一般講演

論文一覧

WEB29-B1 エネルギー発生・変換 MHD3月22日 午前 WEB29
講演番号タイトル
著者名(所属名)
7-001パルスレーザ駆動MHD発電の作動気体依存性
◎十亀孝彰・後野陸斗・奥野喜裕(東京工業大学)
7-002高周波予備電離アルゴンプラズマMHD発電機の発電特性
◎小寺義伸・糸川海斗・奥野喜裕(東京工業大学)
7-003DBDプラズマアクチュエータの誘電体表面温度と交流電圧印加に伴う入力エネルギーの関係
◎浅和幸樹(筑波大学)・西山和哉・久保徳嗣・田中元史(産業技術総合研究所)・藤野貴康(筑波大学)
7-004Xeをシードした希ガスプラズマMHD発電の実験的検討
◎増田 龍・糸川海斗・小寺義伸・Kimsor Ork・奥野喜裕(東京工業大学)
7-005大型非平衡ディスク形MHD発電機の基本仕様の入口全温度依存性
○藤野貴康(筑波大学)・仲安 陸(東京工業大学)・佐々木 亮(筑波大学)・奥野喜裕(東京工業大学)
7-006Ne/XeプラズマMHD発電機内のプラズマ挙動に関する数値解析
◎Kimsor Ork・奥野喜裕(東京工業大学)
WEB29-A2 エネルギー発生・変換 太陽光発電(Ⅰ)3月21日 午前 WEB29
講演番号タイトル
著者名(所属名)
7-007物理モデルとVI-SVRによる短期間の気象データを用いた翌日の太陽光発電電力量推定
◎佐々木健人・植田 譲(東京理科大学)
7-008全天球カメラを用いた多層雲の観察および移動方向の判定
◎坂東隆宏・伊藤 翼・佐野絃貴・宮原由紀・相澤 毅・針谷 達・滝川浩史(豊橋技術科学大学)・平塚元久・真木志郎(エイム)
7-009動き推定によるPVシステム群の出力予測におけるパラメータの最適化
◎土屋億ダニエル・呉 大輝・小平大輔・近藤潤次(東京理科大学)・亀田裕介(上智大学)
7-010太陽光発電システムにおける蓄電装置導入に関する実験的一検討
○雪田和人・松村年郎・七原俊也・後藤泰之(愛知工業大学)・谷口和也・森田祐志・久保直也(きんでん)
7-011地域PV余剰電力の最大利用とCO2排出量最小化のための電動バス充電計画最適化手法
◎加藤夏乃・富澤勇輝・飯野 穣・児玉安広・井原雄人・林 泰弘(早稲田大学)
7-012スペインの風力発電・国内の太陽光発電の出力変化と調整力電源
○白川晋吾(IEEJプロフェショナル)
WEB29-A3 エネルギー発生・変換 太陽光発電(Ⅱ)3月21日 午後 WEB29
講演番号タイトル
著者名(所属名)
7-013大規模太陽光発電所におけるストリング電流頻度分布図の閾値判定を用いた故障ストリング検出
◎瀧野航平・植田 譲(東京理科大学)
7-014PV遠隔安全診断システムの開発
○戸田祐介(アイテス)・有松健司(東北電力)
7-015絶縁抵抗の測定時間短縮に向けた対地電圧推定方法の検討
○髙島 工・池田一昭(産業技術総合研究所)
7-016インピーダンス計測による太陽電池モジュールのバイパス回路の故障検出技術の基礎検討
◎豊田丈司・横澤康汰・西川省吾(日本大学)
7-017赤外線カメラによる太陽電池モジュールのバイパス回路の開放故障検出技術 ー移動物体の映り込みによる外乱除去技術の検証―
◎窪田 洸・西川省吾(日本大学)
WEB29-A4 エネルギー発生・変換 太陽光発電(Ⅲ)3月21日 午後 WEB29
講演番号タイトル
著者名(所属名)
7-018キセノンランプの位置ずれが太陽光発電の故障診断指標であるキャパシタ電圧に与える影響
◎柿本伸之介・石村真也・田中正志(茨城大学)・乾 義尚(滋賀県立大学)
