• セッションNo.5 車両の運動と制御II(OS)
  • 5月22日 パシフィコ横浜 G303 12:10-13:25
  • 座長:高橋 絢也(日立製作所)
OS企画趣旨
車両運動性能に関する理論的内容から実践的な開発まで幅広く対象とするOSとして企画した.運動性能に関する理論的な考察や新しい着眼点,制御方法の導入や改良による性能向上への提案,解析技術や計測装置を適用した性能改善への指針,車体・シャシー部品やシステムの開発など様々な話題を対象としている.本セッションにより,参加いただく方々の車両運動の知識や知見を深めるとともに,現状の課題から将来の方向性まで広範囲に活発に議論ができる場としての活用を期待する.
企画委員会
車両運動性能部門委員会
オーガナイザー
服部義和(豊田中央研究所),ラクシンチャラーンサクポンサトーン(東京農工大学),高橋絢也(日立製作所),勝山悦生(トヨタ自動車),平尾隆介(日立Astemo)
No. タイトル・著者(所属)
017

車両運動性能設計のためのサスペンション特性モデル

大木 幹志(トヨタ自動車)

車両の運動性能の設計において,サスペンション特性は重要な設計要素である.サスペンション特性にはストッパなどの非線形性を有するばね特性,キングピン軸などの幾何特性,弾性部材の変形によるコンプライアンス特性がある.これらの特性を力学的に意味のあるパラメータを用いた関数で表現し,MBDによる車両の運動性能の設計で活用できる,サスペンション特性モデルを開発した.

018

競技車両の過渡的な荷重移動特性が運動性能へ及ぼす影響に関する検討

江橋 雄介・小林 一景・山田 颯人・黒田 純平・内野 大悟(東海大学大学院)・小川 和輝(愛知工科大学)・池田 圭吾(北海道科学大学)・Mohamad Peeie Heerwan(University Malaysia Pahang)・加藤 英晃・成田 高敬(東海大学)

高い運動性能を誇る競技車両では荷重移動が重要な要素であり,サスペンションの設定で定常時の荷重移動量の前後配分等を制御できる事がよく知られている.しかし,過渡状態での荷重移動や運動への影響は深く理解されていない.本検討では,14自由度車両モデルを用いて過渡的な荷重移動特性と運動性能の結びつきを明らかにする.

019

Ride Comfort Development using Target Cascading Method based on System Level Testing of Body and Suspension

Seungmin Kwon・Bumsuk Kim・Seonghun Kim・Yongsub Yi・Jongho Ko (Hyundai Motor)

Predicting the future demands of vehicle industry is difficult, but one of the most important performance is driving comfort. So driving comfort must be a critical factor for future customers. Driving comfort is determined by a combination of subsystems such as tires, suspension, body, and powertrain. Target Cascading was applied to analyze the effect of subsystems on driving comfort. So how to correlate among vehicle, system, and component was developed in this research. By utilizing the results of suspension system testing, a simulation model based on system level was developed, and it derived the component improvement to reach the target.

Back to Top