一般講演
論文一覧
| 講演番号 | タイトル |
|---|---|
| 著者名(所属名) | |
| 2-077 | Fe-Si多結晶膜における高周波磁気特性のSi組成依存性 |
| ◎蒋 曄・宮崎孝道・遠藤 恭(東北大学)
|
|
| 2-078 | (Fe-Ga)100-xLax薄膜における磁気特性のLa組成依存性 |
| ◎西名竜哉・宮崎孝道・遠藤 恭(東北大学)
|
|
| 2-079 | マイクロマグネティックスを用いたナノコラムナーとナノグラニュラー磁性薄膜の磁気特性の比較 |
| ◎坂本 魁・村松和弘(佐賀大学)
|
|
| 2-080 | 無電解めっき法を用いてポリイミド基板へ成膜したFe-Ni膜 |
| ◎塩川 諒・日髙勇祐・山下昂洋・柳井武志・中野正基・福永博俊(長崎大学)
|
|
| 2-081 | バイモルフ型磁気デバイス用負磁歪軟磁性材料の開発に関する基礎検討 |
| ◎阿部宏恒・石山和志・後藤太一(東北大学)
|
| 講演番号 | タイトル |
|---|---|
| 著者名(所属名) | |
| 2-082 | 希土類フリー鉄窒化物の磁気特性 |
| ○齋藤哲治(千葉工業大学)・山本日登志(ネオジコンサル)
|
|
| 2-083 | 消磁条件と平均粒子径がM型フェライト磁石の磁区模様に与える影響 |
| ◎大竹 響・小原 学(明治大学)
|
|
| 2-084 | Fe-Pt磁石めっき膜の磁気特性に与える基板と低温熱処理の影響 |
| 楢林龍太・○柳井武志・伊野拳太朗・山下昂洋・中野正基(長崎大学)
|
|
| 2-085 | PLD法で作製した異方性Nd-Fe-B系磁石膜の磁気特性と結晶構造に与える成膜速度の影響 |
| ◎花田真一郎・山本将輝・山下昂洋・柳井武志・中野正基(長崎大学)
|
|
| 2-086 | 深層学習を用いた非破壊による永久磁石の磁化逆推定 |
| ◎五十嵐一輝・佐々木秀徳・塩山将英・中村勢到・岡本吉史(法政大学)
|
| 講演番号 | タイトル |
|---|---|
| 著者名(所属名) | |
| 2-087 | 頭部サイズの励磁・検出コイルを用いた磁気粒子の検出 |
| ◎Hyuna Ahn・鈴木健太・Trisnanto Suko Bagus(横浜国立大学)・大多哲史(静岡大学)・吉田 敬(九州大学)・竹村泰司(横浜国立大学)
|
|
| 2-088 | 磁気ナノ粒子トモグラフィにおける直接磁場補償回路の高感度化に向けた検討 |
| ◎藤本美咲・二川直矢・東野光宇太・笹山瑛由・吉田 敬(九州大学)
|
|
| 2-089 | 磁気ナノ粒子の磁化応答を考慮したシステム行列の取得 |
| ◎二川直矢・藤本美咲・東野光宇太・笹山瑛由・吉田 敬(九州大学)
|
|
| 2-090 | 超伝導傾斜磁界コイルを用いた磁気粒子イメージング装置の開発 |
| ◎亀井裕太・森岡大陽・長野竜也・笹山瑛由(九州大学)・竹村泰司(横浜国立大学)・吉田 敬(九州大学)
|
|
| 2-091 | 金属製カプセルによる封入を想定したハイパーサーミア用発熱素子の試作 |
| ○田倉哲也(東北工業大学)
|
| 講演番号 | タイトル |
|---|---|
| 著者名(所属名) | |
| 2-092 | 磁気抵抗効果素子を用いた矩形波渦電流探傷試験 |
| ◎郭 子維・笹山瑛由(九州大学)
|
|
| 2-093 | 高周波近傍磁界測定によるクロストーク観察 |
| ◎菅原祐介・石山和志・後藤太一(東北大学)
|
|
| 2-094 | フェムト秒レーザーと磁気光学効果を用いた高周波近傍磁界計測 |
| ○枦 修一郎(東北学院大学)・齊藤悠一(ランカスター大学)・石山和志(東北大学)
|
|
| 2-095 | 対向ターゲット式スパッタで作製したCoFeB-SiO2薄膜を用いた長方形スパイラルインダクタ |
| ◎仁田帆南・金子忠幸・河原和馬(東京工業大学)・石戸亮祐・宮崎達也(ローム)・細田尚揮・藤﨑敬介(豊田工業大学)・中川茂樹・高村陽太(東京工業大学)
|
|
| 2-096 | シグモイド関数を援用した勾配法(SiGrad)を用いた固体高分子形燃料電池の電流源推定 |
| ◎山口俊輔・中村勢到・塩山将英・岡本吉史(法政大学)・後藤雄治(大分大学)
|
| 講演番号 | タイトル |
|---|---|
| 著者名(所属名) | |
| 2-097 | Wiegandセンサを受電コイルとするチップ形電気二重層キャパシタへのワイヤレス充電 |
| ◎ラワットアドウェット・飯島榛史・竹村泰司(横浜国立大学)
|
|
| 2-098 | 自己電源機器に応用するWiegandワイヤのパルス出力特性 |
| ◎鈴木丈士・梶原颯太・竹村泰司(横浜国立大学)
|
|
| 2-099 | アモルファスリボンを用いた歪センサの静特性評価 |
| ◎千田健太・後藤太一・石山和志(東北大学)
|
|
| 2-100 | ヘルムホルツコイルを用いた二次元磁気特性測定用Hコイルの誤差角度測定に関する検討 |
| ◎黒田優輝・塩山将英・岡本吉史(法政大学)
|
|
| 2-101 | 磁界センサによる鋼材の微小欠陥検出の可能性 |
| 小野寺翔太・浦崎光史・安達渓人・○菊池弘昭(岩手大学)
|
|
| 2-102 | 磁気光学センサを用いた動的磁区観察システムの構築 |
| ○若林大輔・内山智己・岡 茂八郎・榎園正人(日本文理大学)
|
| 講演番号 | タイトル |
|---|---|
| 著者名(所属名) | |
| 2-103 | 機械学習を用いた磁気粘性流体ブレーキの最適設計 |
| ◎彦坂岳志・菊池良巳・曽根原 誠・佐藤敏郎・脇若弘之(信州大学)
|
|
| 2-104 | 筒状アモルファスリボンを用いた振動発電の基礎検討 |
| ◎上倉拓郎・後藤太一・石山和志(東北大学)
|
|
| 2-105 | インバータ励磁における高周波成分の測定 |
| ◎亀山諄弥・尹 己烈(岐阜大学)
|
|
| 2-106 | 機電一体形電磁調理器の開発を目的としたPCB IH-Coilの検討 |
| ○青山真大(静岡理工科大学)・Thimm Wolfgang(E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH)
|
|
| 2-107 | 確率共振系を利用した浮体式波力発電機に関する基礎検討 |
| ◎佐藤孝洋(室蘭工業大学)
|
|
| 2-108 | 超伝導誘導モータの出力密度におけるヨークと回転子導体の厚み依存性 |
| ◎藏原昂平・佐々滉太・吉田 敬(九州大学)
|