一般講演

論文一覧

131-A1 開閉器・避雷器 GIS・避雷器3月15日 午前 131
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-001 機械学習によるFGMスペーサの誘電率分布の計算
◎野村隆斗・尾藤颯哉・加藤克巳(新居浜工業高等専門学校)
6-002 三相一括GISにおけるFGMスペーサ適用による電界緩和に関する基礎検討
◎尾藤颯哉・野村隆斗(新居浜工業高等専門学校)・増井秀好・岡本健次(富士電機)・加藤克巳(新居浜工業高等専門学校)
6-003 三相一括GISの電界緩和を目指した誘電率傾斜機能材料(FGM)の適用
○加藤克巳・尾藤颯哉・野村隆斗(新居浜工業高等専門学校)・増井秀好・岡本健次(富士電機)
6-004 TR-GIS直結用ガス絶縁ブッシングの開発
◎足利泰紀・仙田義一・中内慎一朗・坂田祐馬・森 剛・笹森健次(三菱電機)
6-005 新形ポリマー形避雷器の開発
○安食富和・後藤成彦・千葉智基・春日靖宣(東芝エネルギーシステムズ)
6-006 新形ポリマー形避雷器用ZnO素子の高性能化
春日靖宣・◎鈴木智裕・千葉智基・安食富和・後藤成彦(東芝エネルギーシステムズ)
6-007 エステル系絶縁油での避雷器用酸化亜鉛素子の課電寿命試験
◎小針真一郎・野中強也・小松龍矢・高田雅之・田上幸雄(明電舎)
131-A3 開閉器・避雷器 VCB3月15日 午後 131
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-008 84kVリアクトル用開閉器へのVCB適用研究
○長綱 望・菊地徳明・長竹和浩(明電舎)・愛知慎也・亀井 聡・伊藤保則(中部電力パワーグリッド)
6-009 VCBの小電流遮断時における電流さい断特性
◎赤星卓勇・木村 涼・中村泰規・常世田 翔(三菱電機)
6-010 真空中コンディショニングの放電電荷量依存性における電極初期表面状態の影響
◎北 直樹・小島寛樹(名古屋大学)・福田英昭・山村健太(明電舎)・早川直樹(名古屋大学)
6-011 84kVコンデンサバンク用開閉器へのVCB適用研究
○菊地徳明・長綱 望・長竹和浩(明電舎)・愛知慎也・亀井 聡・伊藤保則(中部電力パワーグリッド)
6-012 72/84kV Dry air絶縁VCBの開発
武田康一・貞廣光紀・川野慎也(関西電力送配電)・◎杉野一樹・中村泰規・芳友雄治(三菱電機)
6-013 真空中交流コンディショニングにおける粒子起因による多重絶縁破壊
◎小名木良太・小島寛樹(名古屋大学)・飯塚伸介・小林将人(日立産機システム)・早川直樹(名古屋大学)
6-014 MPS法+FVMハイブリッドモデルによるTRV印加時の真空アーク再発弧過程の数値解析
◎香水大亮・田中康規・中野裕介・石島達夫(金沢大学)・浅沼 岳・山本真司・恩地俊行(富士電機)
6-015 真空インタラプタから発生するX線測定における試験容器の影響
◎福田英昭・山村健太(明電舎)
6-016 真空遮断器における電流ゼロ点後のアノード表面温度
◎髙林拓海・Yandi Lin・前出裕亮・佐藤正寛・熊田亜紀子・日髙邦彦(東京大学)
121-B1 開閉器・避雷器 アーク3月16日 午前 121
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-017 空気吹付がアブレーションへ与える影響
◎大森健斗・腰塚 正・日髙邦彦(東京電機大学)
6-018 鉄パイプによる高分子パイプ内アークの磁界
◎寺田樹生・腰塚 正・日髙邦彦(東京電機大学)
6-019 気中・CO2ガス中・N2ガス中におけるアーク特性
◎岩﨑耀詩・加藤瑠真・鈴木将司・腰塚 正・日髙邦彦(東京電機大学)
6-020 高温ガス電気絶縁特性計測用の誘導熱プラズマによる高温CO2ガス温度のArシースガス流量依存性
◎石之腰昂弥・長瀬有理奈・岡野里桜・中野裕介・田中康規・石島達夫(金沢大学)
6-021 C2F4溶発蒸気が混入したドライエア消弧ガスの耐電界特性 -C2F4混入率10%および30%-
◎山本伊織・横水康伸・兒玉直人(名古屋大学)・佐藤基宗・中村泰規・江戸貴広(三菱電機)
6-022 200kV超級低ジッター単発パルス発生装置の検証
◎中野智之(電力中央研究所)
131-A2 開閉器・避雷器 機器監視3月15日 午前 131
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-023 ループ電流開閉用断路器における過熱検証
◎松原明澄・伊藤 堅・伊藤保則(中部電力パワーグリッド)
6-024 投入・遮断時アークエネルギー特性を考慮した低圧開閉器の累積接点消耗量の予測
◎堀田克輝・稲口 隆(三菱電機)
6-025 過渡接地電圧センサによる部分放電発生源分離方法の検討
○額賀 淳(日立製作所)・佐藤深大(日立産機システム)
6-026 SVMを用いた部分放電特性によるエポキシ樹脂中ボイド放電の劣化度推定
◎大竹泰智・松山幸太郎・梅本貴弘(三菱電機)・小野田 崇(青山学院大学)
6-027 5気圧Dry air中PD放射電磁波特性のSF6/Dry air混合ガスとの比較による基礎検討
○新竹将治・大塚信也(九州工業大学)・井波 潔・羽馬洋之(三菱電機)・中臺洋史(東京電力ホールディングス)
6-028 開閉機器の操作電流解析による劣化診断
○酒井 晃・山口泰希・鈴木大輔・酒井敏至・安達哲也(北海道電力ネットワーク)
121-C1 開閉器・避雷器 代替ガス(Ⅰ)3月17日 午前 121
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-029 自然由来ガスを用いた72kV GISの実用化
◎中村圭佑・石川 渉・塚尾茂之(東京電力パワーグリッド)・今泉堅太郎・小池 徹・笠原規宏(東芝エネルギーシステムズ)・鶴田豊久・立川慎吾(明電舎)
6-030 自然由来ガスを用いた72kV GIS用避雷器の開発
◎久保克隆・千葉智基・春日靖宣(東芝エネルギーシステムズ)
6-031 ドライエアを消弧媒体とする吸込みパッファ型接地開閉器の電流遮断性能の検討
○佐藤基宗・江戸貴広・鍋倉航平・中内慎一朗・森 剛(三菱電機)
6-032 ドライエアがGIS接点材料に与える影響調査
◎今澤優子・小池 徹・松本純平・加藤紀光(東芝エネルギーシステムズ)
6-033 ドライエア0.55MPaにおける絶縁破壊特性 -電極表面粗さの影響と絶縁コーティング効果-
○安岡孝倫・蒲原聖也・青木香代子・高尾修平(東芝エネルギーシステムズ)
