3月26日  午前  13M会場

13M-C1:エネルギー変換・輸送(エネルギー発生・変換)  MHD・形状記憶エンジン

7-001H2・CO燃焼ガス及びCH4燃焼ガスを作動流体とした分割ファラデー形小型MHD発電機の三次元数値解析
○北田浩平・藤野貴康(筑波大学)
7-002ダイアゴナル型パルスMHD加速機の推力増分の印加磁場強度依存性
◎曽根弥太郎・田中智大・石田恭平・高橋一匡・佐々木 徹・菊池崇志・原田信弘(長岡技術科学大学)
7-003リニア形状ファラデー形高温希ガスプラズマMHD発電機の高性能化
◎卓 新民・田中 学・奥野喜裕(東京工業大学)
7-004高温希ガスプラズマMHD発電機性能の作動気体依存性
◎趙 亮・田中 学・奥野喜裕(東京工業大学)
7-005高温キセノンプラズマMHD発電機におけるプラズマ構造と発電特性
◎泉 裕一朗・田中 学・村上朝之・奥野喜裕(東京工業大学)
7-006パルスレーザ駆動MHD発電機の発電特性
◎半田恭平・黄 磊・松本正晴・奥野喜裕(東京工業大学)
7-007SMAエンジンの高出力化に関する研究
◎白木健登・纐纈博章・岩田健希・佐藤義久(大同大学)
 

3月26日  午後  13N会場

13N-C4:エネルギー変換・輸送(エネルギー発生・変換)  PV・燃料電池・エンジン

7-008空調機へのPV直流給電システムにおける年間PV利用率試算とEDLC導入による効果検討
◎森山隆博・高山聡志・石亀篤司(大阪府立大学)・伊能利郎・大塚啓右(ダイキン工業)
7-009キャパシタをバッファに用いる太陽光発電システムの出力増加と電力変換器の高効率化の試算
◎中山知紀・伊東純也・戸田雅久・石田政義(筑波大学)・長谷川裕晃・平岡一高・柿崎信郎(日揮)
7-010太陽光発電パワーコンディショナに誘導される電圧の一検討
◎佐藤 光・道下幸志(静岡大学)
7-011圧縮空気エンジンを用いた発電装置の開発
◎長光佳紀・友松重樹・田島大輔・林 則行(宮崎大学)
7-012仮想同期発電機の電力貯蔵装置を用いたガスエンジン発電機の自立運転時の特性向上について
◎番匠友貴・三浦友史・伊瀬敏史(大阪大学)
7-013EV充電スタンドを併設した高熱需要施設向けSOFC CGSの構成と省エネ性の検討
◎秋葉一輝・神子裕明・八代真樹・田中正志・垣本直人(茨城大学)・乾 義尚(滋賀県立大学)
7-014ジグザグ型ダイレクトメタノール燃料電池の燃料供給における予備加熱の効果
◎飯島 澪・谷内利明(東京理科大学)
 

3月24日  午前  13N会場

13N-A1:エネルギー変換・輸送(エネルギー発生・変換)  サージ・高電圧(Ⅰ)

7-015超高圧から配電まで一貫した系統における負荷電力と第5次高調波電圧の関係
○雪平謙二・岡田有功(電力中央研究所)・松田勝弘・千田卓二(東北電力)
7-016超高圧から配電まで一貫した系統における第5次高調波電圧の対称成分
○岡田有功・佐野憲一朗・雪平謙二(電力中央研究所)・松田勝弘・千田卓二(東北電力)
7-017電力線周辺の磁界計算における標準モデルの有用性について
○山崎健一(電力中央研究所)・水野幸男(名古屋工業大学)
7-018洋上風力発電設備の接地抵抗測定方法の検討
○近藤潤次(東京理科大学)・川口直樹・野極日出男・徳田憲昭(エネルギー総合工学研究所)
7-019深埋設絶縁独立接地による電位上昇抑制効果の検証
○吉岡和輝・山本和男・角 紳一(中部大学)・深山康弘・柳川俊一(昭電)
 

