3月21日  午前  506会場

506-A1:基礎  教育・研究

1-001学生実験のための拍手スイッチ回路
○薮 哲郎(奈良教育大学)
1-002アーチェリーの射形における押し手変動の可視化装置の開発
○宮内 肇・児玉泰史(松江高専)・角田一平(山陰ケーブルビジョン)
1-003蓄電技術の組織的・横断的活動推進の提言
○木下繁則
1-004企業の技術者との共同による実践的工学教育〜強磁場による環境浄化プロジェクト〜
○岡 徹雄・原田修治・鳴海敬倫・田邊裕治・西村伸也・石井 望・仙石正和・大川秀雄・坪川紀夫(新潟大学)
1-005モジュール形電力系統実習装置の提案
◎一松祥右・坂井直樹・三岡功治・藤田吾郎(芝浦工業大学)・竹本泰敏(サレジオ工業高専)
1-006MPPT制御を考慮したメガソーラの日射量分布に基づいた電力予測法
◎齋藤潤一・劉 康志(千葉大学)
1-007甑島における未利用エネルギー資源の調査
◎田島大輔・奥 将俊・田中優一・末永 寛・木下禎英・三島大輔(宮崎大学)
1-008専門基礎科目へのin situ実験の導入とPBL実験に向けた体系的工学実験の構築
○上町俊幸・山田 悟・瀬戸 悟・徳井直樹・河合康典・東 亮一・岡本征晃・田屋悦子(石川工業高等専門学校)
1-009タイ王国での燃料電池キットによる出前授業
◎清田佑一・湯地敏史・中林健一・岡村好美(宮崎大学)・Narong Mungkung・Yanaman Kengthanoommar(King Mongkut's University of Technology Thonburi)
1-010短文投稿形式に基づく対話支援システムの利用とその効果に関する基礎分析
松本慎平・◎松岡伸彦(広島工業大学)・加島智子(近畿大学)
1-011神話の国シマネの縁結びネットワーク事業
○箕田充志(松江工業高等専門学校)
1-012サイエンスアゴラ2011における電気理科クラブの活動
○松井幹彦(東京工芸大学)・谷口 元・武子雅一・伊藤二朗(電気学会)
 

3月21日  午後  506会場

506-A3:電気理論・応用数学  

1-013ボクセルモデル用表面電荷法による直交異方性誘電体内の電界計算
○濱田昌司(京都大学)
1-014ストリップ導体を装荷した誘電体グレーティングによる電磁波の散乱-点整合法の行列化-
◎山﨑恆樹(日本大学)
1-015銅クラッドアルミ線コイルにおける高周波抵抗
◎上滝千尋・官 寧・堀 泰伸・新元 孝(フジクラ)・坂本 中(フジクラコンポーネンツ)・八代健一郎(千葉大学)
1-016ある種の異方性抵抗媒質の抵抗値計算法とその抵抗率テンソルを求める測定法の提案-アフィン写像と楕円関数の応用-
○渡辺和夫(フジクラ)
1-017シリコン電子輸送シミュレーションの異方性
○長田芳裕(久留米高専)
1-018後退差分公式による単相RL-GICキャパシタ回路の解析
○徳山 貢(徳山電気技術研究所)
 

3月21日  午前  507会場

507-A1:放電  放電基礎(I)

1-019大気中交流火花破壊に与える炭酸ガス濃度の効果
◎小川達也・生澤泰二・西嶋喜代人(福岡大学)
1-020正極性直流球対平板ギャップのレーザ電離プラズマによる金属粒子帯電と火花破壊特性
◎古場裕介・生澤泰二・西嶋喜代人(福岡大学)
1-021RF絶縁破壊特性による電子ドリフト速度決定法の検討
○佐々木典彦・野角光治・中村富雄(仙台高等専門学校)・内田 裕(東芝)
1-022窒素混合ガスの繰り返し放電における供給電子数の減少要因Ⅰ
◎長島 功・石渡泰隆・岩尾 徹・湯本雅恵(東京都市大学)
1-023窒素混合ガスの繰り返し放電における供給電子数の減少要因Ⅱ
長島 功・◎石渡泰隆・岩尾 徹・湯本雅恵(東京都市大学)
1-024N2/p-キシレン混合ガス中における電流電圧特性の繰り返し測定による変化
○小泉祐介・鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-025CF3Iガスの放電副生成物による絶縁性能低下と活性炭の効果
◎丸尾 徳・八木貴大・松岡成居・熊田亜紀子・日高邦彦(東京大学)
 

3月21日  午後  506会場

506-A4:放電  放電基礎(II)

1-026電子密度計測に向けたシャックハルトマン型レーザ波面測定装置の開発(3)
◎稲田優貴・山上晋平・松岡成居・熊田亜紀子・池田久利・日髙邦彦(東京大学)
1-027超臨界二酸化炭素中におけるパルスストリーマ放電のフラクタル解析
◎古里友宏・猪原武士・亀田 卓・喜屋武 毅・勝木 淳・原 雅則・秋山秀典(熊本大学)
1-028諸気体中の電子輸送係数と電子衝突断面積 III -C2H4-Ar混合気体中の電子輸送係数とC2H4の電子衝突断面積-
森 雄太・高橋雅人・田中健吾・○中村義春(東京電機大学)
1-029誘電体電極のγ決定について
○鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-030マイクロメーターギャップ放電開始電圧の測定
◎大宮和樹・鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-031非線形光学効果と電気光学効果を用いた空間電界測定法の開発
◎田中 僚(長崎総合科学大学)・横山 茂(電力中央研究所)
1-032金属酸化物電極による放電特性の研究
江原由泰・◎廣岡芳記(東京都市大学)
 

