京医療保健大学),池田 満(北陸先端科学技術大学院大学)

4-L610-017

事前学習とグループワークを組み合わせたリベラルアーツ研修の開発と評価

○重田 勝介,杉浦 真由美,沙 華哲(北海道大学),佐々木 基弘(ドコモgacco)

4-L610-018

教師を対象としたデジタル・アクセシビリティ学習支援システムの開発に向けた概念の整理

◎辻村 実央,小川 修史(兵庫教育大学大学院)

 一般研究発表5 ポスター発表

ポスター(5) L604

9月8日(日) 10:50〜11:40 会場:L604

5-L604-001

Examining the Relation of Open Thinking, Critical Thinking, Metacognitive Skills and Usage Frequency of Open Educational Resources Among High School Students

◎YASSIN, Eiman(International Christian University)

5-L604-002

How Well Can University Students Use Diagrams to Integrate Course Content that They Have Learned?

○MANALO, Emmanuel,FUKUDA, Mari(Kyoto University)

5-L604-003

Can Instructor Video Help Improve Students' Performance in Language Learning?

** LAN, Yu-Jr,MANALO, Emmanuel(Kyoto University)

5-L604-004

Effectiveness of Combining On-Demand Videos and a Memory Retention App in Flipped Classrooms Compared to Traditional Lectures for First-Year Physical Therapy Students

** SUDO, Hisaya,NOBORIMOTO, Yoko,TAKAHASHI, Jun(Tokyo Gakugei University)

5-L604-005

Exploring API Services to Enhance Information Collection in Inquiry Learning

** MAAS, Alexander,INAGAKI, Tadashi(Tohoku Gakuin University),NOBORIMOTO, Yoko(Tokyo Gakugei University),NIWAI, Fumie(Aoyama Gakuin University),ITAGAKI, Shota(Miyagi University of Education),HORITA, Tatsuya(Tokyo Gakugei University)

5-L604-006

AI in Play: Innovative Learning Through Games and Videos

FRANK, Ian,吉田 博則,井出 陽介,◎成田 伊吹,野口 師杜,UCHIYAMA, Yoshino,山田 莉緒(公立はこだて未来大学)

5-L604-007

Scheduling Presentation Sessions with “ClassistAnt”: Interactive Ant Colony Optimization

◎TAKIGAWA, Ryoto,FRANK, Ian(Future University Hakodate)

5-L604-008

Open Data For Digital Twin Construction in Minecraft

◎坂部 和音,椛島 司遠,FRANK, Ian(公立はこだて未来大学)

5-L604-009

ICT Use in Schools and Students' Non-Cognitive Skills

◎宗像 扶早子(内閣府経済社会総合研究所),内海 友子(内閣府経済社会総合研究所/創価大学)

5-L604-010

小学校低学年児童の算数学習を数学的モデリングへ架橋するための問いかけの検討

○藤谷 哲(玉川大学),藤谷 元子(上越教育大学)

5-L604-011

COIL(オンライン国際協働学習)に着目した教師教育のためのワークショップ型研修の開発

○藤谷 元子(上越教育大学),藤谷 哲(玉川大学)

5-L604-012

道徳科授業を可視化する「構造化シート」の開発

◎真壁 佑輔,中村 邦彦(北海道教育大学)

5-L604-013

ICTや教育データの活用に対応した教員育成での校長の指導と評価

○酒井 美佐緒(福岡市立南片江小学校),山本 朋弘(中村学園大学)

5-L604-014

多様な視点に着目させる問題解決の指導

○近藤 千香(東京工業大学附属科学技術高等学校),玉田 和恵(江戸川大学),松田 稔樹(東京工業大学)

5-L604-015

中学校の保健体育科実技授業における形成的授業評価に関する実践研究

○七澤 朱音(学習院大学),八木澤 史子(千葉大学),大口 友希(千葉大学教育学部附属中学校)

5-L604-016

小学校中学年用英語学習アプリ「Mejiro English」の開発

○津田 敦子(琉球大学),大城 尚紀(琉球大学/ロゴスソリューション)

5-L604-017

高等学校情報科におけるOneNote Class Notebookを活用した観点別学習状況の評価の取組

◎萩原 浩平(東京学芸大学大学院/大成高等学校),森本 康彦(東京学芸大学)

5-L604-018

睡眠内省が学校での学習に対する行動的エンゲージメントに与える影響

◎水沼 遥花(星の杜高等学校/宇都宮海星女子学院高等学校),舩越 亮太(星の杜中学校・高等学校/宇都宮海星女子学院中学校高等学校)