7-019垂直設置した両面PVモジュールの影と天空率を考慮した裏面日射強度の推定
◎嶋田圭吾・重信颯人・伊藤雅一(福井大学)・津野裕紀・大関 崇(産業技術総合研究所)
7-020メガソーラにおけるPV発電設備の健全性評価手法の提案
○井上芳範・福島宗次(富士電機)・篠沢秀幸(富士アイティ)
7-021メガソーラー発電量データを用いた除草効果の評価
◎中川寛太・原 重臣(佐賀大学)・吉岡達也(佐嘉吉野ヶ里ソーラー)
7-022雑草写真を用いた太陽電池アレイ発電量への雑草影の影響評価
◎池田晃樹・原 重臣(佐賀大学)
7-023光合成促進シートをアーチ状に設置した際の透過光スペクトル分析
◎大西康介・吉澤大聖・舟橋和樹・平田陽一・渡邊康之(公立諏訪東京理科大学)
WEB29-C2 エネルギー発生・変換 水素・燃料電池3月23日 午前 WEB29
講演番号タイトル
著者名(所属名)
7-024PCECを用いたメタン混合ガス製造システム構成及び効率の検討
◎青柳 徹・辻 健太郎・直井和久・塩野光弘・吉川将洋(日本大学)
7-025スタック構成を考慮した燃料電池電気回路シミュレーション分析
◎伊関裕生・秋元祐太朗・岡島敬一(筑波大学)
7-026簡易等価回路を使った円筒横縞形SOFCの数値解析
◎藤道喬介・吉田 俊・田中正志(茨城大学)・乾 義尚(滋賀県立大学)
7-027水電解装置が接続された自励変換装置による系統安定化制御―負荷の非線形性を考慮したシステム―
◎中村勇太・青木 睦(名古屋工業大学)・加戸良英(旭化成)・壹岐浩幸(富士電機)
7-028南オーストラリア州におけるグリーン水素製造ポテンシャル評価
◎寺師彩俊・馬場旬平(東京大学)
WEB29-A1 エネルギー発生・変換 エネルギーシステム3月21日 午前 WEB29
講演番号タイトル
著者名(所属名)
7-029直流給電による宅内消費電力の一検討
◎田中 蒼・雪田和人・松村年郎・七原俊也・後藤泰之(愛知工業大学)
7-030系統連系/自立運転モードによる複数台インバータの並列運転に関する研究
◎河端晋平・湯浅隆之・川﨑章司(明治大学)
7-031脱炭素社会における電力急変対策としてのキャパシタの期待
○木下繫則(IEEJ プロフェショナル)
7-032近似確率動的計画法を用いた停電リスクを考慮した分散型エネルギーシステムのレジリエンスに関する定量的分析
◎西倉寛太・小宮山涼一・藤井康正(東京大学)
7-033都府県の太陽光発電および電気自動車の充放電ポテンシャルの時系列評価
◎秋元祐太朗・岡島敬一(筑波大学)
7-034MaaSを活用したマイクログリッド間の広域連携―EVによるエネルギー融通の成立条件の考察―
◎李 一達・原 亮一・北 裕幸(北海道大学)
7-035核燃料サイクルと再生可能エネルギーの大量導入を考慮した長期最適電源構成モデルによる日本の発電部門脱炭素化に関する分析
◎湊本穂高・小宮山涼一・藤井康正(東京大学)
WEB29-B2 エネルギー発生・変換 風力・水力・潮流3月22日 午前 WEB29
講演番号タイトル
著者名(所属名)
7-036コーニング制御による風力発電の出力特性最適化
◎枦山英史・金井陽亮・平田陽一(公立諏訪東京理科大学)・幸地保秀(日乃出建設)
7-037波力による始動トルクを用いた風力発電装置の実用化に向けた研究
◎田村一樹・鈴木拓海・生田目直哉・山本敏和・橋本慎也(福島工業高等専門学校)・中塚敏均(北拓)
7-038SRMを用いた小型風力発電システムにおける高効率駆動回路に関する検討
◎柿沼 凜・山村直紀(三重大学)
