• セッションNo.66 新しい計測診断技術(OS)
  • 5月24日 パシフィコ横浜 G316+G317 9:30-11:35
  • 座長:島田 敦史(日立製作所)
OS企画趣旨
パワートレインをはじめとする自動車工学にかかわる先進的計測診断技術の基礎研究及び技術開発を討議する.
企画委員会
計測・診断部門委員会
オーガナイザー
島田敦史(日立製作所),田中光太郎(茨城大学),加藤真亮(SUBARU)
No. タイトル・著者(所属)
301

ディーゼルエンジンの高周波燃焼騒音低減に向けた検討

石川 雅教・岩出 純(SOKEN)・河内 隆史・梅原 努・村井 義之(豊田自動織機)

ディーゼルエンジンではこれまで2~3kHz帯を中心に静音化対策が進められてきた.その結果5kHz付近の高周波音が顕在化したため,これに着目し対策を検討している.
今回は筒内共鳴による高周波振動が放射音となるまでの伝達経路を考察するため,テレメータによるピストン振動の高速計測技術を確立した.その内容を報告する.

302

インピーダンス計測を用いたEV駆動用バッテリの性能評価

森 匠・寺西 望(日置電機)・高橋 利道(明電舎)

EVの駆動用バッテリーの電圧とインピーダンスを,EVの急速充電口から直接計測する手法について,原理と検証結果を報告する.EVを安心して長期間使用し,電池の価値を最大限に活かした循環型社会を実現させるために,本手法を通じた物理量に基づく電池状態把握および管理の手法を提案する.

303

Implementation of Virtual Sensors for Virtualization of Wheel Force Transducers to Evaluate Actual Use of Customer Vehicles

Martin Zeller・Kahlid Bouazi・Daniel Dilmetz (COMPREDICT)・Akihito Itakura・Mitsuo Harino (Suzuki Motor)

This paper presents a joint project between COMPREDICT and Suzuki Japan using Virtual Sensor technology to improve vehicle development. The goal of implementing Virtual Sensors is to enhance the understanding of the difference between assumptions made during the development process and the actual usage of customer vehicles in the field, in order to optimize the dimensioning of vehicle components. By implementing Virtual Sensors, Suzuki's mobility portfolio will be made more efficient, safer and sustainable.

304

A Strategy of Digital Transformation for Vehicle Development Standard using Artificial Intelligence

Sang In Park・Yool Koo Kim・Ji Hye Park (Hyundai Motor)

The vehicle development standard is a document that is the backbone of vehicle development and describes the requirements for various performance. Data that can be quantitatively quantified such as tensile strength, and elongation guarantee the objectivity of judgment results. However, data such as color difference, and texture that depend on human qualitative senses cannot guarantee the objectivity of judgment results and standards. In this paper, we propose a detailed digital transformation strategy for vehicle development standards using artificial intelligence developed for the purpose of regulating the quantitative performance of image-type data, which is subject to human visual judgment.

305

実走行状態の再現を目的とするシャシダイナモメータ試験システムの性能要件とその評価法を規格化したJASO E018 Part-2の概要
-シャシダイナモメータ上でのタイヤスリップ抑止方策の効果評価-

中川 翔平(本田技研工業)・野田 明(日本自動車輸送技術協会)・鈴木 央一(自動車技術総合機構)・井上 勇(小野測器)・小川 恭広(堀場製作所)・古田 智信(明電舎)・久波 秀行(マツダ)・佐藤 健司(トヨタ自動車)・竹村 保人(ダイハツ工業)・谷脇 眞人(スズキ)・中手 紀昭(日本自動車輸送技術協会)・成毛 政貴(日本自動車研究所)・麓 剛之(三菱自動車工業)・森 慶太(SUBARU)・桝谷 啓一(日産自動車)

実走行時の燃費・電費・排出ガス評価や,多種多様な走行を台上で再現するためシャシダイナモメータの制御性要件とその性能評価法を規定したJASO E018規格に,Part2として急激な加減速条件で発生するローラとタイヤのスリップ特性の評価法を新たに規格化した.本報ではその評価方法を示すとともに目的についても報告する.

Back to Top