3月16日  午前  A305会場

A305-A2:学習・制御  

3-022領域価値関数を組み込んだQ-learning手法の提案
◎河原崎俊之祐・瀬古沢照治(神奈川大学)
3-023口臭計測とニューラルネットワークによる識別
○大松 繁・荒木英夫・矢野満明(大阪工業大学)
3-024CPGと強化学習を用いた自律型四脚ロボットの行動獲得の試み
◎三上大志・永海 昂・岸本良一・堀内 匡(松江工業高等専門学校)
3-025リカレントニューラルネットワークを用いた時系列データ予測に基づく非線形特性を持つPID制御手法の提案
◎林田智弘・山本 透・西崎一郎・関崎真也・平塚尚人(広島大学)
3-026パルス結合自励振動系の同時摂動型パラメータ学習による波形生成
◎鈴木淳平・坂本達哉・池本 陸・伊藤秀隆・前田 裕(関西大学)
3-027自己組織化マップに基づく日射波形類似性評価手法の提案
○由本勝久(電力中央研究所)
 

3月16日  午後  A305会場

A305-A3:最適化・エネルギー計画  

3-028単一目的最適化における新たな問題設定とFirefly Algorithmに基づく解法
◎大隅竜太・田村健一・土屋淳一・安田恵一郎(首都大学東京)
3-029機能分担に基づく多目的最適化手法に関する一検討
◎森田聖惇・田村健一・土屋淳一・安田恵一郎(首都大学東京)
3-0303Dメッシュモデルを用いた構造解析のためのGrid上の遺伝的アルゴリズムの負荷分散
◎糸川春樹・松本倫子・吉田紀彦(埼玉大学)
3-031多値支持を与えうるクラシファイア集合を求めるための整数線形計画モデルに基づく多義性に関する調査
○稲元 勉・樋上喜信・小林真也(愛媛大学)
3-032スケジューリングコストを考慮したリアクティブスケジューリングの基礎的研究
◎杉川 智・井上雄紀(大阪工業大学)
3-033省エネルギーのための高速最適分配制御手法(I)―KKT条件とQEに基づく高速解法―
○丹下吉雄・桐生智志・松井哲郎(富士電機)
3-034省エネルギーのための高速最適分配制御手法(Ⅱ)-ポンプを例題とした検証-
◎桐生智志・丹下吉雄・松井哲郎(富士電機)
3-035適正な温熱環境維持のためのベンチレーション統合型空調モデルの構築 -カルマンフィルタによる居室温熱環境の状態推定-
◎高山将弘・熊谷 敏・臧 巍(青山学院大学)・杵嶋修三(国立環境研究所)
3-036Differential Evolutionary Particle Swarm Optimizationのエネルギープラント最適運用への適用
◎西村典大・福山良和(明治大学)・松井哲郎(富士電機)
3-037スマートコミュニティモデルの分野間連携を考慮したスマートコミュニティ最適化
◎佐藤繭子・福山良和(明治大学)
 

3月16日  午後  A305会場

A305-A4:画像処理  

3-038眼鏡型ウェアラブルデバイスを用いた頭部動作の実時間認識システム
◎木佐省吾・佐古 嵐・堀内 匡(松江工業高等専門学校)
3-039太陽光型植物工場モデリングのための細霧発生の画像計測
◎浅野洋介・渡邊孝一(木更津工業高等専門学校)・井原大将(東京大学)・伊藤裕一(木更津工業高等専門学校)・伊藤正英(愛知県立大学)・栗本育三郎(木更津工業高等専門学校)
3-040自己増殖型ニューラルネットワークを用いた色覚補助のための画像色変換法
◎折居英章・江田孝治(福岡大学)
3-041発話に伴う口唇の動きにおける特徴点を考慮したコマンド識別
◎佐藤翔平・髙橋 毅・景山陽一・西田 眞(秋田大学)
3-042人とのインタラクションに着目した物体抽出
◎石島 樹・石井雅樹(秋田県立大学)
3-0433次元環境地図の精度向上を目的とした距離画像補正手法に関する検討
◎佐藤俊太朗・石井雅樹・藤野慎也(秋田県立大学)
3-044情景動画像を用いた夜間における最高速度標識の認識に関する基礎検討
◎鈴木和人・藤田尚人・景山陽一・石沢千佳子・西田 眞(秋田大学)
3-045RapidEyeデータを用いた被災建築物領域の推定
◎白井 光・景山陽一(秋田大学)・大内 東(東北大学)・西田 眞(秋田大学)
 

