No. | 配信 | タイトル・著者(所属) |
---|---|---|
1 | ◯ |
市街地を走行する人間ドライバが周辺車両の危険な行動に遭遇した場合の回避行動及び物理的な余裕を確保するための運転行動(第1報) 児島 亨・真鍋 裕輝・北田 幸一・森崎 憲治(自動車技術総合機構) 一般道を混走する自動運転車を想定し,周辺車両との調和を含む,自動運転車にとって規範となる運転行動を調査するため,人間ドライバが周辺車両の危険な行動(道路交通法違反を含む)をとる場面に遭遇した場合の回避行動および物理的な余裕を確保するための運転行動に関して,ドライビングシミュレータを用いて調査した. |
2 | ◯ |
市街地を走行する人間ドライバが周辺車両の危険な行動に遭遇した場合の回避行動及び物理的な余裕を確保するための運転行動(第2報) 真鍋 裕輝・児島 亨・北田 幸一・森崎 憲治(自動車技術総合機構) 一般道を混走する自動運転車を想定し,周辺車両との調和を含む,自動運転車にとって規範となる運転行動を調査するため,人間ドライバが周辺車両の危険な行動(道路交通法違反を含む)をとる場面に遭遇した場合の回避行動および物理的な余裕を確保するための運転行動に関して,ドライビングシミュレータを用いて調査した. |
3 | ◯ |
出会い頭事故におけるドライバの反応に影響を与える身体・視線要因の分析 杉浦 虎太朗・新田 有輝・趙 雨晴・水野 幸治(名古屋大学) ドライビングシミュレータを用いて対自転車事故時のブレーキ反応時間(BRT)に影響を与える要因を明らかにすることを目的とした.運転適性診断の結果と視線行動を統合して決定木分析を行ったところ,BRTに最も影響を与える要因はスキャン回数であり,次いで動体視力が階層的に影響する構造が示唆された. |
4 | ◯ |
ドライビングシミュレータを用いた視線行動分析 新田 有輝・杉浦 虎太郎・趙 雨晴・水野 幸治(名古屋大学) 四輪車対自転車の出会い頭衝突は発生件数が多く,要因解明が重要である.ドライビングシミュレータで夜間や雨の走行環境を再現し,運転行動や視線データを取得・分析することで,再現した環境での応答の違いを明らかにした.実験の結果,スキャンの特性が環境によって変化することが判明した. |
5 | ◯ |
A Study on the Effects of Differences in Driver’s Brain Activity on Curve Recognition and Driving Performance Hiroshi Kuniyuki・Fumitaka Fukuzawa・Kohjiro Hashimoto・Kikunori Shinohara (Suwa University of Science)・Masashi Makita (Teikyo University) This study focused on the driver's brain activity in the prediction section, which is the stage before recognition, and analyzed the effects of superior or inferior brain activity on recognition and driving performance on curved roads from experiments using a driving simulator. The results showed that when the frontal lobe was activated in the predictive section, the recognition of curve became faster and the amount of lane departure in the curve section was decreased. |
6 | ◯ |
A Study on Optimal Driver Posture with Low Driving Burden Naoya Yamakawa・Souma Adachi・Ryoto Warashina (Suwa University of Science)・Masashi Makita (Teikyo University)・Hiroshi Kuniyuki (Suwa University of Science) In this study, a hazard avoidance scene was set up using a driving simulator and the effects of seating posture on muscle strain and hazard avoidance performance were analyzed. The results showed that in braking avoidance, the forward lean posture had higher avoidance performance but also higher muscle burden, while in steering avoidance, the standard posture with a natural elbow joint angle had lower muscle burden and higher avoidance performance. |