No. | 配信 | タイトル・著者(所属) |
---|---|---|
1 | ◯ |
双方向電源システムを活用した車載バッテリ耐久性評価に関する効率的な試験方法の開発 高橋 利道(明電舎)・風見 泰希(菊水電子工業) 小型車および重量車の車載バッテリ耐久性評価について国際連合で議論がされている.車両開発や市場における車載バッテリ耐久性評価は,車両を改造しない状態で効率的な試験方法の実現が望まれている.試験方法の一つとして,連続的に充電および放電が可能な双方向電源システムを活用し,小型車を用いて評価した. |
2 | ◯ |
点火時期を遅角した場合の質量燃焼割合50%クランク角度と指圧波形中の低次周波数成分との関係 長島 慶一(本田技術研究所)・土屋 一雄(明治大学) 機関保護や排気触媒早期活性目的で点火遅角すると,2山指圧波形になることがある.このような2山波形でも,質量燃焼割合50%クランク角度と低次sin成分振幅bkには相関性が確認できた.またこの場合,bkが負となることがあるが,bk算出式中のsin波部分が負になる時期の圧力が高いことで生じる. |
3 | ◯ |
直噴ガソリンエンジンの冷間および希釈希薄燃焼における予混合乱流火炎の消炎挙動 加藤 真亮・椎名 義朗・津田 雄史(SUBARU) 実働中の直噴ガソリンエンジン内で, 冷間を含む運転条件下において生じる希釈希薄燃焼限界付近の火炎伝播中の消炎挙動を計測. 同時計測された排気バルブ直下の高速HC計測結果と対比する事で筒内流動制御と各失火消炎挙動との関係性を明らかにする. また予混合乱流火炎画像に基づく乱流燃焼速度解析と筒内の熱力学的解析から反応凍結に至る消炎挙動について考察を行った. |