5-L604-019

小中学生の数学科に対する愛好度と授業スタイルの関係

◎佐々木 碧(星の杜高等学校/宇都宮海星女子学院高等学校),舩越 亮太(星の杜中学校・高等学校/宇都宮海星女子学院中学校高等学校)

ポスター(5) L605

9月8日(日) 10:50〜11:40 会場:L605

5-L605-001

学生による興味探求と正課内外の学習生態系への関与に関する探索的調査

◎杉山 昂平(東京大学),森安 亮介(みずほリサーチ&テクノロジーズ/慶應義塾大学),山本 良太(大阪教育大学)

5-L605-002

大学生に対する英語学習動機づけ尺度の適当性評価と検討

縣 由衣子(慶應義塾大学),藤田 邦彦(文京学院大学),○新谷 真由(芝浦工業大学)

5-L605-003

プログラミング教育における失敗に対する価値観の検討

○小原 裕二,玉田 和恵(江戸川大学),松田 稔樹(東京工業大学)

5-L605-004

生成AIによる仮想レポート課題データセットの検討

○武田 俊之,岩田 貴帆,時任 隼平(関西学院大学)

5-L605-005

プログラミング未経験の大学生向けIoT×AIスキル学習プログラムの開発と実践

○佐藤 健一(東北工業大学)

5-L605-006

看護学生に対する統合実習前シミュレーション教育が,実習適応感に与えた影響

○松村 直,田中 宏治(姫路メディカルシミュレーションセンターひめマリア),河田 正仁(姫路メディカルシミュレーションセンターひめマリア/姫路聖マリア病院)

5-L605-007

デザイン思考を取り入れた防災教育への取組み

◎脇中 康太,山下 徹,池田 翼,川尾 勇達,木原 久美子,上久保 祐志(熊本高等専門学校)

5-L605-008

大学生における感覚の特徴及び大学生活上の困難さが疲労感に及ぼす影響

萩原 麻由,○木村 あやの(昭和女子大学)

5-L605-009

コミュニケーション能力向上のための新規手法である「レイアウト伝達演習」の開発

○竹内 一(徳島文理大学)

5-L605-010

大規模言語モデルによる教員調査の自由記述の分類

○松河 秀哉,串本 剛(東北大学)

5-L605-011

教育実習生のICT活用授業を支援するための学習指導案検索サイトの構築と運用

◎森下 孟,谷塚 光典(信州大学)

5-L605-012

教職志望学生の教育臨床経験の違いから生じるSNS型教職ポートフォリオによる学修成果の特徴

○谷塚 光典,森下 孟(信州大学)

5-L605-013

教師とこどものより良い学習環境を創出するための研究

◎松尾 啓司,池田 由紀,島田 茜,山田 健人,久保 友莉亜(Teach For Japan)

5-L605-014

教育方法担当者からみた情報リテラシーの学びについて

○波多野 和彦(江戸川大学),中村 佐里(尚絅大学),三尾 忠男(早稲田大学)

5-L605-015

情報Ⅰの単元指導計画作成指導用仮想授業ゲームの設計

○松田 稔樹(東京工業大学/江戸川大学)

5-L605-016

主体的に学習に取り組む態度の指導と評価をテーマにした教員研修プログラムの開発

◎二橋 拓哉(大阪樟蔭女子大学),岡崎 靖(青梅市立第一中学校),渡津 光司(東京学芸大学)

5-L605-017

教師が授業設計に生成AIを活用していくプロセスの変容

○梅野 哲(相模原市立中野中学校),益川 弘如(青山学院大学)

5-L605-018

PBL実践における教員コンピテンシーモデルの開発に向けた検討

○石田 百合子(職業能力開発総合大学校),松葉 龍一(福山平成大学),鈴木 雄清(大分大学),水島 あかね(大阪工業大学),田中 誠一(明石工業高等専門学校),石田 祐(関西学院大学)

ポスター(5) L609

9月8日(日) 10:50〜11:40 会場:L609

5-L609-001

「人に教えるために書く活動」における授業デザイン比較

○田中 雄也(寝屋川市立第七中学校),野口 聡(芦屋大学),米澤 顕人(芦屋大学大学院),阪根 健二(鳴門教育大学大学院)

5-L609-002

保育実習日誌のICT活用による教育的効果と課題

○西川 ひろ子(安田女子大学),伊藤 一統(宇部フロンティア大学短期大学部),上村 加奈(広島文教大学),岡田 恵(松山東雲短期大学),合原 晶子(広島文化学園大学),中原 大介(福山平成大学)