6-034 高ガス圧ドライエア中の部分放電検出
○宮下 信・藤岡克彦・中内慎一朗・森 剛(三菱電機)
121-C2 開閉器・避雷器 代替ガス(Ⅱ)3月17日 午前 121
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-035 Dependence of CO2/O2 Mixing Ratio on Particle Composition of CO2/O2/C4F7N Gas Mixtures
◎Htut Aung Tat・Hiromasa Kai・Yasunori Tanaka・Yusuke Nakano・Tatsuo Ishijima(Kanazawa University)
6-036 CO2およびCO2/O2混合ガス減衰アークの反応論的非平衡モデルの構築
○田中康規(金沢大学)・飯島崇文(東芝エネルギーシステムズ)
6-037 急峻方形波インパルスを用いたF-ニトリルの絶縁破壊特性 -光学観測による放電時間遅れおよび放電進展速度の検討-
◎阿部剛志・新開裕行・五島久司(電力中央研究所)
6-038 Development of Gas-blast Operation in Model Gas Circuit Breaker to Evaluate Fundamental Interruption Performance of SF6 Alternative Gases
○神足将司・中野智之・岩田幹正(電力中央研究所)
6-039 自然由来系CO2/O2混合ガスの高温下における耐電界特性 -10%C2F4と10%Cuの2種蒸気混入-
◎内山隼輔・横水康伸・兒玉直人・杉田武弘(名古屋大学)・真島周也・森 正・井上 徹(東芝エネルギーシステムズ)
6-040 乾燥空気中におけるコーン型ε-FGMスペーサの絶縁破壊特性
加藤拓夢・◎杉本遼次・小島寛樹(名古屋大学)・柳瀬博雅・岡本健次(富士電機)・早川直樹(名古屋大学)
6-041 SF6代替ガスの電流遮断後の絶縁回復特性
◎周 博豪・新海 健(東京工科大学)
121-B2 開閉器・避雷器 遮断器3月16日 午前 121
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-042 ガス遮断器におけるAIモデルを用いた再点弧の画像分類
◎鈴木祐揮・布施 航・森下穂香・髙木真宏・任 振威・根本雄介・岩尾 徹(東京都市大学)
6-043 ガス遮断器の開極過程におけるノズル角度が及ぼすアークの温度分布
布施 航・◎生沼寛翔・鈴木祐揮・森下穂香・髙木真宏・任 振威・根本雄介・岩尾 徹(東京都市大学)
6-044 ガス遮断器における開極速度変化時のアーク流速分布
布施 航・◎飯田千哉・鈴木祐揮・森下穂香・高木真宏・任 振威・根本雄介・岩尾 徹(東京都市大学)
6-045 輻射輸送を考慮したSF6アークプラズマの3次元数値解析
◎信木 慎・平山智士・乾 義尚(滋賀県立大学)
6-046 磁界印加環境下での超音速ノズル内ガス吹付アークの時間依存電磁流体解析
◎宮城博也・猪野健太(筑波大学)・前島 啓・吉野智之・森 正(東芝エネルギーシステムズ)・藤野貴康(筑波大学)
6-047 量子化学計算を用いた酸素原子間の衝突に対する散乱角の導出 -輸送特性の高精度導出に向けて-
◎笠井 豪・兒玉直人・横水康伸・杉田武弘・M. S. S. Danish・岩田幹正(名古屋大学)
6-048 500kV単体遮断器の極間閃絡事故様相の推定
◎山本尚史・村北慶輔・横畠系典・加川博明・塚尾茂之(東京電力パワーグリッド)
142-A3 開閉器・避雷器 限流・直流遮断3月15日 午後 142
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-049 窒化ホウ素パウダーと珪砂を併用した大電流アークの限流・遮断プロセス -窒化ホウ素30wt%混合-
◎兒玉直人・横水康伸・竹中 湧・岩田幹正・M. S. S. Danish(名古屋大学)
6-050 珪砂とSilicone樹脂を併用したDC遮断過程で生成されるアークに対する消弧材蒸気濃度推定
◎竹中 湧・兒玉直人・横水康伸・岩田幹正・M. S. S. Danish(名古屋大学)
6-051 高温Cu/SiO2混合蒸気の耐電圧特性 –化学組成および主要化学種の電離断面積–
◎中村哉太・兒玉直人・竹中 湧・横水康伸・岩田幹正・M.S.S Danish(名古屋大学)
6-052 X線CTによるヒューズ発弧後のフルグライト内部の空洞形成と消弧砂の性状の関係調査
◎塚本幸佑・山納 康・稲田優貴(埼玉大学)・松本章史・橋本伸久(エス・オー・シー)
6-053 ハイドロフルオロエーテル中アークの限流効果の研究
◎山澤啓斗・大塚巧巳・新海 健(東京工科大学)
6-054 整流子片の摺動・開離過程におけるDC整流プロセスの理論計算 -摺動速度および配線インダクタンスの残留電流に対する依存性-
◎川端大海・横水康伸・兒玉直人・渡邉幹太・福塚隆司(名古屋大学)
6-055 直流アーク放電の消弧性能向上に関する検討
◎森 俊樹・中島駿介・腰塚 正・日髙邦彦(東京電機大学)
6-056 円柱導体におけるAC・DC通電時の温度上昇の解析 -電力DC機器の短絡性能の検証方法の開発に向けて-
◎重村優介・横水康伸・岩田幹正・兒玉直人・M. S. S. Danish(名古屋大学)
6-057 SiC-MOSFET素子を用いた低電圧DC遮断 -減衰振動性電流の生成による限流とその基礎検討-
◎長谷川海渡・横水康伸・兒玉直人・渡邉幹太(名古屋大学)
6-058 低しきい値カスコードデバイスを適用したゲート制御不要ハイブリッド遮断器の実験検証
◎藤崎祥弘・磯部高範・萬年智介(筑波大学)
321-B1 系統運用・解析 系統安定性(Ⅰ)3月16日 午前 321
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-059 電源脱落時の発電機負荷分担の時間的変化を考慮したRoCoF簡易推定法
◎中野太陽・小出 明・井上俊雄(富山大学)
6-060 需給不均衡発生事故時の平均周波数変動の推定 -簡易周波数モデルの適用-
○井上俊雄・小出 明(富山大学)
6-061 電源脱落直後のRoCoF低減に資する可変速揚水機の制御方式に関する基礎検討
◎青木 廉・菊間俊明(電力中央研究所)
6-062 風力発電機の疑似慣性制御手法 -風速変動時における解析-
◎原田浩輔・伊藤晟雅・秋田俊祐・石井隆暉・七原俊也・雪田和人(愛知工業大学)