3月23日  午後  507会場

507-C3:放電  放電基礎(III)

1-033風力発電機への電圧印加による落雷確率の影響
◎橋本光平・丸山雅樹・志藤陽平・申 永民・菅原 晃(新潟大学)
1-034DBDプラズマアクチュエータによる軸対称噴流に及ぼす外部印加磁場の効果
◎渡邉康太・藤野貴康(筑波大学)・瀬川武彦(産業技術総合研究所)
1-035プラズマアクチュエータにおける沿面放電進展過程のシミュレーション
○杤久保文嘉・高木一裕・白井直機・内田 諭(首都大学東京)
1-036プラズマアクチュエータにおける放電パラメータと気流の関係
◎高木一裕・白井直機・内田 諭・杤久保文嘉(首都大学東京)
1-037ESDサージに対するプリント配線板上パターン電極間フラッシオーバ電圧のギャップ長依存性
◎岩井 将・坪井浩太郎(九州工業大学)・稲見 純・平林勝次(富士通テン)・大塚信也(九州工業大学)
1-038キセノンランプ照射がプリント配線板上パターン導体間のESDフラッシオーバ電圧に及ぼす影響
◎坪井浩太郎・岩井 将・大塚信也(九州工業大学)
1-039液中バブル内パルス放電現象の観測と脱色効果
◎下川龍太郎・富樫達也・田中のぞみ・安藤 晃(東北大学)・高木浩一(岩手大学)
1-040針対水面ギャップにおける放電発光スペクトル
◎六角虎太郎・布川史章・小田昭紀・鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-041弱電離気体プラズマの解析(CIV);in-situ赤外吸収分光分析を用いた水上コロナ放電の診断
◎伊東靖弘・佐藤孝紀・伊藤秀範(室蘭工業大学)
 

3月21日  午後  507会場

507-A3:放電  沿面放電

1-042繰返しパルスによるNe/Xe混合ガス中での沿面放電の伸展特性
◎奥田知広・上野秀樹(兵庫県立大学)
1-043N2/SF6混合ガス中沿面放電における極性の影響
◎嶋田裕明・上野秀樹(兵庫県立大学)
1-044液体窒素中及び気体窒素中の沿面部分放電における放射電磁波の解析
◎杉浦伸征・小山剛司・栗本宗明・村上義信・長尾雅行(豊橋技術科学大学)・山田修一(核融合科学研究所)
1-045ゲル中沿面放電の高分解電位分布測定装置の開発
◎佐藤正寛・熊田亜紀子・日高邦彦(東京大学)・山城啓輔・早瀬悠二・高野哲美(富士電機)
1-046DBDプラズマの入力電圧変化時に計測される間欠的なスパイク状電流の解析
◎瀬川武彦・高橋栄一・Timothy Jukes・古谷博秀(産業技術総合研究所)・武川信也(ピー・エス・アイ)
1-047誘電体バリア放電における誘電体表面材料と放電モードの関係
◎中井雄輝・壁谷智和・二之夕 健・大澤直樹・吉岡芳夫・花岡良一(金沢工業大学)
1-048大気中正極性沿面ストリーマの初期電子生成に寄与する光波長
○柏木康秀(国立木更津工業高等専門学校)・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-049複合油浸絶縁モデルにおける正極性雷インパルス電圧印加時の沿面放電進展特性
◎杉谷直紀・森田誠士・小迫雅裕・匹田政幸(九州工業大学)・海永壮一朗・梅本貴弘・釣本崇夫・武藤浩隆(三菱電機)
1-050SF6 / N2 混合ガス中における沿面放電進展現象
◎守山浩史・田中大樹・松岡成居・熊田亜紀子・日高邦彦(東京大学)
1-051絶縁油中を進展する交流沿面放電の特性
○山本博法(石川県警察本部)・端 良太・花岡良一・高田新三(金沢工業大学)・高本 清・金田尚士(かんでんエンジニアリング)
 

3月21日  午前  507会場

507-A2:放電  放電応用(I)

1-052弱電離気体プラズマの解析(CIII)-大気圧コロナ放電によるVOC分解-水素原子のマスバランスを含めたC3H8分解特性-
◎寺岡佑記・佐藤孝紀・伊藤秀範(室蘭工業大学)
1-053弱電離気体プラズマの解析(CV)-バイオガスの放電改質による水素生成
◎高橋一弘・佐藤孝紀・伊藤秀範(室蘭工業大学)
1-054電気集じん装置によるディーゼル排ガス中の固形粒子と油分の除去性能
◎川上一美(富士電機)・瑞慶覧章朝(神奈川工科大学)・安本浩二(富士電機)・江原由泰・山本俊明(東京都市大学)
1-055V/TiO2触媒を充填したバリア放電装置における触媒粒子径とNOx除去性能の関係
◎末冨貴之・津波光作・羽深泰士・大澤直樹・吉岡芳夫・花岡良一(金沢工業大学)
1-056VOC含有ガスの分解処理における極性反転パルス放電と無声放電の比較
◎吉田敦史・門脇一則(愛媛大学)
1-057キャビテーション放電処理におけるシリカ粒子およびカーボンナノチューブのゼータ電位の変化
◎原 亮介・猪原 哲(佐賀大学)
1-058E/n放電を用いたPTFE表面処理に及ぼす最大イオンエネルギーの影響とその検討
◎平沼史弥・李 強順・岩尾 徹・湯本雅恵(東京都市大学)
 