5-L609-003

小学校教員の教授・学習観やICTを活用したアクティブラーニングと児童の問題解決・探究における情報活用能力との関連性の検討

◎市位 真,荊木 拓,山下 義史,森山 潤(兵庫教育大学大学院)

5-L609-004

授業の事後検討会でチャットを活用した際の投稿内容を分析する試み

○堀田 雄大(熊本大学大学院),八木澤 史子(千葉大学),三井 一希(山梨大学),佐藤 和紀(信州大学),堀田 龍也(東京学芸大学)

5-L609-005

生成AIを用いた問題自動生成における教材読込の効果

○隈 裕子(九州産業大学),小林 学(早稲田大学),石田 崇(高崎経済大学),雲居 玄道(長岡技術科学大学),平澤 茂一(早稲田大学)

5-L609-006

「生成AI100校プロジェクト」から見る生成AI利用の姿

○安藤 祐介(みんなのコード/ビジネス・ブレークスルー大学/清泉女子大学),田嶋 美由紀(みんなのコード)

5-L609-007

生成AIを用いた自由記述の自動採点支援システムの試作と構築

○岩澤 孝徳,久保田 真一郎,喜多 敏博,マジュンダール リトジット(熊本大学大学院)

5-L609-008

テキストレベル測定とテスト作成のための日本語教師向けWebコンテンツの開発の試み

◎岩崎 拓也(筑波大学),陳 祥(日本国際学園大学),波多野 博顕,伊藤 秀明(筑波大学)

5-L609-009

自己受容を高めるきっかけ体験のデザイン

○千葉 照子,廣門 和久,谷山 実希,中村 淳一,野田 望,古澤 純,浅井 由剛,早川 克美(京都芸術大学大学院)

5-L609-010

1グループ1台のプロジェクター付きOn-Chip-AIカメラを用いた価値創造教育の試み

◎小林 渓太(福井大学),糸長 総一郎(ソニーネットワークコミュニケーションズ)

5-L609-011

発言に含まれる単語の抽象度の時系列に基づいた学習者の発言の分類手法の提案

◎西村 龍之介,江木 啓訓(電気通信大学)

5-L609-012

Computational Thinkingと関連づけたAIの教育活用に関する指標の開発

○山本 朋弘(中村学園大学)

5-L609-013

ICTを効果的に活用可能な新たな学修環境の提案

○小林 正樹(摂南大学),栢木 紀哉(龍谷大学)

5-L609-014

ThingLinkを使ったインタラクティブコンテンツの可能性

○大前 智美,岩居 弘樹(大阪大学)

5-L609-015

初修外国語学習のための非同期型ビデオ交流プロジェクト

○岩居 弘樹,大前 智美(大阪大学)

5-L609-016

図画工作でのピクトグラミングを用いた表現の授業実践

○北原 郁美(中村学園大学大学院),山本 朋弘(中村学園大学)

5-L609-017

クラウドを活用した協働学習の指導に関わる教員の意識

◎森岡 真弥(中村学園大学大学院),山本 朋弘,野口 太輔(中村学園大学),北原 郁美(中村学園大学大学院)

5-L609-018

人は矛盾する科学的情報をどのように理解するのか:矛盾する証拠の評価をもとにした統合的理解の実験的検討

○望月 俊男(早稲田大学),CHINN, Clark A.(ラトガース大学),山口 悦司(神戸大学),大浦 弘樹(東京理科大学)

ポスター(5) L610

9月8日(日) 10:50〜11:40 会場:L610

5-L610-001

アイトラッキングシステムを活用した若手教師と中堅教師の一斉指導型授業における視線配布行動分析

○大島 崇行(上越教育大学)

5-L610-002

Google Slidesにおける学習者の他者参照ログを収集するブラウザ拡張機能の開発

◎荊木 拓,市位 真,森山 潤(兵庫教育大学大学院)

5-L610-003

インストラクショナルデザイナーは教科内容の専門家とどのように関係を構築すればよいのだろうか?

