3月22日  午前  511会場

511-B1:情報処理(I)  

3-014広域監視制御システムにおける路線情報画面構築手法
◎柏木裕恵・広岡俊彦・北村操代(三菱電機)
3-015詩吟歌唱におけるフォルマント周波数の基礎検討
中山仁史・◎溝渕翔平(香川高等専門学校)・加藤浩介(大阪大学)
3-016組込み技術を用いた創造的センサシステム開発教育の改善
中山仁史・鹿間共一・◎向井しのぶ(香川高等専門学校)・稲村潤一(コヤマ・システム)
3-017IC カードと組込み技術を用いた生活支援システムに関する基礎検討
◎網野祐輔・中山仁史(香川高等専門学校)・安部充晃(四国電力)・稲村潤一(コヤマ・システム)
3-018Algorithmic Compositionによる多彩な曲調を生成する自動作曲システム
梅村祥之・○中井一哉(広島工業大学)
3-019ネットワーク制御LED文字表示機による地域安全情報伝達システム
○小松原 実(岡山商科大学)
3-020複数企業の株価と新聞記事を用いた株価変動予測
◎加藤大悟・長尾智晴(横浜国立大学)
 

3月23日  午前  511会場

511-C1:情報処理(II)  

3-021集団意思決定のためのベクトル類似度としきい値
○宮城隼夫・宮城結衣・姜 東植(琉球大学)
3-022最小全域木を用いたCHI法の改良
◎星野貴弘・浜松芳夫(日本大学)
3-023CHI法を用いた複数経路探索問題の一解法
◎村上直哉・星野貴弘・浜松芳夫(日本大学)
3-024同時摂動最適化法を用いたSVMアルゴリズム
◎関口祐樹・前田 裕(関西大学)
3-025非常時無線通信システムのためのアンテナ指向性制御方式
◎飯田康隆・正木克実・稲村浩之(東芝)
3-026フックを利用した演習取組み評価システムの開発
◎渡邊光二郎・大木 優(近畿大学)
3-027アナログ信号へのデータ埋め込み
◎松野利弘・前田 裕(関西大学)
 

3月23日  午後  509会場

509-C4:情報処理(III)  

3-028生産情報共有のための農業情報システム
◎加島智子・松冨達夫(近畿大学)・松本慎平(広島工業大学)・伊勢田博志(農産物流通研究所)
3-029車道横断体験シュミュレータによる車両走行速度と高齢歩行者事故発生率の調査
◎山口尚将・水戸部一孝(秋田大学)・松井靖浩・関根道昭・青木義郎(交通安全環境研究所)・鈴木雅史・久米 貴(秋田大学)
3-030情報技術学習支援システムによる学習者の評価 -確信度を追加した学習者の評価の検討-
◎鄭 健俊・久津間啓右・泉 隆(日本大学)
3-031消費電力を考慮した電気自動車のナビゲーション方式の検討
○安部恵介・入江英憲(九州産業大学)
3-032Webブロック間のリンク構造に基づく閲覧者の観点の構造化について
◎佐野博之・白松 俊・大囿忠親・新谷虎松(名古屋工業大学)
3-033基本5文型表示機能を有する英文読解支援システムの開発
○梅村祥之・石田雅人・植田悠仁・安田彬晃・小倉弘揮・石田和成・三熊祥文(広島工業大学)
3-034聴覚障害者のための映画字幕制作に関する基礎的調査
○中島佐和子・水戸部一孝・鈴木雅史・吉村 昇(秋田大学)
3-035脳活動計測に基づく味嗜好評価に関する検討
◎浅野裕俊・斎藤良徳・井出英人(青山学院大学)
3-036数理計画法を用いて個別照度を実現する照明制御システム
三木光範・◎善 裕樹・吉見真聡(同志社大学)
 

3月23日  午後  511会場

511-C3:アルゴリズム  

3-037関係性のある時系列データに基づいた株式投資戦略の構築
◎加藤亮太・長尾智晴(横浜国立大学)
3-038PSOに基づく多チャネルエコーキャンセラにおける係数収束特性の向上
◎西野允人・木許雅則(日本工業大学)
3-039スカラー化手法とAnt Colony Optimizationを併用した多目的巡回セールスマン問題の解法
◎増田和明・栗原謙三(神奈川大学)
3-040列車進路と車種を考慮する運転整理案の自動生成に関する検討
○山崎広也・香取照臣・泉 隆(日本大学)
3-041一般化同期アルゴリズムにおける初期状態の拡張に関する一考察 -Moore and Langdon 並びSzwerinskiアルゴリズムにおけるケース-
麻田 央・◎東 正悟・梅尾博司(大阪電気通信大学)
3-042アドミタンス行列熱ネットワーク解析及び有限要素法の連成による反復熱伝導解析手法の開発
○吉成清美・金澤拓朗(日立製作所 日立研究所)・三島 彰(日立製作所 情報制御システム社)
3-043マルチコアCPUにおける差分進化の精度評価
○田川聖治(近畿大学)
3-044遺伝的アルゴリズムと局所探索型分布推定アルゴリズムによるハイブリッド手法
◎田村謙次(中央学院大学)
3-045VLSI初期配置のための3次元交叉を導入した遺伝的アルゴリズム
◎太田雅也・上田真琴・大村道郎(広島工業大学)
3-0463次元VLSIのためのフロアプラン手法
◎中川達也・山縣信也・大村道郎(広島工業大学)
 