3月21日  午後  507会場

507-A4:放電  放電応用(II)

1-059電気集塵装置の高効率化に対する帯電電極構造の検討
◎大井 悟・瑞慶覧章朝(神奈川工科大学)・川上一美・安本浩二(富士電機)・江原由泰・山本俊昭(東京都市大学)
1-060ホール型ESPにおける集じん装置の開発
◎大硲淳弘・江原由泰(東京都市大学)・瑞慶覧章朝(神奈川工科大学)・川上一美(富士電機)
1-061電気集塵装置におけるコロナ風の二次元解析
川上一美(富士電機)・◎瑞慶覧章朝(神奈川工科大学)・安本浩二・乾 貴誌・榎並義晶(富士電機)・江原由泰・山本俊明(東京都市大学)
1-062プラズマ切断におけるプラズマアークおよび陽極点挙動の観測
◎片田優介・伊藤 毅・上杉喜彦・田中康規・石島達夫(金沢大学)・山口義博(コマツ産機)
1-063CF4/希ガス混合気体を用いた大気圧誘電体バリア放電におけるCF4分解の効率化の検討
◎井出 存・白井直機・内田 諭・杤久保文嘉(首都大学東京)
1-064液体電極を用いた大気圧グロー放電による電解反応と応用
◎白井直機・柴崎翔悟・安藤佑次郎・内田 諭・杤久保文嘉(首都大学東京)
1-065ハニカム放電装置を用いたトルエンの分解
◎島村和樹・江原由泰(東京都市大学)・大矢康裕・岩田昌之(山武)
1-066コロナ放電による水処理への影響
◎髙橋敏彦・林 喬久(千葉工業大学)
1-067キャビテーション微小気泡群放電におけるOHラジカル生成量の推定
◎白澤啓士・猪原 哲(佐賀大学)
 

3月23日  午前  507会場

507-C1:放電  放電応用(III)

1-068放電型光触媒装置による浮遊菌の処理(V)―実使用規模空間での浮遊菌除去特性―
○志村尚彦・高橋成典(東芝)
1-069気液混相プラズマの液中滅菌への応用とガス種及び溶液pH値の影響
◎富樫達也・下川龍太郎・田中のぞみ・安藤 晃(東北大学)
1-070水上直流コロナ放電を用いた水溶液殺菌処理
◎後藤祐希・長井勇輝・岩本城治・今西亮平・見市知昭(大阪工業大学)
1-071大気圧非熱平衡プラズマを用いた細胞処理
◎高田明宏・猪股 茂・江原由泰・山本俊昭(東京都市大学)
1-072金属電極上の黄色ブドウ球菌に対する電界の影響
◎眞野遼也・瑞慶覧章朝・澤井 淳(神奈川工科大学)
1-073弱電離気体プラズマの解析(CII)-パックトベッド放電における臭気物質分解
◎増田健人・佐藤孝紀・伊藤秀範(室蘭工業大学)
 

3月22日  午前  507会場

507-B1:放電  真空放電

1-074Cu-Cr電極真空バルブのV-t特性
◎古川貴皓・松岡成居・熊田亜紀子・池田久利・日高邦彦(東京大学)
1-075二次電子放出係数の凹凸依存性
◎藤田 翔・廣瀬史法・岩尾 徹・湯本雅恵(東京都市大学)
1-076真空中平行平板電極系におけるインパルスコンディショニングのギャップ長依存性
西村亮岐・◎小島寛樹・早川直樹・大久保 仁(名古屋大学)
1-077真空中Cu-Cr電極系におけるインパルスコンディショニング過程と陰極表面状態
西村亮岐・◎大竹泰智・小島寛樹・早川直樹・大久保 仁(名古屋大学)・佐藤裕昌・斉藤 仁・野田泰司(日本AEパワーシステムズ)
1-078真空中インパルス沿面における電荷挙動と放電進展過程
◎中野裕介・小島寛樹・早川直樹(名古屋大学)・土屋賢治(日立製作所)・大久保 仁(名古屋大学)
1-079コンディショニング過程で生じるパルス状電流と真空中絶縁破壊電界の関係
◎山本孝太・山納 康・小林信一(埼玉大学)・高橋大造(明電舎)
1-080Characteristics of Vacuum Breakdown for a Long Gap and Large Area Electrode with Multi-Apertures
◎アマドヒルミ・小林信一・山納 康(埼玉大学)・花田摩砂也・小島有志(日本原子力研究開発機構)
 

3月23日  午前  507会場

507-C2:放電  部分放電(I)