6-063 低慣性系統の周波数低下に対する直流送電用変換器制御の影響
◎上田拓海・佐野憲一朗(東京工業大学)
6-064 電力変換器の蓄積エネルギーを用いた仮想慣性制御による直流送電の系統周波数制御性の向上
◎加藤竜樹・佐野憲一朗(東京工業大学)
6-065 再エネ電源大量導入時の電力系統におけるSNSPと周波数の関係の検討
◎宮崎理人・青木 睦・sureshChand Verma(名古屋工業大学)
321-B2 系統運用・解析 系統安定性(Ⅱ)3月16日 午前 321
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-066 再生可能エネルギー電源導入拡大に伴う給電運用者向け電力系統の定態安定度観測システム開発
港 雅広(四国電力送配電)・○宍戸 厚・只野貴光・正岡寿夫(四国計測工業)
6-067 事前演算に基づく発電機励磁制御に関する検討 -複数機脱調を考慮した手法改善-
◎山岡史周・河辺賢一(東京工業大学)
6-068 インバータ電源が連系した電力系統における同期調相機による過渡安定度向上効果
◎柳澤一輝・斎藤浩海(東北大学)
6-069 SVCの多目的最適化による長距離送電系統安定化におけるファジィ理論の効果
◎片田拓己・熊野照久(明治大学)
6-070 N-1電制時における蓄電池を活用した再生可能エネルギー導入可能量決定手法
◎大竹壱也・小出 明・井上俊雄(富山大学)
321-C1 系統運用・解析 系統計画・運用3月17日 午前 321
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-071 ブラックスタートにおける最適な電力系統復旧手順の基本的検討
◎伊藤大紀・斎藤浩海(東北大学)
6-072 ダイナミックラインレーティングを考慮した発電計画の経済性評価
○下尾高廣・山嵜朋秀・宮﨑健二・佐伯尚志・加瀬高弘(東芝エネルギーシステムズ)
6-073 基幹系統へのダイナミックラインレーティング導入効果に関する研究 -再エネ電源に対する出力抑制回避効果の評価-
◎渡邊将太・原 亮一・北 裕幸(北海道大学)
6-074 感度分析に基づく再エネ電源のグルーピング粒度が混雑緩和時の出力制御へ与える影響
◎丹野祐次郎・金子曜久・林 泰弘(早稲田大学)・糸田祐樹・和山 亘・高橋長衛(東北電力ネットワーク)
6-075 風力発電機群の出力上限を公平に決定する電圧制約付きNLPベース手法の提案
◎菅原大知・斎藤浩海(東北大学)・田口公陽・和山 亘(東北電力ネットワーク)
6-076 電力系統の各種制約を柔軟に追加可能な無効電力源の最適配置計画手法
○中山靖章(日立製作所)・逢見翔太(日立ヨーロッパ)・川本直輝(日立製作所)
6-077 SVCなどの高速な電圧制御機器と変電所の低速な電圧制御機器との協調に関する研究
○小関英雄・野本悟史(電力中央研究所)
321-C2 系統運用・解析 需給・周波数制御3月17日 午前 321
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-078 周波数偏差と連系線潮流偏差を用いた系統定数の推定
◎山本浩輔・小出 明・井上俊雄(富山大学)
6-079 メリットオーダに基づく負荷周波数制御における蓄電池の優先順位および容量に関する基礎検討
◎笹田直希・伊勢貴洋・斉田 賢・占部千由・加藤丈佳(名古屋大学)・山口 遼・中地芳紀(中部電力)
6-080 系統用蓄電池kW容量のLFCとGF利用による周波数変動の抑制効果
◎伊勢貴洋・笹田直希・斉田 賢・占部千由・加藤丈佳(名古屋大学)・山口 遼・中地芳紀(中部電力)
6-081 周波数変動短周期成分抑制のための蓄電池制御方式の提案 -周波数制御ゲイン自動調整機能の付加-
◎高道 翼・小出 明・井上俊雄(富山大学)
6-082 負荷周波数制御におけるAR周期性を考慮した発電コストと速応性を協調する指令値配分手法
◎梅沢里玖・斎藤浩海(東北大学)
6-083 経済負荷配分制御の性能向上 -EDCの制御周期が需給制御の制御分担に与える影響-
◎山口麗雄・木股渓一郎・稲塚大祐・青木 祥・七原俊也・雪田和人(愛知工業大学)
321-C3 系統運用・解析 需給計画・運用3月17日 午後 321
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-084 V2G制御されたEVの導入量による需給運用への影響検討
○日高和弘・中島達人(東京都市大学)・松田俊郎(熊本大学)・篠田幸男(東京電力ホールディングス)
6-085 風力発電出力変動を考慮した積雪によるPV出力予測誤差の電力需給運用への影響評価
◎小室拓翔・山口順之・真鍋勇介(東京理科大学)・大竹秀明(産業技術総合研究所)
6-086 PVオンライン制御の導入率が電源運用コストとPV出力制御に及ぼす影響評価
◎北村芳野・山口順之・真鍋勇介(東京理科大学)
6-087 風力発電大量導入時における需給逸脱リスクを考慮した需給運用手法
◎永源碧葉・小出 明・井上俊雄(富山大学)
6-088 全国9エリアの2021年度電力需給実績値を用いたUC最適化モデルの評価
◎大河原翔希・山口順之・真鍋勇介(東京理科大学)
6-089 需給逼迫時の運用を考慮した需給計画の推定手法の検討
◎田邊裕隆・服部光輝・益田泰輔(名城大学)・河辺賢一(東京工業大学)
6-090 大規模電源脱落事故発生時の再エネ連系を想定した確率的解析手法の提案
◎前川元志・志村勇一・岩村一昭・中西要祐(早稲田大学)・服部 昇・福嶋純一・春日 衛(東京電力ホールディングス)
6-091 同期発電機詳細モデルを適用した電源運用の条件設定
◎服部光輝・田邊裕隆・益田泰輔(名城大学)・河辺賢一(東京工業大学)
6-092 2030年度の需給シミュレーションに基づく系統慣性評価指標の考察
○矢部邦明・林 泰弘(早稲田大学)
6-093 合成メタン利用を考慮した最適電源構成に関する検討 -グリーン水素の直接利用の影響-
◎川野温輝・原 亮一・北 裕幸(北海道大学)
321-A4 系統運用・解析 系統解析3月15日 午後 321
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-094 変換器の近接同期機への影響解析とRSDTによる対策
○宜保直樹(電力中央研究所)
6-095 電力系統デジタルツインへの期待
○加瀬高弘・佐伯尚志・大成高顕・鶴見慎吾(東芝エネルギーシステムズ)
6-096 北海道2018ブラックアウトにおける需要変動に関する検討
○伊与田 功(系統解析技術研究所)
