第22回日本物理学会Jr.セッション(2026)
日本物理学会は、中・高校・高専生が日頃の研究成果を発表・議論する場としてJr.セッションを開催し、
参加生徒の研究の発展と成長に寄与することで、物理学を通じて次世代を担う人材の育成に貢献することを目指しています。
Jr.セッションでは、本会会員との議論により物理学者の考え方・研究の進め方に触れることができ、
また、他校の生徒・引率の先生方との交流により研究の視野を広げることができます。
皆さんの自由な発想による研究の応募をお待ちしています!
物理教育功労賞
本賞は、Jr.セッションでの発表へ向けて生徒の指導にあたられた方の功績を称えるために2013年に制定されました。受賞者は下記記載の通りです。 なお、本賞の表彰はJr.セッションの表彰と合わせて行います。
(規定抜粋)
- 第2条
- 本賞の表彰基準は次の1)と2)を共に満たすこととする。
- 1)
- 当年度までに、指導された研究が通算5年間にわたりJr.セッション第2次審査を通過し発表された方。
(例:A校で3年、B校に移られて通算2年、それぞれの学校で指導された研究が発表された場合、対象とする。)
- 2)
- 前年度までに2件以上のJr.セッション賞の受賞に貢献された方。
受賞者一覧(2025年) (敬称略。所属は2024年度在籍校)
- 坂尾俊介(鳥取県立鳥取西高等学校)
- 山田大智(私立花園高等学校(京都))
受賞者一覧(2024年) (敬称略。所属は2023年度在籍校)
- 谷口真基(大阪府立今宮工科高等学校 定時制の課程)
受賞者一覧(2023年) (敬称略。所属は2022年度在籍校)
- 金子雅彦(東京都立科学技術高等学校)
- 小野慎司(国立仙台高等専門学校)
- 小林慎一(私立玉川学園高等部)
- 松本郁弥(岡山県立津山中学校)
- 谷口裕美枝(静岡県立科学技術高等学校)
- 白神陽一朗(岡山県立岡山一宮高等学校)
受賞者一覧(2022年) (敬称略。所属は2021年度在籍校)
- 藤田 学(岡山県立玉野高等学校 )
- 川井亮祐(愛媛県立新居浜南高等学校 )
- 福迫徳人(兵庫県立加古川東高等学校)
- 矢崎貴紀(私立玉川学園高等部)
- 仲達修一(岡山県立倉敷天城高等学校)
受賞者一覧(2021年) (敬称略。所属は2020年度在籍校)
- 佐藤 誠(国立津山工業高等専門学校)
- 福士公一朗(北海道札幌北高等学校)
- 藤田八洲彦(ノートルダム清心学園)
- 味野道信(岡山大学)
- 棟田 陽(広島県立安古市高等学校)
- 筒井愛知(岡山県立倉敷天城高等学校)
- 浮田直美(富山県立富山中部高等学校)
- 木村光一郎(石川県立小松高等学校)
- 有澤哲郎(早稲田大学高等学院)
受賞者一覧(2020年) (敬称略。所属は2019年度在籍校)
- 吉岡孝一(私立本郷中学校・高等学校)
- 沢畠博之(茨城県立日立北高等学校)
- 松山吉秀(奈良県立青翔中学校・高等学校)
- 梶尾滝宏(熊本県立宇土中学校・宇土高等学校)
- 佐藤由美(由利本荘市立大内中学校)
- 中原雅則(私立札幌日本大学高等学校)
- 若杉 誠(神戸大学附属中等教育学校)
受賞者一覧(2019年) (敬称略。所属は2018年度在籍校)
- 大羽 徹(国立名古屋大学教育学部附属高等学校)
- 猪股雅美(兵庫県立加古川東高等学校)
受賞者一覧(2018年) (敬称略。所属は2017年度在籍校)
受賞者一覧(2017年) (敬称略。所属は2016年度在籍校)
受賞者一覧(2016年) (50音順,敬称略。所属は2015年度在籍校)
- 井上哲秀(福岡県立小倉高等学校)
- 杉木勝彦(兵庫県立神戸高等学校)
- 高野 弘(国立高知工業高等専門学校)
- 久好圭治(大阪府立春日丘高等学校定時制の課程)
受賞者一覧(2015年) (50音順,敬称略。所属は2014年度在籍校)
- 稲垣貴也(愛知県立岡崎高校)
- 梶山耕成(広島大附属高校)
- 佐々木康子(広島大附属高校)
- 田中初四郎(岡山県立笠岡高校)
- 細谷哲雄(私立市川高校)
受賞者一覧(2014年) (50音順,敬称略。所属は2013年度在籍校)
- 石川 理(私立本郷中・高校)
- 柴崎幸貴(私立西南学院高校)
- 中道洋友(北海道札幌北高校)
受賞者一覧(2013年) (50音順,敬称略。所属は2012年度在籍校)
- 川勝和哉(兵庫県立加古川東高校)
- 川口一郎(愛知県立一宮高校)
- 滝 公夫(静岡県立清水東高校)
- 田中克人(青森県立青森高校)
- 原田雅之(北海道立北海道札幌西高校)