3月24日  午前  13N会場

13N-A2:エネルギー変換・輸送(エネルギー発生・変換)  サージ・高電圧(Ⅱ)

7-020EMTPにおける垂直同軸ケーブルの取り扱い手法に関する提案
◎大城諒士・玉城 哲・我那覇和奎・金子英治(琉球大学)
7-021VSTL REVによる無線中継所の雷サージ電流解析
○立松明芳・山崎健一・松本洋和(電力中央研究所)
7-022配電用耐雷機材の1相省略による焼損抑制効果の検討
○松浦 進・森松 達(北陸電力)・石本和之(電力中央研究所)
7-023極超長波を用いた雷撃電荷量推定に関する検討
○成田知巳・山口 寛・太田 浩(東京電力)・山下純平・芳原容英(電気通信大学)
7-024二種類の異なる避雷装置が混在する配電線路のスパークオーバ発生率に関する一検討
○吉田友一・瀬戸口 誠・石本和之・浅川 聡(電力中央研究所)・塩田勝史(中国電力)
 

3月24日  午後  13N会場

13N-A4:エネルギー変換・輸送(エネルギー発生・変換)  サージ・高電圧(Ⅲ)

7-025雷インパルス電圧発生器の回路定数と発生波形
○里 周二・東部真季(宇都宮大学)・西村誠介・清水博幸(日本工業大学)・岡本吉史(宇都宮大学)
7-026雷インパルス電圧測定システム用校正器の標準測定システムへの適用
◎菅原朋樹・脇本隆之(千葉工業大学)・宮嵜 悟・足立和郎(電力中央研究所)・石井 勝(東京大学)
7-027開閉インパルス電圧の波頭長計算法の改善
◎伊藤 彰・古山晃司・脇本隆之(千葉工業大学)
7-028インパルス電流測定システムの国内比較試験
○脇本隆之(千葉工業大学)・石井 勝(東京大学)
7-029部分放電校正器の性能評価に関する検討
◎古山晃司・脇本隆之(千葉工業大学)
 

3月25日  午前  13M会場

13M-B1:エネルギー変換・輸送(エネルギー発生・変換)  太陽光発電(Ⅰ)

7-030太陽光発電の出力変動の平準化効果の基礎検討
○佐々木三郎・佐久間森生・深井裕輝・土岐晃大・湯本雅恵(東京都市大学)
7-031法面設置太陽光発電システムの防草施工法と発電特性との関係
◎水嶋将理・桶 真一郎(津山工業高等専門学校)・横川倫之・川越洋之・秋田英次(山陽ロード工業)
7-032メガソーラー測定データを用いた太陽電池セル温度の推定
○原 重臣・嘉数 誠(佐賀大学)・松井則明(佐嘉吉野ヶ里ソーラー)
7-033薄膜系太陽電池モジュールの互換性に関する実験的検討-ストリング間の開放電圧の違いが逆電流の発生状況に与える影響-
◎山中直紀・コウエイ・西川省吾(日本大学)・馬場 健・髙橋康人・石原好之(同志社大学)・加藤 宏(電気安全環境研究所)
7-034結晶系太陽電池モジュールの互換性試験-実証試験成果のまとめ-
◎コウエイ・山中直紀・西川省吾(日本大学)・馬場 健・石原好之(同志社大学)・加藤 宏(電気安全環境研究所)
7-035太陽電池モジュールの互換性に関する検討-薄膜系太陽電池アレイにおける逆電圧発生状況の調査-
◎馬場 健・高橋康人・藤原耕二・石原好之(同志社大学)・山中直樹・コウエイ・西川省吾(日本大学)・加藤 宏(電気安全環境研究所)
7-036直並列切り替え方式を適用した太陽光発電システムの出力特性改善効果
◎松本兼治・野村新一(明治大学)
 

3月26日  午後  13M会場

13M-C3:エネルギー変換・輸送(エネルギー発生・変換)  太陽光発電(Ⅱ)

