• セッションNo.100 車両の運動と制御I
  • 10月15日 西日本総合展示場 AIM3階 D 9:30-11:10
  • 座長:未定
後日配信がない講演は,「配信」の欄に「✕」を表示していますのでご確認ください。
No. 配信 タイトル・著者(所属)
1

車両三自由度車両モデルにおける操舵応答特性のエネルギー伝達モデルの構築

小瀬川 篤(神奈川大学大学院)・山崎 徹・栗原 海・岩田 和朗(神奈川大学)

車両運動におけるステア特性,操舵応答特性,直進安定性能などの評価に用いられる車両運動モデルにエネルギー伝達モデルを適用しエネルギー視点で現象を記述する新たな手法を提案する.また,各ステア特性における車重変更後の操舵応答について,エネルギー伝達モデルを用いて記述する.

2

エネルギー伝達モデルに基づく直進安定性と操舵構成部の動的評価

山崎 徹(神奈川大学)・小瀬川 篤(神奈川大学大学院)・栗原 海・岩田 和朗(神奈川大学)

平面運動とロール運動のエネルギー伝達モデルを車両運動モデルに適用したものを活用してロール外乱が直進安定性に及ぼす影響をエネルギー視点から評価する.また,車両の操舵応答に影響を及ぼす要素としてハブ軸受けを考慮したモデルを用いてエネルギー視点で考察し,新たな設計指針を獲得する.

3

スプリットμ路における車両安定性向上のための制駆動・操舵協調制御

神谷 大貴・伊藤 章(愛知工業大学)

外界センサから得られる路面摩擦係数の事前予測を活用した左右独立操舵制御と,制駆動力制御による荷重移動を協調させ,スプリットμ路走行時の車両安定性向上を図るMPC制御手法を提案する.

4

EPSシステムのトーションバー剛性設計に関する一考察

三好 尚(本田技研工業)

本研究では,EPSシステムのトーションバー剛性向上による官能評価を表現するために,EPSシステムと車両の二輪モデルを組み合わせたクローズドループの特性を検討した.この特性計算において,トルクセンサのトーションバー部のねじり剛性に関する一つの設計指針が得られたので報告する.

Back to Top