6-097 進化的計算BSOを用いたパイロットバス選択法
◎三輪陸人・森 啓之(明治大学)
6-098 改良型PPBSOによるD-STATCOMの出力変数の最適化
○染谷直寿・森 啓之(明治大学)
6-099 メソアンサンブル予報による基幹系統運用のダイバーシティに関する分析(第2報)
◎山嵜朋秀・豊嶋伊知郎・犬塚直也(東芝エネルギーシステムズ)・加藤大樹・森 友輔・若尾真治(早稲田大学)
6-100 任意カオス多項式展開法による確率的電力潮流計算プラットフォーム構築
○金崎 翼・岩村一昭・中西要祐(早稲田大学)
132-C3 系統運用・解析 電力市場・経済(Ⅰ)3月17日 午後 132
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-101 需給調整市場に参加する蓄電池付きPVバランシンググループにおける調整力発動割合と運用利益の感度分析
◎沖 駿吾・原 亮一・北 裕幸(北海道大学)
6-102 インバランスリスクを考慮したDERの需給調整市場入札戦略の基礎検討
◎今井龍之介・飯野 穣・林 泰弘(早稲田大学)・宮澤歩夢・今枝大和(東京ガス)
6-103 平均増分費用価格による価格形成に送電ロスが与える影響
○簑津真一郎・馬場旬平(東京大学)
6-104 個人間電力取引エージェントシミュレーションにおける太陽光発電予測の重要性
◎高橋光騎・富田基裕・瀬戸寿之・若杉健一・村上朝之(成蹊大学)
6-105 近距離取引優先マッチング方式が個人間電力取引の配電系統に与える影響
◎富田基裕・高橋光騎・瀬戸寿之・若杉健一・村上朝之(成蹊大学)
6-106 PV未導入施設においてもストレージパリティを可能にする分散型電力市場の提案
◎松本優也・渡邊政幸(九州工業大学)
6-107 慣性を考慮した電力市場が電力供給力に及ぼす影響の基礎検討
◎加藤啓太・斎藤浩海(東北大学)
6-108 仮想慣性取引市場の経済効率性に対する周波数低下許容度と分散電源導入量の感度分析
○横田健剛・山口順之(東京理科大学)
132-C4 系統運用・解析 電力市場・経済(Ⅱ)3月17日 午後 132
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-109 JITモデリングをスポット市場に適用した電力市場価格予測に関する基礎検討
◎増田達矢・石橋直人・飯坂達也・松井哲郎(富士電機)
6-110 売り買いの入札差を説明変数として用いたJEPXシステムプライスの回帰分析
○宮内 肇・井戸祟博(熊本大学)・三澤哲也(名古屋市立大学)
6-111 価格感応度により入札状況を考慮した卸電力市場価格の予測モデル
◎広田慎治・方 雪・崔 錦丹(東京理科大学)・大関 崇(産業技術総合研究所)・植田 譲(東京理科大学)
6-112 2030年のスポット市場の値差分析
○荻本和彦・岩船由美子・竹内知哉・瀬川周平(東京大学)
6-113 スポット市場で成立する発電計画の最適性に関する考察
◎岡田 剛・長江 翼・益田泰輔(名城大学)
6-114 太陽光設備導入モデル毎のシミュレーションによる事業性評価
◎渡辺孝祐・黒田 健・川村遼海・土居優希・田中雄一郎(富士通)
6-115 住宅地マイクログリッドにおける需要予測誤差の及ぼす小売電気事業者への影響
○野崎航平・熊野照久(明治大学)
142-B2 系統運用・解析 配電(Ⅰ)3月16日 午前 142
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-116 スマートメータデータを活用した需要家レベルの逐次需要予測
○友部 修・足立昌宏・三宅俊之・永井雅彰(日立製作所)・渡邊 亮・松田勝弘(東北電力)
6-117 DERを用いた配電用変電所の混雑緩和に向けたデータ近接性の学習に基づく調達必要量予測の検討
◎設樂竜士・藤本 悠・金子曜久・飯野 穣・林 泰弘(早稲田大学)
6-118 改良整数型Population-Based Incremental Learningを用いたねん架による配電系統の電圧不平衡抑制のためのねん架地点最適化手法
◎小林優斗・福山良和(明治大学)・関 孝二郎・大井章宏・吉田武尊・神通川 亨・藤本 久(富士電機)
6-119 スマートメータを用いた配電用負荷時タップ切替変圧器の最適タップ位置決定方法
◎井上純也・斎藤浩海(東北大学)
6-120 アクティブ配電ネットワーク再構成のためのBSO基づくロバスト最適化手法
◎河内勇裕・森 啓之(明治大学)
6-121 アーカイブを有する進化型多目的最適化アルゴリズムを用いた標準系統候補列挙手法
◎佐藤周也・寺山正剛・関崎真也・西崎一郎・林田智弘(広島大学)・武藤貴昭・國井康幸(中部電力)
6-122 PV・EV普及時の柔軟性制御による配電ネットワークの設備効率化への効果検証
◎本木佑典・太田 豊・山口容平・下田吉之(大阪大学)
142-C1 系統運用・解析 配電(Ⅱ)3月17日 午前 142
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-123 Quantum Brain Storm Optimizationを用いた配電系統状態推定
◎伊藤亮朗・森 啓之(明治大学)
6-124 柱上変圧器の接続相判定手法の有効性検証
◎小山創央・福山良和(明治大学)・関 孝二郎・大井章弘・吉田武尊・神通川 亨・藤本 久(富士電機)
6-125 非同期計測と外れ値を考慮した並列複数集団型GBSODEによるコレントロピーに基づく配電系統状態推定方式のパラメータ感度解析
◎髙橋 琉・福山良和(明治大学)・関 孝二郎・大井章弘・神通川 亨・藤本 久(富士電機)
6-126 柱上変圧器の保修判断を支援するモデルの構築
◎中山夏実・岩瀬徳寿・高野浩貴(岐阜大学)・浅野浩志(電力中央研究所)・重信颯人・伊藤雅一(福井大学)・金成宇輝・西廣雄介(関西電力送配電)
6-127 状態推定を用いた配電系統の電圧分布推定 -スマートメータの計測情報と推定精度の関係-
◎赤坂莉空・原 亮一・北 裕幸(北海道大学)・杉村修平・後藤誠弥・栗原世治(明電舎)
6-128 配電系統における実負荷推定に関する一考察
○後藤泰希・若尾真治(早稲田大学)・井上華那・長谷川匡彦・唐澤利史(東京電力ホールディングス)
6-129 停電復旧の最短手順を算出するアルゴリズム
川原 純・山岡宙太(京都大学)・○伊藤健洋・鈴木 顕(東北大学)・飯岡大輔(中部大学)・杉村修平・後藤誠弥・田邊隆之(明電舎)
142-C2 系統運用・解析 配電(Ⅲ)3月17日 午前 142
