• セッションNo.48 予防安全と運転支援システムII(OS)
  • 5月23日 パシフィコ横浜 G403 12:10-13:50
  • 座長:面田 雄一(日本自動車研究所)
OS企画趣旨
事故被害の低減や事故発生件数の削減,更にはヒヤリハットの減少を目指し,ドライバーやその周辺環境の安全・快適を実現する先進運転支援システムの開発と予防安全への効果に関する討議を行う.
企画委員会
アクティブセイフティ部門委員会
オーガナイザー
小竹元基(東京工業大学),面田雄一(日本自動車研究所),清水 司(豊田中央研究所),前田健太(日立製作所),宮島千代美(大同大学)
No. タイトル・著者(所属)
217

交差点における死角領域を解消するインフラサポートセンサ配置の自動算出手法の開発

酒井 貴大・齋藤 哲平(日立製作所)

運行設計領域(ODD)内のインフラサポートセンサと協調する自動運転システム(ADS)の設計工数低減のため,ODD条件と道路ネットワークを基に交差点での死角領域を解消するセンサ配置を自動算出する手法を構築した.結果,天候による認識性能の低下を考慮しつつADSから見た死角領域を解消するセンサ配置を算出できることを確認した.

218

Adaptive Driving Beam評価用 長基線長ステレオカメラ

熊野 俊也・池田 尚央・山田 結己・上田 祐輔・川嵜 直輝(SOKEN)・河上 貴一郎(トヨタ自動車)

オートハイビームは,他車を検知し眩しさを与えぬようビームを切り替える機能で,近年のランプ輝度向上から更に遠方1kmへの作動が期待される.その性能評価を自動化するシステムとして,90cm基線長ステレオカメラと,光源フレアにロバストな視差計算により,測距精度-20/+10%を満たす計測技術を提案する.

219

ドライバー個人の操作入力制約を考慮したステアリングアシストシステムの提案

長坂 大輔(J-QuAD DYNAMICS)・伊藤 章・奥田 裕之(名古屋大学)・市瀬 茂徳・大森 陽介・小池 克昌・藤井 雄介(J-QuAD DYNAMICS)

本報告では,平均的なドライバーを基準とした従来の制御手法とは異なり,個人の操舵可能範囲に適応する車両横運動制御手法を提案する.操舵可能範囲を考慮したヨー運動と反力トルクの動的制御により,身体的制約があるドライバーでもスムーズな操舵を実現し,困難な操舵操作なしに快適かつ安全な運転体験の提供を目指す.

220

Autonomous Emergency Braking Performance in Electric Vehicles and Influence on the Japan New Car Assessment Program (JNCAP)

Álvaro Esquer Molina・Marc Llaó (Applus+ IDIADA)

In the context of this research, we explore AEB technology with a focus on improving its performance in terms of efficiency and driver acceptance. Our investigation involves studying the current AEB system's performance and comparing it with the braking capabilities of the vehicle. Furthermore, we explore the integration of Advanced Driver Assistance Systems (ADAS) in electric vehicles (EVs). Within this context, we scrutinize their applications within the framework of the Japan New Car Assessment Program (JNCAP), with the objective of augmenting overall safety outcomes.

Back to Top