3月17日  午前  A305会場

A305-B1:信号処理・計測・制御  

3-046外耳道の音響インパルス応答に基づく生体認証
◎古澤大樹・吉元俊輔・黒田嘉宏・大城 理(大阪大学)
3-047音波の周波数に対するレーザマイクロホンの感度特性
◎水嶋大輔・五島敬史郎・津田紀生・山田 諄(愛知工業大学)
3-048アラーム予測のための管理限界設定方式の検討
○村上賢哉・鈴木 聡・熊谷正康・松井哲郎・鳴海克則(富士電機)
3-049住宅におけるガス流量用途分解手法の高精度化
○近藤修平・上野 剛・篠原靖志(電力中央研究所)
3-050レーザを用いたラインスキャナ型降雪粒子立体形状計測プローブの開発
◎近藤泰典・津田紀生(愛知工業大学)・民田晴也(名古屋大学)
3-0514ロータヘリコプタの静止時重心位置変化に対する水平姿勢維持
◎天田友樹・上野貴博(日本工業大学)
3-052変動周期信号の予測と推定に基づく電動自転車のアシスト法の検討
◎畑田和良(福岡大学)・平田健太郎(岡山大学)
 

3月17日  午前  A305会場

A305-B2:ロボット・生体システム  

3-053移動ロボットのロバストな位置推定のための動的なセンサ統合における位置情報の解析
◎巣山慶太・舟洞佑記・道木慎二(名古屋大学)・道木加絵(愛知工業大学)
3-054ケーブルを引き回す自律移動ロボットの経路計画-ケーブルの曲率を考慮する評価関数の検討
道木加絵・鳥井昭宏・元谷 卓・◎相根直樹(愛知工業大学)・道木慎二・舟洞佑記(名古屋大学)
3-055可操作度と回避可操作度を考慮した冗長マニピュレータの動作計画-関節角速度を考慮した場合の検討-
◎服部貴志・道木加絵・鳥井昭宏・元谷 卓(愛知工業大学)・道木慎二・舟洞佑記(名古屋大学)
3-056Flexible Data Management in Body Area Network
◎NUR ATIQAH BINTI AZLAN・SHUNYA KOBAYASHI(立命館大学)
3-057Vital Signs Evaluation of Human Body Behavior by Body Area Network System
◎Hussin Sumayyah binti(立命館大学)
3-058ALS患者のための脳波(ERP)を利用した把持実験
○加納尚之(島根県立大学)
3-059複数異動作遂行時の前額部脳血流変化と特徴
◎三上可菜子・島村沙希・大浦邦彦(国士舘大学)
3-060ニューラルネットワークを用いた睡眠中の呼吸音検出法の高速化
◎川野憲市郎・榎本崇宏(徳島大学)・Udantha Abeyratne(The University of Queensland)・芥川正武・木内陽介・小中信典(徳島大学)・川田育二・陣内自治(阿南共栄病院)
 

