• セッションNo.154 EV開発I
  • 10月17日 西日本総合展示場 AIM3階 311-313 13:10-15:15
  • 座長:未定
後日配信がない講演は,「配信」の欄に「✕」を表示していますのでご確認ください。
No. 配信 タイトル・著者(所属)
1

xEV走行制御の定数設計効率化に向けたシミュレーション技術開発

森川 拓哉・神長 隆史・木俣 基之・長澤 祐也・金子 広孝(トヨタ自動車)

シミュレーション活用によるxEV走行制御の定数設計効率化に向け,様々な運転シーンにおける定数設計への影響要素を車両全系から抽出し,物理則に基づいてモデル化・パッケージ化した.さらに,開発したモデルを,連続自動実行などのシミュレーション手法と組み合わせることで,効率化を実現可能なプロセスを構築した.

2

物理モデルと実験モデルを融合したHEVトランスアクスル損失推定

木俣 基之・森川 拓哉・金子 広孝(トヨタ自動車)

HEV走行制御の定数設計では,多様な使用条件下でエンジンやモータの出力,転がり抵抗や空気抵抗だけでなく,内部抵抗であるトランスアクスル損失が重要である.そこで,軸受,ギヤの基本諸元からなる物理モデルをベースとし,物理モデル化が難しい油面高さや潤滑状態に関する実験モデルと融合した損失推定モデルを開発した.

3

xEV走行制御内エンジン停止制御の定数設計MBD化検討

神長 隆史・森川 拓哉・金子 広孝(トヨタ自動車)

xEV走行制御の中でも多数の定数の設計を必要とするエンジン停止制御に対し,モデルによる定数設計の効率化を検討した.はじめに,機能要件に立ち返り,強化学習により理想的な制御を導出した.さらに,その結果を物理則ベースの一般解化された設計手法に置き換えることで,車両開発への適用と効率化を可能とした.

4

先読み情報を用いた電動商用車のエネルギマネジメント制御の開発

松浦 尚彦・鈴木 真弘・高山 英正(日野自動車)

電動車商用車の消費エネルギ低減を目的として,走行経路の先読み情報を用いたエネルギマネジメント制御技術を開発した.車載ECU実装を前提として,動的計画法とニューラルネットワークによる機械学習を用いた制御器を構築し,大型電動トラックを対象として行ったシミュレーションにより制御効果検証を行った.

5

Accelerating powertrain development cycles with GenAI

Jan Nowack (FEV Europe)・Jin Izawa (FEV Japan)

System development faces challenges due to the multi-dimensionality of conceptual solutions in control and design domains, particularly regarding derived use-cases. To address these challenges, FEV proposes integrating the vehicle powertrain system design and controls tool into customers' system development. This integration leverages frontloading capabilities and cost reduction potentials through early-phase design. Additionally, the AI-based vehicle powertrain system design and controls tool will accelerate efficient and faster development.

Back to Top