1-081球平板電極系の交流課電部分放電現象(4) -MGI電極系を用いたPDIV, および-PDEVの検討-
◎越智 潤・中村修平・梅村時博(三重大学)・小迫雅裕・匹田政幸(九州工業大学)・廣瀬達也・中村勇介(東芝)・東山雅一(東芝産業機器製造)
1-082ツイストペアの両極性繰り返しインパルスRPDIVに与える前課電の影響
◎宮前公準・福田有貴・菊池祐介・福本直之・永田正義(兵庫県立大学)・山田慎一郎・小川宏之・櫻井孝幸・吉満哲夫(東芝三菱電機産業システム)
1-083空間分解分光測定システムによるN2/SF6ガス中リーダ放電の発光強度分布特性の基礎検討
◎山口裕貴・大塚信也(九州工業大学)
1-084SHF_PDPW装置によるPDIVでのPD電流パルス波形の基礎検討
◎岡本昌隆・ニャルートゥアモア・福田浩平・福崎 稔・大塚信也(九州工業大学)
1-085エナメル線ツイストペアにおける部分放電の高精細観測に関する検討
○金澤誠司・榎園正人(大分大学)・梅原英嗣・利光 淳(西日本電線)・二宮信治・谷口秀樹・安部ゆかり(大分県産業科学技術センター)
1-086エナメル線の絶縁材料が交流部分放電に及ぼす影響
◎山口恭平・上野秀樹(兵庫県立大学)
1-087ポッケルス効果を用いた電界緩和システムの電位分布計測
◎木内健人・松岡成居・熊田亜紀子・池田久利・日髙邦彦(東京大学)・坪井雄一・牛渡広大・石川芳博・山田慎一郎・吉満哲夫(東芝三菱電機産業システム)
 

3月23日  午後  505会場

505-C4:放電  部分放電(II)

1-088ウェーブレット変換による部分放電の特徴抽出
○牟田神東達也(かんでんエンジニアリング)・羽柴靖人・森井 浩(関西電力)・黒石祥斗・上野秀樹(兵庫県立大学)
1-089結露存在時の気中部分放電特性の検討
○加藤達朗・六戸敏昭(日立製作所)・畠中勇人(日本AEパワーシステムズ)
1-090シリコーンゲルにおける部分放電と泡トリーの進展観測
◎早瀬悠二・山城啓輔・華表宏隆・高野哲美・西村芳孝(富士電機)
1-091空気中不平等電界下における絶縁破壊に至るストリーマチャネルの進展メカニズム
◎堀田克輝・小島寛樹・早川直樹(名古屋大学)・柳田憲史・加藤達朗・六戸敏昭(日立製作所)・大久保 仁(名古屋大学)
1-092GHz領域での部分放電検出距離特性
◎今野達也・松本 聡・渋谷義一(芝浦工業大学)・梅津 潔(電子制御国際)
1-093加圧気体窒素環境下における高温超電導ケーブルバットギャップ中の部分放電開始及び消滅特性
◎菊池優人・松岡成居・熊田亜紀子・日高邦彦(東京大学)・畳谷和晃・増田孝人(住友電工)
1-094SHF_PDPW装置によるSF6ガス中PD電流パルス波形の測定周波数帯域依存性
◎福崎 稔・福田浩平・大塚信也(九州工業大学)
 

3月23日  午後  507会場

507-C4:放電  オゾン

1-095NOx生成を抑制するオゾナイザの開発
◎荒田佳樹・雨宮悠祐・江原由泰(東京都市大学)
1-096アスピレータ型オゾナイザによる脱色特性
○有吉純也・有村拓也・迫田達也(宮崎大学)・中島秀之・貴島純次(旭有機材)
1-097大気圧タウンゼント放電型オゾナイザのガス温度とオゾン生成特性の関係
◎守本祐生・岡本賢治・大澤直樹・吉岡芳夫・花岡良一(金沢工業大学)
1-098電気集塵装置における非熱平衡プラズマを用いた粒子状物質の燃焼
◎小林正浩・高瀬裕太・江原由泰(東京都市大学)・輿水勇希・瑞慶覧章朝(神奈川工科大学)・川上一美(富士電機)
1-099酸素原料APTDオゾナイザにおけるオゾン生成特性と換算電界の調査
◎尚 亜美・大澤直樹・吉岡芳夫・花岡良一(金沢工業大学)
1-100円筒回転電極構成によるオゾン生成
◎野地正裕・林 喬久(千葉工業大学)
1-101オゾンの熱分解特性
○田口正樹・加藤康弘(メタウォーター)・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-102レーザ光吸収法によるオゾン濃度測定-594nmにおけるオゾンの光吸収断面積の決定-
◎島田大輝・久米川浩輝・寺西研二・下村直行(徳島大学)・伊藤晴雄(千葉工業大学)
 

3月22日  午前  507会場

507-B2:放電  大気圧・水中

1-103N2/NO混合ガス直流定在グローコロナ放電の気体温度の圧力依存性
◎森山奨平・生澤泰二・西嶋喜代人(福岡大学)
1-104大気圧グロー放電における液体または金属陽極上の自己組織化模様
◎速水幸介・白井直機・内田 諭・杤久保文嘉(首都大学東京)
1-105テイラーコーンを用いた負極性コロナ放電の特性
◎関根隆人・白井直機・内田 諭・杤久保文嘉(首都大学東京)
1-106液体電極を用いた大気圧グロー放電の発光分光計測による特性評価
◎一之瀬工資・白井直機・内田 諭・杤久保文嘉(首都大学東京)
1-107パルス電流の増加率が及ぼすアーク温度の時間変化
◎鈴木祥浩・岩尾 徹・湯本雅恵(東京都市大学)
1-108プラズマ切断用トーチにおけるプラズマジェットの陽極入熱特性
◎伊藤 毅・片田優介・上杉喜彦・田中康規・石島達夫(金沢大学)・山口義博(コマツ産機)
1-109演色性向上に向けたスカンジウム蒸気混入高温アルゴンの温度分布
◎光安枝里子・岩尾 徹・湯本雅恵(東京都市大学)
1-110鉄蒸気混入アークのアーク長増大時における放射損失
◎廣瀬迪郎・岩尾 徹・湯本雅恵(東京都市大学)
 

