・一般講演を申込みされている方は、重複登録は不要です。 専用のページから期日までに参加登録費のお支払いをお願いいたします。 ・現地参加を予定されている方は必ず本ページで事前参加登録(~8/4迄)をお願いいたします。 期日後参加登録(9月1日〜)をされた方は現地での参加はできません。 ・本会会員の方のみ(含同等資格の方) となります。 (非会員の方の申込みは3月上旬からとなります。非会員の聴講者は今回は現地参加ができませんのでご了承ください。) ・入会認証待ちの方は会員番号「N99999」をご利用ください。 (次ページにて手続時に付与されたご自身の「M0XXXXX」を入力してください。) ・協定学会会員の方は「K99999」をご利用ください。 (協定学会員で一般講演を申し込まれている方は専用ページからお手続きください。) ・会友の方は「Y99999」、賛助会員の方は「S99999」をご利用ください。 ・会員番号は「数字5桁+アルファベット」を半角の大文字で入力してください。 数字5桁に満たない場合は先頭に0をつけてください。 ・非会員の招待講演者(シンポジウム等)は参加登録不要です。 ・詳しくは会誌6月号の会告をご覧ください。 ・2022年秋季大会のオンライン参加(聴講のみ)について 各会場の発表をライブ配信しますので、聴講のみオンライン参加も可能です。 オンライン参加(聴講のみ)の詳細は 2022年秋季大会の開催方針について https://www.jps.or.jp/activities/meetings/2022autumn/corona/index.php に掲載しておりますのでご確認ください。 ご注意:現地の発表を優先して進行いたしますので、オンライン参加(聴講のみ)では配信機器・通信トラブル等により配信に支障をきたす恐れがあることを、予めご了承くださいますようお願いいたします。 |