シンポジウム講演

日程表

シンポジウム日程別セッション一覧
会場 3月15日(水) 3月16日(木) 3月17日(金)
午前 午後 午前 午後 午前 午後
経済講義棟
(D7)
201会場
S15
鉄道電気技術のオープンイノベーション2
〜鉄道でこんな技術、使えませんか?〜

 
No. 5-S15-1〜5-S15-8
S16
スマートグリッドの電気事業者・需要者間のサービスインタフェース技術
 
No. 4-S16-1〜4-S16-5
S3
ネガワット取引制度創設とバーチャルパワープラント構築に向けて
 
No. 4-S3-1〜4-S3-6
特別講演 K4【企業セッション】
配電分野における現在の課題と将来ビジョン(関西電力株式会社,中部電力株式会社,東京電力パワーグリッド株式会社,北陸電力株式会社)

No. 1-K4-1〜1-K4-4
H7
再生可能エネルギー大量導入に向けた研究開発の最新動向と今後の展望(NEDO「電力系統出力変動対応技術研究開発事業」)
 
No. 1-H7-1〜1-H7-5.3
経済講義棟
(D7)
301会場
  S19
人と化学センサ
 
No. 3-S19-1〜3-S19-7
S6
情報セキュリティ心理学
 
No. 3-S6-1〜3-S6-6
   
経済講義棟
(D7)
401会場
  S11
実世界ハプティクスのための最先端制御技術
 
No. 4-S11-1〜4-S11-6
S8
医用・生体工学の研究動向
 
No. 3-S8-1〜3-S8-4
S20
ナノ構造のための最先端MEMS技術:基礎・加工・評価・応用
 
No. 3-S20-1〜3-S20-5
S2
電力用電磁機器の高効率化に向けた磁性材料とその特性評価・活用技術
 
No. 2-S2-1〜2-S2-9
共通教育棟
C22会場
  S5
配電用変圧器の最近の技術動向と将来展望について
 
No. 5-S5-1〜5-S5-6
S14
自動車用パワーエレクトロニクスの新展開
−CO2低減のため変化する自動車(従来車から、ハイブリッド車、燃料電池車まで)−

 
No. 4-S14-1〜4-S14-7
S7
エネルギービッグデータとその利用技術
 
No. 3-S7-1〜3-S7-6
S12
サービスロボットに適する小形モータおよび制御・要素技術
 
No. 5-S12-1〜5-S12-11
共通教育棟
C13会場
S18
需要設備の品質向上と保全高度化に向けた安全・安心技術
 
No. 4-S18-1〜4-S18-7
S9
新材料パワー半導体の変換器応用並びにその駆動・パッケージ・受動素子に対する要求性能の最新動向
 
No. 4-S9-1〜4-S9-5
H3
学会の国際化に向けたビジョンと取り組み
 
No. 1-H3-1〜1-H3-8
H5
防災における社会インフラ用センサシステムセキュリティの現状
 
No. 1-H5-1〜1-H5-5
S10
産業応用のためのシステム最適化ベンチマーク問題
 
No. 3-S10-1〜3-S10-6
共通教育棟
C12会場
  S13
電磁アクチュエータシステムのための磁気現象とその応用技術
 
No. 5-S13-1〜5-S13-10
S21
高圧・特別高圧用の電力機器・設備に関する絶縁診断技術の現状
 
No. 2-S21-1〜2-S21-7
S4
原子力における計測制御技術の現状と将来動向
 
No. 7-S4-1〜7-S4-6
S17
次世代パワーデバイスを見据えたパワーエレクトロニクス機器が発生する電磁ノイズ対策の動向
 
No. 4-S17-1〜4-S17-6
共通教育棟
C11会場
H1
電気システムセキュリティの未来
 
No. 1-H1-1〜1-H1-6
H2
自動運転社会の実現に向けた倫理的課題
 
No. 1-H2-1〜1-H2-4
H4
社会における技術教育と学会の貢献
 
No. 1-H4-1〜1-H4-3
H6
シニアエンジニアから若いエンジニアへ(人工知能が拓く未来への期待と不安)
 
No. 1-H6-1〜1-H6-6
S1
革新的ライフサイエンス・エネルギーデバイス創出を担う有機エレクトロニクス
 
No. 2-S1-1〜2-S1-11
共通教育棟
D12会場
パワーアカデミー成果報告会      
経済演習棟
(D6)
109会場
K1【企業セッション】
東芝の技術・事業紹介(株式会社東芝)

No. 1-K1A-1〜1-K1A-28
K2【企業セッション】
社会インフラを支える電力システムと電気機器(株式会社明電舎)

No. 1-K2-1〜1-K2-9
K3【企業セッション】
海外架空送電線の動向(東京製綱株式会社)

No. 1-K3-1