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-130 需要家内機器の損失を最小化する配電電圧調整法に関する研究
◎知識 凜・芳賀 仁(長岡技術科学大学)・有松健司(東北電力)・伊東洋一(GSユアサインフラシステムズ)
6-131 近隣PV計測値を用いたSVR整定値決定手法の初期検討
◎渡部鴻人・金子曜久・林 泰弘(早稲田大学)・岩本泰典・彦山和久・野村英生・福田徳浩(中部電力パワーグリッド)
6-132 動的確率潮流計算を用いたスマートインバータにおける無効電力調定率の検討
◎有江洋太・中西要祐(早稲田大学)・鈴木亮平・藤本 久(富士電機)
6-133 LRTとの協調に向けたスマートインバータのVolt-Var制御パラメータ決定に関する初期検討
◎馬 喬・金子曜久・林 泰弘(早稲田大学)
6-134 燃料電池型コージェネレーションシステムを用いた自律的な配電系統電圧変動補償制御
◎山本周平・渡邊政幸(九州工業大学)・牛房義明(北九州市立大学)
6-135 フルブリッジ型直列補償装置を用いたループ状配電系統の潮流制御の検証
◎田村快士・磯部高範・萬年智介(筑波大学)
6-136 遺伝的アルゴリズムを用いた蓄電池配置手法による,PVが大量導入された配電系統の電圧適性範囲維持に関する検討
◎淺田 浩・馬場旬平(東京大学)・河原克樹・藤井和也(九州電力送配電)・張本 毅・長尾 潤(九州電力)
142-C3 系統運用・解析 配電(Ⅳ)3月17日 午後 142
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-137 配電系統の部分ループ化によるPVおよびEVの導入可能量向上効果の評価
◎蔵口桜子・金子曜久・林 泰弘(早稲田大学)・村本大輔・飯田義和・山口大翼(関西電力送配電)
6-138 PVS・負荷が1地点に接続された高圧配電線での電圧表現式を基盤とする複数の接続点電圧の導出方法 -2地点負荷接続-
◎金森涼太朗・横水康伸・荒木竜也(名古屋大学)・松村年郎(名古屋産業科学研究所)・佐野真也・深江隆之・濱田康佑・水野佑哉・吉江 学(中部電力パワーグリッド)・岩月秀樹・國井康幸(中部電力)
6-139 長距離高圧配電線を介して遠方から連系されたPVSとその出力可能電力 -PVS・負荷の力率を考慮した電圧表現式の導出-
◎荒木竜也・横水康伸・金森涼太朗(名古屋大学)・松村年郎(名古屋産業科学研究所)・佐野真也・深江隆之・濱田康佑・水野佑哉・吉江 学(中部電力パワーグリッド)・岩月秀樹・國井康幸(中部電力)
6-140 PV導入配電線における有効電力と無効電力の関係
○児玉安広・林 泰弘(早稲田大学)・池田欧世・宗像大介(東京電力パワーグリッド)
6-141 配電系統末端PVの発電限界電力に負荷が与える影響とそのメカニズムの解明
◎中津井紳司・岩月秀樹(中部電力)・松村年郎(名古屋産業科学研究所)・横水康伸(名古屋大学)・清水洋隆(職業能力開発総合大学校)
6-142 二つの太陽光発電システムが連系された配電系統における安定出力限界値の実験的検討
◎山中光樹・斉藤王嵐・清水洋隆(職業能力開発総合大学校)
6-143 配電系統制御に向けたDER出力の決定手法
◎弓木翔太・河野俊介・松田啓史(三菱電機)
6-144 Optimal Management of PV Prosumers Powers for Voltage Control and Profit Maximization Using Nodal Prices
○Ahmed Bedawy・Naoto Yorino・Yoshifumi Zoka・Yutaka Sasaki・Ryuta Kubo・Satoshi Taoka(Hiroshima University)
142-C4 系統運用・解析 配電(Ⅴ)3月17日 午後 142
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-145 配電系統におけるSTATCOMの設置位置の簡易的な検討手法
◎庄司智昭・佐々木直行・長谷川匡彦・唐澤利史(東京電力ホールディングス)・赤木 覚・山本良太(東京電力パワーグリッド)
6-146 広域電圧フリッカへのPV-PCS有効電力制御の影響とSTATCOMによる抑制
◎小野里航平(東芝三菱電機産業システム)・西田圭吾・押川博亮(九州電力送配電)・藤井俊行・高橋達也・谷 直樹(三菱電機)・奥山涼太・森島直樹(東芝三菱電機産業システム)
6-147 低圧用STATCOMによる配電系統の電圧フリッカ抑制システムの開発と効果検証
◎星 舞樹・戸上裕基・川﨑章司(明治大学)
6-148 ステップ注入付周波数フィードバック方式に起因する低周波数電圧フリッカの実験的基礎検証
◎中西俊貴・高橋尚之・上村 敏(電力中央研究所)
6-149 空調用アクティブフィルタを用いた無効電力注入によるPV大量導入系統でのSVC削減効果
◎松田響生・馬場旬平(東京大学)・河野雅樹・太田圭祐・川嶋玲二(ダイキン工業)
6-150 5段MMCC構成を用いた6.6[kV]配電用トランスレスSTATCOMの構築に関する研究
◎田村祐介・呉 国紅(東北学院大学)
6-151 系統連系用インバータに起因する高次高調波電圧に対する需要家負荷の影響の実験的検証
○福島健太郎・岡田有功(電力中央研究所)
131-C2 系統運用・解析 デマンドレスポンス・EMS3月17日 午前 131
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-152 需給調整市場におけるヒートポンプ給湯機の調整力の検討
◎董 昊坤・馬場旬平(東京大学)
6-153 周波数変動抑制を目的とした負荷制御への深層強化学習の応用
◎古田雅大・斎藤浩海(東北大学)
6-154 需要家グループの受容度を考慮した目標負荷曲線の分配に関する研究
◎井上耀一朗・船木亮平・村田純一(九州大学)
6-155 デマンドレスポンスに利用する短期電力需要予測の検討
◎畑井良文・羽根佑歩・松井康人(京都大学)
6-156 上水道システムにおける送水ポンプの最適運転計画策定手法の一検討
◎杉村修平・林 泰弘(早稲田大学)・田邊隆之・伊藤孝充(明電舎)
6-157 需要リソースのモデルベースアグリゲーション制御法
○岩渕一徳・久保田雅之・渡並洋介・坂田将典・志賀慶明・糸山竜一(東芝エネルギーシステムズ)
6-158 スマートハウス内の温度制御高度化を目的としたモデル予測制御パラメータの最適化
◎田崎貴一(琉球大学)
131-C3 系統運用・解析 レジリエンス・BCP3月17日 午後 131