◎天野 慧(熊本大学大学院/グロービス経営大学院),張 暁紅(関西大学),平岡 斉士(熊本大学大学院/放送大学)

5-L610-004

思秋期の大人の「のっかる行動」を誘発させるデザイン

○花本 直和,石川 淳,神澤 亜紀子,桑原 隆彰,平井 慎太郎,山崎 瑠美,浅井 由剛,早川 克美(京都芸術大学大学院)

5-L610-005

化学物質のリスク管理の自律性を高めるeラーニングコースのデザイン

◎片山 謙吾(熊本大学/熊本大学大学院),喜多 敏博,中野 裕司,合田 美子(熊本大学大学院)

5-L610-006

教授設計理論のコア概念の整理と学習経験デザイン構築に関する実証的研究の構想

○鈴木 克明(武蔵野大学),市川 尚(岩手県立大学),根本 淳子(明治学院大学),高橋 曉子(千葉工業大学),竹岡 篤永(事業創造大学院大学)

5-L610-007

知的障害教育におけるプロジェクション型ARの活用

○小林 巌(東京学芸大学),稲田 健実(福島県立相馬支援学校)

5-L610-008

「仲間ごと化を介した自分ごと化」に関する研究

○仲井 亜紀子,小畠 彩香,湯川 晃平,酒谷 雅典,村 真之介,浅井 友剛,早川 克美(京都芸術大学大学院)

5-L610-009

実践共同体における「実践」概念の意味構造

◎木村 紀彦,井庭 崇(慶應義塾大学)

5-L610-010

生成AIを用いた新しい情報リテラシーの教育

○川本 勝(尚美学園大学)

5-L610-011

スマートフォンの所持に適した年齢
 大学生の主観的を3年間調査した結果に基づく考察

○山下 祐一郎(東北福祉大学)

5-L610-012

オンデマンド講義を受講した社会人技術者への事後調査

○福島 泰子(名古屋大学大学院)

5-L610-013

小学生の投動作ではボール速度に影響を与える前腕加速度のパラメータは投球技術の差で異なる

○浦田 達也(関西学院大学),野方 円(中部学院大学),植松 梓(追手門学院大学)

5-L610-014

学部の違いが大学生活とGPAの関係に与える影響評価

◎細川 慎二,長縄 明大(秋田大学)

5-L610-015

就業者の学習に対する動機づけ構造の調査

○長田 直,永田 悠人,森田 裕介(早稲田大学)

5-L610-016

主題図を使った思考力育成
 中学校地理的分野でのGIS活用

○磯﨑 雄三(静岡大学)

5-L610-017

映像教材の質を評価するルーブリックの開発

○藤岡 千也,杉浦 真由美,重田 勝介(北海道大学大学院)

5-L610-018

初等中等教育におけるOER導入の課題と成功要因の分析に向けたシステマティックレビューの試み

◎張 雨飄,長濱 澄(東北大学)

 一般研究発表 オンライン発表

オンデマンド

オンライン

OD-001

聾学校における同僚性と専門性,職場環境との関連の検討

◎石川 美希(東北大学大学院)

OD-002

外国語教育におけるルーブリックの活用

○阪上 彩子(奈良教育大学)

OD-003

英語教育における身体性支援ツールとしての機械翻訳

◎井田 浩之(城西大学),松岡 弥生子(University of The People)

OD-004

観光系高等教育機関での産学連携教育が卒業後の学生に与える影響

◎合田 美稀(せとうち観光専門職短期大学)

OD-005

コホートベース学習コースの設計と運用

○飯塚 康至(ビジネス・ブレークスルー大学)

OD-006

デザイナー志望の学生を対象としたメディア・情報デザイン授業における動機づけとその効果

○山本 文枝(東京家政大学/熊本大学),松葉 龍一(熊本大学/福山平成大学),平岡 斉士(熊本大学/放送大学),久保田 真一郎,中野 裕司(熊本大学)

OD-007

この発表はキャンセルとなりました。
The Potential of Music Generation AI in Elementary School English Education

◎LIU, Lingling.(ProoProo)

OD-008

探究型環境・防災学習のためのVR動画の制作

○高野 拓樹(京都光華女子大学),松原 久(京都府立北稜高等学校)

OD-009

小学校の社会科教科書に掲載されているQRコードからリンクしている読解支援コンテンツの分類

◎安里 基子(与那原町立与那原小学校),堀田 龍也(東京学芸大学教職大学院)

OD-010

複雑系を解明する意思決定研究の新たな素描

○荒巻 恵子(帝京大学大学院/東京学芸大学)

OD-011

オンデマンド型授業におけるグループ学修に関するアンケート調査

○田畑 忍(玉川大学)

OD-012

「総合的な学習の時間の指導法」気づきにおける深いアプローチの発展的観点に至る文脈の特徴

○藤木 卓(活水女子大学),小清水 貴子(静岡大学)