7-039小形風力発電機のための蓄電池切替手法の基礎検討
○岩﨑祐翔・細江忠司・雪田和人・池田和樹・七原俊也・後藤泰之(愛知工業大学)
7-040螺旋水車を用いた浮体式小水力発電装置の出力向上に関する研究
◎荒川稜太・下遠野愛得・蛭田匡祐・吉野優太・橋本慎也・山本敏和(福島工業高等専門学校)
7-041水車出力一定制御で運転する潮流発電における発電最大流速・一次電流に対するシステム諸量の検討
◎辻 健太郎・塩野光弘(日本大学)
7-042河川土砂と土砂摩耗の関係性評価に関する一考察
◎伊東孝晃・山中淳平(東京電力ホールディングス)・土田高嗣(東京電力リニューアブル・パワー)
WEB29-C1 エネルギー発生・変換 貯蔵3月23日 午前 WEB29
講演番号タイトル
著者名(所属名)
7-043事故事例から学ぶ蓄電池システムへの安全要求と対策
○田代洋一郎(東京電力ホールディングス)
7-044負荷・太陽光発電プロファイルを適用したときのバッテリー特性評価
◎西原智也・臼井琉斗・北沢慧大・濵 健斗・渡辺由太郎・平田陽一(公立諏訪東京理科大学)
7-045廃Liイオン電池から再生したLiNi1/3Co1/3Mn1/3O2の電気化学特性
◎澤 賢佑・安部勇輔・熊谷誠治(秋田大学)・渡邊亮栄・淀瀬達也(DOWAエコシステム)
7-046リチウムイオン電池多孔質電極(正極)の1-10C放電特性に及ぼす電解液濃度の影響
◎藥師寺康平・川瀬 龍・河野昭彦・藤田洋司・漆畑広明・小山正人(金沢工業大学)
7-047水コンデンサによる高電圧パルス測定法の検討
◎後藤聡汰・櫻畠宏礎・武藤翔輝・田中正志・柳平丈志(茨城大学)・平山智士・乾 義尚(滋賀県立大学)
7-048レドックスフロー電池による電力卸売市場運用およびマイクログリッド運用の実証
○大岡俊夫・北野利一・長岡良行・藤川一洋・柴田俊和(住友電気工業)
7-049MgB2線材を用いたSMES用コイルの開発
◎恩地太紀(鉄道総合技術研究所/上智大学)・富田 優(鉄道総合技術研究所)・猪俣 涼・高橋雅史・谷貝 剛・高尾智明(上智大学)・平野直樹(核融合科学研究所)・槙田康博・新冨孝和(高エネルギー加速器研究機構)・駒込敏弘(前川製作所)・濱島高太郎(東北大学)
WEB31-C3 サージ・高電圧(Ⅰ)3月23日 午後 WEB31
講演番号タイトル
著者名(所属名)
7-050GISの線路用遮断器と母線端部の発生過電圧および雷インパルス耐電圧仕様に関する検討
◎山本尚史・横畠系典(東京電力パワーグリッド)・坪井敏宏(東京電力ホールディングス)
7-051異なる電圧波形に対するがいしのスパークオーバモデルの配電線雷事故率計算への適用性評価
◎山口宜大・石本和之・河野丈治(電力中央研究所)
7-052CVVケーブルの開閉サージ伝搬特性
◎都築詩織・道下幸志(静岡大学)・小椋陽介・伊佐治宏子・吉田昌展(中部電力)
7-053屋外直流給電における雷サージ対策の一検討
○中村尚倫・花岡直樹・樋口裕二・田中 徹(NTT)
7-054電力ケーブルのサージ解析用FDTDモデルの検討
◎吉田洸太・山本和男(中部大学)・廣井英幸(関電工)
7-055FDTD法に基づく変電所低圧制御回路の雷サージ解析-金属シース付制御線の模擬手法の開発-
○立松明芳・山中章文(電力中央研究所)
WEB31-C4 サージ・高電圧(Ⅱ)3月23日 午後 WEB31
講演番号タイトル
著者名(所属名)
7-056Proposal of Unit Step Response Time Calculation Technique
○里 周二(宇都宮大学)・清水博幸(日本工業大学)・西村誠介(横浜国立大学)