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-159 停電レジリエンス価値の評価モデルの構築(3) ~分散型電源を有する複合施設における評価~
◎當房拓朗・堺 紀夫・髙橋玲子・羽深俊一(東芝エネルギーシステムズ)・飯野 穣・矢部邦明・林 泰弘(早稲田大学)
6-160 BCP対応設備設計シミュレータの開発
○林 巨己・近藤英幸・石上雄太・飯坂達也・松井哲郎(富士電機)
6-161 非常時のレジリエンス性を考慮したマイクログリッド設備計画手法の基礎検討
◎澤邉剛志・河野俊介・北村聖一(三菱電機)
6-162 停電災害対策への貢献を目指した電動バスによるレジリエンス性能のポテンシャル評価検討
○飯野 穣・井原雄人・藤本 悠・光岡正隆・林 泰弘(早稲田大学)
6-163 Battery State of Charge Limitations for Energy Preservation during Prolonged Outages
◎Kihembo Samuel Mumbere・Yutaka Sasaki・Naoto Yorino・Yoshifumi Zoka・Yoshiki Tanioka・Bedawy Ahmed(Hiroshima University)
6-164 BCPを考慮したコーポレートPPAによる蓄電池充放電の最適計画
◎榊本貴之・植田 譲・崔 錦丹(東京理科大学)
6-165 停電対策用蓄電池の確率的最低確保充電量 -評価手法の提案
◎松永洸樹・原 亮一・北 裕幸(北海道大学)
6-166 BCPを考慮した分散型蓄電システム管理のためのマイクログリッド周波数制御
◎網本和也(中電工)・餘利野直人(呉工業高等専門学校)・佐々木 豊・造賀芳文(広島大学)
132-A3 系統運用・解析 マイクログリッド(Ⅰ)3月15日 午後 132
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-167 マイクログリッドの需給制御性能に対する通信遅延の影響評価
◎阿部 颯(東京都市大学)・松井遼平・若林 諒・島 明生(日立製作所)・中島達人(東京都市大学)
6-168 自立マイクログリッドにおける適応型モデル予測制御を用いた負荷周波数制御に関する検討
◎王 偉朝・佐々木 豊(広島大学)・餘利野直人(呉工業高等専門学校)・造賀芳文(広島大学)
6-169 遺伝的アルゴリズムを用いた電力制御システムの最適化によるマイクログリッドの周波数制御
◎石橋博和・熊野照久(明治大学)
6-170 Brain Storm Optimizationに基づくマイクログリッドの需給運用計画の決定手法
◎尾関智之・林 亮佑・高野浩貴(岐阜大学)・浅野浩志(電力中央研究所)
6-171 GAとDEアルゴリズムを用いたマイクログリッドの最適経済運用計画手法に関する研究
◎髙野光二・呉 国紅(東北学院大学)
6-172 DG発電量と設備容量の最小化を目的としたマイクログリッド内のEMS制御手法の検討
◎齋藤龍平・児玉安広・飯野 穣・林 泰弘(早稲田大学)・前田 亮・生石光平・森 健二郎(東京電力パワーグリッド)
6-173 開閉器区間ごとの自立運転を考慮した動的マイクログリッド構成 -自立運転区間の順序決定手法の提案-
◎奥野典杜・北 裕幸・原 亮一(北海道大学)
6-174 ZETにおける建物間電力融通に関する研究
◎山崎祥吾・安武直朗・川﨑章司(明治大学)
6-175 リユース蓄電池・デジタルツイン構築に向けたリアルタイムセンシング及び制御P-HILS
○林田 淳(北海道立総合研究機構)・原 亮一(北海道大学)・太田 豊(大阪大学)
132-A4 系統運用・解析 マイクログリッド(Ⅱ)3月15日 午後 132
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-176 経済的運用を目的とする地域マイクログリッド蓄電池の最小容量決定に関する検討
○周 意誠(早稲田大学)・佘 錦華(東京工科大学)・横山隆一(早稲田大学)
6-177 マイクログリッドの経済運用を考慮した蓄電池群の容量構成の算定
◎林 亮佑・尾関智之・高野浩貴(岐阜大学)・浅野浩志(電力中央研究所)
6-178 災害時に自立運転可能なPVを主電源とするマイクログリッドの設計 -PV・蓄電池の必要容量の算定-
◎喜田勇志・原 亮一・北 裕幸(北海道大学)・竹内雅靖・藤原基伸(日新電機)
6-179 再生可能エネルギー導入地域グリッドの実現に向けた検討
○吉山和宏・西田悠介・宮崎 輝(東京電力ホールディングス)・鍵田昌幸・河野俊介・板屋伸彦(三菱電機)・前田 亮・生石光平(東京電力パワーグリッド)
6-180 地産地消自立型エネルギーシステムの実証設備構築について
◎岡本 守・安ヶ平裕介・THANTIP KRASIENAPIBAL・内垣内 洋・竹本享史(日立製作所)
6-181 豪州からの輸入水素を考慮した離島系統における最適電源構成の検討
◎寺師彩俊・馬場旬平(東京大学)・細越秀男・和山 亘(東北電力ネットワーク)
132-B1 系統運用・解析 マイクログリッド(Ⅲ)3月16日 午前 132
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-182 地域マイクログリッド構築のための事前検討フレームワークの提案
◎勝崎友裕・重信颯人・伊藤雅一(福井大学)
6-183 需要地の特徴を考慮したオフグリッドのコスト評価 -需要家軒数とPV出力相関度による感度分析-
◎高田友弥・原 亮一・北 裕幸(北海道大学)
6-184 マイクログリッドの開発(その1)
○竹内雅靖・井尻有策・坪田慎二・村井正樹(日新電機)・新垣一紀・塩浜智洋・大城 剛(沖縄電力)
6-185 マイクログリッドの開発(その2)
○小松宣夫・山本 紘己紘己(日新システムズ)・角田広樹・竹内雅靖(日新電機)・金城尚吾・塩浜智洋(沖縄電力)・比嘉直人(ネクステムズ)
6-186 マイクログリッドの開発(その3)
◎新垣一紀・塩浜智洋・大城 剛(沖縄電力)・坪田慎二・村井正樹・井尻有策・竹内雅靖(日新電機)
321-A1 系統機器・制御 蓄電池・EV(Ⅰ)3月15日 午前 321
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-187 電気自動車の急速充電器が配電系統の電力品質に与える影響
◎荘司卓也(電力中央研究所)
6-188 再生可能エネルギー電源に併設された蓄電池のマルチユースに関する収益性評価
