| このページは、学術論文をPDF形式で電子的に投稿する際のヒントサイトです。 Copyright ©2001-2017
            Toyo Agency, Inc (gakkai-web.net). All rights reserved. | 
| PDF原稿作成ガイド | ||||||||||||||||||
| PDFとはPDF(=Portable Document Format)とは、米Adobe Systems社が開発した電子文書配布用のデータ形式のことで、広くインターネット上で利用されています。 PDF作成のために必要なアプリケーションMicoosoft Wordなど原稿を作成するためのアプリケーションの他に、適切なPDF変換をするためにAdobe社のAcrobat 6.0以上が必要です。現行製品情報は http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/main.htmlに掲載されています。  同じAdobe社の製品であるAdobe 
        InDesignにはそのソフト上で作られたファイルを直接PDFファイルに書き出すことができますので、お持ちの場合にはこれらのアプリケーションを使って、原稿をお作りいただけます。 
 | ||||||||||||||||||
| ■原稿を作成する | ||||||||||||||||||
| 原稿を作成するための主なアプリケーション原稿を作成するアプリケーションの制限は特にありません。OSはWindows7以上またはMacintosh OS 10.5以上を推奨します。 
   | ||||||||||||||||||
| 原稿を作成するOS | Windows | Macintosh | 
| 日本語フォント | MS明朝またMSゴシック | (OSX以降) | 
| (OS9.2以前のヴァージョン) 細明朝または中ゴシック 平成明朝または平成角ゴシック | ||
| 英字フォント | Times, Times 
              New Roman, Helvetica, Arial, Symbol | |
 コンピュータの機種により文字化けが発生する可能性がありますので、漢字コードはJISコード第二水準以内の文字をお使いください。特にWindowsをお使いの場合は、人名辞書に や
や など第二水準にはない文字がありますので、注意してください。
など第二水準にはない文字がありますので、注意してください。
      
文字も含め、色使いの制限は特にありません。ただしモノクロプリンタで出力したものを印刷原稿として利用しますので、色やその組み合わせによって明確に出ない場合があります。一度モノクロプリンタで出力して確認してください。
規程以外のヘッダやフッター、ノンブル(ページ番号)は絶対に入れないでください。
        
      
写真(画像)データは、画面上ではきれいに表示されていても、出力画質が悪いことがあります。
        きれいにプリントするためにはおよそ150〜360dpi程度の画像解像度を必要としますので、配置するデータをあらかじめご確認ください。
        画像解像度を設定できない場合は、最終的に割付け(配置)する寸法の2倍程度の大きさのものをご用意ください。 
        
      
    
| OS | Acrobatのバージョン | プリンタドライバ | 
| Windows | Acrobat 8 | Adobe PDF 8 | 
| Acrobat 7 | Adobe PDF 7 | |
| Acrobat 6 | Adobe PDF 6 | |
| Macintosh | Acrobat 8 | Adobe PDF 8 | 
| Acrobat 7 | Adobe PDF 7 | |
| Acrobat 6 | Adobe PDF 6 | 
| ・容量オーバーになってしまった | 
| ・画像の質が極端に悪くなってしまった | 
| ・レイアウトが崩れてしまった |