第22回日本物理学会Jr.セッション(2026)
日本物理学会は、中・高校・高専生が日頃の研究成果を発表・議論する場としてJr.セッションを開催し、
参加生徒の研究の発展と成長に寄与することで、物理学を通じて次世代を担う人材の育成に貢献することを目指しています。
Jr.セッションでは、本会会員との議論により物理学者の考え方・研究の進め方に触れることができ、
また、他校の生徒・引率の先生方との交流により研究の視野を広げることができます。
皆さんの自由な発想による研究の応募をお待ちしています!
応募について
応募受付期間
決定次第、本ページにてお知らせいたします。
研究倫理の順守(事前に必ず受講してください。)
Jr.セッションでは応募に当たって研究倫理の順守を次のとおり求めます。
- 研究者(研究レポートに名前のある生徒)の全員が公正研究推進協会(APRIN)
の中等教育における研究倫理:基礎編 (e-learing)、実践編 (e-learing)(共に受講無料)の
2編の受講を終えていること。
- 応募の際に上記の受講確認書PDFを提出すること。
- 人を対象とした研究(自分や他人を対象とした研究)については
個人情報(特定の個人を識別することができる情報 例:内面・外見などに関する
データやサンプル、アンケートの回答内容)の取り扱いに細心の注意を払うこと。
人に及ぼす影響や安全性、人権の尊重などについて慎重に検討し、研究前および
応募前に指導教諭および学校長の承認を得ること。
また、研究対象とする人の同意(未成年者の場合は保護者の同意も含む)を得ること。
応募方法
- 応募フォーム(応募受付期間に開設)
- 応募フォームに次の必要事項を入力の上,送信してください。
連絡先情報
研究情報
[テーマ,学校名,研究者名,アブストラクト(650字以内),発表歴※など]
※「発表歴」について
今回応募する研究と同様の研究を以前に他の発表会等で発表している場合は,発表歴として「発表を行った大会名」,「当時のテーマ」(あれば簡潔に「以前の発表からの進展」も)を入力してください(複数回ある場合はすべて入力してください)。
※郵送、メールでの申込は出来ません。ご注意ください。
「応募フォーム」
- 研究レポート
- 作成用テンプレート(準備中)をご確認の上,次の様式でご作成ください。
PDF形式
A4サイズ,43文字×42行,図表・写真などを含め4頁程度(上限6頁)
- 応募フォーム送信後に通知されるアップロードページより、
・全研究者分の「中等教育における研究倫理:基礎編」の受講確認書(PDF形式)、
・全研究者分の「中等教育における研究倫理:実践編」の受講確認書(PDF形式)、
とあわせてZIPファイル形式でデータをひとまとめにして提出してください。
※郵送、メールでの提出は出来ません。ご注意ください。
「レポート送信ページ」