7-057Switching Impulse Waveform Parameters Evaluation for The Forthcoming IEC 60060-1 ed.4
里 周二(宇都宮大学)・○清水博幸(日本工業大学)・西村誠介(横浜国立大学)
7-058北陸地方における2020年度の落雷観測結果
◎馬場隆彰・河合一誠・箕輪昌幸(愛知工業大学)
7-0592021年に東京スカイツリーで観測された落雷
○三木 貫・齋藤幹久・工藤亜美(電力中央研究所)
7-060LENTRAを用いた東京スカイツリーへの雷撃の位置標定および電荷量推定
◎工藤亜美・齋藤幹久・三木 貫・三木 恵(電力中央研究所)
WEB31-A3 送配電 がいし3月21日 午後 WEB31
講演番号タイトル
著者名(所属名)
7-061汚損したシリコーンゴムの絶縁回復特性に及ぼす添加剤の影響
◎川村太郎・杉本俊之(山形大学)・奥田剛史(東北電力ネットワーク)・増田雅芳・溝江弘樹(東北電力)
7-062シリコーンゴム表面汚損後の絶縁回復が注水時局部放電の開始に及ぼす影響
○杉本俊之・鈴木友也(山形大学)・奥田剛史(東北電力ネットワーク)・増田雅芳・溝江弘樹(東北電力)
7-063ポリマーがいし外被材の表面撥水性低下過程に関する研究-Dynamic Drop Testによる水滴挙動と撥水性の観察-
◎辻 知耀・石関智哉・八島政史(東北大学)
7-064送電用がいしの着雪特性について(その1)-実線路におけるフィールド観測-
○増田雅芳・溝江弘樹・米竹浩気(東北電力)・奥田剛史(東北電力ネットワーク)・辻 幸人・坂田 学(日本カタン)
7-065送電用がいしの着雪特性について(その2)-強風域における着雪事例-
○溝江弘樹・増田雅芳・米竹浩気(東北電力)・奥田剛史(東北電力ネットワーク)・辻 幸人・坂田 学(日本カタン)
7-066塩雪害を模擬した着雪がいしのフラッシオーバ試験
◎三好雅仁・本間宏也(電力中央研究所)
7-067架空送電用がいし金具および架線金具への溶融亜鉛アルミニウム合金めっき適用検討
◎伊地知弘光・吉野恵一・岸垣暢浩・龍岡照久(東京電力ホールディングス)・大橋一斗・土田陽一・久保田邦裕・白石智規(東京電力パワーグリッド)
WEB31-A4 送配電 送配電設備3月21日 午後 WEB31
講演番号タイトル
著者名(所属名)
7-068多導体架空送電線に沿った自律飛行における電線画像撮影
○岸垣暢浩・太田大介(東京電力ホールディングス)・川村友明・石川健太郎・齊藤寿幸・白石智規(東京電力パワーグリッド)・千葉 剛・Wiktor Piwowarczyk・熊田雅之(ブルーイノベーション)
7-069ドローンによる送電設備自動点検飛行アルゴリズムの開発
◎丸目裕樹・村田秀樹(中部電力パワーグリッド)・益田尚弥・深見兼太郎(センシンロボティクス)
7-070送電線点検ドローンの墜落リスクに関する考察
○谷口 栄・富木洋一・三村尚稔・太田大介(東京電力ホールディングス)・川村友明・齊藤寿幸・白石智規(東京電力パワーグリッド)
7-071単独GNSS測位ドローンによる送電設備を対象とした写真測量の精度確保手法
○中屋 耕・橋田慎之介(電力中央研究所)
7-072架空送電設備で発生する故障アークによる電力線ACSR 410mm2の素線溶断特性の解析的検討
○岩田幹正・大高聡也・合田 豊(電力中央研究所)
7-073配電機材における樹脂材料の劣化評価
○北爪 光・市場幹之(東京電力ホールディングス)・田中 徹・山上真太郎(東京電力パワーグリッド)