7-037太陽光発電システムの不具合探索に関する検討
○有松健司・松田勝弘(東北電力)・佐藤寿実・守山 寛(ユアテック)
7-038PVモジュールのバイパスダイオード故障検出-太陽電池の表面温度変化-
◎加瀬亮一・長尾 力・西川省吾(日本大学)
7-039PVモジュールコネクタの接続不良検出技術の検討
○長尾 力・福本観志・西川省吾(日本大学)
7-040太陽光発電システムにおける発電特性低下モジュール診断方法の検討
◎仲井智也・岡島敬一(筑波大学)・大関 崇(産業技術総合研究所)
7-041太陽電池モジュールの半導体素子特性測定と等価回路解析
◎田中裕之・中村圭宏・原 重臣・嘉数 誠(佐賀大学)・松井則明(佐嘉吉野ヶ里ソーラー)
7-042太陽電池モジュールストリング第1〜4象限I-Vカーブの評価
◎平田陽一・大野智広・中村尚也・二山雄志・林 孝浩・細江敏樹(諏訪東京理科大学)
7-043太陽電池モジュールにおけるホットスポットと逆バイアス電圧の関係
○小林靖之・橋爪 悠・飽本一裕(帝京大学)
7-044Bypass-Diode付PVモジュールにおけるホットスポット発生の可能性
◎長田世礎・山中三四郎・大野英之(名城大学)
7-045火山降灰の太陽電池モジュール特性への影響
○川畑秋馬(鹿児島大学)・吉村幸雄(鹿児島県工業技術センター)・増田 淳(産業技術総合研究所)
7-046わが国の太陽電池の価格低減に対する研究開発と導入助成の費用対効果分析
○遠藤栄一(産業技術総合研究所)
 

3月26日  午後  13M会場

13M-C4:エネルギー変換・輸送(エネルギー発生・変換)  太陽光発電(Ⅲ)

7-047日の出および日の入り時間帯における簡易PV分光日射計の出力評価
◎アマルサイハンビルグーン・須田善行・滝川浩史(豊橋技術科学大学)・田上英人(北九州工業高等専門学校)
7-048部分影状態の変動周期に対する太陽光発電のMPPT制御への影響
高江洲克斗・平良直登・○浦崎直光(琉球大学)
7-049発電樹林実現に向けた3次元太陽光発電モジュール(FPM)の配置
◎西脇聡宏・谷内利明・今泉大輔(東京理科大学)
7-050両面PVパネルを用いた1/3葉序2段構成FPMの発電特性
◎何 其偉・谷内利明・西脇聡宏(東京理科大学)
7-051散乱日射活用型CPVモジュールのフィールド試験に向けた設計と試作
◎小出拓希・桶 真一郎(津山工業高等専門学校)・平井大貴・岡本和也・山田 昇(長岡技術科学大学)
7-052ハイブリッド型太陽光パネルの実験的効果検証
◎佐藤裕太・竹本泰敏・飯島 淳(日本工業大学)・香月壮亮(福井工業高等専門学校)
 

3月24日  午前  13M会場

13M-A2:エネルギー変換・輸送(エネルギー発生・変換)  蓄電池

7-053DC-DCコンバータを利用したリチウムイオン二次電池のリアルタイム診断
◎片山 昇・本間和樹・松本俊哉・小越澄雄(東京理科大学)
7-054リチウムイオン電池に対する電気二重層キャパシタおよびアルミ電解コンデンサの併用に関する検討
◎牛崎 拓・佐藤宜夫(千葉工業大学)
7-055リチウムイオン電池盤の短絡発生時の影響評価
◎久保田雅之・木内麻紗子・門田行生・戸原正博・小林篤史(東芝)
7-056昭和基地用蓄電池の簡易保温技術の確立-断熱材の放電特性への影響-
◎杉本和博・佐々木隆充・西川省吾(日本大学)
7-057リチウムイオン電池を用いた蓄電システムの制御・監視データを用いた劣化診断の検討
◎有馬理仁・権藤 僚(大和製罐)・深沢 保(PUES)
7-058リチウムイオン二次電池の内部インピーダンスの温度依存性に及ぼす劣化の影響の検討
◎前田 諒・乾 義尚・坂本眞一(滋賀県立大学)・田中正志(茨城大学)
7-059リチウムイオン電池の電力設備バックアップ用途への適用評価
○田代洋一郎・石関貴裕(東京電力)
 