3月21日  午前  511会場

511-A2:画像処理(I)  

3-047ネオコグニトロン型動画像識別モデルのパラメータの設定に対する一検討
◎大澤雅人・小松﨑 諒・高橋 聖・中村英夫(日本大学)
3-048ネオコグニトロン型動画像識別モデルを用いたパターン認識システムの開発に対する一検討-UM cam-ISRMによる処理時間の計測―
◎小松崎 諒・高橋 聖・中村英夫(日本大学)
3-049顔画像の色相に基づく年代推定の一検討
◎杉山豪一・山本一貴・掛川健斗・嶋 好博(明星大学)
3-0503Dカメラ画像の特徴点マッチングによる距離検出の一検討
◎山本一貴・杉山豪一・内野智哉・桑原祐介・嶋 好博(明星大学)
3-051自然環境下における移動する人物の高精度検出ならびにその自動追跡
◎栗原良太・中村 納(工学院大学)
3-052表情認識の前処理に有効な顔領域の抽出ならびに顔部品のテンプレートマッチングによる抽出
◎中川優樹・石田貴正(工学院大学)・平野晃昭(関東学院大学)・中村 納(工学院大学)
3-053Saliency Mapに基づくインタラクティブ画像セグメンテーション
◎祗園大輝・滝本裕則・岸原充佳・大久保賢祐(岡山県立大学)
 

3月22日  午前  511会場

511-B2:画像処理(II)  

3-054セルラー進化型神経回路網を用いた視差伝搬によるステレオマッチング
◎永田智洋・長尾智晴(横浜国立大学)
3-055色情報と距離情報の組み合わせによる領域境界の検出
◎宮内 崇・長尾智晴(横浜国立大学)
3-056カラー画像と距離画像の組み合わせによる物体認識
◎大井章宜・長尾智晴(横浜国立大学)
3-057グラフ構造によるファジィルールの進化的構築法と画像分類への適用
◎大塚純二・長尾智晴(横浜国立大学)
3-058視覚障がい者支援を目的とした飲料用容器認識に関する研究
◎松下富男・長尾智晴(横浜国立大学)
3-059OpenCVライブラリを用いた走行車線の検出
○椎屋和久・森 圭史朗(宮崎大学)
3-060既知情報による画像へのデータ埋め込み
◎和田憲兒・前田 裕(関西大学)
 

3月21日  午前  511会場

511-A1:ロボット(I)  

3-061小型フレキシブル伸縮型アクチュエータの開発と小型ロボットへの応用
◎堀間康章・長尾智晴(横浜国立大学)
3-062クローラ型ロボットの踊り場を含む階段降り動作
◎山本優斗・山口智浩(神奈川大学)
3-063車輪型ロボットよる屋内での移動障害物回避動作
◎山口智浩(神奈川大学)
3-064ACMを用いた群ロボットによる運搬制御戦略
◎山田宏佑・Guillermo Enriquez・橋本周司(早稲田大学)
3-065汎用モジュールシステム(MMS)のための関節モジュールの高性能化
◎川頭 勇・石川卓弥・伊藤嘉高・久嶋一穂・内田敬久(愛知工業大学)
3-066マスタ・スレーブ方式によるロボットの制御
◎藤崎功久・日高良和・横山正春(宇部工業高等専門学校)
3-067磁気式Hand-MoCap装置によるロボットハンドの巧緻動作再現技術の基礎的研究
◎富岡雅弘・水戸部一孝・齊藤正親・鈴木雅史・吉村 昇(秋田大学)
 

3月23日  午前  511会場

511-C2:ロボット(II)  

3-068競争的共進化アルゴリズムによるロバストな家庭内掃引作業のための行動計画法の提案
◎磯崎雄一・千葉龍介・森 泰親(首都大学東京)
3-069高齢者のための安否確認用ぬいぐるみロボットの開発
◎玉田 眸・加藤真嗣(神戸市立工業高等専門学校)
3-070生活支援のためのSURFを用いた物体給仕ロボットシステムの提案
◎青木翔平・千葉龍介・森 泰親(首都大学東京)
3-071強化学習を用いた六脚ロボットの前進行動獲得
大村佑貴・石原弘二・○堀内 匡(松江工業高等専門学校)
3-072Kinectを用いたリアルタイムでの動作模倣の実現
◎古藤 翼・堀内 匡(松江工業高等専門学校)
3-073複素CPGによる同時摂動による複素波形の生成
◎伊藤彰浩・前田 裕(関西大学)
3-074観測領域が狭いセンサを持つ移動ロボットによる協調行動学習
◎前澤廣治・原田 拓(東京理科大学)
 