3月23日  午後  506会場

506-C3:計測技術  標準計測

1-111SIトレーサブルな平坦な位相雑音信号
○渡部謙一・柳町真也・池上 健・飯田仁志・島田洋蔵(産業技術総合研究所)
1-112分布誘電率推定のための静電容量及び電位計測
◎岡田翔太・日比野洋平・齋藤 剛・相知政司(千葉工業大学)
1-113電気標準を利用した精密トランスコンダクタンスアンプの評価法
◎昆 盛太郎・山田達司(産業技術総合研究所)
1-114ジョセフソン電圧標準用エミュレータの開発
○佐々木 仁・山森弘毅・神代 暁(産業技術総合研究所)・櫻井光浩(デンソクテクノ)
1-115薄膜型サーマルコンバータの耐環境性の評価
◎天谷康孝・藤木弘之(産業技術総合研究所)・岸野 要・日高 滋(ニッコーム)
1-116交流電流用薄膜型サーマルコンバータの開発
○藤木弘之・天谷康孝・佐々木 仁(産業技術総合研究所)・清水目浩司・岸野 要・日高 滋(ニッコーム)
1-117等価AT法による変流器校正体系とパラメータ法での評価(1/3)
○高橋邦彦・山脇正夫・田所拓也(日本電気計器検定所)
1-118電流比較器を電流モードで使用した変流器の自動校正(2/3)
高橋邦彦・山脇正夫・○田所拓也(日本電気計器検定所)
1-119貫通形大電流変流器の飽和とシールドの効果(3/3)
高橋邦彦・○山脇正夫・田所拓也(日本電気計器検定所)
1-120エネルギー用途別分解手法の研究(その1)
○近藤修平(関西電力)
 

3月22日  午前  506会場

506-B2:計測技術  応用計測(I)

1-121光ファイバーアセンブリを用いた100 kHz〜10 MHzの高周波減衰量測定装置
○ウィダルタアントン(産業技術総合研究所)
1-122マイクロストリップラインの周波数特性の評価
渡邉充紘・今池 健・○作田幸憲・関根好文(日本大学)
1-123レーザマイクロホンによる低周波音波検出特性
◎神田明典・吉元裕哉・津田紀生・山田 諄(愛知工業大学)
1-124時系列データから異常検知する逐次軌道平行測度法
◎蓬田倫之・林 孝則(明電舎)
1-125海中音波による津波規模の推定に関する基礎的検討
○千葉一生・作田幸憲・三枝健二・泉 隆(日本大学)
1-126光コヒーレンストモグラフィを用いた血栓の検出の基礎的検討
篠田之孝・◎高橋 司・久松篤史・鈴木康方(日本大学)
1-127パターン分離法による運動時Hb濃度分布計測
○亀本真寿男・柏原 陣・小田和磨・波多野雅俊・鬼追一雅(広島工業大学)
 

3月23日  午前  506会場

506-C1:計測技術  応用計測(II)

1-128回折モアレ光を用いた広範囲位置決め制御
◎尾崎文也・栗原利徹・内田敬久(愛知工業大学)
1-129回折モアレ光を用いた精密位置決め装置の計測領域拡大
◎栗原利徹・内田敬久(愛知工業大学)
1-130ファイバブラッググレーティングを用いた同一光路型干渉計による静的ひずみ測定
◎新井隆史・篠田之孝・山田真史・肥後尚志(日本大学)
1-131共振回路を用いたインピーダンス計測による耐火被覆面からの鉄骨破損部検査技術その1基礎特性実験
◎柴田和喜・芳賀 昭・石川和己(東北学院大学)・山崎慶太・鶴田壮広(竹中工務店)
1-132共振回路を用いたインピーダンス計測による耐火被覆面からの鉄骨破損部検査技術その2 柱・梁の端部破損部の特性評価実験
◎鶴田壮広・山崎慶太(竹中工務店)・柴田和喜・石川和己・芳賀 昭(東北学院大学)
1-133レーザー励起超音波を用いたコンクリート表面のひび割れ深さ計測
◎倉橋慎理(大阪大学)・島田義則・オレグコチャエフ(レーザー技術総合研究所)・乗松孝好(大阪大学)・河野幸彦・中田正剛・大江一也(関西電力)・石井政博(環境総合テクノス)
1-134レーザーリモートセンシングによるコンクリート欠陥検出装置の開発
○島田義則・コチャエフオレグ・渡邊英世(レーザー技術総合研究所)・篠田昌弘(鉄道総合技術研究所)・御崎哲一・高橋康将・坂本保彦(西日本旅客鉄道)
1-135偏光光源を用いた屋外環境下における路面状態の判別に関する研究
◎高橋健一・胡 建陽・松村太陽・門馬英一郎・石井弘允・小野 隆(日本大学)・須藤聡一・穂積順一(コイト工業)
1-136光学投影法を用いた屈折率対応三次元形状計測システム
◎亀井涼太・内田敬久(愛知工業大学)
 

