第22回日本物理学会Jr.セッション(2026)

日本物理学会は、中・高校・高専生が日頃の研究成果を発表・議論する場としてJr.セッションを開催し、 参加生徒の研究の発展と成長に寄与することで、物理学を通じて次世代を担う人材の育成に貢献することを目指しています。
Jr.セッションでは、本会会員との議論により物理学者の考え方・研究の進め方に触れることができ、
また、他校の生徒・引率の先生方との交流により研究の視野を広げることができます。
皆さんの自由な発想による研究の応募をお待ちしています!

物理教育功労賞

本賞は、Jr.セッションでの発表へ向けて生徒の指導にあたられた方の功績を称えるために2013年に制定されました。受賞者は下記記載の通りです。 なお、本賞の表彰はJr.セッションの表彰と合わせて行います。

(規定抜粋)

第2条
本賞の表彰基準は次の1)と2)を共に満たすこととする。
1)
当年度までに、指導された研究が通算5年間にわたりJr.セッション第2次審査を通過し発表された方。
(例:A校で3年、B校に移られて通算2年、それぞれの学校で指導された研究が発表された場合、対象とする。)
2)
前年度までに2件以上のJr.セッション賞の受賞に貢献された方。

受賞者一覧(2025年)  (敬称略。所属は2024年度在籍校)

受賞者一覧(2024年)  (敬称略。所属は2023年度在籍校)

受賞者一覧(2023年)  (敬称略。所属は2022年度在籍校)

受賞者一覧(2022年)  (敬称略。所属は2021年度在籍校)

受賞者一覧(2021年)  (敬称略。所属は2020年度在籍校)

受賞者一覧(2020年)  (敬称略。所属は2019年度在籍校)

受賞者一覧(2019年)  (敬称略。所属は2018年度在籍校)

受賞者一覧(2018年)  (敬称略。所属は2017年度在籍校)

受賞者一覧(2017年)  (敬称略。所属は2016年度在籍校)

受賞者一覧(2016年)  (50音順,敬称略。所属は2015年度在籍校)

受賞者一覧(2015年)  (50音順,敬称略。所属は2014年度在籍校)

受賞者一覧(2014年)  (50音順,敬称略。所属は2013年度在籍校)

受賞者一覧(2013年)  (50音順,敬称略。所属は2012年度在籍校)

Jr.セッションのトップへ
このページのトップへ