• セッションNo.8 カーボンニュートラルに向けた熱・流体技術 -最新の流体技術-(OS)
  • 5月22日 パシフィコ横浜 G304 13:10-15:50
  • 座長:福田 紘大(東海大学)
OS企画趣旨
Well-to-wheelのカーボンニュートラル実現に向けて,従来以上の低炭素化を支える熱・流体技術の最新研究開発の発表と議論を通じてグローバルに技術者の交流を図り相互の技術力向上に繋げる.
企画委員会
流体技術部門委員会
オーガナイザー
東 大輔(久留米工業大学),三浦淳史(スズキ),飯田明由(豊橋技術科学大学),阿部弘之(いすゞ自動車),中村大輔(本田技研工業)
No. タイトル・著者(所属)
031

A Study on A-PLR Side Flow Noise Reduction According to Windshield Side Molding

Nak Kyung Kong・Kyunghwan Kim・Heung Gi Kim・Byung Woo Lee (Hyundai Motor)

The flow that flows around the vehicle while driving can be divided into a Center Flow that flows through the center of the vehicle and a Side Flow that flows toward the A-PLR. The side flow accelerates past the A-PLR during vehicle driving and is divided into a main branch flow that flows through the bottom of the door glass and a vortex flow that flows toward the top of the door glass. Through the flow guide structure of A-PLR molding and the shape change of the molding, the change of the flow flowing around the door glass was investigated. As a result, as the R value of the side molding decreased, the flow speed of the wind flowing through the A-PLR was accelerated, and it was confirmed that the vortex of the top of the door glass was weakened.

032

Investigation on the Multidisciplinary Design for Simultaneous Reduction of Wind Noise and Squeak of the Door Inner Belt Weatherstrip in Electric Vehicles

Sang Hyun Lee (Hyundai Motor/Sungkyunkwan University)・Seunghyun Cho (Sungkyunkwan University/Samsung Electronics)・Bumyong Yoon (Samsung Electronics)・Sanghyun Lee・Kyoung Min Hong (Hwaseung Material)・Jonghwan Suhr (Sungkyunkwan University)

NVH are becoming crucial performances in EVs, particularly wind noise. A high initial contact load of the door inner belt weatherstrip should be applied to prevent the wind noise from entering the interior of the vehicle. This in turn may cause a squeaking noise at the glass/weatherstrip interface. Thus, this study demonstrates a multidisciplinary design of the weatherstrip to simultaneously reduce wind noise and squeak by designing TPE material properties and structural geometry of the weatherstrip. By adjusting the TPE material recipe, flock coating compression set, damping, friction properties were improved, Vehicle level evaluated to confirm that the performance was verified

033

風洞試験での空力計測における流れ乱れ度が及ぼす影響(第1報)

寺川 健・稲積 慧(日本風洞試験)

自動車の風洞試験で用いられる風洞装置には形状違いや建築誤差起因の乱れ度,分布の違いがあり補正係数を用いて比較されるのが一般的である.本研究では同一の風洞を用い,同一平均風速で乱流強度のみを変化させた際に翼型及びAhmed Bodyが受ける荷重の影響について調査した.

034

PHEV熱マネージメントによる急速充電時間の短縮
-エンジン冷却水廃熱と暖房用電気ヒータを用いた電池昇温システム開発-

島内 隆行・平林 秀一(トヨタ自動車)

PHEVの航続可能距離拡大と急速充電の採用が進んでいるが,低温環境下において充電量が抑制されるため充電時間が長くなることが課題である.これを解決するため,一般的に電池用電気ヒータにより電池を暖め,充電効率を回復させることが主流となっている.それに代わる技術として,エンジン冷却水廃熱と暖房用電気ヒータを用いた熱輸送により,電池温度上昇を促進し冬季充電時間短縮可能な電池昇温システムについて報告する.

035

生成AIを用いた車体形状流れに起因する空力騒音予測システムの開発

伊籐 祐太・新谷 浩平・森國 洋平・菅井 友駿・安岡 志朗(トヨタ自動車)

空力騒音は,流れの中の乱流によって引き起こされる音波による圧力変動が車室内へ透過・伝搬するメカニズムである.
その中でも,車体形状の流れに起因する空力騒音(外形発生音)に対しては,CFDを用いた予測手法を確立した.
自動車の外形発生音開発では,CFDの導入で開発時間の短縮はなされたが,
外形形状に変更が及ぶたびにCFDを実施する必要があり未だ多くの計算時間が必要となっている.
そこで,この課題を解決する新たな手法として,CFD結果を教師データとした生成AIを作成し,CFDを実施せずに外形発生音を予測する手法を確立,結果アウトプットを大幅に短縮した事例を報告する.

036

体積膨張率がLBMを用いた自動車空力音解析に及ぼす影響

飯田 明由(豊橋技術科学大学)・山出 吉伸(みずほリサーチ&テクノロジーズ)・宮澤 真史(本田技術研究所)・吉永 司(大阪大学)・加藤 千幸(東京大学)

自動車の空力音解析にLBM解析が活用されるようになりつつあるが,LBM解析で用いられる体積粘性率は実際の値よりも大きく,LBM解析により求めた空力音の減衰率はNS方程式の解よりも大きくなる.LBMを用いた自動車空力音解析における体積粘性率の影響について評価し,空力音解析の問題点ついて検討する.

Back to Top