3月23日  午後  506会場

506-C4:計測技術  応用計測(III)

1-137温度測定機能を持つ超音波流量計の開発
○浅利一成・三村英二(関西電力)・谷口和彦・江川正人(きんでん)
1-138A Practical Estimation Method for Environmental Noises Using Independent Component Analysis
○Yasuo Mitani・Hiroyuki Jinushi(Fukuyama University)
1-139小型ラマンライダーによる低濃度水素ガス定量評価
◎椎名達雄・野口由太郎(千葉大学)・野口和夫(千葉工業大学)・福地哲生(電力中央研究所)・朝日一平・杉本幸代・島本有造・二宮英樹(四国総合研究所)
1-140分布誘電率推定用装置の三次元数値電界解析による電位計算
◎菅谷博晶・有路貴謙・相知政司(千葉工業大学)
1-141テラヘルツ波を用いた遮熱コーティングのトップコートの屈折率と膜厚の二次元分布測定
○福地哲生・布施則一・岡田満利・藤井智晴(電力中央研究所)・水野麻弥・福永 香(情報通信研究機構)
1-142近赤外光レーザプローブの雨滴観測実験
◎辻 淳一・板倉健二郎・牧野智也・津田紀生・山田 諄(愛知工業大学)・民田晴也(名古屋大学)
1-143同一光路型干渉計を用いたファイバブラッググレーティングの反射波長の実時間測定
新井隆史・◎山田真史・篠田之孝・肥後尚志(日本大学)
 

3月23日  午後  505会場

505-C3:光応用・視覚  計測技術

1-144モーションキャプチャを用いた日本舞踊の動作解析による特徴抽出
◎鶴田秀隆・篠田之孝(日本大学)・三戸勇気(一橋大学)・渡沼玲史(早稲田大学)・小沢 徹・丸茂美惠子(日本大学)
1-145モーションキャプチャを用いた日本舞踊の身体重心の可視化システムの構築
◎水谷裕介・篠田之孝(日本大学)・三戸勇気(一橋大学)・渡沼玲史(早稲田大学)・小沢 徹・丸茂美惠子(日本大学)
1-146TiO2光触媒に照射する照射光の波長と発振周波数の検討
大塚哲郎・工藤祐輔・矢澤翔大・◎小野陽平・田村智明・木村俊貴(日本大学)
1-147レーザ走査リソグラフィと電解エッチングによるマイクロコイルの製作
○堀内敏行・石井秀敏・山本大地・湯澤孝夫(東京電機大学)
1-148光を用いた生体組織配向評価法の基礎検討
◎海老澤瑞枝(東京都立産業技術研究センター)
1-149テラヘルツ波を用いたコンクリート中塩化物イオン濃度の非破壊検査技術の開発
◎小倉英弘・川越寛之(名古屋大学)・トリパティサロジ(理化学研究所)・竹家 啓(名古屋大学)・井上浩男(三井造船)・長谷川 剛(ドーピー建設工業)・川瀬晃道(理化学研究所)
1-150移動発光縞の移動メカニズム
◎船越豊大・山口智浩・渡辺良男(神奈川大学)
1-151コッククロフト型高出力LED点灯回路の開発
◎魏 慈シン・中村佑太・山口智浩・渡辺良男(神奈川大学)
1-152補助回路を付加した倍電圧整流回路型LED点灯回路
◎中村佑太・Cixin Wei・山口智浩・渡辺良男(神奈川大学)
1-153フリッカとLED照明の照度特性
○遠藤一博(北海道電力)
 

3月22日  午前  505会場

505-B2:電磁環境  電磁波測定

1-154電磁誘導型非接触電力伝送コイルの周辺磁界評価における考慮点
○山崎健一・名雪琢弥(電力中央研究所)
1-155インパルス電源駆動時のUHF法による放射電磁波特性の検討
◎埋金寿壮・芝田拓樹・大塚信也(九州工業大学)
1-156アクティブ磁気シールドによるエレベータに起因する磁気ノイズの遮蔽方法に関する検討
◎三浦一幸(竹中工務店)・平田恵啓(北海学園大学)・林 周(フォレステック)・山崎慶太(竹中工務店)・宮瀬龍太郎・高 炎輝・村松和弘(佐賀大学)
1-157電子機器内部の電磁界強度測定法の提案
◎小峯裕司・千代憲隆・田中康寛(東京都市大学)・前野 恭(情報通信研究機構)
1-158インバータ-モータ系の電磁ノイズの測定および解析
◎鍵本泰男・米津大吾・原 武久・山本 靖(関西大学)・中井慎也・岡山秀夫・武知秀行(三菱電機)
1-159測定回路を考慮した平行線路間誘導電圧に関する検討
◎寺垣内誠也・米津大吾・原 武久・山本 靖(関西大学)・島田茂樹(住友電気工業)
 