3月18日  午前  A305会場

A305-C1:ネットワーク・ソフトウェア  

3-061SCTPにおけるプライマリパスのハンドオーバのための提案
◎光家弘城・劉 シン壮・趙 悦(広島工業大学)
3-062Improvement of Walking Posture by User Cooperative BAN
◎林 研次・前田朋子・高山 茂(立命館大学)
3-063Telemetry System for Muddy River Flow
◎宅野元貴・高山 茂(立命館大学)
3-064物質から人間までの進化を実現した生化学ソフトウェアモデル
◎吉井清明(セイフティーワールド)
3-065ソースコードからの仕様情報の自動抽出
◎君家一紀・吉田 実・山本 整・竹山治彦(三菱電機)
3-066Applications of Unsupervised Approaches for Refrigeration Showcase Data Analysis
◎Adamo Santana(Federal University of Para)・福山良和(明治大学)・村上賢哉・松井哲郎(富士電機)
3-067色彩と形状美度を評価に用いた進化的デザイン生成システム
○田村謙次(中央学院大学)・鳥居隆司(椙山女学園大学)
 

3月18日  午前  A305会場

A305-C2:計画・運用  

3-068複数建物の総電力最大値を抑制した需要計画を短時間で作成する需要計画立案方式
◎中野道樹・池本 悠・福本 恭(日立製作所)
3-069プラント運用における生体情報活用方法の検討
◎柏木裕恵・高見 愛・海江田広和・原内 聡(三菱電機)
3-070UAVを利用したすれ違い通信による圃場環境測定システム
◎揉井雅紀・飯田賢一(奈良工業高等専門学校)・上田悦子(大阪工業大学)
3-071蓄電池も考慮して回生電力を活用した列車ダイヤ作成方式の検討
○安部恵介・佐分利亮汰(九州産業大学)
3-072消費電力低減のための動的計画法を用いた一列車走行法の検討
◎川 龍一・香取照臣・泉 隆(日本大学)
3-073進路の組み合わせによる運転整理案の自動作成
◎島村優太・熊木拓人・香取照臣・泉 隆(日本大学)
3-074地方線区用運行情報提供装置の開発
◎山盛憲一・藤澤貴史(東日本旅客鉄道)・佐々木忠久(新陽社)
 

3月18日  午後  A305会場

A305-C3:情報処理システム  

3-075クラウド連携制御システムにおける制御プログラム分配方式の開発
◎大西直哉・高仲 徹・丸地俊也(東芝)
3-076監視制御システム向け試験支援手法の検討
◎海江田広和・原内 聡(三菱電機)
3-077FACT-Graphを用いた特許文書の可視化分析
◎由藤卓也・佐賀亮介(大阪府立大学)
3-078Software Defined Network による Delay Tolerant Network の実現
◎中島健二・松本倫子・吉田紀彦(埼玉大学)
3-079複数レイヤからなる表示システムにおけるユーザ入力先レイヤ決定手法
◎北村嘉章・小中裕喜(三菱電機)
3-080フラッシュメモリストレージにおける効率的圧縮データ格納・管理方式
◎河村篤志・新井政弘(日立製作所)
3-081オールフラッシュアレイ向け高性能データ圧縮機能の実装方式検討
○小関英通・新井政弘・河村篤志(日立製作所)
 

3月18日  午後  A305会場

A305-C4:システム開発  

3-082プレイアウト履歴を使用する囲碁アルゴリズムの提案
◎川合 諒・伊藤 雅(愛知工業大学)
3-083情報系演習における受講態度の定量的評価の試み
○大木 優・田中太脩・馬場博巳・高橋圭一(近畿大学)
3-084検体輸送用スマートコンテナの基礎的な検討
◎藤岡菜都美・家永貴史・松尾一壽(福岡工業大学)・今村勇雄(ディーソル)
3-085新方式3Dプリンタの基礎的な検討
◎横山智哉・松尾一壽(福岡工業大学)
3-086電極に付着する可食インクの振る舞い
◎友池絲子・山崎雄三・松尾一壽(福岡工業大学)
3-087音の強弱表現が可能な仮想ドラムスティックシステムの提案
◎辻 聡史・濱田一聖・森田一成・小浜輝彦(福岡大学)
3-088Webデザインにおける発想支援ツールの提案
◎三浦一馬・小川亮二・村瀬慶祐・宇佐美 格・高橋淳二・戸辺義人(青山学院大学)