3月24日  午前  13M会場

13M-A1:エネルギー変換・輸送(エネルギー発生・変換)  発電・空調

7-060振動発電におけるエネルギー回収量の増加のための諸検討
◎青沼智也・田中 孔・名取賢二・佐藤之彦(千葉大学)
7-061簡易型熱流センサーによる熱電モジュール計測
○長瀬和夫・高澤弘幸・Xiaokai Hu・山本 淳・小原春彦(産業技術総合研究所)
7-062デシカント空調システムにおける除湿性能の向上手法に関する研究
◎村田遼太郎・佐々木 仁・林 則行・田島大輔(宮崎大学)
7-063杖によるハーベスト電力の無線通信への応用に関する一考察
◎佐藤博紀・谷内利明(東京理科大学)
7-064相逆回転型水車発電試験装置の基本特性
○直江伸至(金沢工業高等専門学校)
7-065可変速小水力発電システムシミュレータの開発
◎桑野友樹(東芝)
 

3月24日  午後  13N会場

13N-A3:エネルギー変換・輸送(エネルギー発生・変換)  風力発電

7-066東北地域の風力発電出力短周期変動の平滑化効果の基礎分析
◎池上貴志(東京農工大学)・片岡和人・宇田川佑介・荻本和彦(東京大学)・斉藤哲夫(日本風力発電協会)
7-067慣性モーメントの異なる風力タービン模擬装置における周速比一定制御
◎劉 宝忠・竜田藤男・鈴木克巳・西方正司(東京電機大学)
7-068ハイブリッド風力発電システムの系統連系運転における出力電力一定制御
○竜田藤男・渡邊将成・西方正司(東京電機大学)
7-069自励式交流発電機を用いた風力発電装置の周速比一定制御時における無効電力に関する検討
◎増田将之・山下健一郎・西方正司(東京電機大学)
7-070ハイブリッド風力発電システムにおける負荷力率を考慮した定常特性に関する研究
◎宮本貴弘・山下健一郎・鈴木克已・西方正司(東京電機大学)
7-071風力変動緩和中の鉛蓄電池の均等充電方式
○井上秀樹(日立製作所)・原 享(日立化成)
7-072風力熱発電と発電発熱機(その1)
◎岡崎 徹(国際超電導産業技術研究センター)・中村武恒(京都大学)
7-073風力熱発電と発電発熱機:その2(原理検証試験)
○中村武恒(京都大学)・岡崎 徹(国際超電導産業技術研究センター)
7-074小型風力発電システム用発電機の開発に関する研究
○纐纈博章・尾関宏信・佐藤義久(大同大学)
 

3月25日  午前  13M会場

13M-B2:送配電  がいし

7-075急速汚損模擬実験における汚損物付着特性
◎河上 徹・白畑 祐・松本隆宇(静岡大学)
7-076電解液間の間欠沿面アークを用いたポリマー材料の耐アーク性試験
◎小杉隆博・松本隆宇(静岡大学)
7-077NSDDをパラメータにしたポリマーがい管の等価霧中フラッシオーバ特性
◎吉田貴志・井波 潔・笹森健次・楫野宏樹(三菱電機)・中畑匡章・加川博明(東京電力)
7-078168kV GCB用ポリマー碍管の劣化調査
松下義尚・岩崎慎也・○羽柴靖人(関西電力)・吉田貴志・芳友雄治(三菱電機)・田村俊輔(東京電力)・浦山雅彦(中部電力)
7-079実系統で使用したポリマーがい管の劣化調査結果
田村俊輔(東京電力)・浦山雅彦(中部電力)・羽柴靖人(関西電力)・◎黒田達也(日本ガイシ)
7-080154kV重汚損対応機器用ダイレクトモールドブッシングの実用化
○今西 晋・荻島みゆき・桑木亮仙(昭和電線ケーブルシステム)
7-081気中湿度が高電圧直流電荷漏洩現象に与える影響
○深谷祥吾・堀 豊貴・村瀬 洋・箕輪昌幸・依田正之(愛知工業大学)
 