3月22日  午前  505会場

505-B1:電磁環境  計測技術・生体

1-160スペクトルアナライザを用いたシューマン共振現象の計測法の検討
○新川賢樹・馬杉正男(立命館大学)
1-161電磁波が健康に与える影響 (1):コードレス電話
○藪根一正(日本医療・電磁環境研究所)・今村貞洋(今村眼科クリニック)・伊藤峯雄(日本医療・電磁環境研究所)
1-162静電気イミュニティ試験における印加電圧の過渡変動特性に関する一考察
○川又 憲(八戸工業大学)・嶺岸茂樹(東北学院大学)・藤原 修(名古屋工業大学)・岡田 正・宮本 仁(管電工業)
1-163都産技研所有の電波暗室2基の比較
◎枦 健一・小林丈士・梶ヶ谷正美(地方 東京都立産業技術研究センター)
1-164インパルス性電磁界による小形Half TEM Horn電磁界検出器の評価
◎立花 翼(東北学院大学)・川又 憲(八戸工業大学)・嶺岸茂樹(東北学院大学)
1-165簡易2媒質生体モデル内における接触電流の計測
○壱岐祐典・青木秀幸・浜元 勲・林 則行(宮崎大学)・太良尾浩生(香川高等専門学校)
 

3月21日  午前  505会場

505-A1:パルスパワー  一般

1-166半導体マルクス回路を用いた高機能パルスパワー発生装置
◎坂本達朗・Nami Alireza・秋山秀典(熊本大学)・秋山雅裕(一関高専)
1-167高繰り返しパルスパワー発生用スイッチング周波数1MHz充電器
◎梶原泰治・松本勇人・佐久川貴志・秋山秀典(熊本大学)
1-168パルスパワー方式マイクロプラズマの生成
◎猪口 誠・佐久川貴志・秋山秀典(熊本大学)
1-169磁気パルス圧縮回路を用いた水中放電により発生する水中衝撃波の観測
◎尾下大樹・S.H.R Hosseini・秋山秀典(熊本大学)
1-170パルスパワー技術を用いた水中衝撃波のシャドウグラフ法による特性評価
◎中谷泰彦・宮田康佑・伊藤弘昭・升方勝己(富山大学)
 

3月21日  午前  505会場

505-A2:パルスパワー  バイオ・医療

1-171反復経頭蓋磁気刺激を目的とした大電流パルス電源の開発
◎上野崇寿(大分工業高等専門学校)・相原 茂(西日本電線)・後藤保広(FACT)
1-172仮想陰極発振器を用いた大電力短パルスマイクロ波の発生
○橋本好幸(神戸高専)
1-173医療用バースト電磁波集束システムの特性
◎石澤栄俊・橋本成功・田辺貴志・Hamid Hosseini・勝木 淳・秋山秀典(熊本大学)
1-174パルス電界印加による青枯病菌の殺菌
◎原口晴信・谷口弘記・猪原 哲(佐賀大学)
1-175パルスパワーを用いた微細藻類の増殖活性に関する研究
◎森本崇役・山中雅斗・下村直行・寺西研二(徳島大学)
1-176パルスパワー印加による植物の発芽促進におけるグルコース生成量の変化
○金子憂樹・山口将太・猪原 哲(佐賀大学)
1-177雷光が運転者へ与える影響
◎秋山雅裕・高橋祐貴・須藤俊輔・秋田敏宏(一関工業高等専門学校)・福原和哉(岩手県立大学)
 

3月22日  午前  506会場

506-B1:パルスパワー  オゾナイザ・物質分解

1-178磁気スイッチによるオゾナイザの放電安定性の向上
◎田中文章・岩石琢身・佐久川貴志・秋山秀典(熊本大学)
1-179ナノ秒パルスパワーを用いた高濃度オゾン生成の検討
◎馬渕 良・影山達也・寺西研二・下村直行(徳島大学)
1-180パルス放電を用いたバリア放電型リアクタによるオゾン生成
◎布川史章・六角虎太郎・佐藤裕也・鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-181パルスパワーを用いた飽和脂肪酸の分解
◎熊谷恒典・猪原 哲(佐賀大学)
1-182気泡内パルス放電を用いたフミン酸塩の分解
◎佐藤裕也・六角虎太郎・布川史章・鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-183マイクロバブル水中放電を用いた水処理特性
◎納富和也・猪原 哲(佐賀大学)
 

3月23日  午前  505会場

505-C2:プラズマ  誘導結合・基礎・核融合

1-184NLDプラズマの解析(XX)-イオン輸送における空間電荷電界の効果-
◎吉田拓平・櫻井洋平・菅原広剛・村山明宏(北海道大学)
1-185大きな変調を伴うタンデム型変調誘導熱プラズマの温度変化
◎赤尾美香・倉石克弥・田中康規・上杉喜彦・石島達夫(金沢大学)
1-186タンデム型誘導熱プラズマにおける温度場・流速場の圧力依存性解析
◎倉石克弥・赤尾美香・田中康規・上杉喜彦・石島達夫(金沢大学)
1-187電子磁化・イオン非磁化定常プラズマ流の彎曲磁場中の挙動に関する実験的研究
田島圭祐・根津 篤・松浦治明・○赤塚 洋(東京工業大学)
1-188球状トカマク-ステラレータ”C-TOKASTAR”の電子閉じ込めの研究
○有本英樹・尾関秀将・山崎耕造・大石鉄太郎(名古屋大学)
1-189磁気面内部補間解析における渦電流効果の影響の検討
◎静野和幸・坂本京介・前山光明(埼玉大学)
1-190IEGTを用いたトロイダル磁場コイル電源の小型トカマク装置への導入検討
◎畠山昭一・征矢正治・筒井宏明・飯尾俊二・嶋田隆一(東京工業大学)
 