◎小牧祐太・志賀慶明・金子 雄(東芝エネルギーシステムズ)
6-189 運輸事業者の配送用EV車両の最適充電/運行計画モデルの構築
◎山田智之・高橋雅仁・坂東 茂(電力中央研究所)
6-190 急速充電と住宅地域の系統電圧制約を考慮したV2Hを含む蓄電池運用による潮流制御手法の開発
◎太田晃介・崔 錦丹・植田 譲(東京理科大学)
6-191 EV充電の脱炭素化に向けた方策の一検討
○今中政輝・馬場博幸・荻本和彦(東京大学)・松村 淳(IoT-EX)
6-192 EV充電器による電力品質問題対策手法の開発
◎佐久間宏彬・佐藤智希・神通川 亨・藤本 久(富士電機)
6-193 複数蓄電池の充放電制御への機械学習の適用可能性に関する検討
○齋藤 直・斎藤浩海(東北大学)
321-A2 系統機器・制御 蓄電池・EV(Ⅱ)3月15日 午前 321
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-194 再生可能エネルギー活用のための宅配電気トラックの最適経路選択
◎植田和樹・森田 浩・太田 豊・岩田章裕(大阪大学)
6-195 FIP制度下でのPV発電所併設蓄電池の機器容量と充放電時間の検討
◎川島大輝・伊庭健二(明星大学)
6-196 スクリーニングカーブ法に基づく太陽光発電および蓄電池の最適容量の分析:計算時間の検証
◎入江陽介・星野 光・古谷栄光(兵庫県立大学)
6-197 地域太陽光発電余剰電力を活用した商用電気自動車群の低炭素運用計画手法
◎宮部稜士・藤本 悠・林 泰弘(早稲田大学)
6-198 翌日の運行計画に基づく電気自動車からの電力供給による小規模事業所の電力コスト削減効果
◎中村美友・占部千由・加藤丈佳(名古屋大学)・原田耕佑・有賀暢幸・小西充峻(ENEOS)
6-199 カーシェア型MaaSと融合したMG運用の協調最適化 -EVによるエネルギー輸送の自己託送代替性-
◎李 一達・原 亮一・北 裕幸(北海道大学)・岡本 守・内垣内 洋・竹本享史(日立製作所)
6-200 Power Scheduling of the Apartment Building using Integrated Power Management System considering Vehicle-to-Home System
◎趙 珉徹・安芸裕久・小平大輔(筑波大学)
131-C1 系統機器・制御 直流システム3月17日 午前 131
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-201 多端子直流送電システムにおける可変電圧閾値制御 -緊急時周波数制御機能の実装-
◎中村綾花・原 亮一・北 裕幸(北海道大学)
6-202 Testbed for HVDC Control Methods Based on a Scaled Down MMC-HVDC System and a Real-Time AC System Simulator
◎Nikola Krneta・磯野圭志・佐野憲一朗(東京工業大学)
6-203 リアルタイムシミュレータを用いたHVDC連系離島マイクログリッドの周波数制御手法の検証
◎利光直人・丸塚 豪・中島達人(東京都市大学)
6-204 複数のデジタルシミュレータによる組み合わせの検証
◎坂本直生・小西勝久・玉井伸三(東芝三菱電機産業システム)
6-205 洋上風力発電用直流送電系統の構成に関する検討
○福嶋純一・菅野純弥(東京電力ホールディングス)・佐野憲一朗(東京工業大学)
6-206 双極直流送電の正極負極間での系統切替時における風力発電設備の運転継続法
◎山花龍之介・佐野憲一朗(東京工業大学)・菅野純弥・福嶋純一(東京電力ホールディングス)
6-207 多端子直流送電システムの線路故障時における超電導限流器の限流効果および過渡安定度向上効果
村上雅紀・◎西澤大将・小島寛樹・早川直樹(名古屋大学)
121-A1 系統機器・制御 系統連系インバータ制御(Ⅰ)3月15日 午前 121
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-208 疑似慣性を有するGrid forming invertersに適用する系統への同期投入方法提案
◎林 強・小川健一郎・兼清靖弘・宇野 皓・司城 徹(東芝)
6-209 擬似慣性を有するGrid forming inverter搭載蓄電システムの充放電切替時のバッテリ電流実測評価
○小川健一郎・林 強・兼清靖弘・司城 徹(東芝)
6-210 慣性機能付きインバータの複数台並列での自立運転の検証
◎潘 海倫(工学院大学)
6-211 Grid Forming Inverterの事故時における安定度向上の研究
◎望月佑都・野呂康宏(工学院大学)
6-212 遠隔地系統へのGFMコンバータ導入に関する検討
◎山口祐司・馬場旬平(東京大学)
6-213 GFL・GFM並列運転時の系統安定化効果に関する検討
◎松井晴輝・三ツ木康晃・馬場旬平(東京大学)・栄田真吾・Verma S. C.・杉本重幸(中部電力)・末成展康(中部電力パワーグリッド)
6-214 GFM型インバータ並列運転時の制御安定性検討
◎松本航輝・マノハルルティカ・井上禎之・川上知之(三菱電機)
121-A2 系統機器・制御 系統連系インバータ制御(Ⅱ)3月15日 午前 121
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-215 同期発電機との並列運転時における過負荷リミッタを考慮したGFMの動特性
◎二村洋輝・青木 睦・Verma Suresh Chand(名古屋工業大学)
6-216 MMC変換器を用いた仮想同期発電機と従来型火力発電機との負荷分担に関する検討
○荒井純一・田口保博・横山隆一(環境エネルギー技術研究所)・柴田龍一・蓑津真一郎・二田丈之(電源開発)
6-217 MMC変換器を用いたDroop制御付きGFLインバータのアナログシミュレータへの実装
◎柴田龍一・簑津真一郎・二田丈之(電源開発)・武田昌也・原口嵩康(J-POWERビジネスサービス)・大西亮太・今田倫行・勝下裕貴(三菱電機)
6-218 仮想同期発電機制御における慣性定数の選定
◎村松泰紀・林 勇希・藤田吾郎(芝浦工業大学)
6-219 仮想同期発電機制御方式のGrid-Formingインバータの数式モデル
◎川島伸明・原 亮一・北 裕幸(北海道大学)
6-220 系統周波数変動に対する電流制御式VSGインバータの有効電力出力特性の評価手法