OD-013

大学生による主体的・協働的インストラクショナルデザイン:ネパールの小学生向けのワークショップづくり

○杉原 真晃,佐々木 妃奈,川本 結月,清水 ひまり,須賀 瞳,木内 千櫻(聖心女子大学),シュレスタ マニタ(相模女子大学),後藤 正幸(早稲田大学)

OD-014

デジタル教材の使用における休憩時間に関する検討

○本多 薫(山形大学),門間 政亮(宇部フロンティア大学短期大学部)

OD-015

プログラミングとものづくりを通じた学びを促すちょびっとプロジェクトのデザイン(2)

○森 秀樹(昭和女子大学)

OD-016

離島の小学校の教師が期待するメタバースでの学びの検討

○倉田 伸(長崎大学),藤木 卓(活水女子大学),藤田 献児(リプロネクスト)

OD-017

学校教師のVRワークショップにおける臨場感形成の身体要素と内的要因に関する検討

○植木 克美(北海道教育大学),中島 平(東北大学),山本 愛子(北海道文教大学),渡部 信一(東北大学)

OD-018

CAF-Annotator: A Tool for Complexity, Accuracy, and Fluency Annotation in Second Language Acquisition Research

◎LU, Jialiang,SATO, Reiko(Tokyo Institute of Technology)

OD-019

社会での実例を題材にした大学でのデータサイエンス教育
 ICT活用パーソナルチューター普及策提案のためのデータ分析

○松尾 由美,玉田 和恵(江戸川大学),松田 稔樹(東京工業大学)

OD-020

マンガソン:アントレプレナーシッププログラムのオンラインオリエンテーションでエンゲージメントを高める手法の開発と評価

○杉上 雄紀,中尾 政之,長藤 圭介(東京大学大学院)

OD-021

教育系出版物における学習意欲を向上させる視覚属性モデルの作成

◎齋藤 遥(徳島県立城ノ内中等教育学校)

OD-022

反転形式の多大学連携型カンファレンスに基づくデータサイエンス教育モデルとその効果

○後藤 正幸,守口 剛(早稲田大学),関 庸一(群馬大学),鈴木 秀男(慶應義塾大学),生田目 崇(中央大学),中田 和秀(東京工業大学),石垣 綾(東京理科大学),上田 雅夫(横浜市立大学),佐藤 公俊(神奈川大学),田畑 智章(東海大学),三川 健太(東京都市大学),山下 遥,楊 添翔(慶應義塾大学),山極 綾子(早稲田大学)

OD-023

学習マンガ制作における学習とマンガの設計と連携

○平岡 斉士(放送大学),すがや みつる(マンガ家)

OD-024

学習時に感じるコストの原因帰属の傾向

◎真鍋 一生,中谷 素之(名古屋大学大学院)

OD-025

ネパールをフィールドとした学生主体の国際協働教育プログラムの実施とその評価に関する研究

◎山下 遥(上智大学),シュレスタ マニタ(相模女子大学),杉原 真晃(聖心女子大学),後藤 正幸(早稲田大学)

OD-026

ICT推進リーダーの研修の企画・運営を支援するためのオンラインジョブエイドの評価

○寺嶋 浩介(大阪教育大学),倉田 伸(長崎大学),今野 貴之(明星大学)

OD-027

学習情報の探索における報知音の暴露位置について

○門間 政亮(宇部フロンティア大学短期大学部),本多 薫(山形大学)

OD-028

学生の自主的な生成AI利用を支援する教育方法の検討
 講義による学習へのAIの利用についての学生の考え方の変容

○奥村 英樹(四国大学)

OD-029

この発表はキャンセルとなりました。
Tバングラデシュの初級日本語学習者と日本の高校生間のCOIL型教育における実証的研究

○鵜澤 威夫(宮崎大学/熊本大学),合田 美子(熊本大学)

OD-030

バーチャル・ロールプレイングの可能性を探るパイロット調査

○佐々木 弘記(中国学園大学)

OD-031

生成AIの教育利用ガイドラインに基づく学習支援システムの検討
 テキスト生成AIを使った言語能力の育成に向けて

○内野 智仁(筑波大学附属聴覚特別支援学校)

OD-032

外国語授業の「雑談」―AI先生は何を語るか

○田邉 鉄(北海道大学)

OD-033

オンライン・ディベートで生徒は何を評価しているのか?

○大賀 哲(九州大学),中川 智皓(大阪公立大学)

OD-034

マルコフ過程を用いた幾何作図ソフトウエアによる探究型数学教材の可能性について

○阿原 一志(明治大学)

PAGE TOP