7-074短絡接地器具の小型・軽量化について
○藤川 純・安立昌司(古川電機製作所)・武村順三(中部電気保安協会)
WEB31-B1 送配電 経年・腐食3月22日 午前 WEB31
講演番号タイトル
著者名(所属名)
7-075数値流体力学と統計手法を用いた海岸線近傍と山岳地における飛来海塩量分布の推定
○須藤 仁・木原直人・服部康男・平口博丸(電力中央研究所)
7-076ガルバニック対型センサを用いた急速塩分付着解析~串本地区での評価結果~
○布施則一・竹山真央・木原直人・朱牟田善治・堀 康彦・谷 純一(電力中央研究所)・清水慶一・東頭延浩(関西電力)
7-077保全履歴データを活用した柱上変圧器外箱の劣化傾向分析
◎藤井良治・内田訓夫(中国電力ネットワーク)・田中利明・楠本 学(日本電気)
7-078予防保全的更新実績を考慮した設備故障率推定
○高橋紹大(電力中央研究所)
7-079渦電流探傷法による実線路の導体腐食検出
○滋野弘崇・田澤和俊・市川博章(矢崎エナジーシステム)・佐藤英章・清水優希・原田芳裕(東京電力パワーグリッド)
7-080送電鉄塔用防錆塗料の長期性能評価(その2)
○吉野恵一・伊地知弘光・岸垣暢浩・龍岡照久(東京電力ホールディングス)・山戸祐貴・石川健太郎・山崎智之・白石智規(東京電力パワーグリッド)
WEB31-B2 送配電 監理・診断3月22日 午前 WEB31
講演番号タイトル
著者名(所属名)
7-081電気設電気設備診断へのサーモカメラ活用について
○武村順三(中部電気保安協会)・芦田和毅(長野工業高等専門学校)
7-082ニオイセンサを用いた油種識別手法の検討
◎田尻隼也・牟田神東達也(かんでんエンジニアリング)
7-083画像分類技術を用いた高圧地絡波形の原因判別
◎追良瀬利也・坂東広嗣(中部電力)・武村順三・梅村正人(中部電気保安協会)
7-084変電所制御回路のデジタルツイン実現に向けた検証研究
◎藤山はるか・羽柴靖人・武田康一(関西電力送配電)・川本真也(東芝エネルギーシステムズ)
7-085送電用鉄塔の強風災害に鑑みた風況観測の取り組みについて
○山崎智之・村上慧斗(東京電力パワーグリッド)
7-086過熱接続管の点検効率化検討
○磯崎正則(フロントラインアシスト)
WEB31-C2 電力ケーブル ケーブル・劣化診断3月23日 午前 WEB31
講演番号タイトル
著者名(所属名)
7-087交流重畳法における単相測定の判定基準
◎村田 薫・田澤和俊(矢崎エナジーシステム)・佐藤英章(東京電力パワーグリッド)
7-08860kV級CVケーブルにおける水トリーのモデル化-撤去ケーブルにおける微小ボウタイトリーの観察と交流損失電流の推定-
◎木榑 翼・板垣航大・八島政史(東北大学)・三浦信也(東北電力ネットワーク)・米竹浩気(東北電力)・栗原隆史・高橋俊裕(電力中央研究所)
7-089500 kV級複合がい管ケーブル終端接続部での地絡発生時の圧力解析
◎富田雄大・森 大樹・八木正史(古河電気工業)
7-090複合がい管の可視コロナおよび人工汚損交流耐電圧特性
○森 大樹・石寺啓一・成田真弘(古河電気工業)
7-091OFケーブルに対する漏油点特定手法の開発
◎望月祐希・吉岡智也・永田健一(東京電力パワーグリッド)
7-092絶縁紙を介した油中ガス拡散係数の温度依存性
◎牧野裕太・栗原隆史・髙橋俊裕(電力中央研究所)
7-093OFケーブルの課電劣化における硫化銅と絶縁性能の関係
○杉本 修・小山勇人(東京電設サービス)・相原靖彦・三由 透(東京電力ホールディングス)