3月25日  午前  13N会場

13N-B1:送配電  送配電線

7-082送電線下状況を画像から効率的に目視確認する手法の検討
◎佐々木英二(中部電力)・石野隆一・中島慶人・篠原靖志(電力中央研究所)
7-083油入変圧器オーバーホール計画支援プログラムの開発
○高橋紹大・岡本達希(電力中央研究所)
7-084耐雷型光ファイバ複合架空地線の開発
○山口 寛・箕浦史登・松本 憲・成田知巳・太田 浩(東京電力)・大高聡也・岩田幹正・合田 豊(電力中央研究所)・長野宏治・小川寿春(ジェイ・パワーシステムズ)
7-085実運用中の開閉器塔における部分放電測定
○村川健一(九州電力)
7-086Impact of Static Capacitance on the Voltage Regulation in HV Distribution Lines
◎Christopher Maitai・Kazuki Gotanda・Noriyuki Hayashi(University of Miyazaki)
7-087Power Control of Low Frequency AC Transmission System using Cycloconverters with Virtual Synchronous Generator Control
◎Achara Pichetjamroen・伊瀬敏史(Osaka University)
7-088地中送電線の耐雷設計に用いるV-L曲線計算時の変電所詳細模擬の影響
◎松本洋和・新開裕行・松原廣治(電力中央研究所)
 

3月25日  午前  13N会場

13N-B2:送配電  電力システム

7-089低圧配電網における仮想同期発電機の振動抑制および無効電力制御
◎劉 佳・三浦友史・伊瀬敏史(大阪大学)
7-090三巻線変圧器を用いた高調波除去を可能とする再生可能エネルギー用電力補償装置の開発
○山下健一郎・亀田佳希(サレジオ工業高等専門学校)・竜田藤男・鈴木克已・西方正司(東京電機大学)
7-091特殊三巻線変圧器を用いた再生可能エネルギー用電力補償装置の変圧器に関する検討
◎亀田佳希・山下健一郎(サレジオ工業高等専門学校)・竜田藤男・鈴木克已・西方正司(東京電機大学)
7-0920.75kVA耐雷トランスの回路解析モデル
鈴木和貴・○大川哲矢・山本和男・角 紳一(中部大学)・柳川俊一・河端友貴・深山康弘(昭電)
7-093非線形計画法の導入による電線横振検討の精度向上
諏訪三千男・○溝江弘樹・瀬下慶彦・渡邊亮宏・伊藤 学・川端清勝(東北電力)
7-094進相コンデンサを用いた電圧不平衡抑制手法の実験検証
◎小寺孝典・青木 睦(名古屋工業大学)・藤田 悠・小林 浩(トーエネック)・石川博之・田口正明・三輪拓朗(中部電力)
7-0956kV移動用開閉器車
◎笠井勇飛・寺田 努(明電舎)
 

