企業セッション

企業セッション一覧

K1 株式会社東芝 【学生向け】新たな時代の電力需給を支えるVPPと東芝の事業紹介3月12日 午前・午後 G棟 G207教室
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
K1-1 VPP紹介
K1-2 採用情報紹介
K1-3 注力4事業領域紹介
K2 富士電機株式会社 【学生向け】富士電機の技術と仕事紹介3月12日 午後 A棟 A304教室
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
K2-1 富士電機の会社概要
K2-2 富士電機の仕事紹介
K2-2-1 パワエレ技術
K2-2-2 センシング技術
K2-2-3 AI技術
K2-3 質疑応答
K3 一般財団法人電力中央研究所 【学生・技術者・教員向け】2050年のエネルギーグリッドを見据えた取組み3月12日 午後,3月13日 午前 G棟 G201教室
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
K3-1 エネルギーの新たな価値を創発する"ENIC"
K3-1-1 ENICの概要
芦澤正美(電力中央研究所)
K3-1-2 経済性・信頼性・環境性に優れた電力の供給を支える情報数理技術
所 健一(電力中央研究所)
K3-1-3 電気事業を支えるIoTを実現するセンシング技術の開発
村田博士(電力中央研究所)
K3-1-4 巨大システムの電力品質に挑む
岡田有功(電力中央研究所)
K3-1-5 『生活者の便益向上』と『効率的なエネルギー利用』を両立する職住環境マネジメント
安岡絢子(電力中央研究所)
K3-1-6 【採用関連】電中研の概要説明
土橋紳悟(電力中央研究所)
K3-2 エネルギーグリッドの運用を最新ICTでスマートに支える"システム技研"
K3-2-1 システム技術研究所の概要
○浅利真宏・北内義弘(電力中央研究所)
K3-2-2 RSDT(Real-time Smart Digital Twin)に基づく次世代形電力系統信頼度制御システムの構築
北内義弘(電力中央研究所)
K3-2-3 電力系統と協調のとれた新しい変換器制御方式の開発
○宜保直樹・菊間俊明(電力中央研究所)
K3-2-4 電力流通分野への通信メディア適用技術の開発
宮下充史(電力中央研究所)
K3-2-5 電気事業を守るサイバーセキュリティ研究
嶋田丈裕(電力中央研究所)
K3-2-6 【採用関連】電中研の概要説明
土橋紳悟(電力中央研究所)
K3-3 エネルギーグリッドをハード面から支える"電力技研"
K3-3-1 東京スカイツリーにおける雷観測
三木 貫(電力中央研究所)
K3-3-2 スマートメータの効果的な雷害対策手法の確立に向けた取り組み
石本和之(電力中央研究所)
K3-3-3 電力流通機器内部の故障アークに起因する圧力上昇・伝搬現象
○神足将司・田所 兼・宮城 吏・田中慎一・岩田幹正(電力中央研究所)
K3-3-4 電力ケーブルの劣化診断技術
○髙橋紹大・髙橋俊裕・栗原隆史(電力中央研究所)
K3-3-5 架空送電線の点検用ドローンの電磁界影響評価
宮島清富(電力中央研究所)
K3-3-6 【採用関連】電中研の概要説明
土橋紳悟(電力中央研究所)
K3-3-7 【採用関連】就職相談会
土橋紳悟(電力中央研究所)
K4 千代田化工建設株式会社 【学生向け】~未来エンジニアリングへの挑戦~千代田化工建設3月13日 午前 E棟 E405教室
K5 三菱電機株式会社 【学生・新人〜中堅技術者向け】三菱電機パワーデバイス製作所の業務内容と製品紹介3月13日 午前 E棟 E403教室
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
K5-1 会社紹介・パワーデバイス製作所紹介・採用選考説明
冲永 元(三菱電機)
K5-2 パワーデバイス製品の紹介(民生・産業・電鉄・自動車分野向け)
酒井純也(三菱電機)
K5-3 パワーデバイスチップ(Si, SiC)技術開発動向
松岡 徹(三菱電機)
K5-4 パワーモジュールパッケージ技術開発動向
松岡 徹(三菱電機)
K6 株式会社明電舎 【学生向け】社会インフラを支える電力システムと電気機器3月13日 午前 E棟 E303教室
講演番号 タイトル
著者名(所属名)
K6-1 セッション全体説明と会社概要説明
恩田寿和(明電舎)
K6-2 電動力応用製品と技術の紹介
渡邉勝之(明電舎)
K6-3 電力変換装置の製品と事例紹介
福田成彦(明電舎)
K6-4 パワーエレクトロニクス関連の研究紹介
只野裕吾(明電舎)
K6-5 ICT製品とAI・機械学習の研究紹介
小林哲也(明電舎)
K6-6 電気系技術者の業務の紹介
恩田寿和(明電舎)
K6-7 採用関係のはなし
小野田友洋(明電舎)
K6-8 就職相談会
小野田友洋・大会で発表する若手社員(明電舎)