3月23日  午前  505会場

505-C1:プラズマ  大気圧プラズマ・計測

1-191水‐誘電体多層電極を用いた大気圧プラズマの特性
○三沢達也・山本恵一・秋吉雄介・林 信哉(佐賀大学)
1-192ネオントランスとSIDACを用いた60Hz Arプラズマジェット生成
◎住石裕次郎・野阪幸平・上杉喜彦・田中康規・石島達夫(金沢大学)
1-193大気圧並列MCS 放電プラズマ源用のバラスト抵抗作成方法の検討
◎浅野太一・今 陽・竹中允一・前山光明(埼玉大学)
1-194高速パルス印加第三電極を用いた円筒型MCS放電における極性効果の検討
◎竹中允一・久保田 淳・齋藤恒輔・前山光明(埼玉大学)
1-195マイクロプラズマの微細放電分析
○MARIUS BLAJAN・KAZUO SHIMIZU(静岡大学)
1-196PT型エキシマランプの放射照度測定
◎高橋祥一朗・根本幹也(千葉工業大学)・寺西研二(徳島大学)・鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-197高速度カメラによるグライディングアークの放電観測
○川崎仁晴・大島多美子(佐世保高専)・青木振一(崇城大学)・光木文秋(熊本大学)・川崎敏之(日本文理大学)
 

3月21日  午後  505会場

505-A4:プラズマ  大気圧プラズマ応用・殺菌・水処理

1-198水中気泡内プラズマを用いた水処理装置大容量化の基礎実験
◎柴田龍一・大保勇人・竹内 希・安岡康一(東京工業大学)
1-199水中気泡内プラズマによる有機フッ素化合物の分解過程
◎北川 譲・小杉明弘・竹内 希・安岡康一(東京工業大学)
1-200プラズマと溶液界面での有機フッ素化合物吸着量と分解速度の関係
◎竹内 希・松谷有里子・安岡康一(東京工業大学)
1-201イメージング分光法による大気圧DCパルス放電プラズマジェットのOHラジカル計測
◎湯地敏史・清田佑一(宮崎大学)・車 孝軒(首都大学東京)・赤塚 洋(東京工業大学)・田代真一・田中 学(大阪大学)
1-202低周波プラズマジェットによる微生物の滅菌・殺菌能力
◎當麻誠仁・胡桃 聡・鈴木 薫・関 啓介・中田智子・紙本 篤・廣瀬英晴・升谷滋行(日本大学)
1-203大気圧マイクロプラズマによる表面付着菌殺菌効果の検証
◎立松成基・ブラジャンマリウス・清水一男(静岡大学)
1-204シート状プラズマジェットの発生と殺菌効果の基礎的検討
○川崎敏之・小石貢司・法華津翔伍・山田智士・若松翔平・調 潤一・坂井美穂(日本文理大学)
1-205大気圧プラズマジェットを用いた大腸菌の殺菌‐殺菌範囲の照射時間依存性‐
◎高鷲健二・桑畑周司(東海大学)
1-206変異型大腸菌を用いた大気圧直流プラズマジェットによる殺菌機構の研究
◎李 鉀・瀧口昌樹・坂井奈津子・渡辺正人・堀田栄喜・和地正明(東京工業大学)
 

3月21日  午後  505会場

505-A3:プラズマ  プラズマ化学・表面処理

1-207密閉空間内へのラジカル注入による着火促進効果に関する研究
◎野阪幸平・住石裕次郎・上杉喜彦・田中康規・石島達夫(金沢大学)
1-208非熱プラズマ励起ラジカル注入法による船舶ディーゼルエンジンDPFの微粒子除去技術
○大久保雅章・桑原拓也(大阪府立大学)・吉田恵一郎(大阪工業大学)・花本健一・佐藤和利(ダイハツディーゼル)・山本俊昭(東京都市大学)
1-209オゾン消滅率の温度依存性
◎松本健太・大宮和樹・鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-210変調誘導熱プラズマを用いた窒化処理における印加バイアス電圧依存性の検討
◎春多洋佑・藤本健太・田中康規・上杉喜彦・石島達夫(金沢大学)
1-211パルスアーク型プラズマジェット窒化処理における水素添加法の調査
◎市來龍大・永松寛和・安松勇太・赤峰修一・金澤誠司(大分大学)
1-212原料を間歇大量導入したAr-O2変調熱プラズマによるTiO2ナノ粒子生成
◎郭 韋萱・附 達也・田中康規・上杉喜彦(金沢大学)・渡邉 周・中村圭太郎(日清製粉グループ本社)
1-213GaN基板のマイクロプラズマによる表面改質
○清水一男・野間悠太・Marius Blajan(静岡大学)・成塚重弥(名城大学)
1-214酸素表面波プラズマによるポリイミドの表面改質
◎蛭川能成・鈴木脩一・菅谷洋平・小野 茂(東京都市大学)
1-215ICP支援型多重磁極マグネトロンスパッタ法による柔軟性素材上へのNi薄膜の作製と評価
◎幸田龍典・大谷和輝・沖 英明・豊田 宏(広島工業大学)
1-216H-C-N反応性分子を有する低温プラズマ中における炭素堆積膜の除去特性
◎佐々木 彩・高井裕一郎・上杉喜彦・田中康規・石島達夫(金沢大学)