3月21日  午後  511会場

511-A4:制御・計測  

3-075不確かなディスクリプタむだ時間システムに対するH non-fragile制御則の設計
鈴木裕亮・内田ゆず・○米山 淳(青山学院大学)
3-076不確かな初期状態をもつ制御対象に対する制約補償則の設計
◎原 尚之・小西啓治(大阪府立大学)
3-077連続的に変化する目標値に対応した一般化予測制御
◎岡田誠流・小林康秀・齊藤充行・崎山綾菜・小野貴彦・疋田真一(広島市立大学)
3-078多入力多出力システムの同定と実システムへの応用
◎崎山綾菜・小林康秀・齊藤充行・岡田誠流・小野貴彦・疋田真一(広島市立大学)
3-079観測雑音の存在下で制御量のみを評価するLQ問題とカルマン・フィルタとの関係
◎浦上綾菜・齊藤充行・小林康秀・小野貴彦・疋田真一(広島市立大学)
3-080分数階積分システムを用いた適応制御則の提案
澤井航遥・高松尚宏・○大森浩充(慶應義塾大学)
3-081複数の前方注視点を用いたビジョンベース車両の車線追従制御
○黄 靖涛・小中英嗣(名城大学)
3-082人間が操作する四輪車両の操舵技能の同定
○前田健太・小中英嗣(名城大学)
3-083触覚通信におけるデータ伝送の一検討
◎鈴木 希・桂 誠一郎(慶應義塾大学)
 

3月21日  午後  511会場

511-A3:システム  省エネルギー

3-084EMS向けITプラットフォームの開発-システム構成-
堀口 浩・川村 雄・北川慎治・松本宏治・○松井哲郎・福山良和(富士電機)
3-085EMS向けITプラットフォームの開発-最適運用機能構築フレームワーク-
川村 雄・○北川慎治・松本宏治・堀口 浩・松井哲郎・福山良和(富士電機)
3-086温熱環境最適化省エネ対策システムの有効性の検討
◎中田健司(テンパール工業)・金崎康成・増谷文弥(広島工業大学)・歌谷昌弘(広島国際学院大学)・永田 武(広島工業大学)
3-0870-1整数計画法を用いた空調機用電力配分アルゴリズム
○歌谷昌弘(広島国際学院大学)・中田健司(テンパール工業)・金崎康成・増谷文弥・永田 武(広島工業大学)
3-088ネットワーク型省エネ対策用システムの可視化
◎増谷文弥・金崎康成・永田 武(広島工業大学)・中田健司(テンパール工業)・歌谷昌弘(広島国際学院大学)
3-089オフィスにおける省エネと快適性を考慮した空調機運転スケジュール作成システム
佐藤勝紀・鮫島正樹・○秋吉政徳(大阪大学)
3-090明るさ感を取り入れた自律的省エネ照明の構築
◎杉田亮太・牧野亜紀・小野景子(龍谷大学)・三木光範(同志社大学)
3-091発電摂動を利用した太陽光発電システムの異常診断方式
○佐藤 誠・長坂真理・長谷川義朗(東芝)
3-092風力発電貸出ビジネスモデルにおけるオプションの提案
◎小林達也・瀬古沢照治(神奈川大学)
 

3月23日  午後  511会場

511-C4:システム  センサ

3-093脳MR画像からの組織抽出と重畳立体表示
◎神津 薫(東京電機大学)・大浦邦彦(国士舘大学)
3-094船上ステレオビジョンシステムの動的環境下への適用に関する検討
◎永松孝規・成田祐生・コチャクガジ・山本茂広(神戸大学)・橋本 岳(静岡大学)
3-095ファジィ理論を用いた平行ステレオによるキャリブレーションフリーシステム
○酒井喬平・前田 裕(関西大学)
3-096行動の時空間的時系列情報を考慮した人間の行動モデル化手法
◎大塚統也・道木加絵(愛知工業大学)・橋本幸二郎・道木慎二(名古屋大学)
3-097自動走行ロボットを用いた照度分布計測システム
三木光範・◎下村浩史・吉見真聡(同志社大学)
3-098ニューラルネットワークによる知的匂い識別
○大松 繁・荒木英夫・矢野満明(大阪工業大学)
3-099日本語連続発話に伴う筋電図の認識
◎津金澤雄介・水谷賢史(東海大学)
3-100センサネットワークによる脈波の実時間計測システム
◎冬爪成人・石山 仁・斎藤博人(東京電機大学)
3-101遠赤外線画像を用いた新しい認証指標の提案
◎菅原 碧・大西竜太・榊原康祐・小野 治(明治大学)