• セッションNo.81 衝突安全(乗員・交通弱者保護)(OS)
  • 5月24日 パシフィコ横浜 G416+G417 14:30-17:10
  • 座長:泉山 朋大(マツダ)
OS企画趣旨
自動車乗員および交通弱者に関して,衝突用ダミーや人体モデルなどを用いた傷害予測技術・評価試験法およびそれらを活用した車両衝突安全技術の研究開発の成果について発表,討議する場とする.
企画委員会
インパクトバイオメカニクス部門委員会
オーガナイザー
一杉正仁(滋賀医科大学),大谷竜士(日産自動車),伊藤大輔(関西大学),増田光利(トヨタ自動車),高橋裕公(本田技術研究所)
No. タイトル・著者(所属)
367

6D Marker: an Advanced Kinematic Tracking System for Proving Ground Tests

David Rodriguez・Jose Luís Santos・Carles Vidal・Genís Mensa (Applus+ IDIADA)

This work introduces a cutting-edge 6D marker tracking system employed in an Applus+ IDIADA research project focused on studying occupant behavior before a crash. The system was used to assess the occupant kinematic response to Autonomous Emergency Braking (AEB) in proving ground testing activities with volunteers. This advanced technology precisely measures the 6 degrees of freedom per each marker with one single camera. The markers are mounted in the most relevant body regions of the occupants to ensure proper kinematics assessment and to provide key information for the subsequent development of vehicle safety strategies with Human Body Models (HBM) simulation.

368

Emergency Braking-Induced Occupant Repositioning Implications for Restraint System Performance

Simona Roka・Alessandro Gravina・Pablo Lozano・Cesarine Vanheule (IDIADA)

This study explores how emergency braking-induced occupant repositioning affects restraint systems performance, emphasizing the interplay of active and passive safety in unavoidable accidents. Volunteer data from a proving ground measures 3D displacement are used for T0 position. HBMs and ATDs provide unique insights to the new position obtained after AEB. Simulations replicate a frontal impact with an ATD, a passive HBM, and an active HBM. Preliminary tests reveal up to 20cm forward movement of the volunteer's forehead. The outputs from the study are intended for novel scenarios and for inclusion in virtual consumer testing load cases.

369

中速度域前突における肋骨ひずみ発生の分析

伊藤 大輔・森本 紳(関西大学)

本研究では法規試験以下の衝突速度での前面衝突における肋骨変形について有限要素解析により分析した.拘束装置や体格の組み合わせによっては衝突速度35 km/hであっても比較的高い塑性ひずみが肋骨に生じることを確認した.単純な変形モードの組み合わせを考えることで肋骨ひずみ発生メカニズムの説明を試みた.

370

福祉車両に乗車する車椅子利用者の安全性について
-ダミーを用いたスレッド試験による検証-

一杉 正仁・桑原 歩夢(滋賀医科大学)

高齢化に伴い車椅子利用者が増加しつつあるが,車椅子で車両に乗車中に衝突事故で死亡する例が散見される.背景にはシートベルトが利用者にフィットしていないなどの問題がある.ダミーを用いたスレッド試験を行い,正面衝突時における人体挙動を明らかにした.そして,死亡事故低減に向けた課題を明らかにした.

371

自動車衝突時における歩行者の傷害低減に有効なブレーキ減速度波形の検討

竹田 陸人(名古屋大学大学院)・趙 雨晴・水野 幸治(名古屋大学)・若林 亜星・川瀨 麻実・細川 俊夫(デンソー)・韓 勇(厦門理工学院)

自動車衝突時に歩行者は,車両と路面の両者によって受傷する.本研究では,マルチボディによって車両と歩行者をモデル化し,車体形状別・歩行者の体格別に,路面落下時の挙動に対して最適化を行うことで,路面による歩行者傷害を最も低減できるブレーキ減速度波形を求めた.

372

自動車フロントガラスの歩行者保護性能評価とガラス単体強度試験方法
-落球試験による評価の提案-

高林 徹・西浜 二郎(AGC)

歩行者頭部の衝撃試験でフロントガラスが割れず,高いHIC値の出る場合がある.HIC値をガラス単体で評価することは困難だが,車両搭載前にある程度結果を予測したい.本報では,良好なHIC値を導くためのガラス要件を明らかにし,要件達成判断のガラス単体性能試験として,落球試験の有用性について考察した.

Back to Top