3月26日  午前  13M会場

13M-C2:送配電  雷観測

7-096地絡事故に至らない送電線への雷撃の把握可能性の一検討
◎金子大志・板本直樹・新庄一雄(北陸電力)
7-097冬季雷の電荷量推定に関する一検討
◎関 良助・道下幸志(静岡大学)・中村 剛・真壁勝久(中国電力)
7-098直流電車線路設備における雷害対策マップの更新に向けたデータ分析
◎中山正博・山下達也・山崎猛志・阿部芳久・五十嵐秀夫・西 健太郎・金子 顕・林屋 均(東日本旅客鉄道)
7-09922kV架空配電線路の合理的な耐雷対策に関する検討
◎瀬戸口 誠・吉田友一・石本和之・浅川 聡(電力中央研究所)・坂江摩己(九州電力)
7-100関東周辺での落雷に伴う電荷モーメントの地域特性に関する研究
◎山下純平・芳原容英(電気通信大学)・成田知巳(東京電力)
7-10166kV送電線への避雷装置適用による雷事故率低減効果
◎高橋慎哉・松本 憲・三条修一・成田知巳・太田 浩(東京電力)
7-102内灘風力発電所における平成25年度の雷電流観測
◎國松俊孝・箕輪昌幸・依田正之(愛知工業大学)・櫻野仁志(石川工業高等専門学校)・渡辺 崇(内灘町)・窪内祥之(北計工業)
 

3月24日  午後  13M会場

13M-A3:電力ケーブル  ケーブル付属品

7-103耐軸力特性を向上した275kV RBJの開発
岡本 岳・助川琢也・◎種谷 出(ジェイ・パワーシステムズ)・中出雅彦・松井健郎・真下展宏・辻 貴章(東京電力)
7-104耐軸力向上型275kVRBJの長期把持力特性
◎松井健郎・中出雅彦・真下展宏・辻 貴章(東京電力)・岡本 岳・助川琢也・種谷 出(ジェイ・パワーシステムズ)・虎井康男・丸一真二(ビスキャス)
7-105狭隘人孔における275kVRBJの性能評価
嘉屋 健・山本隆喜(関西電力)・中嶋慎諭・○鈴木孝幸(ジェイ・パワーシステムズ)
7-106275kVCV大サイズケーブル遮へい層通電試験結果
○吉田哲也・竹内弘伸(中部電力)
7-107220kV級OFケーブル/CVケーブル異種接続箱の開発
◎森 大樹・倉田 勝・前田 誠(ビスキャス)
7-108複合がい管を用いた275/400kV級簡易型気中終端接続箱の開発
◎田渕貴久・光山安一・虎井康男(ビスキャス)
7-109154kV CVケーブル終端接続部の残存性能調査
◎浅野正裕・福田欣也・山本隆喜・嘉屋 健(関西電力)
7-11066/77kVアルミ導体CVケーブル用接続部の開発
田渡未沙・今西 晋・荻島みゆき・伊藤康介・○桑木亮仙(昭和電線ケーブルシステム)
7-11166/77kV SIS用 AC/DC断路機能付T形終端接続部の開発
◎田渡未沙・今西 晋(昭和電線ケーブルシステム)・多賀谷 治・風間啓介(東芝)
 

3月24日  午後  13M会場

13M-A4:電力ケーブル  診断・計測・劣化

7-112電荷レーダ法による電力ケーブルの劣化診断に関する基礎検討
◎鵜木武人・金 明煥・村上義信・長尾雅行・穂積直裕(豊橋技術科学大学)・栗原隆史・岡本達希(電力中央研究所)・内田克己・辻 泰三(中部電力)
7-113原発用ケーブルの安全性に関する国際共同研究とFDR法の優れた劣化位置標定能力
大木義路・○平井直志(早稲田大学)
7-114CVケーブル絶縁破壊前駆遮断試験における部分放電検出手法の高度化
◎野沢祐介・高橋俊裕(電力中央研究所)
7-115ノイズ環境下における66kV CVケーブル端末部分放電パルスの自動抽出及び長時間測定
◎新宅洋平・小田将広・橋本博司・梶山元仁(JFEアドバンテック)・伊是名篤志(九州電力)
7-116超高圧直流ケーブルのための空間電荷測定装置の開発
◎堀 真彦・穂積直裕(豊橋技術科学大学)・岡本達希(電力中央研究所)
7-117500kV経年OFケーブルの残存電気性能評価
◎松谷悠司・嘉屋 健・濱脇通之(関西電力)