◎板山千都世・中島達人(東京都市大学)・三ツ木康晃・杉森 聡・橋口 弘(東芝三菱電機産業システム)
6-221 同期機の動揺方程式を適用したGrid formingインバータにおける電力動揺の減衰性に関する一検討
◎平川遼太郎・白崎圭亮・天野博之(電力中央研究所)
121-A3 系統機器・制御 系統連系インバータ制御(Ⅲ)3月15日 午後 121
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-222 逆潮流による電圧上昇・低下を抑制するインバータ電源の新しい無効電力制御手法
◎山田康暉・七原俊也・雪田和人(愛知工業大学)
6-223 デジタルグリッドにおけるインバータ電源の台数制御法の提案と実験検証
◎河端晋平・湯浅隆之・川﨑章司(明治大学)
6-224 低慣性系統におけるGFM型STATCOMと同期調相機の比較検証
◎原口瑠理子・吉原 徹・大森隆宏(日立製作所)
6-225 Fuzzy制御による仮想同期発電機の仮想慣性制御
◎東浦圭吾・重信颯人・伊藤雅一(福井大学)
6-226 蓄電池仮想同期発電機による系統慣性・調整力供給のためのFuzzy制御に基づく出力分担手法
◎高間翔人・重信颯人・伊藤雅一(福井大学)
6-227 単相系統における仮想同期発電機制御を適用したインバータの安定運転に関する基礎検討
◎樋口健也・三浦友史(長岡技術科学大学)
6-228 スマート同期インバータの過渡時の周波数維持能力の検討
◎小林大輔・野呂康宏(工学院大学)
132-B2 系統機器・制御 風力・PV・DER(Ⅰ)3月16日 午前 132
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-229 日本の4K昇温時における全天日射量の将来変化
◎砂村貴勇・宇野史睦(日本大学)
6-230 FIP制度下における蓄電池をもつ太陽光発電事業のRSVMによる事業価値評価
◎齊藤美紗・宮内 肇(熊本大学)・三澤哲也(名古屋市立大学)
6-231 FIT認定の太陽光発電に関する設置場所の土地利用形態の傾向分析
◎志村征輝・山内貴翔・加藤丈佳・占部千由(名古屋大学)
6-232 系統貢献する需要家の分散電源の最適配置
○根本 亮・友部 修・弓部良樹・池本 悠・高橋麻美(日立製作所)
6-233 PMSG発電を用いたDCリンク方式洋上風力送電システムに関する研究
◎小室 陸・呉 国紅(東北学院大学)
6-234 電圧変動スロープ制御を具備した再エネ向け自励SVC
◎相原雄也・板谷陽平(東芝三菱電機産業システム)・鈴木健一・近藤正佳(東京電機産業)
6-235 家庭用エネルギー供給システムの導入容量に関する一考察
◎山本 賢・川原耕治(広島工業大学)
132-C1 系統機器・制御 風力・PV・DER(Ⅱ)3月17日 午前 132
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-236 太陽光発電出力実績からの太陽光発電出力制御特性関数の作成
○石井英俊・福留 潔(J-POWERビジネスサービス)・竹内知哉・瀬川周平・今中政輝・馬場博幸・荻本和彦(東京大学)
6-237 温度依存性を考慮した太陽光パネルの低電圧側動作点における最大出力推定手法の検討
◎長坂英朗・馬場旬平(東京大学)
6-238 配電系統における実負荷と太陽光発電出力の推定法
○大井章弘・神通川 亨・藤本 久(富士電機)・福山良和(明治大学)
6-239 PV発電量評価に向けたGPV(GSM)日射量1時間値の補間手法
◎糸井久瑠実・屠 雨陽・崔 錦丹・植田 譲(東京理科大学)
6-240 LSTMを用いた住宅用PVの短時間先発電量予測手法
◎那須 宙・植田 譲(東京理科大学)・宇都宮健志・佐々木 潤・岡田 牧・吉川茂幸・山口浩司(日本気象協会)
132-C2 系統機器・制御 風力・PV・DER(Ⅲ)3月17日 午前 132
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-241 レベル4のウェーブレット変換を用いたRBFN型ELMによる風力発電出力予測
◎渡辺航太郎・森 啓(明治大学)
6-242 物理学的手法とAIを組み合わせた日射量短時間予測技術の開発
宇都宮健志・佐々木 潤・○岡田 牧・吉川茂幸・山口浩司(日本気象協会)
6-243 海面更正気圧の主成分分析を利用した日射量予測大外し事例の分析
◎宮﨑 聡・久野勇太・前田剛宏・吉川茂幸・山口浩司(日本気象協会)
6-244 太陽光発電出力予測の不確実性の定量化
○野原大輔・菅野湧貴(電力中央研究所)
6-245 深層学習による全天球画像より算出した遠方雲量を利用した日射量予測
◎北林裕也・羽根佑歩・山本浩平・松井康人(京都大学)
321-A3 系統保護・制御装置 系統保護・制御装置3月15日 午後 321
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
6-246 プロセスバスシステムにおける重要故障モード影響解析の実施
水野 信・◎佐野優作・近藤健二(東京電力パワーグリッド)・山守 渉(東芝エネルギーシステムズ)
6-247 デジタル変電所システムにおけるセキュリティ対応について
◎大澤 渉・吉田晴香・山守 渉・下村則雄(東芝エネルギーシステムズ)・田村恵子・小島嵩士(東京電力パワーグリッド)
6-248 プロセスバス適用時における変電所所内電源の切替機能向け論理ノードの設計
◎漁野康紀・大谷哲夫(電力中央研究所)
6-249 日本版コネクト&マネージメントシステムにおける制御値伝送シミュレーション環境の基礎検討
◎平川哲也・上田紀行(電力中央研究所)
6-250 国際規格に準拠したM-Gセット計測制御インタフェース基本仕様
○岩丸明史・上田紀行・田中彰浩・大谷哲夫・嶋田丈裕(電力中央研究所)
6-251 IEC 61850準拠リレーユニットによる変圧器保護継電装置レトロフィット工法の実現
◎池山知孝・青木幸司・鬼頭和也・安藤 豊(シーテック)
6-252 中継盤化改造を用いた総合記録装置の更新適用
◎片又裕貴(日新電機)・南條 修・市川義治(東京電力パワーグリッド)・片山幸作・石倉定幸・奥田 誠・山本勝敏(日新電機)
6-253 変電所における保護制御盤設置作業の負担解析
◎岩塚 武・池浦良淳・早川聡一郎(三重大学)・杉本敏文(中部電力)
6-254 変電所設備工事における制御ケーブル管理ツール適用に向けた実証
○橋本将司・嶋崎紀隆・黒岩良一(北陸電力送配電)・川本真也・岡 雅明(東芝エネルギーシステムズ)